JPS6094944A - ポリアルキレンポリアミンの製法 - Google Patents

ポリアルキレンポリアミンの製法

Info

Publication number
JPS6094944A
JPS6094944A JP59191872A JP19187284A JPS6094944A JP S6094944 A JPS6094944 A JP S6094944A JP 59191872 A JP59191872 A JP 59191872A JP 19187284 A JP19187284 A JP 19187284A JP S6094944 A JPS6094944 A JP S6094944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ammonia
catalyst
amine
lanthanum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59191872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229066B2 (ja
Inventor
トマス・アルバート・ジヨンソン
マイクル・エドワード・フオード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS6094944A publication Critical patent/JPS6094944A/ja
Publication of JPH0229066B2 publication Critical patent/JPH0229066B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/023Preparation; Separation; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポリアルキレンポリアミンの製造方法、特に含
シん触媒を用いたかかるポリアミンの製造方法に関する
従来の技術 低分子量ポリエチレンポリアミンは広汎にわたる様々な
用途1例えば腐蝕防止剤、織物柔軟剤、潤滑油添加剤、
抗菌剤および他の多くの用途に用いられている。ポリエ
チレンポリアミンのこの有用性にもかかわらず、それら
は現在。
二塩化エチレンと過剰のアンモニアとの反応により製造
されるエチ゛レンジアミンの副生成物として得られてい
るに過ぎない。それらポリアミンがエチレンジアミン製
造の副生成物であるために、利用し得るポリエチレンポ
リアミンの供給および品質はしばしば変動する。さらに
、塩化ナトリウムが大量に同時生産されるために、生成
物を塩化す) IJウムから分離しそして腐蝕性の無機
塩の取扱いおよび処分に特別な手段が必要となる。
従来技術はこれらの困難を回避しそして制御可能にして
効率的なポリエチレンポリアミン製造経路を与えるだめ
の様々な試みを開示している。すなわち。
米国特許第4,036,881号明細書け、アルカノー
ルアミンとアルキレンアミン化合物とを酸性金属りん酸
塩、りん酸化合物および無水物、およびホスフェートエ
ステルより成る群から選択された含りん化合物の存在下
に反応させることによるポリアルキレンポリアミンの製
造を開示している。
米国特許第4.Q 44,053号明細1゛は米国特許
第4,036.881号明細書にいくらか似ている例。
ただしアルキレンアミン化合物は過剰量で存在しまたア
ルカノールアミンに代えてジオールが用いられている。
米国特許第4,524,917号明細書はエチレンジア
ミンのようなアルキレンアミンをモノエタノールアミン
などのアルカノールアミンでアルキル化することによる
ポリエチレンポリアミン製造用触媒としてホスホン酸官
能基を有するイオン交換樹脂を開示している。
米国特許第4,314,083号明細書は、アルカノー
ルアミンとアルキレンジアミンとを含窒または含りん物
質の塩または相当する酸の存在下に反応させることによ
シ主として非環状ポリアルキレンポリアミンを選択的に
製造する方法を開示している。
米国特許第3,714,259号明細書はエタノールア
ミンをエチレンジアミン化合物と、水素および水素添加
触媒の存在下に接触させることによる直線状ポリエチレ
ンアミンの製造を開示している。水素添加触媒の一例は
銅およびクロム成分を含有するニッケルである。有意量
の水。
主として原料エチレンジアミンおよびモノエタノールア
ミンの合計量に基づき25〜50重量−の水を供給原料
に含ませる。
米国特許第3.76 /)、184号明細書は水素の存
在下における。鉄およびニッケルおよび/またはコバル
トの金属触媒によるモノエタノールアミンの還元アミノ
化を開示している。
従来技術は、モノエタノールアミンと反応させてポリエ
チレンアミンを生成させるために予め形成されたエチレ
ンジアミン源を必要とする。
エチレンジアミンの製造は、ポリエチレンアミンの従来
の製造経路を延長しかつ複雑化する余分な製造工程であ
る。すなわち、ポリエチレンアミンの製造には、別々の
工程で実質的な量のアルキル化剤であるモノエタノール
アミンとアミノ化剤であるエチレンジアミンの両方を製
造し次いでそれら単量体を共重合させてポリエチレンア
ミンとすることが必要である。従って従来のポリエチレ
ンアミン製造経路には1反応における予め形成されたエ
チレンジアミンの十分な供給に対す込依存性によって制
約される。
本発明の概要 アンモニアまたは第1級または第2級アミンとアルカノ
ールアミン化合物とを、触媒的に有効量のBIB族金属
酸性りん酸塩の存在下に前記アンモニアまたはアミンと
アルカノールアミンとの反応を行わせるのに十分な温度
で反応帯域中の実質量の前記アンモニアまたはアミンを
維持するのに十分な圧力下に反応させることによってポ
リアルキレンポリアミンが好収率で直接製造されること
を見出した。
本発明の長所の一つとして、モノアルカノールアミンと
アンモニアまたは第1級または第2級アミンとの反応に
よりポリアルキレンポリアミンが主反応生成物として直
接得られる。本方法はポリアルキレンポリアミン製造用
