JPH01132550A - 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法 - Google Patents

気相反応によるアルキレンアミン類の製造法

Info

Publication number
JPH01132550A
JPH01132550A JP62290652A JP29065287A JPH01132550A JP H01132550 A JPH01132550 A JP H01132550A JP 62290652 A JP62290652 A JP 62290652A JP 29065287 A JP29065287 A JP 29065287A JP H01132550 A JPH01132550 A JP H01132550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
niobium
formula
alkanolamines
weight
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62290652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830041B2 (ja
Inventor
Yasushi Hara
靖 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP62290652A priority Critical patent/JPH0830041B2/ja
Publication of JPH01132550A publication Critical patent/JPH01132550A/ja
Publication of JPH0830041B2 publication Critical patent/JPH0830041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はアルキレンアミン類の製造方法、特にニオブ含
有物質を触媒として用いる気相反応によるアルキレンア
ミン類の製造法に関する。
[従来の技術] アルキレンアミン類、特に工業的に重要なエチレンアミ
ン類の製造法としては、二塩化エチレンをアンモニアと
反応させる方法がある。この製造法は広〈実施されてい
るが、副生成物として多量の食塩が生じ、分離及び処理
に費用がかかるという問題点を有する。
又、モノエタノールアミンを原料とし、水素と水素添加
触媒の存在下で、アンモニアを反応させるエチレンアミ
ン類の製造法も広〈実施されているが、この方法では、
充分な添加を行うためには長い反応時間を要し、生成す
るエチレンアミン類中には、水酸基を含有した工業的に
好ましくないアミン類が多く存在する。
これらの方法に加えて、モノエタノールアミンを原料と
し、リン含有物質を触媒として用い、液相で、アンモニ
ア及び/又はエチレンアミンを反応させてエチレンアミ
ン類を製造する方法が提案されている0例えば特開昭5
1−147600号公報には触媒として、リン酸、亜リ
ン酸を使用する方法が記載されているが、液体触媒又は
水に可溶な触媒は、水を含む生成物からの分離に費用が
かかる。又、この方法では、水酸基を含有したアミン類
を工業的に満足できる水準まで低下させることが困難で
ある。これらに加えて、この方法では液相に維持するた
め高い圧力を要し、多大なエネルギーを必要とする。
その他に、モノエタノールアミンを原料とし、気相で、
リン酸、リン酸塩、シリカ、アルミナ。
ゼオライト等を触媒としてエチレンアミン類を製造すム
方法が、特開昭61−130260号公報に記載されて
いる。しかし、これらの触媒では生成物中の水酸基含有
アミンを充分に減少させることができない。
[発明が解決しようとする問題点コ 上述の様に、アルキレンアミン類の製造法に関しては、
多くの方法が開示されているが、これらの方法は、工業
的見地からは未だ不十分なものである。特にアルカノー
ルアミン類を原料とするアルキレンアミン類を製造する
方法において、水酸基含有アミンの少ない高品質のアル
キレンアミン類の製造法の開発が切望されている。
[問題を解決するための手段〕 本発明者らはこの現状に鑑み、アンモニナ及び/又はア
ルキレンアミン類とアルカノールアミン類との反応によ
る、原料のアンモニア及び/又はアルキレンアミン類よ
りアルキレン鎖の増加したアルキレンアミン類の気相製
造法を鋭意検討した結果、該反応において、ニオブ含有
物質、特に五酸化ニオブが触媒として高活性であるとい
う新規な事実を見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ニオブ含有物質を触媒とし、アンモ
ニア及び/又はアルキレンアミン類をアルカノールアミ
ン類と気相で反応させ、原料のアンモニア及び/又はア
ルキレンアミン類よりアルキレン鎖の増加したアルキレ
