JPS609764A - 印字ヘツド - Google Patents

印字ヘツド

Info

Publication number
JPS609764A
JPS609764A JP58115811A JP11581183A JPS609764A JP S609764 A JPS609764 A JP S609764A JP 58115811 A JP58115811 A JP 58115811A JP 11581183 A JP11581183 A JP 11581183A JP S609764 A JPS609764 A JP S609764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
core
print head
core assembly
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58115811A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kako
豊 加古
Akio Fujimoto
藤本 旭雄
Akira Takaoka
高岡 明
Mineo Harada
原田 峰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58115811A priority Critical patent/JPS609764A/ja
Publication of JPS609764A publication Critical patent/JPS609764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は印字ヘッドに係り、特にワイヤマド。
リクス形の印字ヘッドに関する。
〔発明の背景]15 この種の印字ヘッドとして、永久磁石の吸引。
力によってアーマチユアを吸引して、それに固。
定された板バネをたわませ、この吸引力を打消。
して、板バネのたわみエネルギーをインパクト。
力とする所謂キャンセル式の印字ヘッドが知ら。。
れている。
また最近では、印字速度の高速化、及びコス・ト低減を
図った改良されたキャンセル形の印字・ヘッドも種々提
案されている。会知ではないが・本出願人の提案による
との種の印字ヘッドが第へ1図に示される。この図にお
いて複数本のワイ・ヤ102は、ガイドフレーム101
の先端部に設け・られたガイド穴103に案内されて所
定配列され・ている。印字ワイヤ102の後端はアーマ
チユア・106に結合されており、アーマチユア106
は%10駆動機構3により駆動される。
、駆動機m3は、コアプレート125にカシメラ。
れたコア124と、ヨークリング123から成るコ。
ア組立体127と、永久磁石122、ヨークグレー。
ト121、コア124に巻回されたコイル126でWI
#5成されている。
コア124、コアプレート125、ヨークリング。
121、アーマチユア106は、永久磁石122を含。
む閉じた磁気回路を形成しておシ、アーマチユア106
は、罹常永久磁石122の磁力により、コ□ア124に
吸引されている。この状態で、コイル。
126に、永久磁石122の磁力を打ち消す方向β′心
流が流されると、アーマチ瓢ア124に作用す・る吸引
力は小さくなり、アーマチムア124は、・仮バネ10
9の力によって、矢印aの方向へ回転5し始め、印字ワ
イヤト02を駆動する。而して、。
印字ワイヤ102の先端は図示しない印字媒体に・イン
パクトを与え、そこに文字像を形成する。・上記の様な
印字動作をくり返すと、コイル126は巻線のジ凰−ル
損により発熱し、コア組立体1゜127も渦戒流損によ
って発熱する。そこで、こ。
の種の印字ヘッドにおいては、上記の発熱を外。
部の空電中に放散させるため、表面にフィンを。
もったケーシング131をコア組立体127の外周。
に設け、小つ後端面には、やはりフィンをもつ、5たカ
バー132を収り付けている。
この様に斯かる印字ヘッドでは、印字動作の。
ために必要なコア組立体127の他に、その内部。
の発熱を外気に効率良く放散させるために、表面積を拡
大したケーシング131を持っている。2゜その結果、
必然的に部品点数が増加するという。
欠点がある。
また、内部の発熱を効率良く外部に伝達する。
ためには、コア組立体127とケーシング131の。
接触面積が広いことが必要であるため、コア組。
立体127の外面と、ケーシング151に内面の接。
触面は、高い種度が必要となり、この2つの部。
品の加工に、多くの費用がかかね、印字ヘッド。
が高価になるという欠点がある。
〔発明の目的〕 、。
本発明の目的は、上記の様な従来の印字ヘラ。
ドが持ってい免欠点を改良し部品点数の減少化。
を図りた印字ヘッドを提供するととくある。 。
〔発明の慨要〕
而して、本発明は複雑形状のコア組立体を−、5木的に
構成するとともに、その外周面に、フィンを一体化して
構成する様にしたものである。
〔発明の実施例〕
喀2図は、本発明の一実施例による印字ヘッドを示す図
である。
ガイドフレーム101、印字ワイヤ102、アー。
マチエア106、板バネ109等は第1図に示した。
例と同様である。
本実施例に於ては、コア組立体とケーシング。
け、以下に述べる様に清書鋳造法により一体的。
に形成されている。
すなわち、コアケーシング151け、ヨーク部。
152とプレート部153があり、コア154は、。
プレート部153に一体的に形成されている。ま。
た、フィン155けヨーク部152に一体的に鋳造、。
形成されている。この様にすることにより、コア組立体
127とケーシング151は一体化され、−回の鋳造工
程により、一体的に形成することができる。
この様に、コアケーシング151を形成すると5 とKよ抄、従来、コア組立体とケーシングの2部品であ
ったものが1部品となりさらに、コア組立体の外面と、
ケーシングの内面の高精変加工が不要となり、印字ヘッ
ドを安価にすることができる。
なお、上記実施例では、キャンセル形の印字ヘッドを例
にして説明したが、本発明は、キャンセル形印字ヘッド
のみに限定されることなく吸引形の印字ヘッド及び他の
方式の印字ヘッドにも適用されることはけうまでもない
また、上記実施例に於ては、円環状のフィンを例示した
が、フィンの形状は、円環状のフィンに限られることな
く、表面積を増大する様な種々の形状のフィンが選択さ
れ得る。
(発明の効果 ’10 本発明によれば、コア部をケーシングと一体構造とする
ことができるので、部品点数の減少化を図った印字ヘッ
ドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の背景となる印字ヘッドを5 示す断面図、第2図は、本発明の一実施例による印字ヘ
ッドの+fR面図である。 101・・・ガイドフレーム 102・・・印字ワイヤ
ー03・・・ガイド穴 106・・・アーマチ具ア10
9・・・板ハネ121・・・ヨーク122・・・永久磁
石 123・・・ヨークリング 。 124・・・コア 125・・コアグレート 。 126・・・コイル 127・・・コア組立体 ・13
1・・・ケーシング 132・・・カバー151・・コ
アクーシング 5 152・・・ヨークリング部 153・・・コアプレート部 154・・・コア 155・・・フィン。 0 5 代理人弁理士 高 橋 明 夫− 17。 第 1 n

