JPS609952Y2 - テ−プレコ−ダの操作装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの操作装置

Info

Publication number
JPS609952Y2
JPS609952Y2 JP12782579U JP12782579U JPS609952Y2 JP S609952 Y2 JPS609952 Y2 JP S609952Y2 JP 12782579 U JP12782579 U JP 12782579U JP 12782579 U JP12782579 U JP 12782579U JP S609952 Y2 JPS609952 Y2 JP S609952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
tape
sliding plate
pinch roller
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12782579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646050U (ja
Inventor
秀次 森田
賢一 森野
清貴 中西
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP12782579U priority Critical patent/JPS609952Y2/ja
Publication of JPS5646050U publication Critical patent/JPS5646050U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609952Y2 publication Critical patent/JPS609952Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテープレコーダの操作装置に関するものである
最近市場に出廻っている電磁メカニズム塔載のテープレ
コーダを見てみると、録音・再生用ヘッド並に消去ヘッ
ドを載置した摺動板とピンチローラを数個の電磁ソレノ
イドで進退させ、所謂、再生・録音、早送り9巻戻し9
曲間検出、更には、一時停止等の各モードを得るように
しているが、特に、此の場合、曲間検出に適用される電
磁ソレノイドを一時停止に兼用し、そして、その一時停
止モードにおける、各ヘッドとテープの接触圧及びテー
プ(キャプスタン軸)とピンチローラの関係は曲間検出
モード−即ち、再生用の電磁ソレノイドに通電しないで
、曲間検出用の電磁ソレノイドの作用のみで摺動板を再
生モード時より小し後退した位置に保持し、ヘッドをテ
ープに軽く接触させると共にピンチローラをテープより
離間させる−の場合と同じである為録音中に、一時停止
した後斯る一時停止を解除した場合、再生用の電磁ソレ
ノイドへの通電再開に伴ってヘッドが瞬時的に再生位置
に前進してテープに強力かつ、急激に接触し、従って、
この過程で、録音回路からヘッドに与えられるバイアス
電流がテープに不自然な形で録音されると伝う欠点が生
じていた。
本考案はこのような従来の欠点に鑑みて考案されたもの
であり、以下、その一実施例を添付図面に従って詳細に
説明する。
第1図乃至第5図において、1はメインシャーシ、2及
び3は供給及び巻取リール台、4はキャプスタン軸にし
て、メインシャーシ1の下面においてフライホイール5
を固着している。
6は上面に再生及び録音用のヘッド7を消去ヘッド8を
塔載した摺動板にして、メインシャーシ1上に該シャー
シ1に突設したガイド突起9と自己に設けたガイド穴1
0とによって、矢印A1又はBの方向に進・退出来るよ
うに備えられると共に、メインシャーシ1との間に係合
した引張りバネ11によって常時、第1の位置(停止位
置)を取るように矢印B方向に付勢されている。
尚、この摺動板6は、この第1の位置の他上記両ヘッド
7及び8が充分な再生をするのに必要な圧力でテープT
に完全に接する第2の位置(再生又は録音の位置)と、
両ヘッドがテープTに接しつ)この第2の位置より少し
後退した第3の位置(曲間検出の位置)を取ることが出
来る。
12はこの摺動板6の近くにおいてメインシャーシ1上
に、枢支されたピンチローラアングルにして、その一端
に突出した第1係合片12aを上記摺動板6上に突出し
た軸6aに巻回しているバネ13の一端と同摺動板6に
起した立上り片6bとの間に位置させていて、摺動板6
の矢印A及びB方向への動きに応じて矢印り及びC方向
に枢動され、ピンチローラ14を上記キャプスタン軸4
(テープT)に接離するようになっている。
尚、ピンチローラアングル12の他端には後述する第2
作動レバーより回転力を受ける為の第2保合片12bが
突出形成されている。
15は図示しない再生又は録音操作手段の操作と停止操
作手段の操作に相俟って通電をON。
OFF制御される第1電磁ツレメイドにして、そのプラ
