JPS6094812A - 車両のピツチング運動を防止するための装置 - Google Patents

車両のピツチング運動を防止するための装置

Info

Publication number
JPS6094812A
JPS6094812A JP59206484A JP20648484A JPS6094812A JP S6094812 A JPS6094812 A JP S6094812A JP 59206484 A JP59206484 A JP 59206484A JP 20648484 A JP20648484 A JP 20648484A JP S6094812 A JPS6094812 A JP S6094812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
brake
braking
control device
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59206484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825373B2 (ja
Inventor
マテイアス・メルベ
ゲオルク・シユパルデイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS6094812A publication Critical patent/JPS6094812A/ja
Publication of JPH0825373B2 publication Critical patent/JPH0825373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0164Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during accelerating or braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、前後に配置されかつばねを用いて弾性的に支
持された車軸を備えた車両の特に制動に基づくピッチン
グ運動を防止する装置であって、少なくとも1つの車軸
と車両との間の間隔を変化させるだめの少なくとも1つ
の調節手段及び車軸に作用する少なくとも1つのブレー
キ装置を有しており、ブレーキ装置に所属してブレーキ
力発生装置が配置されている形式のものに関する。
従来の技術 液力式のブレーキ及び、ばねを用いて弾性的に支持され
た軸を備えた公知の車両(米国特許第2289907号
明細書ンは前車軸に、弾性部拐を備えた液力シリンダと
して構成された手段を有しており、この手段が制動に際
して車両のピッチング運動を防止するために作用する。
液力シリンダはブレーキシリンダと一緒に主ブレーキシ
リンダに接続されていて、制動に際して弾性部材を介し
て前車軸のばねに加えて前車軸を押す。欠点としてブレ
ーキ装置からの抽出に基づきブレーキ装置の運転確実性
が低下せしめられ、主シリンダ内のピストンを運動させ
るブレーキペダルが主シリンダを満たすために著しく大
きな距離にわたって踏込まれねばならず、かつ道路ので
こぼこによって避けられない車軸の異なる弾性運動が液
力シリンダを介してブレーキ力を不都合に若しくは危険
を伴って変化させる。同時にブレーキペダルへの逆作用
も生じるので、運転者は場合によっては事故を引起して
しまいそうな衝撃を受ける。
本発明の手段 公知技術の前述の欠点を避けるために、ピッチング運動
を防止する装置がブレーキ装置と無関係な調節エネルギ
源を有しており、調節エネルギ源と少なくとも1つの調
節手段との間に制御装置によって作動可能な制御手段が
配置されている。
発明の利点 本発明の手段によってブレーキ装置から液力部分を抽出
する必要がな゛い。従ってピッチング運動を防止する装
置の何らかの故障に際しブレーキ装置の轡能確実性がそ
こなわれることはない。さらにブレーキ装置の確実性に
とって重要な応動速度が低下させられることはない。さ
らにブレーキ装置i本発明に基づく作動に基づき逆作用
を受けない。レベル調整に対して本発明に基づく装置は
道路のでこぼこに基づく車軸の上下運動がクッション運
動の妨げにならずかつ車両の不都合な持ち上げ若しくは