供給原料としてアルキレンジアミンを必要としない。さ
らにまた、広範なポリアミン生成物が得られる。
もう一つの長所として、触媒としてmB族金属酸性りん
酸塩を用いることによシ化学量論量の無機塩の同時生成
に伴う問題が避けられる。
さらに、多くのIA族耐酸性ん酸塩とは対照的に、II
IB族金属族金属酸性塩は反応媒質に不溶である。すな
わち1本方法の操作条件下では。
mB族金属酸性シん酸塩は、固定床または連続攪拌式反
応槽に容易に局在化される不溶性固体である。それ故ポ
リアミン生成物の単離は、特に連続法において容易に完
遂される。
本発明の詳細な説明 本発明は、環状および非環状ポリアルキレンポリアミン
、好ましくは線状ポリエチレンポリアミン、例えばジエ
チレントリアミンおよびより高級の類縁体の合成方法に
関する。本方法においてアンモニアまだは第1級または
第2級アミンは第1級または第2級ヒドロキシ部分およ
びアミノ基を有するアルカノールアミンと反応させる。
好ましくは、そのアルカノールアミンは非分枝アルキレ
ン部分を有する。
本方法の実施に用いられるアルカノールアミン化合物は
一般式 〔式中Rは水素または低級アルキル(C1〜C4)基で
あシ Hlは水素まだはアルキル(01〜C24)基で
あり、Xは2〜約6の数であり、そしてyはO〜6の数
である。適当なアルキル基としては例えば低級(01〜
C4)アルキル、例えばメチル、エチルおよびブチル、
および高級アルキル例えばオクチル、デシルおよびオク
タデシルなどが挙げられる。好ましくはメチルは低級ア
ルキル基である。しかしながらRおよびR′が水素であ
るのが好ましい。すなわちそのアルカノールアミンは第
1級アミノ基を含むことになろう。
使用できるアルカノールアミン化合物の例としては、エ
タノールアミン類、異性体プロパツールアミン、N−(
2−アミノエチル)エタノールアミン、N−メチルエタ
ノールアミン%N、N −ジメチルエタノールアミン、
N、N、N’ −)リメチルアミノエチルエタノールア
ミンなどが挙げられる。
本方法に使用できるアンモニアおよび第1級および第2
級アミンは、一般式 %式% 〔式中R′は水素またはアルキル(C1〜C24)基。
好ましくは低級アルキル(C1〜C4)基、例えばメチ
ルまたはエチルである〕 により表わすことができる。ここに提案されたアミン供
給原料としては例えばモノメチルアミン、ジメチルアミ
ン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、オクチルアミ
ンおよびオクタデシルアミンなどが挙げられる。
アンモニアとアルカノールアミンとの反応によシ生成さ
れる非環状ポリアルキレンポリアミンは一般式 〔式中Rは水素または低級アルキル(C4〜C4)基で
あり 、 R/は水素またはアルキル(C1〜C24〕
基、好ましくはメチル基であり、X′は2〜約6の数で
ろり y/は2〜約7の数であシ、またX′は所与のy
′の値に対して変化してもよい〕によシ表わされる。生
成される非環状ポリアルキレンポリアミンとしては例え
ばジプロピレントリアミン、トリブチレンテトラミン、
ジ(2−メチルエチレン)トリアミン、トリ(2−メチ
ルエチレン)テトラミン、N−(2−アミノエチル) 
−1,3−/’ロピレンジアミン、ジエチレントリアミ
ン、およびトリエチレンテトラミンおよびテトラエチレ
ンペンタミンの非環状異性体が挙げられる。
アンモニアに代えて第2級アミンを用いれば末端ジアル
キルアミノ基を含むポリアミンが得られよう。あるいは
また、アンモニアに代えて第1級アミンを用いればラン
ダムに分布したモノアルキルアミノ基を含むポリアミン
が得られよう。
特にモノエタノールアミンをアンモニアと反応させると
きは、環状ポリエチレンポリアミンが生成物として得ら
れる。生成されるかような環状ポリエチレンポリアミン
としては例えばピペラジン、N’−(2−アミノエチル
)ピペラジン。
およびトリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタ
ミンおよびパンタエチレンへキサミンの環状異性体が挙
げられる。
本発明の一態様は。
(a) アンモニアまたは第1級または第2級アミンと
アルカノールアミン化合物とより本質的に成る充填物を
触媒的に有効量のIIIB族金属族金属酸性塩を含む反
応帯域に前記アンモニアまたはアミンとアルカノールア
ミン化合物との間の反応を行なうのに十分な温度で前記
反応帯域中に実質量の前記アンモニアまたはアミンを維
持するのに十分な圧力下に添加してアンモニアまたけ第
1級または第2級アミン、アルカノールアミン化合物お
よびポリアルキレンポリアミンを含む反応生成物流れを
生成させ、そして(b) その生成物流れを前記反応帯
域から取出しそしてそれを分離してポリアルキレンポリ
アミン流れおよび前記反応帯域に再循環されるアンモニ
アまたは前記第1級または第2級アミンおよびアルカノ
ールアミン化合物とすることによるポリアルキレンポリ
アミンの連続製造方法よシ成る。
本発明はまた。アルカノールアミン化合物を含む供給物
を触媒含有反応帯域に連続的に添加してポリアミンおよ
びアルカノールアミン化合物より成る生成物流れを生成
させ、その生成物流れから所望のポリアミンを分離しそ
してアルカノールアミン化合物を前記反応帯域に再循環
することより成るポリアルキレンポリアミンの連続製造
方法において、前記反応帯域への供給物中のアルキレン
アミン化合物の含有を回避する方法とみるとともできる
。本発明の方法は(a) アンモニアまたは第1級また
は第2級アルキルアミンを反応帯域への供給物に添加し
(b) 触媒的に有効量のmB族金属酸性シん酸塩を触
媒として用い、そして (C) 実質量のアンモニアまたはアミンを反応帯域中
に維持するのに十分な圧力下に反応を行なう ことを含む。
本発明の方法の実施に適した触媒は■8族金属のりん酸
塩、−水素りん酸塩、二水素りん酸塩およびそれらの混
合物を含むme族金属の酸性9ん酸塩である。以下に記
述される触媒調製の意図は個々のIITB族の一水素り
ん酸塩または二水素りん酸塩を特定的に与えることにあ
