JPS612569A - ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド - Google Patents

ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド

Info

Publication number
JPS612569A
JPS612569A JP12306684A JP12306684A JPS612569A JP S612569 A JPS612569 A JP S612569A JP 12306684 A JP12306684 A JP 12306684A JP 12306684 A JP12306684 A JP 12306684A JP S612569 A JPS612569 A JP S612569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
yoke
leaf spring
wire dot
printing head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12306684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Sato
和栄 佐藤
Hideaki Inoue
秀明 井上
Jun Uozumi
魚住 潤
Toshio Hayakawa
敏雄 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12306684A priority Critical patent/JPS612569A/ja
Publication of JPS612569A publication Critical patent/JPS612569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はワイヤドツトプリンタに使用する印字ヘット、
特に多数配列された印字用ワイヤを使用し、漢字のよう
な文字の印字を高速かつ高精度で印字し得るように構成
したワイヤドツトプリンタ用印字ヘッドに関するもので
ある0 従来例の構成とその問題点 近年、コンピュータ及び周辺技術の進展によりコンピュ
ータによる情報処理が進み、オフィス・オートメーショ
ンの分野では読みやすく、理解しやすい日本語の特徴を
生かした漢字情報処理へのニーズが増大している。それ
にともない各種プリンタの開発も進んでいるが、これら
プリンタとしては各種用紙に印字可能で、かつコストの
安いワイヤドツトプリンタが急速に発展しつつある。そ
こで、ワイヤドツトプリンタ用印字ヘッドとして印字ワ
イヤ及び駆動エレメントを複数配置I−たワイヤドツト
方式による漢字プリンタ用の印字ヘッドが開発されてお
り、高速化、小形化、低騒音化等の対策が望捷れている
以下に従来のワイヤドツトプリンタ用印字ヘッドについ
て説明する。
第1図は従来のワイヤドツトプリンタ用印字ヘッドの分
解斜視図を示したものである。
第2図は1つのワイヤドツト駆動部に着目した組立後の
構造断面図を示したものである。
第1図、第2図について、従来のワイヤドットフリンタ
用印字ヘッドの構造について述べる。1は消磁コイル2
0巻かれるコア、3は永久磁石4からの磁束を複数のコ
ア1に導びきコア1と一体化されたヨーク、6は永久磁
石4の一方の面に接着されたヨークであり、永久磁石4
からの磁束を磁気空隙まで導ひく働らきをする。6はこ
のコア1とヨーク6で挾捷れた磁気ギヤツブ中に設置さ
れたアマチュアである。このアマチュア6は駆動用板バ
ネ7を介して、板バネ保持部材8にネジ9で固定され、
さらに上記アマチュア6の他端にはレバー10とそのレ
バー1oの他端に印字ワイヤ11が取りつけられ印字ワ
イヤ可動部を構成している。12は永久磁石4の他端に
接するヨークであり、コア1と一体化されたヨーク3へ
磁束を導びく働らきをする。13は印字ワイヤ11をラ
イン配列に整列させるためのガイド14を保持するガイ
ド保持部材であり、ネジ16でヨーク12に固定されて
いる。
以上のように構成された印字ヘッドの動作原理について
説明する。
前記印字ヘッドはバネの復元力を利用したバネチャージ
式の印字ワイヤ駆動方式を採用したものであり、アマチ
ュア6及び駆動用板バネ7゛より成る印字ワイヤ可動部
と、永久磁石4.コア1.ヨーク5および消磁コイル2
より成る磁気回路部で構成されており、磁気ギャップ中
に設置されたアマチュア6は通常永久磁石4の磁界によ
ってコア1に吸引されている。この状態において、駆動
用板バネγはたわんだ状態にあり弾性エネルギーを蓄積
している。そして、印字信号に応じてコア1の外周に巻
かれた消磁コイル2に磁界を打ち消す方向に電流を流す
ことにより永久磁石4の吸引力が打ち消され、駆動用板
バネ7の弾性エネルギーが開放され、印字ワイヤ11は
ガイド面から突出する。このとき、インクリボン(図示
せず)のインクが印字ワイヤ11の衝撃により印字用紙
に転写され、点状に発色する。次に、消磁コイル2の電
流を切ると、再び永久磁石4の吸引力によりアマチュア
6が吸引され、印字ワイヤ11が復帰する。以上の動作
で1ドツト周期が完了する。
以上は従来のワイヤドツトプリンタ用印字ヘッドの構成
及び動作原理について述べたが、次に上記のような印字