ンジャー16に設けた突起16aをメインシャーシ1上
に枢枝17された第1作動レバー18の一端に係合させ
ている。
この第1作動レバー18は、上述のように一端を突起1
6aに係合させると共に、その他端を上記摺動板6の前
端に設けた係合片6Cに係合させ、かつ、メインシャー
シ1との間に懸架されたバネ19にて常時矢印り方向に
回転力を付与されている。
尚、この矢印り方向への回転量はメインシャーシ1上に
設けた当り突起20にて規制されている。
21は図示しない曲間検出操作手段又は一時停止操作手
段及び停止操作手段の操作に相俟って通電をON、OF
F制御される第2電磁ソレノイドにして、そのプランジ
ャー22に設けた突起22aをメインシャーシ1上に枢
支23された第2作動レバー24の一端24aに係合さ
せている。
この第2作動レバー24は他端24bを上記ピンチロー
ラアングル12の第2供合片12bに係合するように該
係合片12bに対応させると共に途中より延出した延出
片24cを上記摺動板6の係合片6dに係合するように
該保合片6dに対応させ、かつ、メインシャーシ1との
間に係合したバネ25により常時矢印C方向に附勢され
ている。
尚、この矢印C方向への回転量はメインシャーシ1上に
設けた当り突起26にて規制されている。
本考案は叙上のように構成されるものであり、以下、そ
の作用について説明する。
第1図は本考案に係る操作装置によりテープレコーダが
停止モードに置かれている状態を示している。
〔再生又は録音モード〕
上記第1図の停止モードより、再生又は録音操作手段を
操作すると、図示しない制御回路の動作により、第1電
磁ソレノイド15に通電が為されプランジャー16が矢
印B方向に吸引される。
すると、このプランジャー16の動きに連動して第1作
動レバー18がバネ19に抗して矢印C方向に回転され
、斯る回路に従って、第1作動レバー18はその他端部
と係合片6cとの係合により引張バネ11に抗して摺動
板6を矢印A方向に前進させ第2の位置に至らしめて再
生・録音用ヘッド7及び消去ヘッド8をテープTに接触
させる。
又、これと同時に、摺動板6はその前進過程においてバ
ネ13及び第1保合片12aを介してピンチローラアン
グル12を矢印り方向に回転させピンチローラ14をキ
ャプスタン軸4(テープT)に接触させる。
以上でテープレコーダは第2図に示すような再生又は録
音モードとなる。
勿論、このモードでは制御回路中の再生又は録音回路が
動作すると共に、巻取リール台3及びキャプスタン軸4
が駆動され、テープTを矢印F方向に低速度で移行させ
ることは言う迄もない。
〔曲間検出モード〕
この曲間検出モードは上記した再生又は録音モードから
設定される場合と第1図の停止モードから設定される場
合の2通りがある。
まず、後者の停止モードから設定される場合について説
明する。
この停止モードにおいて曲間検出操作手段を操作すると
上記制御回路の働きにより、第2電磁ソレノイド21に
通電が為され、プランジャー22が矢印F方向に吸引さ
れる。
すると、このプランジャー22の動きに連動して第2作
動レバー24がバネ25に抗して矢印り方向に回転され
、断る回転に従って第2作動レバー24はその延出片2
4cを摺動板6の係合片6dに係合させ、摺動板6を矢
印A方向に前進させる。
この場合摺動板6の矢印A方向への移動量は第2作動レ
バー24の回転量の関係から、上記再生モード時に第3
の位置に至らず、これより少し下った位置、即ち、第2
の位置に停止する。
従って、両ヘッド7及び8、殊にヘッド7はテープT上
の曲間部分(所定部分)の検出に支障のない程度の圧力
でテープTに軽く接触する。
又、上記摺動板6の上記前進に従ってピンチローラアン
グル12はバネ13に押されて矢印り方向に回転するが
、その回転量が少い為、ピンチローラ14がキャプスタ
ン軸4に接触しない。
以上でテープレコーダは第3図の曲間検出モードとなる
勿論、このモードでは制御回路中の再生回路及び、曲間
検出回路が動作すると共に供給リール台又は巻取リール
台2,3が高速で回転し、テープTを矢印E又はF方向
に高速度で移行させ再生・録音用ヘッド7は曲間検出動
作をする。
そして、ヘッド7がテープT上の曲間部分を検出するに
至ると、斯る信号に基づいて上記リール台2又は3の駆
動が停止される一方、第2電磁ソレノイド21の通電も
OFFされ、従って、第2作動レバー24がバネ25に
て矢印C方向に回転されると共に、これに相俟って摺動
板6が引張りバネ11にて矢印B方向に後退され第1図
の停止モードに復帰する。
次に、再生モードから曲間検出モードに設定する場合に
ついて説明する。
第2図のような再生又は録音モードから曲間検出操作手
段を操作すると、まず、第2電磁ソレノイド21に通電
が為され、これに相俟って、第2作動レバー24が上述
のように矢印り方向に回転して、その他端24bを第2
係合片12bに係合することによりピンチローラアング
ル12を矢印C方向に回転させピンチローラ14をキャ
プスタン軸4より少し離脱させる。
又、この第2電磁ソレノイド21への通電が為された後
