JPS6098823A - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置

Info

Publication number
JPS6098823A
JPS6098823A JP58204914A JP20491483A JPS6098823A JP S6098823 A JPS6098823 A JP S6098823A JP 58204914 A JP58204914 A JP 58204914A JP 20491483 A JP20491483 A JP 20491483A JP S6098823 A JPS6098823 A JP S6098823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
extinguishing
gate
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337575B2 (ja
Inventor
耕作 市川
関 長隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58204914A priority Critical patent/JPS6098823A/ja
Priority to US06/664,384 priority patent/US4675800A/en
Priority to DE8484307342T priority patent/DE3480150D1/de
Priority to EP84307342A priority patent/EP0141624B1/en
Publication of JPS6098823A publication Critical patent/JPS6098823A/ja
Publication of JPS6337575B2 publication Critical patent/JPS6337575B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、被数の自己消弧形半導体素子を直列接続した
回路で構成したインバータ、コンバータ或はチョッパ等
の1h力変換装置に係り、特に1M列接続の素子が所定
数以下破損しても運転を継続小米る電力変換装置Kにl
J+1する。
[発明の技術的背景とその問題点] ゲート・ターンオフサイリスク(以下GTOと記す)や
靜’rtt FA ’8形ザイリスタ(SIT)、 又
、パワートランジスタ電界効果トランジスタ(F B 
’I’ )などは、その導jlo・非導】11をそれぞ
れの素子の制御体(ゲートあるいけベースと呼ばれる)
への信号により匍J御できることから自己消弧形半導体
素子と呼ばれている。これらの半導体素子は、近年大容
量化への開発が進み、大容量の電力変換装置、たとえば
、インバータ装置、チョッパ装置、整流装体−などに応
用されてきている。
ところで、通常半導体素子をその1個の素子の耐′応圧
特性を超える高゛取圧回路で使用する場合、初数個の半
導体素子を囮列に接続して、各素子で分物する電圧を1
個の素子の耐電圧特性を満すようにする。前述のインバ
ータ装置やチョッパ装置などイど、個数の自己消弧形半
導1X素子を「列接続して構成する場合、製置の信頼性
向上を目的として、直列接続数に少なくとも1個の素子
を冗長性を持たせて使用する方法がある。すなわち、た
とえばn個の素子を直列接続して構成した素子の1イト
51が故iiシても(n−1)個の直列徊tiEにて装
hjを運転紹゛続することかでさるようにして2く方法
である。
自己消弧形半導体素子の中で、特にGTOやSITは、
そのjH71J呻極(一般に、ゲートとpデはれる)に
オンゲート電圧、オフゲート電流圧を加えることにより
、陽俊箪流(アノード電流と呼ぶ)を、オン・オフfl
i1.l (;poできることは、周知の通りである。
グことえは、o’roi:適したオンゲート回路の例を
第1図に示す。この図の動作については、特開昭56−
136023に述べら力、ているので;11i細は省略
する。
第1図の回路は、o’i’oが正常に動作している場合
には、カソード・ゲート間にあるインピーダンスが生じ
て、すなわち、ツェナー特性を持って運転されるので、
そのオフゲート電流は、アノード電流が減少後は、ツェ
ナー特性で決葦る電流となる。しかしなから、第1図の
G−に間が短絡又はしh放された丑まで長時間運転する
と、その回路内の部品、たとえばトランジスタQ、ダイ
オードDl。
コンデンサCなどの電流定格を増加させなければならな
い。
ところで、(→TOはその内部構造が多数並列のエミッ
タ構造という特殊性から、何らかの原因で素子が破損し
た場合にはそのアノード・カソード間及びゲート・カソ
ード間は、完全短絡状態になることが極めて多い。従っ
て複数のGTOを直列接続して、しかもその直列数に冗
長性を持たせて、装置の運転を継続する必要がある場合
には、故障した(3TOにゲート電流を供給し続けるの
は経済的でない。
[発明の目的] したがって、本発明は前述の点に錐みなされたものであ
り、その目的は徐数の自己消弧形半導体素子を直列にし
て、しかもその直列数に冗長性を持たせた素子′41q
成とした装置において、故障した自己消弧形+g>体素
子を駆動することを考えてゲート回路の部品を必要以上
に大形化窩せる必要のない電力波換装置を提供するもの
である。
[発明の概要] 本目的を達成するために本発明は、自己消弧形半導体素
子の故障を検出し、その検出信号により前記素子のtt
iil un 4−へのjlj:、制御信号の供給を停
止する、Lうにしたものである。
[メ世叫の夫施例] 以下、本発明の笑施例についてd発明する。第2図は、
本発明を適用出来る回路例を示したもので杼数の自己消
弧形半導体素子(ここでは、GTOI〜GTO4)を直
列(−接続して構成され、その駆動回路10〜13が各
々の素子に設けられている。図中、A−Dは駆動回路1
0〜13のそれぞれの制御信号である。第3図は、本グ
I−リ」を適用できる第2図の回路を4組用いてブリッ
ジ構成した電力変換装置の例を示したものであり、1つ
のアームFi4個ift列接続したGTOから成り、4
個のうち少くとも1個が故障しても装置の運転継続がで
きるよう冗長性を持たせである。
第4図は、本発明の第1の芙施例を示したもので第2図
と同符号のものは同−g素を示す。直列接続された自己
消弧形半導体素子(GTO1〜4)の陽極−陽極間の′
電圧を検出する侠出器2tJ〜23を備え、これら検出
