JPH0340607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340607Y2
JPH0340607Y2 JP1982045012U JP4501282U JPH0340607Y2 JP H0340607 Y2 JPH0340607 Y2 JP H0340607Y2 JP 1982045012 U JP1982045012 U JP 1982045012U JP 4501282 U JP4501282 U JP 4501282U JP H0340607 Y2 JPH0340607 Y2 JP H0340607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic path
amateur
side magnetic
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982045012U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147751U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4501282U priority Critical patent/JPS58147751U/ja
Publication of JPS58147751U publication Critical patent/JPS58147751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340607Y2 publication Critical patent/JPH0340607Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a) 考案の技術分野 本考案は釈放型プリンタの印字ヘツドの磁路を
形成する側磁路材の形状に関する。
(b) 技術の背景 第1図は、釈放型シリアルプリンタの全体概観
図である。フレーム1はプラテン2を長手方向を
軸として回転可能に支持し、図示しないモータに
よりギヤ3を介して間歇的に回転させられる。用
紙4はプラテン2の両側に設けたスプロケツト5
a,5bによつてセツトされプラテン2の回転で
送られる。キヤリア6はガイドシヤフト7及びス
ペースモータ9からベルト10を介して回転する
送りネジ8に案内され、プラテン2に沿つて矢印
A方向にスペース移動する。印字ヘツド11はキ
ヤリア6に搭載され、内部に複数本の印字ワイヤ
26とそれを駆動する電磁石機構が設けられ、電
磁石機構はキヤリア6の移動に同期して選択的に
駆動される。インクリボン13はインクリボンカ
セツト12内に内蔵され、印字ヘツド11と用紙
4との間を走行する。
第2図は第1図における印字ヘツド11の側断
面図である。捲線したコア21で構成したコイル
励磁による電磁石と永久磁石20とを同一磁路に
設け、この磁路内でアマチユア25の一端をスペ
ーサ23補填をして片持梁に保持し、他端の自由
端側に印字ワイヤ26を固着して、常時は永久磁
石20の磁気吸引力で前記のスペーサ23による
ギヤツプG分を撓ませて自由端をコア21に吸着
しておき、印字時にはコイル22に通電すること
で永久磁石20の吸引力を遮断してアマチユア2
5の撓みによる弾性力でコア21から離れる。こ
の動作で印字ワイヤ26がプラテン2に向かつて
急速接近し、インクリボン13と用紙4を介して
プラテン2を激打するときにインクリボン13の
インクが用紙4上に付着することで印字される。
次いで、コイル22の通電を遮断すると再び永久
磁石20の吸引力によつて自由端がコア21に吸
着され印字ワイヤ26は元の位置にもどる。
(c) 従来技術と問題点 第3図はコア、アマチユア、側磁路を流れる磁
束の流通説明図である。同図aは印字ヘツドの前
断面図、同図bは印字ヘツドの側断面図である。
同図bに示すように磁束φは永久磁石20からア
マチユア材25、側磁路材24を経由してコア2
1に流入し、永久磁石20に戻りながら順環す
る。この磁束φは同図bで明らかな如く、側磁路
材24がコア21の吸引面まで延びているので、
同図aに示すようにアマチユア25bの両側に配
置された側磁路材24b,24cからの磁束φ1
φ2のいずれか一方又は両方を示すものである。
このように両側からの磁束φ1,φ2がコア21b
を共有の磁路に成して流れてる状態であると、常
時コア21に吸着しているアマチユア25に対
し、特定の例えばコア21bから釈放する方向に
コイル22bに通電すると、目的とするアマチユ
ア25bに両隣るアマチユア25a,25cの吸
引力を釈放する逆起磁力が作用し、アマチユア2
5a,25cの吸着力を弱める現象を引き起すよ
うになる。用紙4(第1図)上に印字するとき、
複数の印字ワイヤ26(第2図)がタイミングを
図りながらつぎつぎと吸引力を釈放されてプラテ
ン2(第1図)を撃打するものであり、印字品質
の良否はプラテン2に対する印字ワイヤ26の衝
突時の速度、言い換えればアマチユア25のバネ
部に蓄えられた歪エネルギーに依存するものであ
る。この歪エネルギーはアマチユア25が強固に
コア21に吸着されて変形させられていることに
よつて得られるので、上述のように他のコア21
のコイル22に通電した釈放力が干渉して吸着力
を弱める現象は望ましいものではない。
(d) 考案の目的 本考案は上記の問題点に鑑み、逆励磁力(釈放
力)の相互干渉を排除した印字ヘツドを提供する
ことにある。
(e) 考案の構成 前記目的を達成する本考案になる印字ヘツドの
構成は、全周辺部から中心方向に集向して張り出
る複数片を有し、前記張り出た片を中心方向への
位置対応にバネ部、吸着部として用いるアマチユ
ア材と、前記アマチユア材の面断面に同一形状で
構成した側磁路材とがあつて、磁路を形成する永
久磁石と捲線輪を装着したコアから成る電磁石機
構にスペーサを介して前記アマチユア材と前記側
磁路材を装着した釈放型プリンタにおいて、前記
アマチユア材の吸着部を前記コア上面を覆うよう
に配置するとともに、前記アマチユア材並びに前
記コアとともに磁気回路を構成する前記側磁路材
の張り出し片を前記アマチユア材の前記吸着部対
応位置を越えない張り出し長にした構成になるこ
とを特徴とするものである。
(f) 考案の実施例 以下に図を用いて詳述する。
第4図は本考案の一実施例になるアマチユア材
及び側磁路材の形状図で、同図a−1は側磁路材
の側断面図、同図a−2は側磁路材の上面図、同
図b−1はアマチユア側断面図、同図b−2はア
マチユア材の上面図である。