に、第1電磁ソレノイド15への通電がOFFされ、従
って、第1作動レバー18がバネ19によって矢印り方
向に回転されると共にこれに順じて、摺動板6が引張バ
ネ11によって矢印B方向に後退させられる。
然しなから、上述のように、第2作動レバー24が第2
電磁ソレノイド21によって矢印り方向に回転され、作
動位置にある為、後退する上記摺動板6はその係合片6
dをレバー24の延出片24cに係合して、その後退を
阻止され、上記第3の位置で停止される。
以上で、上記曲間検出モードとなった訳で、この場合で
は、上述のように再生・録音用ヘッド7はテープTに軽
く接し、供給リール台2又は巻取リール台3の高速回転
に基づいて高速で移行されるテープT上の曲間部分の検
出作用を実行する。
そして、曲間部分が検出されるに至ると曲間検出回路等
の作用により第1電磁ソレノイド15への通電が復帰さ
れる一方、第2電磁ソレノイド21への通電がOFFさ
れ、これに相俟って、摺動板6は再度前進して第3の位
置から第2の位置に移動し、両ヘッド7及び8をテープ
Tに充分な再生・録音をするに必要な圧力で接触させる
と共にピンチローラ14をキャプスタン軸4に接触させ
、上記第2図の再生モードにテープレコーダを復帰させ
る。
〔一時停止モード〕
上記第2図の再生又は、録音モードにおいて、一時停止
操作手段を操作すると、上記制御回路の働きにより第1
電磁ソレノイド15に通電が為された状態で、第2電磁
ソレノイド21に通電が為される。
従って、このソレノイド21への通電に伴うプランジャ
ー22の矢印F方向への移動に基づいて第2作動レバー
24が矢印り方向に回転するものであるから断るレバー
24はその回転によって、ピンチローラアングル12を
矢印C方向に回転させ、ピンチローラ14とキャプスタ
ン軸4より少し離脱させる。
一方、このピンチローラ4の動きに同期して、上記制御
回路の働きにより巻取リール台3及びキャプスタン軸4
の回転は停止され、テープレコーダは第4図の一時停止
モードとなる。
尚、このモードでは摺動板6は第1電磁ソレノイド15
の働きで、第1の位置に変位したま)であるから、両ヘ
ッド7及び8は再生・録音モードと同様状態でテープT
に接触している。
従って、上記一時停止操作手段の操作を解除して第2電
磁ソレノイド21への通電をOFFシた場合、第2作動
レバー24がバネ25により矢印C方向に回転復するこ
とに伴い、ピンチローラ14がバネ13の復帰力でキャ
プスタン軸4に再度接触作動するだけで両ヘッド7及び
8は動かず、直ちに再生又は録音モードに入る。
このことにより斯る録音モードへの復帰時には従来のよ
うに再生・録音用ヘッド7を通じて、テープTに不自然
な信号が録音されることが無い。
尚、後述するようであるが、上述した再生・録音、曲間
検出等の各モード時において、図示しない停止操作手段
を操作すると第1及び第2電磁ソレノイド15.21へ
の追電が夫々OFFされ、テープレコーダは第1図の停
止モードに復帰することは云う迄も無い。
本考案は成上のように、再生・録音用ヘッドを塔載して
いて、該再生・録音用ヘッドがテープに接触しない第1
の位置及び、接触する第2の位置並に該第2の位置より
少し下った位置で尚且つ、再生・録音用ヘッドをテープ
に接触させる第3の位置を取ることができ、常時は、上
記第1の位置方向に付勢されている摺動板と、再生又は
録音、或いは一時停止操作手段の操作があったときのみ
通電されて作動し適宜手段を介して上記摺動板を上記第
2の位置に移動させる第1電磁ツレメイドと、曲間検出
又は一時停止操作手段の操作があったとき通電されて作
動し適宜手段を介して上記摺動板を上記第3の位置に移
動させると共に上記摺動板に応動してキャプスタン軸に
接離するピンチローラを該キャプスタン軸から離脱させ
る第2電磁ソレノイドとから構成されるテープレコーダ
の操作装置を提供するものであるから、録音時に一時停
止した場合、再生・録音用ヘッドはテープに完全に接触
した状態を保持し、従って、この一時停止モードを解除
したとき、再生・録音用ヘッドがテープに衝撃力を加え
ることなく直ちに録音に入る為、テープに余分な信号が
記録されることが無い優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係る操作装置を備えたテー
プレコーダの停止、再生、曲間検出及び一時停止モード
を示す平面図、第5図は第1図を矢印■より視た側面図
である。 4:キャプスタン軸、6:摺動板、7:再生・録音用ヘ
ッド、14:ピンチローラ、15:第1電磁ソレノイド
、21:第2電磁ソレノイド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 再生・録音用ヘッドを搭載していて、該再生・録音用ヘ
    ッドがテープに接触しない第1の位置及び、接触する第
    2の位置並に該第2の位置より少し下った位置で尚且つ
    、再生・録音用ヘッドをテープに接触させる第3の位置
    を取ることができ、常時は上記第1の位置方向に付勢さ
