JPS6110242A - シリコンウエハ加工用フイルム - Google Patents

シリコンウエハ加工用フイルム

Info

Publication number
JPS6110242A
JPS6110242A JP59107539A JP10753984A JPS6110242A JP S6110242 A JPS6110242 A JP S6110242A JP 59107539 A JP59107539 A JP 59107539A JP 10753984 A JP10753984 A JP 10753984A JP S6110242 A JPS6110242 A JP S6110242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive
wafer
polishing
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59107539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618190B2 (ja
Inventor
Osamu Narimatsu
成松 治
Michiyasu Ito
伊藤 道康
Kazuyoshi Komatsu
小松 和義
Yasuhiro Shibata
柴田 康広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59107539A priority Critical patent/JPH0618190B2/ja
Priority to PCT/JP1985/000284 priority patent/WO1985005734A1/ja
Priority to EP19850902642 priority patent/EP0185767B1/en
Priority to US06/823,492 priority patent/US4853286A/en
Priority to KR1019860700046A priority patent/KR900001236B1/ko
Priority to DE8585902642T priority patent/DE3581514D1/de
Publication of JPS6110242A publication Critical patent/JPS6110242A/ja
Priority to US07/357,351 priority patent/US4928438A/en
Priority to SG53191A priority patent/SG53191G/en
Publication of JPH0618190B2 publication Critical patent/JPH0618190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明はシリコンウェハを研摩加工する際に用いられる
破損防止用フィルムに関する。 〔従来の技術〕 半導体チップ製造に用いられるシリコンウェハは、高純
度の単結晶シリコンより厚さ500〜1000μmK薄
(スライスされて製造されているが、近年、チップの小
型化および量産化にともない、さらに薄肉化の傾向にあ
るとともに、その大きさは従来の5インチから6インチ
に移行されつつある。 しかして、シリコンウェハ目体はもともと脆いものであ
り、さらに、その表面に集積回路が組み込まれたもので
は、表面凸凹のためわずかな外力によっても破損し易い
という欠点があり、裏面研摩等の後加工の際の大きな障
害となっている。 従来より、破損防止方法として、パラフィンで、その凸
凹を埋めて加わる外力を分散して保腹する方法がとられ
ているが、パラフィンを塗布したり、さらに研摩後該パ
ラフィンを加熱下で溶剤を用いて洗浄、除去する工程が
必要となり、操作が煩雑になるとともに生産性向上の大
きな障害となっている。まに1パラフインによるウェハ
表面の汚染の問題もあり、パラフィン塗布法に代るウニ
・・破損防止策が強く要望されている。 〔発明が解決しようとする間重点〕 以上の点に鑑み、本発明はシリコンウェハ研摩加工に際
し、その破損を防止するとともに、生産性の向上に寄与
し、しかもウエノ・表面を汚染することのないシリコン