図中、24は側磁路材、24−1は張り出し
片、25はアマチユア材、25−1は張り出し
片、50はネジ穴、300は切り欠き部である。
同図において、ネジ穴50対応でアマチユア材2
5と側磁路材24を重ね合せると切り欠き部に側
磁路材24の張り出し片24−1が嵌合する配置
形状である。
第5図は磁束流の説明図で、第4図と同一なも
のは同一番号を付し、同図aは前面図、同図bは
側面図である。
前出の第4図に示した側磁路材24をアマチユ
ア25に上部からネジ穴50を一致させて重ね合
せ、電磁石機構に固定する。
この時、第5図bに示すように、アマチユア2
5の吸着部はコア21の上面全体に覆いかかるよ
うに配置されるとともに、側磁路材24の張り出
し片24−1の先端はコア21の上部を逃げた配
置になつている。この時に、流れる磁束は同図a
のようになり、例えば磁束φ1はコア21b、ア
マチユア25b、側磁路24bに流れ、さらに、
破線で示す経路(同図bにおける紙面左側)に流
れるので、相隣るアマチユア25a,25cの吸
着力を弱める逆励磁力が発生しない構造である。
一方、アマチユア25bはコア21bの上面を全
体的に覆つているため、アマチユア25bからコ
ア21bに流れる磁束は効率的に利用される。そ
のため、コア21bに対するアマチユア25bの
吸着力を強固に保つことができる。
本一実施例では、側磁路材の先端がコアの上面
から完全に逃げているが、必ずしもその必要はな
く、側磁路材の張り出片24−1(第4図)の長
さは干渉逆励磁力が作用しないだけの伸び長に設
計すれば充分である。
(g) 考案の効果 本考案になる印字ヘツドは、個々の印字ワイヤ
を賦勢するアマチユアが、相互に磁気干渉を生じ
ずにアマチユア吸着を強固に保持できるので、良
好な印年品質を保証できる効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は釈放型プリンタの全体概観図、第2図
は印字ヘツドの構成側断面図、第3図は従来の印
字ヘツドにおける磁束流路の説明図、第4図はア
マチユア材及び側磁路材の形状図、第5図は本考
案になる印字ヘツドにおける磁束流路の説明図で
あつて、図中、20は永久磁石、21はコア、2
2はコイル、23はスペーサ、24は側磁路材、
25はアマチユア材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 全周辺部から中心方向に集向して張り出る複数
    片を有し、前記張り出た片を中心方向への位置対
    応にバネ部、吸着部として用いるアマチユア材
    と、前記アマチユア材の面断面に同一形状で構成
    した側磁路材とがあつて、磁路を形成する永久磁
    石と捲線輪を装着したコアから成る電磁石機構に
    スペーサを介して前記アマチユア材と前記側磁路
    材を装着した釈放型プリンタにおいて、前記アマ
    チユア材の吸着部を前記コアの上面を覆うように
    配置するとともに、前記アマチユア材並びに前記
    コアとともに磁気回路を構成する前記側磁路材の
    張り出し片を前記アマチユア材の前記吸着部対応
    位置を越えない張り出し長にした構成になること
    を特徴とする印字ヘツド。
JP4501282U 1982-03-30 1982-03-30 印字ヘツド Granted JPS58147751U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4501282U JPS58147751U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4501282U JPS58147751U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147751U JPS58147751U (ja) 1983-10-04
JPH0340607Y2 true JPH0340607Y2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=30056053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501282U Granted JPS58147751U (ja) 1982-03-30 1982-03-30 印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147751U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163339U (ja) * 1981-04-08 1982-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147751U (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435176Y2 (ja)
JPH0733093B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0340607Y2 (ja)
JPS6224529Y2 (ja)
JPS58168582A (ja) 印字ヘツドのアマチユア成形方法
JPH0239388B2 (ja)
JPS6229254Y2 (ja)
JPS6364766A (ja) 印字ヘツド
JPS58162352A (ja) 印字ヘツドのアマチユア
JPS6232859Y2 (ja)
JPS6224530Y2 (ja)
JPS58167178A (ja) 印字ヘツドのアマチユア組立方法
JPH0225631Y2 (ja)
JPS6134135Y2 (ja)
JPS61118265A (ja) ドツトプリンタ−の印字ヘツド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS5845900Y2 (ja) 印字ヘツド
JPS6210137Y2 (ja)
JPH0716437Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH11192736A (ja) 印字ヘッド
JPS58167179A (ja) 印字ヘツドのアマチユア
JPH06104366B2 (ja) インパクト記録ヘツド
JPS61227066A (ja) ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド構造
JPS5845067A (ja) バネチヤ−ジ形印字ヘツド
JPS624238B2 (ja)