ンアミン類を得ることを特徴とするアルキレンアミン類
の製造法を提供するものである。
以下に、本発明を更に詳しく説明する。
本発明において使用する触媒は、ニオブ含有物質である
。ニオブ含有物質とは、ニオブと他の元素とが化学的に
結合している物質であり、ニオブを含有する物質であれ
ば、特に制限はない、具体的には、五酸化ニオブ、四酸
化ニオブ、三酸化ニオブ、二酸化ニオブ、−酸化ニオブ
等のニオブ酸化物類、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸ナト
リウム。
ニオブ酸マグネシウム、ニオブ酸アルミニウム。
ニオブ酸カリウム、ニオブ酸カルシウム、ニオブ酸マン
ガン、ニオブ酸鉄、ニオブ酸ルビジウム。
ニオブ酸イツトリウム、ニオブ酸銀、ニオブ酸セシウム
、ニオブ酸バリウム、ニオブ酸水銀等のニオブ酸塩類、
フルオロニオブ酸ナトリウム、フルオロニオブ酸カリウ
ム等のフルオロニオブ酸塩類、五沸化ニオブ、三沸化ニ
オブ等のニオブ沸化物類、五塩化ニオブ、四塩化ニオブ
、三塩化ニオブ等のニオブ塩化物類、五臭化ニオブ、四
塩化ニオブ。
三臭化ニオブ等のニオブ臭化物類、五沃化ニオブ、−四
沃化二オブ、三沃化ニオブ等のニオブ沃化物類、オキシ
沸化ニオブ、オキシ塩化ニオブ、オキシ臭化ニオブ、オ
キシ沃化ニオブ等のオキシハロゲン化物類、ニオブメト
キシド、ニオブエトキシド。
ニオブプロポキシド、ニオブイソプロポキシド。
ニオブブトキシド、ニオブイソブトキシド、ニオブペン
チルオキシド、ニオブフェノキシド等のニオブアルコキ
シド類、シュウ酸ニオブ等のニオブの有機酸塩類等を挙
げることができる。本発明の方法における触媒としては
、五個のニオブと池の元素とが化学的に結合している物
質が好ましく、特にニオブ酸化物類が好ましい、五個の
ニオブ酸化物の形態に特に制限はなく、含水物を用いて
も無水物を用いても、−向に差支えない、含水状態の五
酸化ニオブはニオブ酸とも呼ばれ、一般にN b 20
 s  ・X H20(0< X≦5)と表される。
x=”5の場合には、水酸化ニオブとも呼ばれる。
五個のニオブ酸化物類は、単独あるいはこれらの混合物
として用いても良く、また、五酸化ニオブと他の元素の
酸化物との複合酸化物触媒として用いても良い、複合酸
化物触媒には、例えば、シリカ、アルミナ、チタニア、
ジルコニア等と五酸化ニオブとの複合#tj1ヒ物等が
ある。
本発明の方法においては、ニオブ含有物質の調製法は特
に限定されない。五酸化ニオブの場合を例示すると 1)ニオブ酸塩類、フルオロニオブ酸塩類、ニオブハロ
ゲン化物類、ニオブアルコキシド類を加水分解する方法 2)ニオブアルコキシド類あるいは、ニオブの有′Ri
a塩類を熱分解する方法等の合成法3)天然産の鉱石を
、沸酸で溶解後抽出する方法等種々の方法があるが、ど
の方法を用いても一向に差支えない。
本発明の方法においては・、触媒の形状に特に制限はな
く、反応形式に応じて粉末のまま、あるいは成型して用
いられる0例えば、流動床では粉末。
顆粒状で用いられ、固定床ではベレット状、ビーズ状に
成型して用いられる。
触媒の成型方法としては、例えば押出し成形法。
打錠成形法あるいは顆粒成型法があり、成型する際には
シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、粘土等を粘結剤
として加えても良い。
又、触媒の表面積を大きくするため、ニオブ含有物質を
シリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、多孔質バイ
コールガラス等の担体に担持しても良い。
触媒は焼成して用いても、焼成せずに用いても良い、焼
成をする場合、焼成温度には特に制限はないが、五酸化
ニオブの場合、550°Cを越える温度で焼成すると五
酸化ニオブが結晶化し、触媒活性が低下するため焼成温
度は550℃以下が好ましい。
本発明の方法において使用される原料はアンモニア、ア
ルキレンアミン類及びアルカノールアミン類である。
本発明の方法において使用するアンモニア又はアルキレ
ンアミン類とは式(I) [但し、式中a=2〜6.r=o〜6、R1は水素又は
炭素数1〜4のアルキル基を、R′1は式%式%(1) (但し、式中b=i〜6.d=0.1.S=O〜4)で
表される基をそれぞれ示す]で表される化合物、又は式
(It) [但し、式中e=2〜6.f=2〜6.R2。
R′2はそれぞれ式(2) %式%() (但し、式中9=2〜6.t=o〜5)で表される基を
示す]で表される化合物である。
弐(I)、又は式(II)で表されるどちらの化合物を
用いても良いが、好正しくは、式(I)で表されるアン
モニア又はアルキレンアミン類が用いられる0式(I>
で表されるアルキしシアミン類を用いると、非環状率の
高い、高品質のアルキレンアミン類が生成する0式(I
)で表されるアンモニア及びアルキレンアミン類とは、