るが、触媒組成が調製条件に複雑に依存するために前述
のタイプのIIIB族金属りん酸塩の混合物が得られる
ことがある。とはいえ1本発明のIIIB族金属族金属
酸性塩触媒は金属りん酸塩、−水素りん酸塩、二水素り
ん酸塩またはそれらの混合物を含むものではあるが、l
’lJB金相の一水素および二水素りん酸塩が比較的純
粋な形で個々にあるいは組合せて得られるならば、それ
らは好ましい触媒である。
■B金金属はスカンジウム、イツトリウム。
ランタンおよび原子番号58〜71を有する希土類ラン
タニド金属および原子番号89〜92を有する希土類ア
クチニド金員である。
ポリアルキレンポリアミンを製造するための好ましい触
媒はスカ/ジウム、ランタン、セリウム、サマリウム、
ユーロピウム、ツリウム。
エルビウム、イッテルビウム、イツトリウム。
ルテチウム5 トリウム、ネオジミウム、プラセオジミ
ウム、:)スプロシウムおよびガドリニウムの酸性りん
酸塩、好ましくは一水素りん酸および二水素りん酸塩を
含有する。
前記酸性シん酸触媒はポリアミンの製造のために単独で
あるいは糾合せて用いることができる。予期されるよう
に、より触媒的に活性がらりまたポリアルキレンポリア
ミン生成物への実質的変換を与えるものを用いるのが好
ましい。
好ましい触媒化合物としては例えば、りん酸−水素ラン
タン、りん酸二水素ランタン、りん酸ランタン、りん酸
−水素プラセオジミウム、りん酸二水素プラセオジミウ
ム、りん酸プラセオジミウム、りん酸−水素ネオジミウ
ム、りん酸二水素ネオジミウム、りん酸ネオジミウムお
よびそれらの混合物などが挙げられる。
反応に用いられるl[B族金属の酸性りん酸塩の量は触
媒の反応性および存在する反応体の反応性に依存して広
く変えることができる。触媒的に有効量の物質が用いら
れる。換言すれば5前記アンモニアまたはアミンとアル
カノールアミ/との間で反応を生起させて使用温度およ
び圧力でポリアルキレンポリアミン生成物を生成させる
量を用いる。しかしながら1通常、触媒効果を与えるた
めに用いられる弼、は反応混合物中に存在するアルカ/
−ルアミン基準で約0.1〜25重量%、好ましくは約
0.1〜20重拓係の範囲である。しかしこれらの範囲
内においては。
触媒レベルは経験的であって、所望の生成物に応じて調
節される。
ポリアルキレンポリアミンの製造において、反応は約り
75℃〜約400℃の温度に維持され。
また好ましくは210℃〜650℃で行なわれそれKよ
って過度のレベルの高分子量生成物の生成を伴うことな
く実用的なポリアミン生産率が得られる。
反応を行なうのに用いられる圧力は、反応帯域に実質量
のアンモニアまたはアミンを維持するのに十分な圧力で
あり、そして例えば回分式反応では10〜350気圧の
範囲でるってよいが。
反応を実質的に液相に維持するのに十分な自生圧である
のが好ましく、またそれより高い圧力を用いることもで
きる。反応帯域とは、触媒が局在しポリアミン製造が行
なわれる容器1例えはオートクレーブ、連続攪拌式反応
槽または充填床反応器などを意味する。
前記反応は回分式に行なうこともできるが。
それらは、連続法1例えば連続攪拌式反応槽または充填
床反応器の操作にも適している9反応は所望の変換率が
得られるまで、あるいは反応が完了するまで進行させる
。通常、実用的ポ、リアミン生産水準を目的とする場合
反応は1回分式では約0.5〜5時間内に行なわれ、あ
るいは連続式では0.01〜4.0時間の滞留時間(ア
ルカ/−ルアミン基準)とする。連続式反応1例えば固
定床反応器または連続攪拌式反応槽において制御された
圧力で行なわれる連続式反応の場合、反応に用いられる
圧力は1〜150気圧の範囲であってもよい。反応圧は
1反応帯域に有意部分のアンモニアまたは低級アルキル
アミンを維持するのに充分な高さ、好ましくは少なくと
も75psigでなければならない。好ましい反応時間
および触媒レベルは触媒の反応性に依存しまた経験的に
調節される。すなわち例えば1反応性の高い触媒を用い
てポリアミンを製造するには。
触媒配合を比較的低くシマた反応時間を短縮するのが好
ましい。
一般に、アンモニアまたはアミン:アルカノールアミン
化合物モル比は約1:1〜10:1の範囲であってよく
そして約2:1〜5:1が好ましい。本方法の実施にあ
たり、アンモニア:アルカノールアミン(%にモノエタ
ノールアミン)化合物の割合を化学量論的に過剤にして
おく。
例えば約2:1ないし5:1などにしておくことが有利
であり、それによって過度に多量な再循環流を取扱う必
要なしに主として二量体ないし五量体ポリエチレンアミ
ンが形成されるように生成物形成が制御される。
反応混合物からのポリアルキレンポリアミンの回収は、
常法により行なうことができ、またこれら常法は一般に
蒸留を含む。米国特許第5.755,447号明細書に
記載されているようにしばしば、少量の塩1例えば触媒
物質として用いられたものがポリアルキレンポリアミン
分離精製に添加される。
本発明の方法に用いられる触媒1ハ、所望の金属酸性り
ん酸塩を沈澱させ、洗浄して無機の共産物を除去しそし
て乾燥することにより調製できる。場合により、乾燥触
媒をさらに処理してからポリアミン製造に用いてもよい
。このような処理は当業者によく知られておシ、そして
、押出し、ベレット化またはアルファーアルミナなどの
不活性担体とのコンパウンド化を含めてもよい。2種類
のランタン酸性りん酸塩の調製を例示してこれら触媒が
製造される一般手順を説明する。
酸性りん酸ランタン触媒の調製 触媒A 硝酸ランタン六水和物(1so、p、0.30モル)を
脱イオン水(150d)に攪拌しながら溶解した。
りん酸水素二アンモニウム(79,2#、 0.60モ
ル)を脱イオン水(140ml)に攪拌しながら溶解し
た。りん酸水素二アンモニウムの溶液を激しく攪拌しな
がら、硝酸ランタンの溶液を5〜10秒間にわたって一
回で添加した。粘稠で塊状質の沈澱がただちに生じた。
10分間手動により攪拌後、粘稠でクリーム状の懸濁液
が得られた。
前記溶液の添加時点から半時間以内に沈澱単離のための
真空濾過を開始した。沈澱が極めて微粒質であるために
、ろ液の完全な分離には5〜6時間を要した。得られる
