JPS6098150A - 機関の空燃比制御装置 - Google Patents

機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6098150A
JPS6098150A JP58208125A JP20812583A JPS6098150A JP S6098150 A JPS6098150 A JP S6098150A JP 58208125 A JP58208125 A JP 58208125A JP 20812583 A JP20812583 A JP 20812583A JP S6098150 A JPS6098150 A JP S6098150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel ratio
zone
control
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256499B2 (ja
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Yoshiaki Sugano
菅野 佳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58208125A priority Critical patent/JPS6098150A/ja
Publication of JPS6098150A publication Critical patent/JPS6098150A/ja
Publication of JPH0256499B2 publication Critical patent/JPH0256499B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • F02D41/149Replacing of the control value by an other parameter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、機関の空燃比を排気ガス成分から検出し、仁
の出力に基づき上記空燃比を制御する機関の空燃比制御
装置に関するものである。
〔従来技術〕
機関の空燃比を制御する方法として、排気ガス中の酸素
濃度を酸素ガスセンサ(以下02センサと称す)により
検出し、該センサの出力を積分処理した値により機関に
供給する燃料量をフィードバック制御することが一般に
行なわれている。しかし、この方法だけでは機関の運転
の過渡時において、基本空燃比の変動が上記積分処理よ
り速いと空燃比の制御が追い着かず、排気ガスが悪化す
るという問題がある。この対策として、機関の各状態毎
に上記積分処理した結果より菟燃比のずれを検出し、こ
の値に対応した補正係数をメモリに記憶し、エンジンの
各状態に対応した補正係数とその時の上記積分処理結果
に基づき機関に供給する燃料量を制御する学習制御が提
案されている。この場合、理論空燃比より濃い空燃比を
必要とする開ループゾーンでは上記フィードバック制御
を行なうことができないため、上記学習制御もできない
。このため、上記開ループゾーンの近傍で上記フィード
バック制御を行なう閉ループゾーンの補正係数により開
ループゾーンにおける空燃比を制御することが考えられ
る。しかし、通常閉ループゾーンでは、排気ガス環流制
御(EGR制御)も同時に行ない、開ループゾーンでは
EGR制御を行なわないため、上記補正係数がEGR制
御により影響を受けて開ループゾーンの空燃比を適正に
制御できない不具合が生ずる可能性がある。
〔発明の(既要〕
本発明は、上記の不具合を解決するためになされたもの
で、上記閉ループゾーン内の上記開ループゾーン近傍に
EGR制御を行わない領域を設け、該領域におけるモロ
正係数により開ループゾーンの望燃比を適切に制御する
ようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図に示す一実施例につき説明する。第1
図は本発明の構成の一例を示すもので、機関(1)はエ
アクリーナーelD、吸気管(2)、吸気管(2)の途
中に設けられたスロットルバルブ(ホ)を介して燃焼用
の空気を吸入する。機関(1)に必要な燃料はスロット
ルバルブ(ホ)の上流に設けられたインジェクター(イ
)により供給され、該インジェクターに)の開弁時間を
制御することにより供給燃料h(が制御される。制御装
置(4)は圧力センサ(ハ)2機関(りの冷却水温度を
検出する水温センサC→の出力から運転ゾーン判定手段
(41)により機関(1)の運転ゾーンを判定しEGR
制御バルブ(6)を制御してE G R通路01を介し
て機関(1)の排気管(3)を流れる排気ガスの一部を
吸気管(2)のスロットルバルブい(の下流へ流すか否
かを制御し、吸気管(2)のスロットルバルブαやの下
流の圧力を電圧に変換する圧力センザ(財)の出力と機
関(1)の回転数をパルス侶月に変換する回転センサa
Oの出力から駆動時間決定手段(伯で、インジェクター
(2)の駆動時間T。を決定する。駆動時間補正手段■
は、運転ゾーン検出手段(41)の出力と排気管(3)
の集合部に設けられ、排気ガス中の酸素0度を検出する
02センサ(31)の出力より上記駆動時間1゛oを補
正し、駆i9j時間制御手段■により・インジェクター
(イ)を制御する。
第2図に、制御装置(4)の構成の詳細を示す。フィル
ター(4)は圧力センサ(ハ)の出力を平滑化し、イン
タフェース(鋤は水温センサ(2)の出力を電圧に変換