ウェハ加工用フィルムを提供しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、ウエノ・表面の凸凹を埋め、外力を分散
せしめる方法として、特定の硬度を有する基材フィルム
を粘着剤を介してウニ・・表面に貼り合せることにより
破1jl’に防止できることを見い出し、更に検討を行
い1本発明を完成した。 即ち本発明は、ショアD型硬度か40以下である基材フ
ィルムの表面に粘着剤を設けてなることを特徴とするシ
リコンウエノ・加工用フィルムである。 本発明で用いる基材フィルムとしては、熱可塑性、熱硬
化性合成樹脂あるいは天然、合成ゴム等からなるフィル
ムのうち、ショアD型硬度が40以下、好ましくは30
以下のもので、市販品の中から適亘選択できる。硬度が
40を越えるとシリコンウエノ・の研11時の破損Y’
!質的に防止できない。ここでいうショアD型硬度とは
、A8TM  D−22401CよるD型ショアーを用
いて測定した値である。 基材フィルムの組成として例示するならば、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、ポリブタジェン、ポリウレタン、
軟質塩化ビニル樹脂あるいはポリオレフィン、ポリエス
テル、ポリアミド等の熱6J塑性エラストマー、および
ジエン糸、ニトリル糸、シリコン糸、アクリル系等の合
成ゴム等である。該基材フィルムの厚みは保、I!lI
するシリコンウェノ・の形状、表面状態および研摩方法
、条件により適当に決められるか、通常lOμ
【1〜2
000μmである。 基材フィルム面に設ける粘着剤としては、例えばアクリ
ル系、エステル系、ウレタン糸等の粘着剤あるいは合成
ゴム系粘着剤等であり、市販されている通常の粘着剤が
使用できる。粘着剤の基材フィルムにおける膜厚みとし
ては、シリ;・ンーウエハの表面状態、形状、研摩法等
により適宜状められるが、通常5μm〜200μmが好
ましい。 粘着剤を基材フィルム面ic塗布する方法としては、従
来公知の塗布方法、例えばロールコータ−法、クラビア
ロール法、バーコード法、浸漬法、ハケ塗り法、スプレ
ー法等か採用でき、基材フィルムの全面もしくは部分面
に塗布することができる。 〔効 果〕 本発明のフィルムは、柔軟性に冨んでおり、外力を吸収
して分散する性質かあり、これをシリコンウェア表面に
貼り合せて裏面の研摩加工ヲ行うと、シリコンウエノ・
の破損を防止でき、研11Ii後(資)単に剥すことが
できるので洗浄等の後処理が不必要であり、ウニ・・表
面の汚染もな(なるという秀れた利点を発揮するもので
ざる。 〔実施例1〕 ASTMD−2240VC準じて測定したショアD型硬
度が30であるエチレン−にトビ共重合樹脂フィルム(
200μm厚さ)を用いて1片面にコロナ放電処理を施
しに後、アクリル系粘着剤箋アロマテックス〃(三井東
圧化学(株)製)をロールコータ−機により塗布、I#
J燥して、約50μmのアクリル系粘着剤を設け1こフ
ィルム馨作成した。 このフィルムを、表面の凸凹差が約50μmであるシリ
コンウェノ・(6インチ)表面に貼り合せ、裏面を研摩
機(ディスコ社!A)で(rItjlLk後、該フィル
ムを剥し純水で洗浄して100枚の加工済シリコンウエ
ノ・を製造し1こ。この時のウェハ破損数は皆無であり
、作業時間はめ1時間であり1こ・ 〔実施例2〕 ショアーD型硬度が20であるブタジェンゴムシート(
約300μm厚さ)′?:用いて、実施例1と同様にし
て約30μm厚みのアクリル系粘着剤を塗布したフィル
ムを作成し1こ。これ乞、衣面凸凹差約30μmのシリ
コンウエノ・表面に貼り合せ、実施例1と同様の方法に
より、100枚の研摩シリコンウェノ・を製造し1こ。 その結果。 破損不良品は0であり、約1時間で作業を終了した。 〔比較例1〕 冥施例1で用いたと同じシリコンウェハ表面虻約50℃
のパラフィンを流し込み冷却した後、裏面を研摩し、次
いで50℃に加熱し、トリクロロエチレンでパラフィン
を洗浄し、更に純水で表面ケ洗浄する。従来の方法によ
り、100枚ノアJIIエシリコンウェハを製造した。 この時の破損品は0であったが、要した時間は約5時間
であり、実施例IK比らべ生産速度は約】15であった
。また、洗浄後のウェハ表面にはパラフィンによる汚染
が認められた。 〔比較例2〕 ショアーD型硬度が50である低密度ポリエチレンフィ