ペースト状固体を100−ずつの脱イオン水で3同順次
洗浄した。
洗浄後、フィルターケーキを一定重量となるまで80〜
90℃で乾燥して1139の酸性りん酸ランタン(触媒
A)を得た。
触媒B 次の溶液を用い前述の手順を繰返して601/の第2の
酸性りん酸ランタン(触媒B)を得た。
すなわち。
りん酸二水素アンモニウム−脱イオン水60〇−中に8
6.25.P(0,75モル)硝酸ランタン六水和物−
説イオン水150−中に1oa25g(、o、2sモル
)mB族金属酸性りん酸塩の調製の結果ゲル様生成物が
生じる場合には、濾過による触媒の単離は、10〜15
チの珪藻土シリカフィルタ助剤をシん酸アンモニウム溶
液に添加してスラリーを形成してからI[B族金属硝酸
塩溶液を添加することにより容易化することができる。
酸性シん酸ランタンの調製に関しては、硝酸ランタン溶
液を約2〜3のpHを有する商業的に入手し得る濃縮硝
酸ランタン溶液を水で希釈することにより調製するのが
好ましい。次にその希釈溶液を、水酸化アンモニウムで
予め約7のpHに調節済みの水性りん酸アンモニウム溶
液に添加する。混合物の最終pHはランタン:ホスフェ
ートのモル比が約1:3の場合約6.5とすべきである
希土類金属りん酸塩の調製については米国特許第3.7
52.878号明細書に記載されているので参照された
い。
前述の酸性りん酸ランタン触媒調製の意図は。
所望のmB金金属水素シん酸塩まだは二水素9ん酸塩を
製造するだめの一般的手順を与えることにある。しかし
ながらIIIB族金属族金属塩。
mB族金属−水素りん酸塩、IIIB族金属二水素りん
酸塩、または各種割合のIII B族金属一または二水
素シん酸塩の混合物および/または各種割合の任意゛の
前述のIIIB族金属酸性りん酸塩とmB族金属りん酸
塩との混合物より主として成るホスフェート含有物質を
得ることもできる。
このような触媒組成の変化は調製条件1例えば温度、試
剤の濃度、試剤の化学量論、試剤の添加速度および順序
、 pH調製、調製時間、水洗浄の量およびpH1触媒
洗浄時間および触媒乾燥の時間および温度などに対する
触媒組成が複雑に依存していることに帰因している可能
性がある。
いずれにせよ、酸性シん酸ランタンにらいて前述された
一般的調製に従って得られた]l[B族金属酸性シん酸
塩は、以下の実施例でポリアミンの製造について例示さ
れるように、触媒活性がある。
本方法の本質を例示する以下の実施例は本発明の範囲を
制限するだめのものではない。各実施例において1反応
は1表示された条件下1反応のかなりの部分を液相に維
持するのに十分な自生圧力下に攪拌された300WLt
のオートクレーブ中か、または固定床充填反応器中で行
なわれた。このような圧力の範囲は、オートクレーブ中
で行なう場合5供給物比に依存して1400〜4200
pSigであった。固定床充填反応器中で行なう場合、
逆圧制御装置を300 psigに設定した。
記載を簡潔にするために得られる生成物は以下の表中し
ばしば省略される。化合物の省略は次のとおりでおる。
すなわち。
EDA−エチレンジアミン PIP−ピペラジン AEP−アミノエチルピペラジン DETA−ジエチレントリアミン TETA(NC) −)リエチレンテトラミン(非環状
異性体) TETA(C)−トリエチレンテトラミン(環状異性体
)T E P A (NC)−テトラエチレンペンタミ
ン(非環状異性体) TEPA(C)−テトラエチレンはンタミン(環状異性
体) HVY(NC)−ペンタエチレンへキサミンおよびより
高級のオリゴマーポリエチレ ンアミン(非環状異性体) HVY(C)−ハンタエチレンヘキサミンおよびより高
級のオリゴマーポリエチレンア ミン(環状異性体) AEEA−アミノエチルエタノールアミン実施例 1 モノエタノールアミン(63,、l、1.04モル)。
アンそニア(35,5Ii、 2.09モル)および酸
性シん酸ランタン触媒A(12,2,9)の混合物を3
00dステンレス鋼攪拌オートクレーブに入れた。アン
モニア:モノエタノールアミンのモル比ハ2:1とし、
触媒配合はモノエタノールアミン基準で195重量%と
した。その混合物を300℃に2.0時間加熱したが、
その間に1900psigの自生圧が生じた。反応後、
その混合物を2.00Orpmで攪拌した。気液クロマ
トグラフィによる冷却反応混合物の分析はモノエタノー
ルアミンのポリアミン混合物への実質的変換を示した。
第1表および第2表は付加的な実験の詳細および生成物
分析を示す。
実施例 2〜8 一連のI[[B族酸性シん酸塩−A触媒を用いて前記手
順を繰返した。′酸性りん酸金属−A#とじて相称され
る触媒は相当する金属硝酸塩およびりん酸水素ジアンモ
ニウムから前述において酸性りん酸ランタン触媒Aにつ
いて例示した手順により調製した。付加的な実験の詳細
および生成物分析を第1表および第2表に示す。
第 2 表0 実施例 EDA PIP AEP DETA TETA
(NC) TETA(C)1 34.79 6.96 
13.75 9.10 595 10.542 49.
23 4.94 3.84 10.17 1.70 1
.703 12.53 9.94 12.27 11.
52 3.19 10.744 17、z6 aol 
a41 all 1.92 q、645 16.09 
7.02 &73 4.78 ’2.54 10.34
6 14.78 6.91 11.78 12.40 
五10 17−0771五91 5.22 9.27 
7.44 A59 13.578 18.38 &27
 12.43 9.88 5.01 12.83a 生
成物の重量%は供給原料および水分不含の重量標準TE
PA(NC) TEPA(C) HVY(NC) HV
Y(C) kEBk5.13 6.50 1.17 0
,81 7.501.90 0.00 0.00 Q、
00 26.464.1B 11.55 6.65 1
0.83 9.812.26 &46 2.11 2.
95 31883.12 9−22 1.12 2.6
8 34.37&71 9.91 5,97 6.62
 12.754.46 15.18 5.79 15.
