JPS6099223A - 内視鏡の彎曲補助装置 - Google Patents

内視鏡の彎曲補助装置

Info

Publication number
JPS6099223A
JPS6099223A JP58206360A JP20636083A JPS6099223A JP S6099223 A JPS6099223 A JP S6099223A JP 58206360 A JP58206360 A JP 58206360A JP 20636083 A JP20636083 A JP 20636083A JP S6099223 A JPS6099223 A JP S6099223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing member
wire
fixed
endoscope
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58206360A
Other languages
English (en)
Inventor
稔 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58206360A priority Critical patent/JPS6099223A/ja
Publication of JPS6099223A publication Critical patent/JPS6099223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、内視鏡の挿入部外周に取付けることにより
彎曲動作を行なわせる内視鏡の彎曲補助装置に関する。
[従来技術] 従来、内?!鏡の彎曲装置は、内視鏡挿入部の先端に彎
曲用のコマを多数連結して先端部をワイヤーで引くもの
や、多重彎曲させるために、内視鏡挿入部内に弾性板を
設け、この弾性板にワイヤーを取付けてこのワイヤーを
引張ることにより所望の位置を彎曲させるものが知られ
ている。しかし、これら内視鏡挿入部内に彎曲装置を設
けるものは、内視鏡挿入部の内部構造が複雑になり、挿
入部が太くなってしまう欠点があった。
さらに上記のような内装式の彎曲装置に代えて、外装式
の彎曲装置が知られている。例えば、特開昭5G−10
0033号に記載されている彎曲補助装置は、内視鏡挿
入部の一個所を保持し、この保持部に取付けられたワイ
ヤーを内視鏡の手元側で引張るものである。この場合内
視鏡挿入部は、上記保持部と手元側との間全体が彎曲し
てしまい、所望の個所を彎曲させることができるもので
はない。
[発明の目的] この発明は、簡単な構造で確実に内視鏡挿入部の所定の
位置の彎曲操作が行なえる。内視鏡の彎曲補助装置を提
供づ−ることを目的とする。
[発明の概要] この発明は、内視鏡の外周に固定する彎曲補助装置にお
いて、内視鏡挿入部に固定された21Ilの固定部材と
、内視鏡挿入部に固定された2mの固定部材と、この固
定部材のうち内視鏡の操作部に近い方の固定部材に一端
が固定され、他端が上記操作部近傍に固定されたワイヤ
パイプと、一端が上記固定部材のうち内視鏡先端側の固
定部材に固定され、上記ソイ1フーパイプ内に挿通され
、他端が上記操作部に固定されるワイヤーとによって、
上記2個の固定部材によってはさまれた内視鏡挿入部を
確実に彎曲させる彎曲補助装置である。
[発明の実施例] 以下この発明の実施例を図面をもとにしτ説明する。
第1図乃至第4図は、この発明の第1の実施例を示す。
内視鏡挿入部1は、先端構成部2、彎曲部3、可撓管部
4から成る。先端構成部2内には、図示しない対物レン
ズ、ライトガイド及びイメージガイドの先端が数句けら
れている。
彎曲部3は、内部に図示しない彎曲用コマが収納され、
図示しないワイヤーにより彎曲できるように構成されて
いる。可撓管部4は、図示しない累旋管、網管、及び合
成樹脂の外皮から成る管を形成し、内部にライトガイド
ファイバー、イメージガイドファイバー、前記彎曲用ワ
イヤー等が挿通されている。操作部5は、内視鏡挿入部
1の基端が取付けられ、彎曲部3の操作等を行なうため
の装置等(図示せず)が設けられている。
可撓管部4の所定の位置には、第1の固定部材10が固
定されている。この第1の固定部材10は、第2図に示
すように、内径が可撓管部4の外径とほぼ等しくアルミ
又はステンレス等でできた関節環12と、この関節環1
2の外周にハンダ等で固定され対向して設()られた1
対のアルミ又はスンレス等のパイプできたワイヤ受け1
4とから成る。この関節環12は可撓管部4に肚入れ又
は接着されて固定される。さらに、第1の固定部材10
のワイヤ受け14には、各々にワイヤ16の先端がハン
ダ等で固定されている。
可撓管部4には、上記第1の固定部材10より基端側に
第二の固定部材20が上記第1の固定部材10と同様に
固定されている。第2の固定部+420にハンダ等で取
り(=IけられたワイA7受り24には、ステンレス等
のワイヤパイプ26の一端がろう付は等で接続されてい
る。
可撓管部4の操作部近傍には、第3の固定部材30が第
1の固定部材と同様に固定されている。第3の固定部材
30にハンダ等で取イ」(〕られたワイヤ受け34には
、上記ワイヤパイプ26の他端がろう付は等で固定され
ている。
上記第2の固定部材と第3の固定部材の間には、第1の
固定部材と同様の構成の1又は2以上(1@のみ図示)
の中間固定部材40が可撓管部4に装着されている。こ
