JPS6095169A - 空燃比制御装置 - Google Patents

空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS6095169A
JPS6095169A JP20508383A JP20508383A JPS6095169A JP S6095169 A JPS6095169 A JP S6095169A JP 20508383 A JP20508383 A JP 20508383A JP 20508383 A JP20508383 A JP 20508383A JP S6095169 A JPS6095169 A JP S6095169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooling water
temperature
fuel ratio
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20508383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tamura
田村 善春
Yasushi Mase
間瀬 泰
Masataka Nakajima
中島 正高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20508383A priority Critical patent/JPS6095169A/ja
Publication of JPS6095169A publication Critical patent/JPS6095169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、空燃比制御装置、特に、電子制御式気化器を
使用した空燃比制御装置に関する。
(従来技術) 従来の電子制御式気化器を使用した空燃比制御装置(特
開昭52 129841M公報参照)は、一般に、機関
の吸気路に配された気化器のソレノイドバルブを作動し
て供給燃料量を増・減補正して混合比を理論空燃比に制
御しており、その空燃比制御は、機関の1ノ[気中の酸
素濃度を検出する酸素センサの出力に基づいて機関の空
燃比を判定して空燃比が理論空燃比となるようにフィー
ドバック制御し一ζいる。そし′ζ、冷却水温度を検出
し、冷却水温度が低温のときには空燃比をリンチに補正
して低温時の運転性の向上を図っている。
しかしながら、このような従来の空燃比制篩装置にあっ
ては、酸素センサ出力と冷3i11 yR温度にのみ基
づいて空燃比を制御し、冷却水温度が低温のときに空燃
比を’J yチに補正する構成となっていたため、吸気
温度が低温のときには、燃焼効率が悪化し、エンストが
発生するとも)う問題点があった。
(発明の目的) そこで、本発明の空燃比制御装置は、冷却水温度と吸気
温度に基づいて燃料の補正量を演算するフィードフォワ
ード制御手段と、酸素センサ出力に基づくフィー「ノド
ツク制御手段と、を冷却水温度と吸気温度に基づいて選
択することにより、冷却水温度と吸気温度に最適な空燃
比に制御し、燃焼効率を向上させて始動時の排気汚染物
質を低減させるとともに外気温度(吸気温度)が低い場
合のエンストを防止することを目的としている。
(発明の構成) 本発明の空燃比制御装置は、その全体構成図を第1図に
示すように、機関の排気中の酸素濃度を検出する酸素セ
ンサと、機関の冷却水温度を検出する水温検出手段と、
吸気温度を検出する吸気温検出手段と、酸素センサの出
力に基づいて空燃比がト1標空燃比となるように燃料の
第1補正量を演算するフィーI・ハ・ツク制御手段と、
冷却水温度と吸気温度に基づいて燃料を増量あるいは減
量補正する第2補正量を演算するフィート′フメワード
制御手段と、冷却水温度と吸気温度に基づいて前記フィ
ー トノ−ツク制御手段あるいはフィー1゛フメワード
制御手段を択一的に選択し、第1補正量あるいは第2補
正量に′対応する補正量iJ号を出力する選択手段と、
吸気量に対応した燃料を機関に供給するとともに補正量
信号に応してその燃料量を増量あるいは減量する電子制
御式気化器と、を備えたものとすることにより、空燃比
を冷却水611に度と吸気温度に最適な空燃比に制御す
るもの(ある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を1図面に基ついて説明する。
第2〜5図は本発明の一実施例を示す図である。
まず、構成を説明すると、第2図において、1は機関本
体であり、機関1の燃焼室2にはエアクリーナ3でln
浄にされた空気が電子制御式気化器4で燃料と混合され
、吸気¥i5を通して供給される。そして、燃焼室2内
で燃焼した排気は排気管6を通して三元触媒器7に導入
され、三元触媒器7で排気中の三成分(Go、HC。
N0x)を酸化と還元により清浄化して排出される。エ
アクリーナ3には、吸気温度(この場合、吸入空気温度
)′l″八を検出する吸気温センリ′(吸気温検出手段
)8が取イ]りられており、機関1のシリンダブロック
9には、冷却水温度′1゛Wを検出する水温センν・(
水!&検出T段) 10が取(=Jりられでいる。なお
、吸気温センサ8は吸気管5に取4=f LJて混合気
温度を検出してもよく、また一機関Iの周囲の外気温度
を検出してもよい。また、排気性6には排気中の酸素濃
度を検出し、理論空燃比においてその出力電圧VS′h
<急変する酸素センサ1■が取付4Jられている。
電子制御式気化器4にはプライマリース+:+ ’))