器zO〜23の出カイぎ号E〜1iを前記素子の駆動回
路10〜】3に伝えてその動作を停止させるようにした
ものである。第5晧1は第4図の動作イ戊能例を示した
もので、NO’I’回路、フリップフロッグ回路、遅延
回路、AND回路で構成きれる。G、TOの陽極−陰極
間電圧は、たとえばフォトカプラなどの光結合素子を使
用することにより容易に検出できる。第5図において、
GTOが故障して陽極・陰極間電圧が零の場合には検出
器20の出力信号は「1」状態になる。第6図は、第5
図の動作を説1明するためのタイムチャートを示したも
ので、GTOの陽極・陰極間に電圧VAKが加わってい
る場合には、フリップフロップト゛Fは信号aによりセ
ットされるので7リツプフロツプFFの出力QはrlJ
状態になりゲート信号Aは通過する。時刻t=Hにてし
1の破線の16号が検出されなかった場合には、フリッ
プフロップF1−は、リセットされて出力Qは「0」と
なり、仙−号AはブロックさfLるので第1図のトラン
ジスタQへのベース45号が停止さ、)L G T O
へのゲート’i!i、 Ireの供給が停止される。
第71ンiす、本発明の第2の実施衿1を示したブロッ
ク図で、第4図と同一部には隣J−記号を付して示して
いる。第7図では、GTOの故障をゲート・カソードI
t+iの逆′市、圧を利用して第5図の検出器20と同
様な検出器20〜23を用いて容易に検出でさる。
第8図けGTOのターンオフ時の波形を示したもので、
IAは、GTOの陽極電流、YAKは陽極・陰極間′4
圧、”GQはオフゲート電流、VGQはオフゲート電圧
である。破線はIAが小さい場合である。
GTOは正常に動作していれは、ターンオフ後はカソー
ド・ゲート間にツェナー特性電圧(たとえバー20V 
−−30V ) VoqMカ表わ、fLるノテ、その電
圧の有無を検出すれ):f o T Oが故障している
か否かがわかる。
第9図は、第7図の品6111回路用〜13の具体的−
例を示したもので、第10図はその動作を説明するため
のタイムチャートである。グー)(N +FAを印加後
、Δを時m]遅れてVOQh4が検出でれると、検出・
′器20の出力には第用ンIの信号eが得られる。フリ
ップフロップFFは、単安定マルチMMIにより整形さ
れたイボ号fにより通常はセット−aれつづけるが、(
jToが破荀故障した」易会には時刻tlにおいて破線
の信号が侍らrLないため、単安定マルチMM2の出力
16号gによりフリップフロップFと′はリセットされ
る。したがって、時刻t1以降新たなゲート信号Aはブ
ロックでれる。
第11図は、本発明の第3の実施例を示したブロック図
て、QTOのゲート電流を変泥器30にて検出し、その
大きさが規足値からはずれたことを検出器20で判別し
てそれを駆動回路用へ伝えてゲート市、61jの供給を
停止するようにしたものである。
例えは、オフゲート知:流け、ゲート・カソード間が知
略状態に至っていると、正常時の15〜2倍の中、流に
なるので、異常の検出は容易にできる。
第12図は本発明の第4の実施例を示したブロック1ン
1で、故障検出信号E市’t *i Mi位側の11テ
リ伺j回路40のヤリえは厚]示しないリングカウンタ
等へ1云送し、故障したtJ i’ 0の制御信月のみ
、その動作を停止させるようにしたものでるる。故陣伏
出信号の伝送は、重気的手取、九学的手J5キトで行な
うことが出来るがその司=16.は周知であるので、こ
こでは計細イ91+ t:J省略する。
2→:+:1図は、木うε明の第5の芙施俟」を示すブ
ロック図で、故1pr〆検出情号Eにより、駆動回昂用
への′屯d;λイ」1、給を1苧止させるようにしたも
のである。尚、!1す述i況り]において、抄出回路2
0としてフォトカプラを使用した例を述べたが、パルス
トランス等絶縁して(e辷号を伝えられるものでも同様
に笑力厖出来、本発明は特に前if)実施例に限だする
ものではない。
[発明の効果] 以上簡明のように、本発明によれば、傾数の自己消弧形
半2斤体素子をirf列接縦接続回路を用いて、インバ
ータ、コンバータ或はチョッパ等の電力変換装がパ、を
構成し、少なくとも1個の案子が破知しても装眉を運転
細−か7°1コ寧せる場合、破損した素子の晦〕1t1
・非等ノ11d、 6’) !1ill (+111な
停止するようにしたので、ゲート回路の部品を必友以上
に人形化する必要がなく、社び「1牛及びイ11わl 
1’L(1) =い電力変侯装置を提供出来る。
4 図面の18)単なiヒリ11 妃1図にゲートターンオフザイリスクのオフゲート回路
の−し」を示すト11第2凶、第3図i1′、r本琵明
を適用出来る旧約? ′v/itを示した図、第4図は
本発明の一実施セリを示し/ζブロック凶、第5図は第
4図の詳細回路の一例をカくしたVl、わl’、 61
:/l r;L第5図の動作を説明するlこめのタイム
チャート、第7図は本発明の他の実施例を示すブロック
図、第8図は第7回の動作を1況明するための波形図、
第9ン1は第7図の一部詳卸i回路回、第10図は第9
図の動作を説明するためのタイムチャー1−bi01図
乃至第13図は本発明のそれぞれ異る他の実施例を示す
ブロック図である。
10〜I3・・・匍」籍;極駆動回路 20〜2:つ・・・故障眩出器 30・・・変流器40
・・・’+tJIJ 111回路 50・・・ドライブ
回路代婬人 弁理士 則 近 態 佑(ほか1名)第1
図 第2図 第7図 23 第8図 tθtt t2 t3 第9図 第10図 第 □ 0 第12図 亡 70

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ?lの自己消弧形半導体素子を直列接続して成
    る回路を用いて構成される電力変換装置において、前記
    自己消弧形#−導体素子の故障を個別に検出する手段と
    、この故障検出手段に応動し、故障した自己消弧形半導
    体素子へのゲート信号の少なくともオフゲート信号の供
    給を停止するゲートイ6号1苧止手段を具備した電力変
    換装置。
  2. (2)前記故障検出手段は、前記自己消弧形手碑。 体巣子の陽4り・陰極閾電圧又は制御極・陰極間′紙圧
    或は制御極へ流れる電流な枳出して故障を判別するよう
    にしたことを特徴とする特肝めの範囲第1項記載の電力
    変換装置。
  3. (3)前記ゲート信号停止手段は、前記自己消弧形半2
    ≦を体素子の制御極を駆動する増幅器の動作を停止、又
    は増幅器への電源供給を停止、或は故障した自己消弧形