ルム(200μm厚み)を基材フィルムとして用いた以
外、実施例1と同様にしてアクリル系粘着剤塗布フィル
ムを作成し、同様にしてシリコンウェハの研摩加工を行
った。その結果、破損九よる不良品が6枚も発生した0
手 続 補 正 書(自発) 1、事件の表示  特願昭59−1075392、発明
の名称  シリコンウェハ加工用フィルム6補正をする
者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都千代田区蝮が関3−2−5名 称 (3
12)三井東圧化学株式会社。 代表者 沢 村  治 夫 4、代理人270−11 住 所 千葉県我孫子市策我孫子1−29−24明細書
全文 6、補正の内容 1)願書の「発明の名称」を「ウェハ
加工用フィルムJと補正す 明   細   書 1、発明の名称 ウェハ加工用フィルム 2、特許請求の範囲 1、 ショアーD型硬度が40以下である基材シートの
表面に粘着剤を設けてなることを特徴とするウェハ加工
用フィルム。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はシリコンウェハ等を研摩加工する際に用いる破
損防止用フィルムに関する。 〔従来の技術〕 半導体チップ製造に用いられるウェハには、シリコンや
ガリウムーヒ素等のものがあシ、なかでもシリコンが多
用されている。例えばシリコ/ウェハでは、高純度の単
結晶シリコンを厚さ5(111〜1000μm程度に薄
くスライスすることにょシ製造されているが、近年、チ
ップの小型化および量産化にともない、さらに薄肉化の
傾向にある。また、その大きさKついても従来の5〜4
インチがら5〜8インチに移行しつつある。 シリコンウェハ自体はもともと脆いものであり、さらK
その表面に集積回路が組み込まれたものでは、表面凸凹
のためわずかな外力によっても破損し易いという欠点が
あシ、裏面研摩等の後加工の際の大きな障害となってい
る。 従来より破損防止方法として、パラフィン、レジストイ
ング等で、その凸凹を埋めて加わる外力を分散して保睦
する方法がとられている。しかし、この方法では、パラ
フィン等を塗布したり、さらに研摩後該パラフイ/等を
加熱下で溶剤を用いて洗浄、除去する工程が必要となり
、操作が煩雑になる。これに加え、5インチ以上の大口
径ウェハの研摩においてはウェハの破損は依然として防
止できず、生産性向上の大きな障害となっていた。 また、パラフィン等の使用により、これらによるウニ・
・表面の汚染の問題もあり、パラフィン等の塗布法に代
るウェハ破損防止策が強く要望されていた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 以上の点に鑑み、本発明はウェハ研摩加工に際し、その
破損を防止するとともに、生産性の向上に寄与し、しか
もウェハ表面を汚染することのないウェハ加工用フィル
ムを提供しようとするものである。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、ウェハ表面の凸凹を埋め、外力を分散せ
しめる方法として、特定の硬度を有する基材フィルムを
粘着剤を介してウェハ表面に貼り合せることKより破損
を防止できることを見い出し、更に検討を行い、本発明
を完成した。 即ち本発明は、ショアD型硬度が40以下である基材フ
ィルムの表面に粘着剤を設けてなることを特徴とするウ
ェハ加工用フィルムである。 本発明のウェハ加工用フィルムの使用の対象となるウェ
ハはシリコンのみならず、ガリウムーヒ素、ガリウムー
リ/、ゲルマニウム、ガリウムーヒ素−アルミニウム等
のウェハがあげられ、%に大口径のシリコンウェハに好
適に使用される。 本発明で用いる基材フィルムとしては、熱可塑性、熱硬
化性合成樹脂あるいは天然、合成ゴム等からなるフィル
ムのうち、ショアD型硬度が40以下、好ましくは60
以下のもので、市販品の中から適宜選択できる。硬度が
40を越えるとウェハの研摩時の破損を実質的に防止で
きない。ここでいうショアD型硬度とは、ASTM  
D−2240によるD型ショアー硬度計を用いて測定し
た値である。 基材フィルムの組成として例示するならば、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、ポリブタジエ/、ポリウレタン、
軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン/、ポリエステル、
ポリアミド等の熱可塑性エラストマー、およびジゴン系
、ニトリル系、シリコン系、アクリル系等の合成ゴム等
である。該基材フィルムの厚みは保腫するウェハの形状
、表面状態および研摩方法、条件により適当に決められ
るが、通常10μm〜2000μmである。 基材フィルム面に設ける粘着剤としては、例えばアクリ
ル系、エステル系、ウレタン系等の粘着剤あるいは合成
ゴム系粘着剤等で6D、市販されている通常の粘着剤が
使用できる。粘着剤の基材フィルムにおける膜厚みとし
ては、シリコンウェハの表面状態、形状、研摩法等によ
り適宜状められるが、通常5μm〜200μmが好まし
い。 粘着剤を基材フィルム面Km布する方法としては、従来
公知の塗布方法、例えばロールコータ−法、グラビアロ
ール法、バーコード法、浸漬法、ハケ塗り法、スプレー
法等が採用でき、基材フィルムの全面もしくは部分面に
塗布することができる。 〔効 果〕 本発明のフィルムは、柔軟性に富んでおり、外力を吸収
して分散する性質があシ、これをウェア表面に貼り合せ
て裏面の研摩加工を行うと、ウェハの破損を防止でき、
研摩後簡単に剥すことができるので洗浄等の後処理が不
必要であり、ウエノ・表面の汚染もなくなるという秀れ
た利点を発揮するものである。 〔実施例〕 以下、実施例により本発明を説明する〇実施例1 ASTM  D−2240に準じて測定したショアD型
硬度が30であるエチレン−酢ビ共重合樹脂フィルム(
200μm厚さ)を用いて、片面にコロナ放電処理を施
した後、アクリル系粘着剤”アロマテックス” (三井
東圧化学(株)製)をロールコータ−機により塗布、乾
燥して、約50μmのアクリル系粘着剤を設けたフィル
ムを作成した。 このフィルムを、表面の凸凹差が約50μmであるシリ
コンウェハ(6インチ)表面に貼り合せ、裏面を研摩機
(ディスコ社製)で研摩した後、該フィルムを剥し純水
で洗浄して100枚の加工済シリコンウェハを製造した
。この時のウェハ破損数は皆無であり、作業時間は約1
時間であった。 実施例2 ショアーD型硬度が20であるブタジェンゴムシート(
約500μm厚さ)を用いて、実施例1と同様にして約
50μm厚みのアクリル系粘着剤を塗布したフィルムを
作成した。これを、表面凸凹差約30μmのシリコ/ウ
ェハ表面に貼シ合せ、実施例1と同様の方法により、1
00枚の研摩シリコンウェハを製造した。その結果、破
損不良品は0であシ、約1時間で゛作業を終了した。 比較例1 実施例1で用いたと同じシリコンウェハ表面に約50℃
のパラフィンを流し込み冷却した後、裏面を研摩し、次
いで50℃に加熱し、トリクロロエチレ/でパラフィン
を洗浄し、更に純水で表面を洗浄する従来の方法によシ
、100枚の加工シリコ/ウェハを装造した。この時の
破損品#′i0であったが、要した時間は約5時間であ
り、実施例1に比らべ生産速度は約にであった。また、
洗浄後のウェハ表面にはパラフィンによる汚染が認めら
れた。 比較例2 ショアーD型硬度が50である低密度ポリエチレ/フィ
ルム(200μm厚み)を基材フィルムとして用いた以
外、実施例1と同様にしてアクリル糸粘着剤塗布フィル
ムを作成し、同様にしてシリコンウェハの研摩加工を行
った。その結果、破損による不良品が6枚も発生した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ショアーD型硬度が40以下である基材シートの表
    面に粘着剤を設けてなることを特徴とするシリコンウェ
    ハ加工用フィルム。
JP59107539A 1984-05-29 1984-05-29 ウエハ加工用フイルム Expired - Lifetime JPH0618190B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107539A JPH0618190B2 (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ウエハ加工用フイルム
DE8585902642T DE3581514D1 (de) 1984-05-29 1985-05-23 Film zur behandlung von halbleiterwaffeln.