具体的には、アンモニア、エチレンジアミン、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、ヘキサエチ
レンへブタミン等のエチレンアミン類、プロピレンジア
ミン、ジプロピレントリアミン等のプロピレンアミン類
、ブチレンジアミン、ジエチレントリアミン等のブチレ
ンアミン類、ヘキサメチレンジアミン等のアルキレンア
ミン類及びこれらのアルキル化体、即ち、N−メチルエ
チレンジアミン、N−エチルエチレンジアミン等が挙げ
られる。その中でも、本発明の方法において使用される
原料としては、エチレンジアミンやりエチレントリアミ
ン等のエチレンアミン類が好ましい。
本発明の方法において使用されるアンモニア、アルキレ
ンアミン類は、一種類でも二種類以上を混合したもので
も一向に差支えない。
本発明の方法において使用するアルカノールアミン類と
は、式(II[) [但し、式中h=2〜6.u=0〜5、R3は水素又は
炭素数1〜4のアルキル基を、R′3は式%式%(3) (但し、式中i=1〜6.j=0.1.v=o〜4)で
表される基をそれぞれ示す]で表される化合物、又は式
(IV ) [但し、式中に=2〜6.j =2〜6.m=2〜6、
R4は式(4) %式%() (但し、式中n=2〜6.w=o〜5)で表される基を
示す]で表される化合物である。
式(III)又は、式(IV )で表されるどちらの化
合物を用いても良いが、好ましくは、式(III)で表
されるアルカノールアミン類が用いられる。式(I[[
)で表されるアルカノールアミン類を用いると、非環状
率の高い、高品質のアルキレンアミン類が生成する0式
(III)で表されるアルカノールアミン類とは、具体
的には、モノエタノールアミン、N−(2−アミノエチ
ル)エタノールアミン、モノエタノールアミン、N−(
3−アミノプロピル)プロパツールアミン等のアルカノ
ールアミン類である0本発明の方法において使用される
原料としては、モノエタノールアミン、N−(2−アミ
ノエチル)エタノールアミンのようなエタノールアミン
類が好ましい。
本発明の方法において使用されるアルカノールアミン類
は、一種類でも二種類以上を混合したものでも一向に差
支えない。
本発明の方法におL)、て反応に供給される原料の組合
せには、 1)アンモニアとアルカノールアミン類、2)アルキレ
ンアミン類とアルカノールアミン類、3)アンモニア及
びアルキレンアミン類とアルカノールアミン類 の三つの場合があり、いずれの組合せで反応を実施して
もよい、好ましい原料の組合せは、1)アンモニアと式
(III)で表されるアルカノールアミン類、 2)アンモニア以外の、式(I)で表されるアルキレン
アミン類と式(II[)で表されるアルカノールアミン
類、 3)式(I>で表されるアンモニア及びアルキレンアミ
ン類と式(II[)で表されるアルカノールアミン類 である、更に好ましい原料の組合せは、1)アンモニア
とエタノールアミン類、2)エチレンアミン類とエタノ
ールアミン類、3)アンモニア及びエチレンアミン類と
エタノールアミン類 である。
本発明の方法において供給される原料の好ましいモル比
は、 1) アンモニアとアルカノールアミン類とを原料とし
て用いる場合、アンモニア/アルカノールアミン類のモ
ル比が2〜30. 2)アルキレンアミン類とアルカノールアミン類とを原
料として用いる場合、アルキレンアミン類/アルカノー
ルアミン類のモル比が0,5〜10.3)アンモニア及
びアルキレンアミン類とアルカノールアミン類とを原料
として用いる場合、(アンモニアモアルキレンアミン類
)/アルカノールアミン類のモル比が0.5〜30 である、いずれの場合も、原料のモル比によって、生成
するアルキレンアミン類の品質が変動する。
このモル比が上記範囲より小さいと、ピペラジン環含有
アミン類が多く生成し、好ましくない品質のアルキレン
アミン類が生成する。このモル比が上記範囲より大きい
と反応速度が低下し、実用的ではない。
本発明の方法においては、生成するアルキレンアミン類
は、原料の種類により異なる。アンモニア及び/又はア
ルキレンアミン類にアルカノールアミン類を反応させた
場合、生成するアルキレンアミン類は、原料のアンモニ
ア及びアルキレンアミン類よりアルキレン鎖が増加した
ものである。
例えば、式(I>で表されるアンモニア及び/又はアル
キレンアミン類に、式(I[[)で表されるアルカノー
ルアミン類を反応させた場合、生成するアルキレンアミ
ン類は式(V) [但し、式中0=2〜6.x=1〜7.R5は水素又は
炭素数1〜4のアルキル基を、R5は式%式%(5) (但し、式中p=1〜6.q=0.1.y=o〜4)で
表される基をそれぞれ示すコで表される化合物であり、
生成するアルキレンアミン類のX及び/又はyは、式(
■)、式(1)で表される原料のアンモニア、又はアル
キレンアミン類のr及び/又はSよりも、少なくとも1
以上増加したものである。具体的には、アンモニアとモ