ルハルブ12の設けられた一次側1fflli’&I3
と、セカングリースロソl−ルハルブI4の設けられた
二次側通路15が形成されており、この気化器4はソレ
ノイドバルブ16に人力されるパルス111号(補正量
信号)SPによりメーンジlノI用7と補正用メーンジ
エ・ノド18を通してフロート室19がら一次側通路1
3に供給される燃料量を制御している。すなわち、ソレ
ノイドバルブIfiがONのときには、ネ111正川メ
ーンジ1−ソ118が閉しられるとともに、メーンジェ
ソ目7に作用する負圧が小さくなって燃料供給量が少な
くなり、ソレノイドバルブ16がOI” Iiのときに
も、1.7)11止用メ−ンジェソlIOが開くととも
にメ ンン1、ノ117および補止用メ ンジT、ソ1
18にl1JIJ ′Jる負1十が人きくなって燃料供
給量が多くなる。したがっ゛(、ソレノイドバルブ16
に入力されるパルス信号(補正量信号)sl)のデユー
ティ値が人き(なるほど燃料供給量は少なくなり、デュ
−ティ値が小さくなるほど燃料供給量は多くなる。
また、二次側通路15には図示しないセカンダリーメー
ンジェソトを通して燃料が供給される。
ずなわら、気化器4は吸気量に対応した燃料を機関に供
給するとともにパルス信号補正量信号spに応じてその
燃料量を増量あるいは減量する。このパルス信号(補正
量信号)SPはコントロールユニット20から入力され
ており、コントロールユニット20には前記吸気IAセ
セン8、水温センサ10および酸素センサ11からの各
信性が入力されている。
コンI・ロールユニット20は、I10ボート21、C
PU22およびメモリ23で構成されており、コントロ
ールユニット20に入力される信号のうらアナログ値で
入力される信号はディジタル僅に変換され゛ζ処理され
る。CPU22はメモリ詔に古き込まれたプログラムに
従ってI10ボー1・21より必要とされる外部データ
を取り込んだり、また、メモリ詔との間でデータの授受
を行ったりしながら演算処理し、必要に応じて処理した
データをI10ボート21へ出力する。また、メモリ2
3はROMやRAMで構成されており、CPU22にお
ける演算プログラムや演算に使用するデータがマツプ等
の形で記憶されζいる。
次に作用を説明する。
気化器4は吸気流量QAに応じた燃料量を一次側通路1
3および二次側通路15に供給するとともにソレノイド
バルブ16に入力されるパルス信号spに応じてその燃
料供給量を増量あるいは減量し°ζいる。そし”ζ、コ
ント1コ−ルユニソl−20は、酸素センサ11の出力
に基づいて空燃比を目標空燃比に補正する第1補正量と
、冷却水4111度TWと吸気温度′1゛Aに基づいて
空燃比をリッチ空燃比あるいばリーン空燃比に補正する
第2補正量と、を演算するとともに、冷却水温度′1゛
Wと吸気温度′1゛八に晶づい゛(第1 Jdi正II
あるいは第2補正量のいずれか一方を選択し°ζパルス
信号(補正量信号)Sl’を気化器4のソレノ・(ドハ
ルブ16に出力する。この酸素センタ′11の出力に括
づく第1補正量は酸素セン911の出力を所定の基準値
と比較してPI制御(比例積分制御)されている。ずな
わち、空燃比は酸素センサ11の出力に基づいて目標空
燃比となるようにフィー]゛ハック制御されている。
そし−で、冷却水温度TWと吸気温度TAに基づく第2
補正■の演算および第1補正量と第2補正量の選択の処
理は第3図゛に示すフローチャートで表される。以下、
これらの処理を第3図のフローチャートに従って説明す
る。なお、第3図中S、〜Si2はフローの各ステップ
を示している。まず、ステップS1におい°ζ吸気温度
゛r A 4−読み取り、ステップS2において吸気温
度′1゛Δを所定の基準値TAO(例えば、15℃)と
比較する。T A < ’I″AOのときにはステップ
S3で冷却水温度゛l″Wを読み取り、ステップS4で
冷却水温度TWに対応したパルス信号Sl)の第1デユ
ーテイ値D1をルックアップする。
この第1デユーテイ値り、は冷却水温度′rwをパラメ
ータとして記憶されており、例えば、第4図に示ずよ一
ノにり−えられる。この第1デユーテイ値D1は、吸気
温度1゛Δが低い場合のデユーティ値であるので、例え
ば、第4図に示すように、冷却水温度1゛Wが50℃以
下のときには小さく設定され、冷却水温度1’ Wが5
0℃から70℃までの間にあるときには、冷却水温度1
゛Wが高くなるに従って徐々に大きな値に設定される。
したがって、吸気温度′1゛八が基準値’l゛A Oよ
り低いときには、冷却水温度゛I″Wがある。f♀度ま
で高くなるまでは第2補正量を多くして濃空燃托に制御
し、冷却水温度”rwがある程度以上高くなると、冷却
水温度′1゛Wの上宜に件って第2 J+Ii正mを減
少さ−Uて1」標空燃比に1lil制御し′(いる。
そして、ステップS、において第1デ1.−ティ値り、
をパルス信号S l)のデユーティ値りに設定し、ステ
ップS。において冷却水/11.!11度′1゛Wを所
定の基準値′I’WOI(例えは、7(1’t: )と
比較する。′「W≦”l゛WOIのときにはステップS
りにおいてデユーティ値I〕のパルス(t< ’4’ 
S P ヲーへ化器4のソレノイドバルブ16に出力し
7、’I’ W >’T’WOIのときには、ステップ
Sllに1几)−(酸素センザ11が活性状態であるか
否かを判断する。
酸素センサ11が活性状態にないときには、酸素センサ
11の出力が使用できないので、ステップS?において
デユーティ値りのパルス信号SPを出力し、酸素センサ
11が活性状態にあるときには、機関が十分に暖機され