沈み込みの原因とならない利点を有する。本発明に基づ
く装置は例えば2走行軌跡又は多走行軌跡の車両の前車
軸に配置される。オートバイにおいては本発明に基づく
装着は有利には後車軸に配置される。それというのは前
車輪フォークへの調節手段の取付けは導管の敷設及びそ
の質量によって操舵性を悪化させるからである。本発明
に基づく装置は特にオ〜トノ々イにおいて前車輪のキャ
スタ角が制動に際し変動せず、従って車両が制動中にも
良好な直線走行特性を有するという利点をもっている。
特許請求の範囲第2項以下に本発明の装置の有利な実施
態様が記載しである。特許請求の範囲第6項に記載の実
施態様により本発明の装置が有利にロック防止装置に組
み込まれる。これによってセンサが多様に活用され、技
術的な費用がわずかになる。特許請求の範囲第8項に記
載の実施態様により本発明の装置の運転特性が車両の異
なる荷重に有利に適合させられる。特許請求の範囲第1
3項記載の実施態様により、温度の変化に基づく液体の
異なる粘性が不都合な調節ミスを生せしめるようなこと
はなくなる。
実施例 オートノ々イ2はフレーム3.後車軸揺り腕4(この後
車軸揺り腕は揺り腕軸5を用いてフレーム3に支承され
ている2、後車軸6及び後車軸6に配置されたブレーキ
7を有しており、ブレーキ7はロック防止装置9を備え
た液力式のブレーキ装置8の構成部分である。オートバ
イはさらにばね11及び緩衝装置12を備えた少なくと
も1つのばね脚10を有している。緩衝装置12けピン
13を用いて後車軸揺シ腕4にヒンジ的に配置されてい
る。後車軸揺り腕4のほぼ中間には別のピン14が配置
されている。
このビン14は、ばね腕10に対してほぼ平行なロッド
15をヒンジ的に後車軸揺り腕4に結合している。ロッ
ド15は別のビン16を介して2腕の揺り腕レノ々−1
7にヒンジ的に結合されている。揺り腕レノ々−17は
軸18を用いてフレーム3に支承されている。
制動の際のピッチング運動を避けるための装置20は液
力式の調節シリンダ21を有しており、調節シリンダは
ばね脚10の長手方向で揺り腕しd−17の方向に配置
されていて両側で負荷可能な調節ピストン22を有して
いる。調節ぎストン22から出発してピストンロッド2
3が調節シリンダ21から突出している。ピストンロッ
ドはビン24を用いて揺り腕レノクー17にヒンジ的に
結合されている。従ってばねIIがフレーム3の軸18
を介して後車軸揺り腕4に対して相対的に支持されてい
る。調節ピストン21け調節ピストン22の下側だ接続
部25を有している。調節ピストン22の上側にも別の
接続部26が設けられている。接続部25゜26から液
力導管27.28が電磁弁29に通じている。この電磁
弁は別の液力導管30.31を介して別の電磁弁32に
接続されている。電磁弁32は付加的に接続導管33,
34及び供給導管35を介して調節エネルギ源37に接
続されている。調節エネルギ源は貯蔵容器38、モータ
391このモータによって駆動されるポンプ40、蓄圧
器41及び逃がし弁42を有している。貯蔵容器38か
らは吸込み導管43がポンプに通じている。蓄圧器41
は圧力導管44を介してポンプ40に接続されている。
供給導管35は圧力導管44に接続されている。供給導
管35からは導管45が分岐しており、この導管には逃
がし弁42が接続されている。逃がし弁は戻り導管46
を介して吸込み導管43に接続されている。ポンプ40
けモータ39の回転に際し液体47を蓄圧器41及び供
給導管35内へ吐出する。液体け、あらかじめ選ばれた
限界圧力を越えると圧力導管44、供給導管35、導管
45、逃がし弁42及び戻り導管46を経て吸込み導管
43へ戻る。電磁弁32は戻り導管48.49及び戻り
捕集導管50を介して貯蔵容器38に接続されている。
導管35からは導管51が圧力センサ52に通じている
。圧力センサ52は、調節エネルギ源37によって発生
させようとする圧力、特に装置20の作動にとって必要
な最低圧力の監視に役立つ。
装ば20は制御装置53を有しており、制御装置は導線
54を介して圧力センサ52にかつ別の導線55.56
を介して電磁弁29 、32に接続されている。制御装
置53にはスイッチ57及び導m58を介して電気エネ
ルギが供給される。ブレーキランプスイッチ59からは