し、フィルター(4力は02セン−tJ(81)の出力
を平滑化する。ADコンバータ(48)はフィルター(
ハ)、(47)、インタフェース(46)の出力を順次
ディジタル値に変換してマイクロプロセッサ(財)に出
力する。比較器(49)は回転センサ0υの出力を波形
整型し、Dフリップフロップ(7)のクロック端子に出
力する。1)フリップフロップ−の出力は、比較器(4
9)の出力の立上りに同期してrLJレベルとなり、マ
イクロコンピュータ(財)の第1の割込端子に第1の割
込信号を出力し、マイクロコンピュータ(財)によりプ
リセットされrHJレベルとなり、したがって機関(1
)の回転数に相当する周期に対応してrLJレベルとな
る。カウンタ(5υは発振器(5つの出力をDフリップ
フロップ(へ)の出力がrLJレベルの量計数し、この
n1数値T0よりマイクロコンピュータ(財)は機関(
1)の回転数Nを計算する。タイマー輔は、一定時間(
例えば5m5ec)毎にマイクロコンピュータ岐の第2
の割込端子に割込信号を出力する。マイクロコンピュー
タφ8)はROM (60)、 RA M (61)を
内蔵し、ROM(fiO:に記憶されているプログラム
により処理を実行し、処理結果の一部を不揮発性RA 
M(59)に記憶する。
不揮発性RA M(59)は、制御装置(4) (7)
 ’i源がOFFとなっても記憶内容を保持するもので
、例えばザイコー社のEEPROMX2804Aを使用
すれば良い。
タイマー(5aはマイクロプロセッサ(財)が出力する
設定値に対応して発振器に)の出力をカウントし、駆動
時間補正手段(48)の出力に対応したパルス幅を作り
、ドライバー(5のによりインジェクター(イ)を駆動
する。上記の駆動時間制御手段例には、タイマー(財)
2発振器(へ)、ドライバー(56)が含まれる。ドラ
イバー(5のはマイクロコンピュータ(財)の出力に基
づきEGR制御バルブ(至)を駆動する。
次に、マイクロコンピュータ岐の動作を第8図のフロー
チャートに従い説明する。制御装置(4)に電源が供給
されるとマイクロコンピュータ輔は、ステップ70でR
AM(6υ、出力信号等を初期状態に設定する。次にス
テップ72〜78.84による運転ゾーン判定動作が行
われる。ステップ71で、to秒経過していればステッ
プ72へ、そうでなければち秒経過するまで待つ。10
秒は、 6m鴫に処理される第2の割込処理ルーチンに
よりカウントされてつくられる。ステップ72でAD変
換器■により圧力センサシ4.水温センサに)、02セ
ンサq31)の出力を順次ディジタル値に変換し、RA
 M(61)に記憶する@この記憶したデータを各々圧
力データP、水温データW、02データAとする。ステ
ップ78で、カウンター(51)のi1数値To、定数
Cより回転数NをN=C/Toで計算する。ステップ7
4で、所定の回転数Naと所定の吸気?2’ 2の圧力
Pa5Pbにより運転ゾーンを1144図の様にZl〜
z6の6ゾーンに区分したいずれのゾーンで運転してい
るかを判定する。ここで運転ゾーンZ、#Z4が閏ルー
プゾーンで、20e Z6が開ループゾーンである。ス
テップ75で、ム秒前の運転ゾーンと今回の運転ゾーン
を比較し、一致しなければステップ76で積分値Iの積
算値Slを零とし、一致していればステップ77へ進む
。ステップ77で圧力データPがPbより小ふければス
テップ78へ、大きければステップ84へ進む。ステッ
プ78で、EGR制御バルブQ壜をONとし、排気ガス
の一部を吸気管(2)へ還流させる様にし、ステップ7
9でインジェクター(イ)の駆!li、!+時間T。を
E G R制御バルブ(ロ)がONの場合において圧力
データ21回転数Nに対してあらかじめ第5図の様にR
OM(60)に記憶されたデータから選択し、ステップ
80で水温データWが所定値より小さければ、つまり水
温が高ければステップ81へ、そうでなければステップ
88へ進む。このステップ79及びステップ85力月駆
動時1111決定手段である。次にステップ81〜97
により駆動時間補正動作を行う。ステップ81で、o2
データAが所定値(例えば0.5V相当)より小さけれ
ばリーン、そうでなければリッチと判定し、リーンなら
ステップ82で積分値Iに定数L1を加算し、リッチな
らステップ88で積分値■から定数L2を減じて新しい
積分値とする。次にステップ89で、t。
秒前の02データAの判定結果(リーン又はリッチ)と
今回の判定結果を比較し、反転(リッチからリーン又は
り、−ンからリッチ)していればステッチ90でワコ算
値SIに積分値Iを加算してステップ供、そうでなけれ
ばステップ95へ進む。ステップ91で、fi’J算値
Slに積分値Iを8回加算したかを判定し、8回加算し
ていればステップ92で積算値SI/8を1、B正Jf
iK、とし、ステップ98で積算値SIを零とし、ステ
ップ94で補正ffl KlをRA M (59)のス
テップ74で判定した運転ゾーンに対応した番地に記憶
する。
ここで、運転ゾーンが第4図において23の場合には、
RA M (59)のゾーンZ5に相当する番地に補正
J’;f K、を記憶し、また運転ゾーンが24の場合
にはRA M (59)のゾーンZ6に相当する番地に
補正fiX Klを記憶する。従って、ゾーンZ3とZ
、及びゾーンZ4とZ6のRA M (59)に記憶さ
れる補正量は同一となる。IくA M (59)に補正
量を記憶後はステップ95に進む。
また、ステップ89で02データAの判定結果が反転し
ていなければステップ96へ進み、ステップ91で8回