+3 6.z45.59 1&B8 4.19 7.9
5 五59化基準で表わされる。
実施例 9 モノエタノールアミン(61,5f、1.01モル)、
アンモニア(35,2f、2.07モル)および酸性シ
ん酸ランタン触媒B(8,9f)の混合物を1.500
peigの自生圧下に実施例1の手順に従って反応させ
た。気液クロマトグラフィによる冷却反応混合物の分析
はモノエタノールアミンのポリアミン混合物への実質的
な変換を示した。第6表および第4表は付加的な詳細を
説明している。
実施例 10〜16 実施例9の手順を代表的なl[B族金属酸性りん酸塩−
B触媒を用いて繰返した。1酸性シん酸金属−B′と相
称される触媒は相当する金属硝酸塩およびシん酸二水素
アンモニウムから酸性シん酸ランタン触媒Bについて例
示された手順により調製した。付加的な実験の詳細およ
び生成物分析を第6表および第4表に示す。
実施例1〜16についての第1表ないし第4表に示され
たデータからllB族金族金属酸性酸塩によシ触媒され
るモノエタノールアミントアンモニアとの反応によシ広
範囲のポリアミン生成物が一般的に高いモノエタノール
アミン変換率で形成されることが容易にわかる。非環状
ポリアミンへの選択性は通常低く、すなわち約50重f
t%より低い。比較的低い触媒レベル(実施例5.10
.13.14および16)、比較的高いアンモニアレベ
ル(実施例2)、比較的低い反応温度(実施例?および
15)または比較的短い反応時間(実施例4)では、ア
ミノエチルエタノールアミン(AIA)が中等度ないし
良好な収率で形成される。このポリアミン形成の共産物
は、例えば、非イオン表面活性剤およびウレタン触媒な
どの製造のための商業的に価値ある中間体である。
所定の反応時間および温度で触媒レイルを増大させると
モノエタノールアミンのポリアミンへの変換率は高くな
る(実施例5および6.10〜12)。全生成物混合物
の割合としての非環状ポリアミンへの選択率もまた、ア
ミノエチルエタノールアミンがアンモニアのアルキル化
による非環状ポリアミンおよび分子内アルキル化による
環状ポリアミンの双方へ変換するために変換率が増加す
るに伴い増加し得る。しかしながらモノエタノールアミ
ンの変換率が極めて高くなると、非環状ポリアミンへの
選択率は至適レベルから減少する可能性がある(実施例
10〜12)。モノエタノールアミンの変換率が高いと
ポリアミンの水を介在させた改質により環状ポリアミン
が生じる可能性がある(米国特許第4,316,840
号および米国特許第4,316,841号明細書参照)
所定の反応温度および触媒レベルで反応時間を長くする
とより高いモノエタノールアミン変換率が得られる(実
施例4および6)。この場合にもアミノエチルエタノー
ルアミンが非環状および環状ポリアミンの双方に変換す
るために、全生成物混合物の割合としての非環状ポリア
ミンへの選択率はやはり増大する可能性がある。
所定の反応温度および触媒レベルでアンモニアレベルを
増加させると非環状ポリアミンへの選択率が著しく増加
する可能性がある(実施例1および2)。含有させるア
ンモニア量を増大させると、反応を弱めるため高いモノ
エタノールアミンの変換率を荀るにはよシ長い反応時間
の使用が必要となるばかりでなくアミノエチルエタノー
ルアミンのアミノ化に有利に働くため環状ポリアミンを
形成する分子内環化を犠牲にして非環状ポリアミンが形
成される。
所定の触媒レベルおよび反応時間で反応温度を高めると
、より高いモノエタノールアミン変換率が得られる(実
施例9および12.15および16)。しかしながら、
中間体のアミノエチルエタノールアミンのポリアミンへ
の転換にもかかわらず、非環状ポリアミンへの選択率は
ほとんど変化しない(実施例9および12)かまたは減
少する(実施例15および16)。従って、反応温度が
高くなるとより高割合の環状ポリアミンを形成するアミ
ノエチルエタノールアミンの分子内アルキル化に有利に
働き、一方、反応中のアンモニア濃度が増加したりある
いは非環状ポリアミンの最大濃度に至るまで反応時間ま
たは触媒レベルが増加したシするとよシ高割合の非環状
ポリアミンを形成するアミノエチルエタノールアミンの
アミノ化に有利に働く。
実施例 17 この実施例は固定床充填反応器で行なわれ、また支持さ
れた■B族金属酸性シん酸塩を用いたモノエタノールア
ミンおよびジメチルアミンからのポリアミンの連続生産
を実施した。
固定床反応器に、小表面積巨孔性不活性アルミナ担体(
5ctn’の−12〜−18メツシュ粒子)に支持され
た(触媒含有率16重を茅)酸性りん酸ランタン−Bを
充填しく全容量26cm’ )そしてその上に粉砕パイ
ニア −/l/ (Vicor) (5cnZ5の−1
2〜−18メツシュ粒子)を重ねた。この反応器を25
5℃に加熱した。モノエタノールアミン(MEA)とジ
メチルアミン(DMA)との混合物(MEA :DMA
のモル比は1:6であった)を30 U PSigの圧
力および全供給物に基準で10,0時−1の1時間らた
シの液空間速度で触媒に通した。冷却反応混合物の分析
はモノエタノールアミンのポリアミン混合物への実質的
変換を示した。(付加的データについては第5表および
第6表参照。)1日 11書 比較例 18〜25 以下の比較例18〜22および24〜25はアルカリ金
属(IA族)およびアルカリ土類(IIA族)の酸性り
ん酸塩がモノエタノールアミンおよびアンモニアからの
ポリエチレンポリアミンの製造に対しては高含有レベル
でさえも効果の低い触媒であることを例示している。第
7表および第8表に記載した実験の詳細をもって前述の
実施例の手順に従った。
比較例23については、モノエタノールアミン(61,
Of、1.00モル)、アンモニア(40,’l、2.
56モk)およびpuolite ES −467(ナ
トリウム型15.6f:約a01モルのメチレンホスホ
ネート基が存在する)の混合物を300Wt、ステンレ
ス鋼攪拌オートクレーブに入れた。Duo:LiteK
8−467樹脂はDiamoncl 8hamrock
社よ)販売されている。アンモニア:モノエタノールア
ミンモル比は2.56:1.00とし、また触媒含有量
はモノエタノールアミン基準で1.00モルチとし次〇
その混合物を30QCK2.0時間加熱したが、その間
に2900 pHigの自生圧が発生した。反応中、そ
の混合物を2000rpmで攪拌した。冷却反応器混合
物の分析は少量のポリエチレンアミンが形成されている
ことを示した。(第7表および第8表参照。) 従来技術はモノエタノールアミンと反応させてポリエチ
レンアミンを生成するために予め形成されたエチレンジ
アミン源を必要とする。エチレンジアミンの製造は、ポ
リエチレンアミンの従来の服造経路を延長しかつ複雑化
する余分な製造工程である。すなわち、ポリエチレンア
ミンの製造には別々の工程でアルキル化剤であるモノエ
タノールアミンとアミノ化剤であるエチレンジアミンと
を製造し次いでそれら単量体を共重合させてポリエチレ
ンアミンとすることが必袂である。
これに対し、本発明の方法は、モノエタノールアミンを
基本的な供給原料でありかつ簡単なアミノ化剤であるア
ンモニアと反応させることを含む。この方法からは、ポ
リエチレンアミンが好収率で直接得られる。さらに、生
成物混合物の組成は適宜の触媒およびプロセス変数、例
えば触媒レベル、供給比および反応時間などを選択する
ことにより制御することができる。さらに、本発明の方
法はアミン生成物から分離し別個に取扱う必要のある汚
染無機塩共産物を生成しない。
産業上の利用性 本発明のポリアルキレンポリアミン化合物の製造方法は
広範にわたる様々な用途に広く用いられる低分子量ポリ
エチレンアミンの製造に適用可能である。ポリエチレン
アミンの顕著な用途としては、例えば腐蝕防止剤、織物
柔軟剤、潤滑油添加剤、ポリアミド樹脂用コモノマー、
殺菌剤、表面活性剤、エポキシ樹脂用硬化剤およびキレ
ート剤などとしての用途が挙げられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)アンモニアまたは第1級または第2級アミンをアミ
    ノ基および第1級または第2級ヒドロキシ基を有するア
    ルカノールアミン化合物と、触媒的領有動量のIIIB
    族金属族金属酸性塩の存在下に、前記アンモニアまたは
    アミンとアルカノールアミン化合物との間の反応を行な
    うのに十分な温度で反応帯域中に実質量の前記アンモニ
    アまたはアミンを維持するのに十分な圧力下に接、触さ
    せることよシ成るポリアルキレンポリアミンの製造方法
    。 2)mB族金属がスカンジウム、イツトリウムランタン
    まだは58〜71の原子番号を有する希土類ランタニド
    である特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3)触媒がmB族二水素シん酸塩である特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。 4)触媒がmB族−水素シん酸塩である特許請求の範囲
    第2項に記載の方法。 5)触媒がランタン、プラセオジミウムの二水素りん酸
    塩である特許請求の範囲第3項に記載の方法。 6)触媒がランタン、ネオジミウム、イツトリウム、ガ
    ドリニウムまたはプラセオジミウムの一水素りん酸塩で
    ある特許請求の範囲第4項に記載の方法。 7)@度が約175℃〜4oo’cである特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 8)アンモニアまたはアミン;アルカノールアミンモル
    比が1:1〜1o:1である特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 ?)II[B族金属酸性シん酸塩の量がフルヵノールア
    ミン基準で0.1〜25重量%である特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 10) (a)アンモニアと一般式 〔式中Rは水素または低級アルキル(C1〜C4)基で
    あり、Xは2〜約6の数であり、そしてyは0〜約5の
    数である〕 で表わされる第1級または第2級ヒドロキシル基を有す
    るアルカノールアミン化合物とを、触媒的に有効量のI
    IIB族金属の酸性シん酸塩の存在下に、約り10℃〜
    約350℃の温度で反応帯域中に実質量の前記アンモニ
    アを維持するのに十分な圧力下に接触させ、そして(b
    )得られる反応混合物からポリアルキレンポリアミンを
    回収する ことよシ成るポリアルキレンポリアミンの製造方法。 11)触媒がスカンジウム、イツトリウム、ランタンま
    たは58〜71の原子番号を有する希土類ランタニドで