EP19850902642 EP0185767B1 (en) 1984-05-29 1985-05-23 Film for machining wafers
US06/823,492 US4853286A (en) 1984-05-29 1985-05-23 Wafer processing film
KR1019860700046A KR900001236B1 (ko) 1984-05-29 1985-05-23 웨이퍼 가공용필름
PCT/JP1985/000284 WO1985005734A1 (en) 1984-05-29 1985-05-23 Film for machining wafers
US07/357,351 US4928438A (en) 1984-05-29 1989-05-26 Wafer processing film
SG53191A SG53191G (en) 1984-05-29 1991-07-09 Film for machining wafers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107539A JPH0618190B2 (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ウエハ加工用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110242A true JPS6110242A (ja) 1986-01-17
JPH0618190B2 JPH0618190B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=14461752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107539A Expired - Lifetime JPH0618190B2 (ja) 1984-05-29 1984-05-29 ウエハ加工用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618190B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299034A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Matsushita Electronics Corp 半導体ウエハ−の研削方法
JPS6394630A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの裏面加工方法
JPH04223811A (ja) * 1990-11-16 1992-08-13 Goeltenbodt Praezisionswerkzeug & Mas Fab Gmbh & Co 加工機械の設定を変更するための方法及び装置
US5489474A (en) * 1992-09-04 1996-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable adhesive film and degradable resin composition
JP2009260230A (ja) 2008-03-21 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法
US7976952B2 (en) 2005-02-23 2011-07-12 Nitto Denko Corporation Multilayer sheet, production method thereof and pressure-sensitive adhesive sheet using the multilayer sheet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028068A1 (ja) 2007-08-30 2009-03-05 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 粘着シート及び電子部品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737836A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5745929A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Nec Corp Grinding method for semiconductor wafer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737836A (en) * 1980-08-20 1982-03-02 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5745929A (en) * 1980-09-02 1982-03-16 Nec Corp Grinding method for semiconductor wafer

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62299034A (ja) * 1986-06-18 1987-12-26 Matsushita Electronics Corp 半導体ウエハ−の研削方法
JPS6394630A (ja) * 1986-10-08 1988-04-25 Rohm Co Ltd 半導体ウエハの裏面加工方法
JPH04223811A (ja) * 1990-11-16 1992-08-13 Goeltenbodt Praezisionswerkzeug & Mas Fab Gmbh & Co 加工機械の設定を変更するための方法及び装置
US5489474A (en) * 1992-09-04 1996-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Degradable adhesive film and degradable resin composition
US7976952B2 (en) 2005-02-23 2011-07-12 Nitto Denko Corporation Multilayer sheet, production method thereof and pressure-sensitive adhesive sheet using the multilayer sheet
JP2009260230A (ja) 2008-03-21 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618190B2 (ja) 1994-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI287837B (en) Film for protecting semiconductor wafer surface and protection method of semiconductor wafer by using the same
US5851664A (en) Semiconductor wafer processing adhesives and tapes
KR900001236B1 (ko) 웨이퍼 가공용필름
KR100331774B1 (ko) 반도체웨이퍼의 제조방법
TWI230122B (en) Pressure sensitive adhesive sheet and method of use thereof
JP7079200B2 (ja) 半導体ウェハ表面保護用粘着テープ及び半導体ウェハの加工方法
CN100334690C (zh) 半导体晶片表面保护用粘结膜及用该粘结膜的半导体晶片的保护方法
JPS6110242A (ja) シリコンウエハ加工用フイルム
JP2019091903A (ja) ダイシングシートおよび当該ダイシングシートを用いるチップの製造方法
JP2006303180A (ja) 基板の固定方法
JPS61260629A (ja) ウエハ加工用フイルム
WO1999026282A1 (fr) Procede de fabrication pour plaquette en semiconducteur
JPS63176265A (ja) 半導体ウエハの保護部材
JPS62271451A (ja) ウエハ加工用フイルムの貼付け方法
JP4221092B2 (ja) 半導体ウエハの製造方法
JP2012201846A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着テープ
JP2000003892A (ja) 半導体ウエハの製造方法
JP2695255B2 (ja) ウエハ加工用フィルム
JP2015211172A (ja) 半導体ウェハの裏面研削加工用表面保護粘着テープおよび半導体ウェハの研削加工方法
JPS6258638A (ja) 半導体ウエハの保護部材
JP5764600B2 (ja) 半導体ウェハの裏面研削加工用表面保護粘着テープおよび半導体ウェハの加工方法
JP2004363139A (ja) 半導体ウエハ裏面研削用粘着シート
JPH0665548A (ja) 半導体ウエハ表面保護用粘着テープの製造方法
JP2604899B2 (ja) 半導体ウエハ加工用フィルムの製造方法
WO2001096065A1 (fr) Procede de polissage de pieces

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term