加算していない場合もステップ95へ進む。
ステップ96でステップ74において判定したゾーンに
対応するR A M (59)内の補正量を読み出して
補正量に2とし、ステップ96で補正量に2に積分値■
を加算して補正係数に3としステップ97で上記駆動時
u■Toに補正係数に3を乗じ、駆動時間T1とし、ス
テップ98でこの駆動時間データT1をタイマー(財)
へ設定し、ステップ71へ戻る。ステップ77で、圧力
データPが所定値Pbより大きければステップ84でE
GR制御バルブ@をOFFにし、排気ガスの還流を停止
させ、ステップ85でインジェクター(イ)の駆動時間
ToをE G R制御バルブθ′4がOFFの場合にお
いて圧力データ22回転数Nに対してあらかじめ@6図
の様にROM (60)に記憶されたデータから選択し
、ステップ86で圧力データが第4図のl’aより大き
ければ駆動時間T。にエンリッチ係数KEを乗じて駆動
時間Toを所定の割合だけ長くして新しい駆動時間T。
とじ、ステップ88で積分値18零としてステップ88
へ進む。ステップ86で圧力データP0 がPa以下の場合はステップ器へ進む。
駆動時間制御動作はステップ98でタイマー(財)に駆
動時間1゛1が設定され、第1の割込端子に割込信号が
入る毎に、つまり機関(1)の回転に同期してマイクロ
コンピュータの3)はタイマー(財)にトリガをかけて
上記駆動時間Tlに相当する期間、インジェクター(イ
)を駆動することにより行われる。
以上の処理を第4図を中心に説明すると、運転ゾーンが
Zl、Z2.Z3.Z4にある時は、02センサ(31
)の出力に基づき積分値Iをステップ82.88により
増減させ、また積分値Iのピーク値をステップ89〜9
4で積分値Iの平均値を各ゾーンの補正量としてRA 
M (59)に記憶し、この補正量と積分値Iからステ
ップ95〜97で駆動時間T。を補正することにより機
関(1)の空燃比を理論空燃比近傍に制御する。
運転ゾーン25.2.では理論空燃比より濃い空燃比を
要求されるので、積分値Iによる駆動時間T0の11(
1正を行うことができないので、1記補正量を計算する
ことができない。そこで、ステップ94において運転ゾ
ーン2.に対してはこのゾーン近傍の運転ゾーンZ3の
補正量を、運転ゾーンz6に対してはこのゾーン近傍の
運転ゾーンz4の補正量を用いる様にRA M (59
)に補正データを記憶する。
ここで、補正(it K+は積分値lにより徐々に修正
されて、積分値■は次第に零に近づき、補正Mk K+
は機関(1)の空燃比が理論空燃比になる様に補正する
値になる。排気ガス還流制御が行われていると、この制
御による機関(1)の空燃比のずれが生ずるが、運転ゾ
ーンZ3 * Z4ではEGR制御制御プル10才FF
として排気ガス環流を停止させるので、排気ガス速流制
御の影響を除いた時の補正i K、を検出することがで
き、この時の浦正爪に1を運転ゾーンZb。
z6に適用することにより、もしステップ87の処理を
行わないとした時に機関(1)の空燃比を理論空燃比近
傍に制御でき、従ってステップ87におけるエンリッチ
係数KEによる空燃比の補正が適正に行われることにな
る。
なお、上記の実施例では、回転数と吸気管(2)の圧力
で運転ゾーンを区分したが、回転数とスロットルバルブ
(ホ)の開度で区分しても良い。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな様に、本発明によれば回転数と吸
気管圧力で機関への燃料供給量を決定するシステムにお
いて、閉ループゾーン近傍に排気ガス還流制御を行わな
い領域を設け、この領域における積分値より補正、係数
をめ、この補正係数を開ループゾーンに適用することに
より開ループゾーンの空燃比を適正に制御できるという
効果がある。
また、閉ループゾーンにおいて途中で02センサが故障
して積分値lによる空燃比が制御できなくなっても、補
正量により空燃比を適正に制御できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は制御装置
(4)の詳細を示す第1゛4成図、第8図はマイクロコ
ンピュータ(53)の制御を示すフローチャート、第4
図は運転ゾーンの説明図、第5図、第6図はインジェク
ター(イ)の駆動時間デー〉を示す図である。 図中の行目(1)は機関、(2)は吸気管、(3)は排
気管、Qυは回転センサ、(1すはEGR制御バルブ、
(イ)はインジェクター、(ハ)は圧力センサ、(イ)
は水温センサ、(31)は02センサ、(財)はADコ
ンバータ、ψ1)はカウンター、(財)はマイクロコン
ピュータ、(54)、(財)はタイマー、(56)、 
(5′t)はドライバーである。 代理人 大 岩 増 雄 第4図 第5図 第〔5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の排気ガス成分により空燃比を検出する空燃比セン
    サの出力信号を積分処理する積分処理ステップと、この
    積分処理ステップにて得られた積分情報にJ+iづいて
    修正される補正量を不揮発性メモリに記憶させる記′憶
    処理ステップとを含み、上記積分処理した積分情報と上
    記記憶された補正量とに基づいて機関の空燃比を制御す
    る手段を備え、上記機関の運転領域を上記積分処理ステ
    ップを行なう閉ループゾーンと該ステップを行わない開
    ループゾーンに区分し、上記閉ループゾーンで排気ガス
    環流制御を行なうものにおいて、上記閉ループゾーンの