の中間固定部材40は可撓管4に対してIi!!動可能
に装着され、可撓管4が曲がりやすいようになっている
−0さらに、上記中間固定部材40にハンダ等で取(=
Iけられてたワイヤ受(プ44には、ワイヤパイプ26
が挿通されている。
上記第1乃至第3の固定部材10.20゜30及び中間
固定部材40に設けられた、ワイヤ受け14.24.3
4.44は、可撓管4の軸線方向に一直線上に並ぶよう
に設けられ、上記ワイA7−バイブ26内をワイヤ16
が一直線に挿通されている。
上記ワイヤ16は、内視鏡操作部5内に設(]られた操
作輪51に他端が取付けられ、操作ノブ52内に設けら
れた操作輪51に同軸的に設けられている。
可撓管4の上記第1の固定部材10が取f」けられてい
る位置から第3の固定部材が取付けられている位置まで
は、上記各固定部材10.20.30.40ワイAアー
パイプ°26を被うように熱収縮性チューブ6で被覆さ
れ、各部材を保護している。
次に上記この説明の第1の実施例の作用を説明づる。
操作ノブ52の一方を回転させると、この力がワイヤー
16に加わり、ワイヤー16の先端から第1の固定部材
10に張力が加わる。
この張力により、可撓管4の第1の固定部材10の位置
する部分にモーメントが動らき、このモーメン1−は、
可1尭管4を曲け゛る力となる。ここで、可撓管4は、
第1の固定部材10と第2の固定部材20との間のみ彎
曲する。これは、上記モーメントに対し、第2の固定部
材20と第3の固定部材30との間に設けられたワイヤ
パイプ26が抵抗し、可撓管4の上記の間が彎曲しない
ようになつ−Cいるからである。
第3図に示すように可撓管4を彎曲させた場合、第3図
及び第4図aに示づように、弯曲内側のワイヤー16は
、可撓管4の外表面より離間しようとする。しかし、こ
の場合、熱収縮性チューブ6によって、大きく離間する
のを防いでいる。また、第2の固定部材から第3の固定
部材の間は、ワイヤパイプ26によって彎曲しないので
、第4図すに示づように、ワイヤパイプ26と可撓管4
との間が広くなることはない。
ここで、ワイヤ16の先端は、第1の固定部材10の関
節環12に直接接続しても良い。
また、ワイヤパイプ26は、第2、第3の固定部材20
,30及び中間固定部材40の関節環に直接固定しても
よい。
さらにワイヤパイプ26内にワイA716が澗りやづく
η”るために潤滑剤を塗布しても良い。
ワイヤパイプ26は、第3の固定部材を用いて基端を固
定したが?操作部5内の構成部材に固定しても良く、内
視鏡の本体に固定されていれば良い。
熱収縮性チューブ6は、iiの固定部材10と第2の固
定部+A 20との間にのみ又は、各固定部材の部分の
みに被覆しても良い。
以上の構成、作用を有するこの発明の第1の実施例に係
る内視鏡の彎曲補助装置は、以下に述べる効果を有する
簡単な構成の複数の固定部材を可撓管部の所望の位置に
固定するだけであるので、内視鏡挿入部があまり太くな
らない。しかも、容易に装着可能である。
また、第2の固定部材と第3の固定部材の間にワイヤパ
イプを配したので、ワイヤー操作により、第1の固定部
材と第2の固定部材との間のみが彎曲するので、不必要
な部分の彎曲がなく、確実に所定の部分の彎曲ができる
さらに、第1の固定部材から第3の固定部材までを熱収
縮性のチューブで被覆したので、例えば工業用の内視鏡
のように周囲が硬い部材のものの内に挿入する場合も、
ワイA7−やワイヤーパイプにきずがつくことはなく、
切れたつづることもない。
第2の固定部材と第3の固定部材の間に中間固定部材を
配しているので、ワイヤー操作時、ワイヤーパイプが可
撓管部からF1離したり、ねじれたり、位置がずれたり
することもない。
次に、この発明の第2の実施例を第5図をもとにして説
明する。ここで、上記第1の実施例と同一部分は同一番
号をfりず。
第1の固定部材10は、ワイヤ受()14の長さを関節
環12の長さより短かくして第1の実施例と同様に可撓
管4に取付けられている。さらに、関節環12の上記ワ
イヤ受け14が取イ]けられている部分の延長上に、内
視鏡挿入部1の基端側に向ってコイルパイプ17がろう
付り等で固定されている。
第2の固定部材20は、第1の固定部材20と同様に構
成され、コイルパイプ17が内祝R挿入部1の先端側に
向って取付けられている。
第1の固定部材10のワイヤ受け14にはワイヤ16の
先端がハンダ等で固定され、第2の固定部材20のワイ
ヤ受け24にはワイヤパイプ26の先端がろう付等で固
定されている。ワイヤー16は、第1の固定部材からワ
イヤパイプ26内を通って第1の実施例と同様に操作部
5に導びかれ、操作ノブ52に接続されている。
以上の構成による第2の実施例の作用及び効果を以下に
説明する。
この実施例では、第1の固定部材と第2の固定部材との
間のワイヤーをコイルパイプによって保護しているので
、熱収縮性チューブにより被覆しなくても良い。さらに
、第2の固定部材と第3の固定部材との間の熱収縮性チ
ューブも省いであるが、この場合、使用環境が厳しくな
れば、差しつかえない。
その他、第1の実施例と同様の作用、効果が得られ、ま
た、同様に、種々の変形が可能であ°る。
さらに、この発明の第3の実施例を第6図、第7図をも
とにして説明する。ここで、上記第1の実施例と同一部
分は同一番号と付す。
第1の固定部材10の関節環12には90″づつ離間し
て4個のワイヤ受け14が配置され、各々に第1の実施