ノエタノールアミンを反応させると、エチレンジアミン
とジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン。
テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン
等の非環状のポリエチレンポリアミン類が生成し、エチ
レンジアミンとモノエタノールアミンを反応させると、
前述の非環状のポリエチレンポリアミン類が生成し、ア
ンモニア及びエチレンジアミンとモノエタノールアミン
を反応させると、エチレンジアミンおよび前述の非環状
のポリエチレンポリアミン類が生成する。
本発明の方法においては、反応は気相で行われる。
本発明の方法においては、反応圧力は、原料、原料の組
成及び反応温度により大きく異なるため限定することは
困難であるが、原料が液相に維持される程の高い圧力は
好ましくない。
本発明の方法においては、反応は通常200〜400℃
好ましくは240〜350”Cの温度範囲で実施される
。200℃未満の温度では反応速度が著しく低下し、又
400℃を越えると生成物のアルキレンアミン類の分解
が起こり実用的ではない。
本発明の方法においては、反応は流動床でも移動床でも
、また固定床でも実施できる。
本発明の方法においては、触媒は通常反応生成物から分
離1回収され、その後原料は蒸留によって分離1回収さ
れる0分離1回収された原料は、必要に応じて再び反応
帯域へ循環される0反応生成物組成を変動させるため、
反応生成物の一部を反応帯域へ循環しても良い、原料、
生成物の分離は通常、蒸留によってなされるが、蒸留は
連続式で行なってもバッチ式で行なっても一部に差支え
ない。
反応生成物の純度1色調を改善するため、反応生成物を
活性炭、水素化ホウ素ナトリウム等で処理しても良い。
水素存在下で反応を行うことにより反応生成物の色調、
臭気等を改善しても良い。
また、触媒寿命を延ばし、かつアンモニア及び/又はア
ルキレンアミン類の取扱いを容易にするため水を加えて
反応させても良い、 ゛[発明の効果] 本発明は高い触媒活性を持ち、耐熱性の優れたニオブ含
有物質を触媒として用い、水酸基を含有しない好ましい
品質のアルキレンアミン類を製造する方法を提案するも
のであり、工業的に極めて有意義である。
[実施例] 以下、本発明を具体的に実施例にて説明するが、本発明
はこれらの実施例にのみ特に限定されるものではない。
得られた生成物のアルキレンアミン類及び原料となるア
ンモニア、アルキレンアミン類及びアルカノールアミン
類は以下のような記号で略記する。
EDA    エチレンジアミン MEA    モノエタノールアミン PIF    ピペラジン AEP    N−<2−アミノエチル)ビベラジン HBP    N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジ
ン DETA   ジエチレントリアミン AEEA   N−(2−アミノエチル)エタノールア
ミン TETA  トリエチレンテトラミン(直鎖状、分岐状
、環状、水酸基含有 異性体) TEPA   テトラエチレンペンタミン(腹膜状、分
岐状、環状、水酸基含 有異性体) PEHA   ペンタエチレンへキサミン(直鎖状、分
岐状、環状、水酸基含 有異性体) N H3アンモニア 実施例1 ・  CBMM社製含水酸化ニオブを打錠成型(5關φ
x3x)L、乾燥空気流通下、400℃で2時間焼成し
た触媒;10gを常圧気相反応装置に充填しな0反応管
を280℃に加熱し、これにEDA/MEA比;2の原
料を10.’72(β/h)、窒素を13.2 (fl
/h)で供給した。生成物を水冷し、ガスクロマトグラ
フィーで分析した結果、MEA転化率は19.3%であ
り、原料。
生成水を除いた生成物の組成は、PIP。
10.31重量%、DETA; 19.85重量%。
AREA;4.20重量%、AEP; 12.60重量
%、TETA、17.18重量%、TEPA;3.82
重量%、PEHA; i、53重量%であった。なお生
成物中に酸化ニオブは検出されなかった。
実施例2 実施例1と同一の装置、触媒で、EDA/MEA比;2
の原料を5.90 (β/h)、窒素を3.00 N!
/h1250℃で供給して反応を行った0、生成物を水
冷し、ガスクロマトグラフィーで分析した結果、MEA
転化率は11.9%であり、反応混合物の組成は、水;
2.39重量%、EDA、68.65重量%、MEA。
29.37重量%、PIP;0.20重量%。
DETA;0.33重量%、AREA;0,18重量%
、AEP;0.19重量%、TETA。
0.13重量%であった。
実施例3 実施例1と同一の装置、触媒で、EDA/MEA比;4
の原料を5.77(β/h)、窒素を3.00 (J2
/h) 、供給し、280℃で反応させた。生成物を水
冷し、ガスクロマトグラフィーで分析した結果、MEA
転化率は51.8%であり、原料、生成水を除いた生成