    れている摺動板と、 再生又は録音の操作があった時作動され適宜手段を介し
    て上記摺動板を上記第2の位置に移動させる第1の作動
    手段と、 該再生又は録音状態で一時停止又は高速送り操作手段の
    操作があった時作動される第2の作動手段と、 該第2の作動手段によって変位され、ピンチローラをキ
    ャプスタンから離脱させると共に、その一部分を上記摺
    動板の移動継路内に侵入させる被作動部材と、 上記再生又は録音状態における一時停止操作時、上記第
    2の作動手段を作動させてピンチローラをキャプスタン
    から離脱させ、上記再生又は録音状態における高速送り
    操作時、上記第2の作動手段を作動させた後、第1の作
    動手段を非作動状態に威すことにより、ピンチローラを
    キャプスタンから離脱させると共に、上記摺動板を上記
    被作動部材によって第3の位置に保持する様にしたこと
    を特徴とするテープレコーダの操作装置。
JP12782579U 1979-09-13 1979-09-13 テ−プレコ−ダの操作装置 Expired JPS609952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782579U JPS609952Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 テ−プレコ−ダの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782579U JPS609952Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 テ−プレコ−ダの操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646050U JPS5646050U (ja) 1981-04-24
JPS609952Y2 true JPS609952Y2 (ja) 1985-04-06

Family

ID=29359677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12782579U Expired JPS609952Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 テ−プレコ−ダの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609952Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646050U (ja) 1981-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843820B2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ−
JPS609952Y2 (ja) テ−プレコ−ダの操作装置
JPS586215B2 (ja) テ−プレコ−ダ等のサブシャ−シ位置決め機構
US4646174A (en) Magnetic tape reproducing apparatus including automatic stop mechanism
JPS6220906Y2 (ja)
JPS647476Y2 (ja)
JPS647475Y2 (ja)
JPS6120934B2 (ja)
JPS609940Y2 (ja) テープレコーダの自動切換装置
JPS624928Y2 (ja)
JP2667843B2 (ja) テープレコーダ
JPS6138108Y2 (ja)
JPH0418096Y2 (ja)
JPS6149732B2 (ja)
JPS5827578B2 (ja) 記録再生装置
JPS6034121Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−装置
JP2532910B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5923250Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6013071Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−の制御装置
JPH0319068Y2 (ja)
JPS6235152Y2 (ja)
JPH0697523B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5843823B2 (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ−
JPS636925B2 (ja)
JPS5853699Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−