ヘッドの場合の利点及び欠点について以下に述べる。
利点としては、印字エネルギーとして駆動用板パイ・7
の弾性エイルギーを用いたことにより、印字エネルギー
を機械的に設定可能で制御しゃすい。
また、印字ワイヤ11が動き始めるとき、駆動用板バネ
7のたわみが最大になっているので、最大の加速力が得
られる。さらにアマチュア6の吸引に永久磁石4を用い
ていることから、印字ワイヤ11のり帰時に永久磁石4
によりアマチュア6が吸引されるため、いわゆるチャタ
リング(アマチュアのバウンド現象による2度打ち)が
少ないといった利点がある。このことから高印字品質、
高速印字が可能であり、現在ワイヤドツトプリンタ用印
字−ソドとして上記のバネチャージ式の印字方向を見た
要部断面図であり、アマチュア6、ヨーり6.コア1の
関係を示している。
第4図はアマチュア6、ヨーク6、コア1の要部拡大断
面図を示すもので、アマチュア6とヨーク5の間には、
長さqのギャップが設けられ、アマチュア6が自由に上
下動できる構造にしである。
しかしながら、アマチュア6をヨーク5に組み立てる場
合、アマチュア6は、ヨーク5の一方の内壁にマグネッ
、トの吸引力で吸いつけられ、第4図に示すようにアマ
チュア6の左右のギャップがそれぞれ等しいように組み
立てることが非常に困難であった。そのため、どちらか
一方向に吸いつけられた壕ま組み立てられることになり
、アマチュア6、ヨーク5のこすりが生じ、動作不良の
主な要因になるという問題点を有してい差。
発明の目的 本発明は前記従来の問題点を解消するもので、ワイヤド
ツトプリンタ印字ヘッドの可動部の磁気回路への組立て
時に、特に組立治具を必要とせず容易に高精度な組立を
可能にすることを目的としている。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するため、印字ヘッドを構成す
る磁気回路のヨークまたはアマチュアのどちらかにテー
パーを設けた構成となっており、これにより前記ヨーク
と前記アマチュアとの間の左右のギャップを等しくでき
、アマチュアをヨークの中央に取り付けられ容易に組み
立てることができるもので金る。
実施例の説明 本発明の一実施例を第6図に示す。第5図は本発明の第
1の実施例におけるワイヤドツトプリンタ用印字ヘッド
のアマチュア部の要部拡大断面図で第4図の場合と同様
に円周方向の断面を示すものである。
第6図において、第4図と同一部材には同一番号を付し
ている。本実施例において第4図に示す従来例と異なる
ところは、ヨーク5に、アヤテユア6の入る空間の寸法
が入口部でYwl、奥部でYw2となるようなテーパー
5aを設けたことである。テーパー5aはアマチュア6
の幅をAWとすYwl〉Aw≧Yw2 となるようにその大きさが決められている。
以上のように本実施例は構成されているので、組立時に
、アマチュア6をヨーク5側に押しつけると、アマチュ
ア6はヨーク5の中に入り、ヨーク6の空間部の幅とア
マチュア60幅Awが等しくなる部分で止まり、このと
き、アマチュア6が傾いていないことを確認して、駆動
用板バネ7をヨーク12に固定する。その後、アマチュ
ア6を開放すれば、アマチュア6はヨーク6の中央に取
り付けることができる。実際は駆動用板バネ7の長さは
短かく、捷だ駆動用板パイ・7自身の剛性もあるため、
アマチュア6自身は傾きに七く、はじめに、駆動用板バ
ネ7を軽くイ・ジ9で止めておき、アマチュア6を押し
ながら、ヨーク5の中央に入るように調整し駆動用板バ
ネ7を強く固定すれば容易に組み立てできる。
第6図は、本発明の第2の実施例であり、アマチュア6
にテーパー68を設けた場合である。
本実施例において、アマチュア6のコア1に近い方の幅
をAw1’ヨーク側をAW2.ヨーク6の空間の幅をY
wとすると Aw1≧YW〉AW2 となるようにテーパー6aの大きさを決める。
このようにテーパー6aを選べば、第5図に示したヨー
ク5にテーパー5aを設けた場合と同様に、アマアユア
ロをヨーク5の中央に精度良く、簡単(で組立て可能に
なる。
発明の効果 以上述べ/ζように本発明は、ワイヤドツトプリンタ用
印字ヘッドを構成する磁気回路のヨークまたはアマチュ
アのどちらか一方にテーパーを設けることにより、アマ
チュアを、ヨークの中央に取り付けることができ、ヨー
ク・アマチュア間のギャップを左右同じくすることがで
き、また、組立も治具を用いることを不要にし、しかも
精度よく簡単な組立てを可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のワイヤドツトプリンタ用印字へラドの分
解斜視図、第2図は同印字ヘッドの一つのワイヤ駆動磁
気回路部の構造断面図、第3図は第2図のA−A’線要
茎す断面図、第4図は従来のワイヤドツトプリンタ用印
字ヘッドのアマチュア部の要部拡大断面図、第5図は本
発明の第1の実施例におけるワイヤドツトプリンタ用印
字ヘッドの要部拡大断面図、第6図は同第2の実施例の
要部拡大断面図である。 6・・・・ヨーク、5a・・・テーパー、6 ・・−ア
マチュア、6a・・・・・テーパー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 ハ 第3図 第4図 第6図 、1 一で1“ ■ ■ ′1 → 1+)I L、 」「 趨