物の組成は、PIP;11.49重量%、DETA:3
6.03重量%、AEEA;0.52重量%。
AEP:16.19重量%、TETA。
15.14重量%、TEPA、2.35重量%であった
実施例4 実施例1と同一の装置、触媒で、M’EAを0−80 
(1/ h ) 、N H3を8.40 (β/h)供
給し、280℃で反応させた。生成物を水冷し、ガスク
ロマトグラフィーで分析した結果、MEA転化率は37
.8%であり、原料、生成水を除いた生成物の組成は、
EDA、7.41重量%。
PIP;6.37重量%、DETA;2.21重量%、
AREA: 1.20重量%、AF、P。
9.201量%、TETA; 9.39重量%。
TEPA;0.47重量%であった。
実施例5 実施例1と同一の装置、触媒で、EDA/MEA比;2
の原料を1.72 (f/h)、NH3を7.50 (
β/h)供給し、280℃で反応させた。反応混合物を
水冷し、ガスクロマトグラフィーで分析した結果、ME
A転化率は65.2%であり、生成物の組成は、水;7
.12重量%、EDA;65.90重量%。
MEA、11.59重量%、PIP;0.95重量%、
DETA; 1.33重量%、AREA。
0.17重量%、AEP: 1.44重量%。
TETA; i、32重量%、TEPA;0.02重量
%であった。
実施例6 実施例1と同一の装置、触媒を使用し、280°CでE
DA/MEA比;2の原料を5.12(β/h)、窒素
を3.00 (β/h)で供給した。生成物を水冷し、
ガスクロマトグラフィーで分析した結果、MEA転化率
は、53.7%であり、生成物したTETA中に含まれ
る水酸基を含有しているアミンは検出されなかった。
比較例 リン酸をチタニア上に10重量%を担持させた触媒を1
0g用いた以外は、実施例6と同一の反応装置1条件で
、反応させた。生成物を水冷し、ガスクロマトグラフィ
ーで分析した結果、MEA転化率は、52.0%であり
、生成したTETA中に含まれる水酸基を含有したアミ
ン′は、2.75%であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニオブ含有物質の存在下、アンモニア及び/又は
    アルキレンアミン類をアルカノールアミン類と気相で反
    応させ、原料のアンモニア及び/又はアルキレンアミン
    類よりアルキレン鎖の増加したアルキレンアミン類を得
    ることを特徴とするアルキレンアミン類の製造法。
  2. (2)ニオブ含有物質が五酸化ニオブである特許請求の
    範囲第1項記載の製造法。
  3. (3)アルキレンアミン類が、エチレンアミン類である
    特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  4. (4)アルカノールアミン類が、エタノールアミン類で
    ある特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP62290652A 1987-11-19 1987-11-19 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法 Expired - Lifetime JPH0830041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290652A JPH0830041B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290652A JPH0830041B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132550A true JPH01132550A (ja) 1989-05-25
JPH0830041B2 JPH0830041B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=17758741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290652A Expired - Lifetime JPH0830041B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830041B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163159A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Tosoh Corp アルキレンアミン類を製造する方法
JPH01168647A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Tosoh Corp アルキレンアミン類の製法