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 所定配置された複数の印字素子と、該印字素・子を選択
    的に駆動する電磁手段と、少なくとも5該電磁手段を含
    むクーシンクを有する印字ヘラ。 ドにおいて、前記電磁手段を構成するコア部と・該クー
    シンクとを一体構造とすると共に、該り・−シンクに放
    熱手段を設けたことを特徴とする・印字ヘッド。 1゜
JP58115811A 1983-06-29 1983-06-29 印字ヘツド Pending JPS609764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115811A JPS609764A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115811A JPS609764A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609764A true JPS609764A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14671677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115811A Pending JPS609764A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879923A (en) * 1987-05-30 1989-11-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
US4962947A (en) * 1987-12-25 1990-10-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Impact energy absorbing steering wheel
US5060535A (en) * 1989-04-22 1991-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734983A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Brother Ind Ltd Printing head of dot printer
JPS5749576A (en) * 1980-09-11 1982-03-23 Nec Corp Printing head of dot matrix printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734983A (en) * 1980-08-12 1982-02-25 Brother Ind Ltd Printing head of dot printer
JPS5749576A (en) * 1980-09-11 1982-03-23 Nec Corp Printing head of dot matrix printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4879923A (en) * 1987-05-30 1989-11-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel
US4962947A (en) * 1987-12-25 1990-10-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Impact energy absorbing steering wheel
US5060535A (en) * 1989-04-22 1991-10-29 Toyoda Gosei Co., Ltd. Steering wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609764A (ja) 印字ヘツド
JPH0435176Y2 (ja)
JPS58177373A (ja) 印字ヘツド
JPS63112163A (ja) 印字ヘツド
JPS584630B2 (ja) ワイヤドツト式印字ヘツド
JPS5836541Y2 (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPS62117758A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JP2836100B2 (ja) 印字ヘッド
JPS60127166A (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPS6344068B2 (ja)
JPS59111865A (ja) 印字ハンマ
JPS6048371A (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPH0340607Y2 (ja)
JPS60174660A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS6241049A (ja) 高速印字ヘツド
JPS60125142U (ja) ワイヤヘツド
JPS624238B2 (ja)
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JPS6110465A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS61239954A (ja) 印字ヘツド
JPS60168661A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS612569A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH0428773Y2 (ja)
JPS58217374A (ja) 印字ヘツド
JPS62146648A (ja) シリアルプリンタヘツド