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マグネットの発する磁束を複数個のアマチュアに供給す
    るヨークと前記アマチュアに対向して配置された消磁コ
    イルの巻かれた複数個のコア等から構成されたワイヤド
    ットプリンター用磁気回路のヨークまたはアマチュアの
    どちらかにテーパーを設け、前記ヨークと前記アマチュ
    アとの間の左右のギャップを等しくしたことを特徴とす
    るワイヤドットプリンタ用印字ヘッド。
JP12306684A 1984-06-15 1984-06-15 ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド Pending JPS612569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306684A JPS612569A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306684A JPS612569A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612569A true JPS612569A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14851347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12306684A Pending JPS612569A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033885A (en) * 1988-04-22 1991-07-23 Mannesmann Aktiengesellschaft Dot matrix pin print head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719046B2 (ja) * 1973-06-28 1982-04-20 Stamicarbon
JPS5865672A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Fujitsu Ltd 印字ヘツド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719046B2 (ja) * 1973-06-28 1982-04-20 Stamicarbon
JPS5865672A (ja) * 1981-10-16 1983-04-19 Fujitsu Ltd 印字ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033885A (en) * 1988-04-22 1991-07-23 Mannesmann Aktiengesellschaft Dot matrix pin print head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10264422A (ja) ドットインパクトプリンタ印字ヘッド
JPS612569A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
US4728205A (en) Positioning of dampeners in a wire matrix print head
JPH0414070B2 (ja)
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPS60165257A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS5842035B2 (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPS60168661A (ja) ワイヤドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH01159259A (ja) 印字ヘッド
JPH0436864B2 (ja)
JPH042054Y2 (ja)
JPS6110465A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS6048371A (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド
JPH0262245A (ja) ワイヤドットプリンタ印字ヘッド
JPS6212611Y2 (ja)
JP2504141Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0431868B2 (ja)
JPS61118265A (ja) ドツトプリンタ−の印字ヘツド
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPS6260659A (ja) 印字ヘツド
JPS6044376A (ja) 印字ハンマ
JPS6381054A (ja) プリンタヘツド
JPH03277560A (ja) ドットプリンタヘッド
JPS5989175A (ja) 印字ヘツド