た状態にあるので、酸素センサIIの出力に基づくフィ
ードバンク制御を行う。一方、前記ステップS2におい
”ζ、′1゛A≧1” A OのときにはステップS、
におい゛C冷却水温度’rwを読み取り、ステップSK
lで冷気水温度゛I″Wに対応したパルス信号$Pの第
2デユーテイ値D2をルックアップする。この第2デユ
ーテイ値D2は冷却水温度TWをパラメータとしてあら
かじめメモリ詔にデータテーブルとして記憶されており
、例えば、第5図に示−邊゛ように与えられる。この第
2デユーテイ値D2は、吸気温度TAがそれほど低くな
い場合のデユーティ値であるので、例えば、第5図に刀
くずように、冷却水温度TWが0℃より低いときには小
さく設定され、冷却水温度TWが0℃から35℃までの
間にあるときには、冷却水温度′rWが高くなるに従っ
て徐々に大きな値に設定される。そして、第2デユーテ
イ値り、は、冷却水温TWが35℃以上のときには、所
定の大きなデユーティ値に設定される。したがって、吸
気温度TAが基準値TAOより高いときには、冷却水温
度TWが0℃以下であると、第21i1i正量を多くし
て1空燃比に制御し、冷却水温度1゛Wが0℃から35
℃までの間であると、第2補正量を冷却水温度TWが上
′j1するに従っ′C減少させ、を冷却1水温゛1゛W
が35℃以上になると第2?ル(正h1t−少t、L 
イ所定開に設定する。そし′て、ステ、プS’ 11に
おいて第2デユーテイ値I〕2をパルス信号S I’)
のデユーティ値りとして採用し、ステップS12におい
て冷却水温度”rwを所定の基準値TWO2(例えば、
60℃)と比較する。’FW <1’ W O2のとき
にはテユ〜う−イ値1)のパルス信号S I)を気化器
4のソレノイ1ハルフ16に出力し、”rw>′rwo
2のときには、ステップSllにおいて酸素センサII
が活性状態であるが否がの41J lliを行って前述
と同様の処理を行う。
このように、吸気温度′rAと冷却水温度゛1゛Wに基
づいて第2補正量を表示する第1デユーティ埴1〕、と
第2デユーテイ値D2が設定され、これらのデユーティ
値Dパルス信号SPを出力する(フィードフォワード制
御)か、フィードハック制御によるパルス信号SPを出
力するかを吸気温度T Aと冷却水温度TWおよび酸素
センgIIの活性状態によって選択(ステップS2、S
G、S8、S12により選択)している。
したがって、低温時、冷却水温度1゛Wと吸気温度′l
゛Δに最適な空燃比にフィー1゛フォワード制御するこ
とができ、暖機完了後においては酸素センサ11の出力
に基づいて空燃比をフィードハック制御することができ
る。その結果、機関始動時等の低温時の燃焼効率を向上
させることができ、排気汚染物質を低減させることがで
きるとともに、外気(吸気)温度が低い場合のエンスト
を防止することができる。また、酸素センサIIが活性
状態にあるときにのみフィートハック制御を行うことが
でき、4i’f度よく空燃比をフィートハック制御する
ことができる。
(効果) 本発明によれば、低温時におい°Cは、冷却水温度と吸
気温度に最適な空燃比にフィードフォワード制御するこ
とができ、暖機完了後においζは、酸素センサ出力に基
づいて空燃比をフィードハック制御することができるの
で、機関低温時の燃焼効率を向上許するごとかでき、1
ノ1気汚染物質を低減させることができるとともに、外
気(吸気)温度が低い場合の:1−ンストを防止するこ
とができる。
また、上記実施例においCは、酸素センサの活性状態を
判別し、活性状態にあるときにのみフィードバック制御
を行・)、1、:l &、’、 L−たため、空燃比を
f+’j度よ<1J4j5空燃比にソイ iハック制御
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2〜5図は本発明の一
実施例を示す図で、bす、第2図はその概略41.)成
図、第3図はその作用を示すフローチャーl−1第4図
はその冷却水温度に対する第1デユーテイ値の関係を示
す図、第5図はその冷却水温度に対する第2デj、−テ
ィ値の関係を示す図である。 4−−−一電子制御式気化器、 8−−−−−一吸気温検出手段、 10−一水温検出手段、 11−−−−一酸素センザ。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 有我軍°一部 第4図 第5図 ぺ゛孟P末fL/l(丁W)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関の排気中の酸素濃度を検出する酸素センサと、機関
    の冷却水温度を検出する水温検出手段と、吸気温度を検
    出する吸気温検出手段と、酸素センサの出力に基づいて
    空燃比が目標空燃比となるように燃料の第1補正量を演
    算するフィードバンク制御手段と、冷却水温度と吸気温
    度に基づいて燃料を増量あるいは減量補正する第2補正
    量を演算するフィードツメワード制御手段と、冷却水温
    度と吸気温度に基づむ1て前記フィートハック制御手段
    あるいはフィードフォワード制御手段を択一的に選択し
    、第1補正量あるいは第2補正量に対応する補正量信号
    を出力する選択手段と、吸気量に対応した燃料を機関に
    供給するとともに補正量信号に応じてその燃料量を増量
    あるいは減量する電子制御式気化器と、を備えたことを
    特徴とする空燃比制御装置。