    半導体素子に制御信号を伝送する制御回路の該自制値都
    の動作を停止させることを特徴とする%Wf’F=古求
    の岬、四組1歩を己載の′口り力変換装置。
JP58204914A 1983-11-02 1983-11-02 電力変換装置 Granted JPS6098823A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204914A JPS6098823A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電力変換装置
US06/664,384 US4675800A (en) 1983-11-02 1984-10-24 Power converter with a failure detector of a self-turn-off semiconductor element
DE8484307342T DE3480150D1 (en) 1983-11-02 1984-10-25 Power converter
EP84307342A EP0141624B1 (en) 1983-11-02 1984-10-25 Power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204914A JPS6098823A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098823A true JPS6098823A (ja) 1985-06-01
JPS6337575B2 JPS6337575B2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=16498465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204914A Granted JPS6098823A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4675800A (ja)
EP (1) EP0141624B1 (ja)
JP (1) JPS6098823A (ja)
DE (1) DE3480150D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537050A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur erkennung des sperrzustandes eines abschaltbaren thyristors
US4884025A (en) * 1986-06-06 1989-11-28 Asea Brown Boveri Ag Process for the fault monitoring of an electric valve
US4816982A (en) * 1987-11-23 1989-03-28 Viteq Corporation AC to DC power converter with integrated line current control for improving power factor
US4943902A (en) * 1987-11-23 1990-07-24 Viteq Corporation AC to DC power converter and method with integrated line current control for improving power factor
US4964029A (en) * 1988-05-18 1990-10-16 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regulation of output
US4956600A (en) * 1988-07-01 1990-09-11 Viteq Corporation High frequency current detector for a low frequency line
EP0556739B1 (en) * 1992-02-20 1998-07-08 Hitachi, Ltd. Gate turn-off thyristor and power convertor using the same
JPH07507768A (ja) * 1992-03-12 1995-08-31 アルカーメス コントロールド セラピューティクス,インコーポレイテッド Acth含有マイクロスフェアの制御放出
DE4241174A1 (de) * 1992-12-07 1994-05-05 Asea Brown Boveri Verfahren zum synchronisierten Abschalten von GTO-Thyristoren
JPH06189524A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Toshiba Corp 半導体バルブ
AT402245B (de) * 1994-03-02 1997-03-25 Siemens Ag Oesterreich Ansteuerschaltung für zwei in serie geschaltete transistoren
US5723913A (en) * 1994-12-06 1998-03-03 Performance Controls, Inc. High-voltage electronic switching circuit
US6281015B1 (en) 1994-12-16 2001-08-28 Children's Medical Center Corp. Localized delivery of factors enhancing survival of transplanted cells
AU2001257613A1 (en) * 2000-04-23 2001-11-12 Arizeke Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising carriers and transportable complexes