例と同様にワイヤー16がハンダ等で固定されている。
第2の固定部材20には、第1の固定部材10と同様の
構成でワイヤ受け24が4個段けられ、このワイヤ受け
44にワイヤパイプ26の一端が各々ろう付等で固定さ
れている。
第1及び第2の固定部材10,20は、各々可撓管に対
して圧入又は接着等で固定されている。
第6図において図示しないが、第3の固定部材は、第2
の固定部材20と同様の構成で第1の実施例と同様に可
撓管に固定されている。
中間固定部材40a 、40bは、各々第1の実施例の
中間固定部材と同様の構成で、180°離間して設けら
れた1対のワイヤ受け44がハンダ付は等で固定され、
中間固定部材40aと40bが互いに906回転した位
置で配置されている。この中間固定部材40a40bの
ワイヤ受け44には、第1の実施例と同様に各々ワイヤ
パイプ26がろう(−1け等で取付けられている。
この実施例においでも、第1の実施例と同様に、第1の
固定部材10から第3の固定部材(図示せず)までを熱
収縮性チューブ6によつ工被覆されている。
次に、この第3の実施例の作用及び効果を説明する。
この実施例においては、第1の実施例と同様の作用及び
効果に加えて、ワイヤー16及びワイヤパイプ26が4
個所に設けられているので、可撓管4の彎曲方向が上下
左右の4方向になり、使用に際し好都合である。
また、中間固定部材は、ワイヤ受けを2個づつ配したも
のを90°ずらして複数個配置しているので、挿入部1
の太さがあまり太くならず、細い場所への挿入部も容易
である。
その他、種々の変形は、第1の実施例と同様に可能であ
る。
さらに、この発明の第4の実施例を第8図、第9図をも
とにして説明する。ここで、上記第1の実施例と同一部
分は同一番号を付す。
この実施例においては、第1の固定部材10と第2の固
定部材2oは、第3の実施例と同様の構成で、同様に可
撓管4に固定されている。
ここで、ワイヤパイプ26は、第2の固定部材では、4
本のワイヤ16に対応して、90°づつ離間して4本設
けられ、中間固定部材40の位置までに2本のワイヤパ
イプが1本になるようにY字形のパイプとなっている。
従って、中間固定部材40は、ワイヤ受44が180°
対向して2箇設けられてJ3す、このワイA7受i;L
 44にワイヤパイプ26が各々ろう付り等で固定され
る。
ワイヤパイプ26は、図示しない第1の実施例と同様の
第3の固定部材30に固定され、操作部5の操作により
、ワイヤ16が摺動づるようになっている。
次にこの実施例の作用及び効果を説明する。
この実施例においては、第3の実施例と同様の作用及び
効果に加え−C、ワイヤパイプがY字形をしており、こ
れによって、第9図aに示すように、可撓管部4の中間
固定部材40よりも内視鏡の基端側では、ワイヤパイプ
の出張りが2本で良く、第3の実施例よりも挿入部の外
径を細くすることができ好都合である。
その他種々の変形は、第1の実施例と同様に可能である
なお、以上述べた実施例は、この発明の実施例の一部分
であり、以下に)ホベる変形例も考えられる。
例えば、固定部材は金属以外の樹脂等でも良く、ワイヤ
ー及び、ワイヤパイプも金属である必要はない。
また、固定部材は、可撓管のみに固定されるものとは限
らず、先端構成部に第1の固定部材を取付けることによ
り、彎曲部の彎曲をより容易にし、さらに大きな彎曲や
多重彎曲が可能となる。同様に、彎曲部に第1の固定部
材を設けても良い。この場合、彎曲部の内視鏡基端側の
端に第1の固定部材を固定づることにより、彎曲曲率が
2段に変化した彎曲を行なわせることができる。
その他、この発明の技術的思想の範囲内で種々の変形が
成し得るものであり、この発明は、上述の実施例に限定
されるものではない。
[発明の効果] この発明により、簡単な構成で、確実に所定の部位の彎
曲が可能な内視鏡の彎曲補助装置を提供づる口とができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1の実施例を示す断面図、第2
図は、第1図の固定部材を示す図、第3図は、第1図の
内視鏡の彎曲補助装置によって内視鏡挿入部を彎曲させ
たときの断面図、第4図は、第3図の内視鏡挿入部の断
面図、第5図は、この発明の第2の実施例を示す断面図
、第6図は、この発明の第3の実施例を示す断面図、第
7図は、第6図の内視鏡挿入部の1!7i面図、第8図
は、この発明の第4の実施例を示づ断面図、第9図は、
第8図の内視鏡挿入部の断面図である。 1・・・挿入部、4・・・可撓管部、5・・・操作部、
10・・・第1の固定部材、16・・・ワイ17−12
0・・・第2の固定部材、2G・・・ワイヤーパイプ、
30・・・第3の固定部材、40・・・中間固定部材。 1続補正−!) 昭和5)81112月290 1、事1′1の表示 昭f4.l 5 B 40j飴願206360号2、発
明の名称 内視鏡の41.j曲補助表置 3、補正をJる占 4Jli正命令の111−」 6、7+li止の内容 別紙の通り (1)明細;11第3頁911目から同10 i」[’
−I J、(の[内視鏡挿入部に固定された2個の固定
部材ど、(を削除Jる。 (2)明細出第12貞2行目の「lilにシフなれば、
」とあるのを1厳しくなりれは、」に?+li正づる。 (:3)明1111μ(第12真I E5 ?’j [
lの1“ノイ\7受(〕44」とあるのを[ワイヤ受t
J 24 J lこン市正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡の外周に固定する彎曲補助装置において、内視鏡