    上記間ループゾーン近傍に上記排気ガス環流制御を行な
    わない領域を設け、該領域における上記補正量に基づい
    て、上記開ループゾーンにおける上記空燃比を制御する
    ことを特徴とする機関の空燃比制御装置。
JP58208125A 1983-11-04 1983-11-04 機関の空燃比制御装置 Granted JPS6098150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208125A JPS6098150A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208125A JPS6098150A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098150A true JPS6098150A (ja) 1985-06-01
JPH0256499B2 JPH0256499B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=16551048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208125A Granted JPS6098150A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513509B1 (en) 2000-06-07 2003-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954751A (ja) * 1982-09-20 1984-03-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置
JPS5963356A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954751A (ja) * 1982-09-20 1984-03-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料制御装置
JPS5963356A (ja) * 1982-10-01 1984-04-11 Mazda Motor Corp エンジンの排気ガス還流装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6513509B1 (en) 2000-06-07 2003-02-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256499B2 (ja) 1990-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01280662A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JPH0412151A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS582444A (ja) 空燃比制御方法
JPS6143245A (ja) アイドル回転速度制御装置
JPS6098150A (ja) 機関の空燃比制御装置
JPH04112947A (ja) 内燃機関制御装置のセンサ故障判定方法
JPH0914024A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2000110647A (ja) エンジンの制御装置
JPH06108901A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0515906B2 (ja)
JPS61200348A (ja) 車両用エンジンの空燃比制御装置におけるo▲下2▼センサ劣化警報装置
JPS6329039A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6045744A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPH0528367Y2 (ja)
JPS63205443A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62131941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6189940A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH01300030A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS60230533A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS6232339B2 (ja)
JPS61201832A (ja) エンジンの排気還流装置
JPH0670618B2 (ja) 制御用o▲下2▼センサー自動補正方法
JPS61190138A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH01151748A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6388238A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置