EP1324778A2 (en) * 2000-10-02 2003-07-09 Arizeke Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the transport of biologically active agents across cellular barriers
US20030166160A1 (en) * 2001-09-06 2003-09-04 Hawley Stephen B. Compounds and molecular complexes comprising multiple binding regions directed to transcytotic ligands
US7088073B2 (en) * 2003-01-24 2006-08-08 Toshiba Internationl Corporation Inverter drive system
US20130156935A1 (en) 2011-12-14 2013-06-20 Rachit Ohri Methods for Coating Medical Devices
KR101326327B1 (ko) * 2012-05-22 2013-11-11 명지대학교 산학협력단 사이리스터 밸브의 합성 시험 장치
JP6209272B2 (ja) 2013-09-30 2017-10-04 ゾエティス・サービシーズ・エルエルシー 長時間作用型スピロイソキサゾリン製剤
DE102014105719B4 (de) * 2014-04-23 2015-11-26 Ge Energy Power Conversion Gmbh Schaltungsvorrichtung mit einer Thyristorschaltung sowie ein Verfahren zum Prüfen der Thyristorschaltung
EP4119957A1 (de) * 2021-07-16 2023-01-18 Siemens Energy Global GmbH & Co. KG Verfahren zum überwachen einer schutzeinrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE364412B (ja) * 1972-06-21 1974-02-18 Asea Ab
SE364826B (ja) * 1972-07-10 1974-03-04 Asea Ab
UST958008I4 (en) * 1976-06-23 1977-05-03 Rca Corporation Switching circuit
US4384248A (en) * 1979-06-22 1983-05-17 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting shortcircuit in arm of GTO inverter
JPS56136023A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Toshiba Corp Pulse amplifying circuit
JPS57208862A (en) * 1981-06-16 1982-12-22 Mitsubishi Electric Corp Thyristor bulb
JPS5851770A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Kansai Electric Power Co Inc:The サイリスタ変換装置の故障検出装置
JPS5851769A (ja) * 1981-09-22 1983-03-26 Kansai Electric Power Co Inc:The サイリスタ変換装置
JPS5911772A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 光点弧サイリスタの過電圧保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141624A2 (en) 1985-05-15
US4675800A (en) 1987-06-23
EP0141624A3 (en) 1986-05-07
DE3480150D1 (en) 1989-11-16
EP0141624B1 (en) 1989-10-11
JPS6337575B2 (ja) 1988-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6098823A (ja) 電力変換装置
US4322769A (en) Electric switch operation monitoring circuitry
JP3469373B2 (ja) 半導体パワーモジュールおよび複合パワーモジュール
EP0112007A1 (en) Gate turn-off thyristor failure detection circuit
JPH0746897B2 (ja) 冗長化制御装置
US4024454A (en) Holding circuit for static convertor valves
JPS5914357A (ja) サイリスタ変換器の制御装置
CN216900723U (zh) 三相交流电源检测器及包括其的梯度功率放大器
JPS58151864A (ja) サイリスタ変換器
JPH02106158A (ja) 電力変換装置
JP2023091301A (ja) 電力変換装置
JP3074201B2 (ja) ソリッドステートコンタクタ用異常検出回路
JPH0345628B2 (ja)
JPS6337578B2 (ja)
JPH0125299B2 (ja)
JPS6026469A (ja) 交直変換器の制御装置
JP2024031449A (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
JPH0531380B2 (ja)
JPS5947969A (ja) 並列サイリスタ装置
JPH04347531A (ja) 直流コンデンサの異常検出器
JPS6190517A (ja) 半導体スイツチ駆動回路
SU477360A1 (ru) Устройство дл контрол выходного напр жени источников питани
JPS62104474A (ja) 冗長形サイリスタバルブ故障診断方式
JPH0279777A (ja) インバータ装置
JPS589579A (ja) 電力可逆変換制御回路