US8841330B2 (en) 1999-01-13 2014-09-23 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US10685304B2 (en) 2012-09-26 2020-06-16 Kubota Corporation Agricultural work management system and agricultural crop harvester

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163159A (ja) * 1987-12-21 1989-06-27 Tosoh Corp アルキレンアミン類を製造する方法
JPH01168647A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Tosoh Corp アルキレンアミン類の製法
US8841330B2 (en) 1999-01-13 2014-09-23 Bayer Healthcare Llc Omega-carboxyaryl substituted diphenyl ureas as raf kinase inhibitors
US10685304B2 (en) 2012-09-26 2020-06-16 Kubota Corporation Agricultural work management system and agricultural crop harvester
US10885481B2 (en) 2012-09-26 2021-01-05 Kubota Corporation Agricultural work management system and agricultural crop harvester

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0830041B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1307276C (en) Process for preparation of alkyleneamines
EP0315189B1 (en) Process for producing an alkylenamine by using a mixing oxide catalyst.
JPH0229066B2 (ja)
US5011999A (en) Process of preparing non-cyclic polyalkylenepolyamines employing group VB metal catalysts
JP2764968B2 (ja) アルキレンアミン類の製造法
JPS6323183B2 (ja)
JPS63307846A (ja) アルキレンアミン類の製造法
US4996363A (en) Catalytic reforming of alkyleneamines to linearly-extended polyalkylenepolyamines
EP0412612B1 (en) Process of making polyalkylene polyamines
JPH01132550A (ja) 気相反応によるアルキレンアミン類の製造法
JP3218378B2 (ja) 改良触媒及び線状ポリアミンの製造方法
JP2508771B2 (ja) アルキレンアミン類の製造方法
JP2590504B2 (ja) アルキレンアミン類を製造する方法
JP2508772B2 (ja) アルキレンアミン類の製造法
JPH022876A (ja) 複合酸化物触媒及びそれを用いたアルキレンアミン類の製造方法
US5118850A (en) Catalytic reforming of alkyleneamines to linearly-extended polyalkylenepolyamines
US5149877A (en) Process for producing alkylenamine
JP2676847B2 (ja) アルキレンアミン類の製造方法
JP2600734B2 (ja) アルキレンアミン類の製法
US5124485A (en) Catalysts and methods of separation thereof
US5210307A (en) Catalytic reforming of alkyleneamines to linearly-extended polyalkylenepolyamines
JPH0687797A (ja) エチレンジアミンの製造法
CA1198428A (en) Catalysis of condensation reactions
JPH0665160A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造方法
JPH0665161A (ja) ポリエチレンポリアミンの製造法