    挿入部に固定された第1の固定部材と、この第1の固定
    部材より操作部側に設けられた第2の固定部材と、上記
    第1の固定部材に先端が固定された複数のワイヤーと、
    上記第2の固定部材に一端が固定され他端が゛ 操作部
    近傍に固定され上記ワイヤーが挿通される複数のワイA
    7パイプと、上記ワイヤーの他端が接続される操作部と
    、を具備することを特徴とする内視鏡の彎曲補助装置。
JP58206360A 1983-11-02 1983-11-02 内視鏡の彎曲補助装置 Pending JPS6099223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206360A JPS6099223A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 内視鏡の彎曲補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206360A JPS6099223A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 内視鏡の彎曲補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099223A true JPS6099223A (ja) 1985-06-03

Family

ID=16522028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206360A Pending JPS6099223A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 内視鏡の彎曲補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099223A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127221A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd カテ−テル形フアイバスコ−プ
WO2014203432A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 オリンパス株式会社 内視鏡、オーバーチューブおよび内視鏡システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127221A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd カテ−テル形フアイバスコ−プ
WO2014203432A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 オリンパス株式会社 内視鏡、オーバーチューブおよび内視鏡システム
JP2015002843A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 オリンパス株式会社 内視鏡、オーバーチューブおよび内視鏡システム
CN105246391A (zh) * 2013-06-20 2016-01-13 奥林巴斯株式会社 内窥镜、套管以及内窥镜系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8979739B2 (en) Bending tube and medical instrument
JP3498426B2 (ja) 内視鏡の可撓管
JPS63193120A (ja) 内視鏡
JPH0555044B2 (ja)
JP2000214337A (ja) 内視鏡の光学繊維束
JPS6099223A (ja) 内視鏡の彎曲補助装置
JP2875583B2 (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JPH0546405Y2 (ja)
JPS6194634A (ja) 内視鏡用湾曲管
JP2864465B2 (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP4021041B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPH0343802U (ja)
JPS6334642Y2 (ja)
JP2993751B2 (ja) 内視鏡
JP3316019B2 (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JPS6041204Y2 (ja) 内視鏡
JP2524905Y2 (ja) 内視鏡用湾曲管
JPS6327686Y2 (ja)
JP2762410B2 (ja) ワイヤ連結体
JP3229709B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS5911827A (ja) 彎曲管
JPS63122418A (ja) 内視鏡
JPH07163514A (ja) 湾曲装置
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部
JPS6331631A (ja) 内視鏡