JP20508383A 1983-10-31 1983-10-31 空燃比制御装置 Pending JPS6095169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20508383A JPS6095169A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20508383A JPS6095169A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095169A true JPS6095169A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16501138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20508383A Pending JPS6095169A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108757198A (zh) * 2018-06-12 2018-11-06 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机起动喷油量的自学习方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253148A (en) * 1975-10-28 1977-04-28 Nissan Motor Co Ltd Air/fuel ratio controller
JPS57108444A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Automob Antipollut & Saf Res Center Starting device for carburettor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5253148A (en) * 1975-10-28 1977-04-28 Nissan Motor Co Ltd Air/fuel ratio controller
JPS57108444A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Automob Antipollut & Saf Res Center Starting device for carburettor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108757198A (zh) * 2018-06-12 2018-11-06 奇瑞汽车股份有限公司 一种发动机起动喷油量的自学习方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JP2853385B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給装置
JP4314636B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3835140B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS647217B2 (ja)
JP3704884B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61132745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPS6095169A (ja) 空燃比制御装置
JPH06264787A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006097510A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2000352338A (ja) エンジンの空燃比制御装置および方法
JPS58101243A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4148122B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3997971B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4363193B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3531221B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3728818B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3892061B2 (ja) 希薄燃焼機関の空燃比制御装置
JP3612785B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6095166A (ja) 始動空燃比制御装置
JP3517985B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0514099B2 (ja)
JPS623159A (ja) 内燃エンジンの吸気2次空気供給装置
JP4345462B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置