    あるmB族金属の酸性シん酸塩である特許請求の範囲第
    10項に記載の方法。 12)アルカノールアミンが、Rが水素まだは低級アル
    キル(C4〜C4)基であり、Xが2であシそしてyが
    0〜6であるエタノールアミン化合物である特許請求の
    範囲第11項に記載の方法。 13)アルカノールアミンがモノエタノールアミンであ
    る特許請求の範囲第12項に記載の方法。 14)触媒が■B族−水素りん酸塩である壽許請求の範
    囲第13項に記載の方法。 15)触媒がmB族−水素りん酸塩である特許請求の範
    囲第16項に記載の方法。 16) 触媒がう/タン、ネオジミウム、イツトリウム
    、ガドリニウムまたはプラセオジミウムの一水素シん酸
    塩である特許請求の範囲第14項に記載の方法。 17)触媒がランタン、プラセオジミウム、ジスプロシ
    ウム咬たはサマリウムである特許請求の範囲第15項に
    記載の方法。 18)金属がランタンである特許請求の範囲第15項に
    記載の方法。 19)金属がネオジミウムである特許請求の範囲第13
    項に記載の方法。 20)アンモニアまたは一般式 %式% 〔式中R′は独立的に水素またはアルキル(C+〜C2
    4)基である〕 で表わされるアミンを一般式 〔式中Rは水素まだは低級アルキル(C4〜C4)1基
    であり、R′は水素またはアルキル(Ct〜C24)基
    であり、又は2〜6の数であり、yはD〜3の数である
    〕 で表わされるアミノ基と第1級または第2級ヒドロキシ
    基とを有するアルカノールアミン化合物と、触媒的に有
    効量のIIB族の金属酸性りん酸塩の存在下に約り75
    ℃〜約400℃の温度で反応帯域中に実質量の前記アン
    モニアまたはアミンを維持するのに十分な圧力下に接触
    させることよシ成るポリアルキレンポリアミンの製造方
    法。 21)IIIB金属がスカンジウム、イツトリウム。 ランタンまたは58〜71の原子番号を有する希土類ラ
    ンタニドである特許請求の範囲第20項に記載の方法。 22)触媒が■B族二水素シん酸塩である特許請求の範
    囲第21項に記載の方法。 26)触媒が]liB族−水素りん酸塩である特許請求
    の範囲第21項に記載の方法。 24)触媒がランタン、プラセオジミウム、ジスプロシ
    ウムまたはサマリウムの二水素りん酸塩である特許請求
    の範囲第22項に記載の方法。 25)触媒がランタン、ネオジミウム、イツトリウム、
    ガドリニウムまたはプラセオジミウムの一水素りん酸塩
    である特許請求の範囲第26項に記載の方法。 26)圧力が5〜150気圧である特許請求の範囲第2
    0項に記載の方法。 27)アンモニアまたはアミン:アルカノールアミンの
    モル比が1:1〜10:1である特許請求の範囲第20
    項に記載の方法。 2B)lI[B族金属の酸性シん酸塩の量がアルカノー
    ルアミン基準で0.1〜25モル条である特許請求の範
    囲第20項に記載の方法。 29)アルカノールアミンをメチルアミン化合物と接触
    させる特許請求の範囲第20項に記載の方法。 31) (a)アンモニアまたは第1級または第2級ア
    ミンとアミノ基および第1級または第2級ヒドロキシ基
    を有するアルカノールアミン化合物とより本質的に成る
    充填物を、触媒的に有効量のms族金属の酸性りん酸塩
    を含む反応帯域に前記アンモニアまたはアミンとアルカ
    ノールアミン化合物との間の反応を行なうのに十分な温
    度で前記反応帯域中に実質量の前記アンモニアまたはア
    ミンを維持するのに十分な圧力下に添加しでアンモニア
    または第1級または第2級アミン、アルカノールアミ/
    化合物およびポリアルキレンポリアミンを含む反応生成
    物流れを生成、そして (b)その生成物流れを前記反応帯域から取出し、そし
    てそれを分離してポリアルキレンポリアミン流れおよび
    前記反応帯域に再循環されるアンモニアまたは前記第1
    級または第2級アミンおよびアルカノールアミン化合物
    を与えることより成るポリアルキレンポリアミンの連続
    製造方法。 32)充填物がアンモニアおよびモノエタノールアミン
    より本質的に成る特許請求の範囲第61項に記載の方法
    。 33)反応帯域中のモノエタノールアミン:アンモニア
    のモル比を1:1〜1:10に維持しそして圧力が約5
    〜150気圧である特許請求の範囲第32項に記載の方
    法。 34)触媒が酸性りん酸ランタンである特許請求の範囲
    第31項に記載の方法。 35)触媒が酸性シん酸ランタンである特許請求の範囲
    第66項に記載の方法。 36)第1級アミノ基および第1級または第2級ヒドロ
    キシ基を有するアルカノールアミン化合物を含む供給物
    を触媒含有反応帯域に連続的に添加してポリアルキレン
    ポリアミンおよびアルカノールアミン化合物より成る生
    成物流れを生成させ、その生成物流れから所望のポリア
    ミンを分離しそしてアルカノールアミン化合物を前記反
    応帯域に再循環することより成るポリアルキレンポリア
    ミンの連続製造方法において。 (a)アンモニアまたは第1級または第2級アルキルア
    ミンを反応帯域への供給物に添加し。 (b)触媒的に有効量のIIIB族金属の酸性シん酸塩
    を触媒として用い、そして (C)実質量の前記アンモニアまたはアミンを反応帯域
    中に維持するのに十分な圧力下に反応を行なう ことよシ成る前記反応帯域への供給物中のアルキレンア
    ミン化合物の含有を回避する方法。 67)未反応アンモニアまたはアミンを反応帯域に再循
    環させる特許請求の範囲第36項に記載の方法。 3B)アルカノールアミン化合物がモノエタノールアミ
    ンである特許請求の範囲第37項に記載の方法。 39)反応帯域中のモノエタノールアミン:アンモニア
    のモル比が1:1〜1:10である特許請求の範囲第3
    8項に記載の方法。 40)触媒が酸性シん酸ランタンである特許請求の範囲
    第38項に記載の方法。 41)圧力が約5〜150気圧である特許請求の範囲第
    40項に記載の方法。 42)温度が175℃〜400℃である特許請求の範囲
    第41項に記載の方法。
JP59191872A 1983-09-16 1984-09-14 ポリアルキレンポリアミンの製法 Granted JPS6094944A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/533,319 US4578517A (en) 1983-09-16 1983-09-16 Polyalkylene polyamines from alkanolamine and ammonia or amines using group IIIB metal acid phosphate catalysts
US533319 1983-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094944A true JPS6094944A (ja) 1985-05-28
JPH0229066B2 JPH0229066B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=24125438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59191872A Granted JPS6094944A (ja) 1983-09-16 1984-09-14 ポリアルキレンポリアミンの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4578517A (ja)
EP (1) EP0138050B1 (ja)
JP (1) JPS6094944A (ja)
CA (1) CA1221092A (ja)
DE (1) DE3471649D1 (ja)
ZA (1) ZA847224B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183249A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 非環状のエチレンアミン類の製造法
JPS63126558A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPS63126555A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226751A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料用処理液及びその処理方法
AU591208B2 (en) * 1985-12-23 1989-11-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Catalyst for vapor-phase intramolecular dehydration reaction of alkanolamines
US4774218A (en) * 1985-12-27 1988-09-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for vapor-phase intramolecular dehydration reaction of alkanolamines
AU590653B2 (en) * 1985-12-27 1989-11-09 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Catalyst for vapor-phase intermolecular dehydration reaction of alkanolamines
JPH0830040B2 (ja) * 1986-08-13 1996-03-27 東ソー株式会社 アルキレンアミン類の製造法
US4814104A (en) * 1987-02-05 1989-03-21 Uop Tertiary alkanolamine absorbent containing an ethyleneamine promoter and its method of use
US5068329A (en) * 1987-09-30 1991-11-26 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Aminoethylethanolamine producers composition and method for producing same
US4973692A (en) * 1987-09-30 1990-11-27 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Aminoethylethanolamine producers composition and method for producing same
US5068330A (en) * 1987-09-30 1991-11-26 Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation Aminoethyethanolamine and ethylenediamine producers composition and method for producing same
US4977266A (en) * 1987-09-30 1990-12-11 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Aminoethylethanolamine and ethylenediamine producers composition and method for producing same
US5202490A (en) * 1987-09-30 1993-04-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for thr manufacture of diethylenetriamine and aminoethylethanolamine
US5202491A (en) * 1987-09-30 1993-04-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for the manufacture of diethylenetriamine
US5196588A (en) * 1987-09-30 1993-03-23 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Ethylenediamine and diethylenetriamine producers composition and method for producing same
US4894179A (en) * 1987-10-13 1990-01-16 Exxon Research And Engineering Company Absorbent composition containing a tertiary amino azabicyclic alcohol and an amine salt
US4892674A (en) * 1987-10-13 1990-01-09 Exxon Research And Engineering Company Addition of severely-hindered amine salts and/or aminoacids to non-hindered amine solutions for the absorption of H2 S
US4895670A (en) * 1987-10-13 1990-01-23 Exxon Research And Engineering Company Addition of severely-hindered aminoacids to severely-hindered amines for the absorption of H2 S
US4894178A (en) * 1987-10-13 1990-01-16 Exxon Research And Engineering Company Absorbent composition containing severely-hindered amine mixture for the absorption of H2 S
ATE134999T1 (de) * 1988-05-25 1996-03-15 Us Commerce Makrocyclische chelate und verwendungsverfahren
US4923985A (en) * 1988-05-25 1990-05-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Process for synthesizing macrocyclic chelates
US5235107A (en) * 1988-11-22 1993-08-10 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method of producing ethylenediamines
US5262570A (en) * 1988-11-22 1993-11-16 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method of producing ethylenediamines
US5011999A (en) * 1989-02-23 1991-04-30 The Dow Chemical Company Process of preparing non-cyclic polyalkylenepolyamines employing group VB metal catalysts
US5243078A (en) * 1989-06-23 1993-09-07 Air Products And Chemicals, Inc. Production of noncyclic polyalkylene polyamines
US4983736A (en) * 1989-08-08 1991-01-08 Union Carbide Chemicals And Plastic Company Inc. Amines catalysis using metallic polyphosphate condensation catalysts having a condensed structure
US5225600A (en) * 1989-08-08 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Amines catalysis using group VIB metal-containing condensation catalysts
US5101074A (en) * 1989-08-08 1992-03-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Vicinal di(hetro) alkylene organometalates and processes for the production of amines therewith
US5202492A (en) * 1989-08-08 1993-04-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Amines catalysis using metallic phosphate condensation catalysts having a cyclic structure
US5210306A (en) * 1989-08-08 1993-05-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Promoted amines catalysis
US5231230A (en) * 1990-03-30 1993-07-27 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of diethylenetriamine
US5214215A (en) * 1990-03-30 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of aminoethylethanolamine
US5225598A (en) * 1990-03-30 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear pentaethylenehexamine and hydroxyethyldiethylenetriamine
US5166415A (en) * 1990-03-30 1992-11-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of diethylenetriamine and aminoethylethanolamine
US5220071A (en) * 1990-03-30 1993-06-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of pentaethylenehexamine and hydroxyethyltriethylenetetramine
US5214213A (en) * 1990-03-30 1993-05-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear tetraethylenepentamine and hydroxyethyldiethylenetriamine
US5225599A (en) * 1990-03-30 1993-07-06 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Selective production of linear triethylenetetramine and aminoethylethanolamine
US5073635A (en) * 1990-06-22 1991-12-17 The Dow Chemical Company Process of preparing linearly-extended polyalkylenepolyamines employing metal silicate catalysts
US5491263A (en) * 1993-12-21 1996-02-13 The Dow Chemical Company Aminoethylation process for production of substituted ethylene diamines
US20100160552A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous Polymerization of Fluorinated Monomer Using Hydrogen Containing Branched Fluoroether Surfactant
EP2995607A1 (en) 2014-09-10 2016-03-16 Taminco bvba Direct amination of alcohols with heteropoly acids
US11912877B2 (en) 2022-01-18 2024-02-27 Patrick Brant Aluminum-based coupling agents
CN115869960B (zh) * 2022-12-16 2024-07-12 南京红宝丽醇胺化学有限公司 一种Ni-Co-Ce-Cr催化剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1172268B (de) * 1962-02-21 1964-06-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Diaminen
US3520933A (en) * 1966-10-28 1970-07-21 Basf Ag Production of amines
SE345122B (ja) * 1966-12-30 1972-05-15 Mo Och Domsjoe Ab
US4014933A (en) * 1969-10-23 1977-03-29 Basf Aktiengesellschaft Production of amines from alcohols
US3714259A (en) * 1970-08-20 1973-01-30 Jefferson Chem Co Inc Production of linear polyethylene polyamines
US3755447A (en) * 1971-11-26 1973-08-28 Exxon Research Engineering Co Polyalkylene polyamine separation and purification
US4036881A (en) * 1975-06-02 1977-07-19 Texaco Development Corporation Preparation of polyalkylene polyamines
US4044053A (en) * 1975-06-02 1977-08-23 Texaco Development Corporation Preparation of polyalkylene polyamines
US4324917A (en) * 1980-08-28 1982-04-13 Texaco Inc. Preparation of polyalkylene polyamines
US4316840A (en) * 1980-11-25 1982-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Reforming linear polyamines
US4316841A (en) * 1980-12-08 1982-02-23 Air Products And Chemicals, Inc. Reforming linear polyamines
US4405784A (en) * 1981-06-29 1983-09-20 Air Products And Chemicals, Inc. Method of making triethylenediamine
US4501889A (en) * 1982-05-24 1985-02-26 Air Products And Chemicals, Inc. Morpholine compounds prepared via phosphate catalysts
EP0069322B1 (en) * 1981-06-29 1988-08-24 Air Products And Chemicals, Inc. Catalysis of condensation reactions of amines
US4394524A (en) * 1981-08-31 1983-07-19 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of polyalkylene polyamines from ammonia, alkyleneamine, and alkanolamine
JPS6078945A (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 Mitsui Toatsu Chem Inc ジエチレントリアミンの製造法
US4605770A (en) * 1983-12-22 1986-08-12 Air Products And Chemicals, Inc. Noncyclic polyalkylene polyamines by the reaction of an alkanolamine compound and an alkyleneamine compound in the presence of a Group IIA or Group IIIB metal acid phosphate catalyst

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183249A (ja) * 1985-02-12 1986-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 非環状のエチレンアミン類の製造法
JPS63126558A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPS63126555A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPH0576347B2 (ja) * 1986-11-17 1993-10-22 Nippon Catalytic Chem Ind

Also Published As

Publication number Publication date
CA1221092A (en) 1987-04-28
EP0138050A3 (en) 1986-05-21
EP0138050A2 (en) 1985-04-24
EP0138050B1 (en) 1988-06-01
US4578517A (en) 1986-03-25
ZA847224B (en) 1986-04-30
DE3471649D1 (en) 1988-07-07
JPH0229066B2 (ja) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6094944A (ja) ポリアルキレンポリアミンの製法
EP0131958B1 (en) Production of non cyclic polyalkylene polyamines
CA1068304A (en) Preparation of polyalkylene polyamines
CA1069136A (en) Preparation of polyalkylene polyamines
EP0150558B1 (en) The preparation of linear polyethylene polyamines with silica-alumina catalysts
US4324917A (en) Preparation of polyalkylene polyamines
US4605770A (en) Noncyclic polyalkylene polyamines by the reaction of an alkanolamine compound and an alkyleneamine compound in the presence of a Group IIA or Group IIIB metal acid phosphate catalyst
KR102596991B1 (ko) 고급 에틸렌 아민의 제조 방법
JPS63225341A (ja) アルキレンアミン類の製造法
CA1231975A (en) Production of noncyclic polyalkylene polyamines
US4827037A (en) Quality of catalytically prepared polyalkylene polyamines
EP0197611A2 (en) Conversion of oxygen-containing polyamines
EP0416674B1 (en) Process of making polyalkylene polyamines
CA1202328A (en) Preparation of polyalkylene polyamines
EP0592052B1 (en) Phosphorus containing catalysts and process for the production of linear polyamines
JPS63307846A (ja) アルキレンアミン類の製造法
CA2039316A1 (en) Selective production of higher polyalkylene polyamines and hydroxyl-containing polyalkylene polyamines
JPH01132550A (ja) 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法
JP2590504B2 (ja) アルキレンアミン類を製造する方法
US5220071A (en) Selective production of pentaethylenehexamine and hydroxyethyltriethylenetetramine
EP0197613A2 (en) Water addition to enhance phosphoric acid salt catalyst activity
JPS63287752A (ja) N−メチル化第3級アミンの製造方法
JPH01157936A (ja) アルキレンアミン類の製造法
EP0200251A2 (en) Use of pressure to control the noncyclics/cyclics ration of polyalkylene amines
JPH0641023A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法