導線60がかつ選択スイッチ61からは多芯導線62が
制御装置53に通じている。さらに制御装置53は導線
63を介してロック防止装置9に接続されている。ロッ
ク防止装置9は導線64を介して主ブレーキシリンダ6
5にかつ別の導線66を介してブレーキ7に接続されて
いる。
ブレーキ7にはロック防止装置において通常の形式の車
輪回転角度センサ67が配属されている。車輪回転角度
センサ67は導線68を介してロック防止装置9に接続
されている。ロック防止装置9は電気式の評価回路を有
しておυ、この評価回路を用いて車輪回転角度センサ6
7に与えられるノξルスの時間間隔が測定される。
測定された時間間隔から加速値及びブレーキ遅延値が算
出される。加速値及びブレーキ遅延値は導線63を介し
て制御装置53の入力部69に達する。導線62は制御
装置53内に設けられた特性線図記憶装置70に接続さ
れている。
特性線色記憶装置70はオートノコイ2の異なるブレー
キ遅延のための配属された調節値の異なる負荷を有して
いる。選択スイッチ61はオートバイ2の負荷に配属さ
れた調節値を選択するために役立つ。特性線図記憶装着
70は調節値を同じく制御装置53内に組み合まれだマ
イクロ:I7 ヒユー 171 VC与’t ル。マイ
クロコンピュータはスイッチ57の接続によって運転さ
れ、圧力センサ52が蓄圧器41内の作動圧力の十分に
高くなったことを導線54を介して知らせると作動を開
始する。
ロック防止装置9がブレーキ遅延値のないことを指示す
ると、マイクロコンピュータ71が導線55を介して電
磁弁297fr接続位置へ制御する。従って、電磁弁3
2が図面に示すように液力導管30を接続導管33ひい
ては蓄圧器41に接続していることに基づき液体47が
蓄圧器41から圧力導管44.供給導管35.接続導管
33.電磁弁32.液力導管30.電磁弁29及び液力
導管27を経て調節ピストン22の下側へ流れる。調節
ピストンはビン13と24との間隔を拡大し、その結果
オートノ々イ2のフレーム3が蕾車軸6に対して高めら
れた位置を占め乙。電磁弁32は液力導管31を戻り導
949に接続している。従って調節ピストン22の上側
からは流体47が液力導線28.電磁弁29゜液力導管
31.電磁弁32及び戻り導管49を経て貯蔵容器38
内へ戻る。フレーム3の前述の高められた位置はオート
ノコイの運転のだめの非制動状態の位置である。オート
バイ2は例えばレース用マシーンである。オートバイを
道路上の通常の使用に規定している場合には、補助ばね
のような付加的な手段が同乗者及び/又は荷物の荷重に
基づく負荷の変化に際しフレ ム3の位置を高めるため
にばね腕10に配属されていてよい。このような手段は
例えば機械的に選択スイッチ61に連結されていてよい
。電磁弁29は有利には座弁として11u成されていて
、オートノコイ2を運転しない状態では図面に示すよう
に密接に閉じていて、液力導管27から液体を逃がさな
い。
主ブレーキシリンダ65を用いたブレーキ7及び/又は
前車輪ブレーキ7aの作動に基づきセンサ67及び/又
は前車輪ブレーキ7aに配属されたセンサ67aが間隔
の長くなるノξルスを発信すると、ロック防止装置9が
所属のブレーキ遅延値を算出して入力部69に送る。次
いでマイクロコンピュータ71が特性線図記憶装置70
から電磁弁29のだめの接続時間を規定する所属の調節
値を取出すと同時にブレーキ遅延の拡大に際して電磁弁
32を切換え、その結果電磁弁は蓄圧器41を接続部2
6にかつ接続部25を貯蔵容器38に接続する。従って
調節シリンダ21内の調節ピストン23がピン24をば
ね脚lOに向けて移動させ、これによってフレーム3を
後車軸6に対して相対的に降下させる。降下量は電磁弁
29を接続位置に切換えている時間に関連している。接
続時間は、マイクロコンピュータ7Iに接続され調節値
を受け取る調節可能なデジタル・ノξルス長・変換器7
2によって規定される。このようにして規定された接続
時間が経過すると、電磁弁29は液力導管27.28を
遮断する。ブレーキ遅延が強められると、マイクロコン
ピュータ71が付加的な調節値を検出し、デジタル・パ
ルス長・変換器72が電磁弁29を付加的な時間にわた
って接続位置へ切換える。このようにフレーム3を後車
軸6に対して降下させることによって、オートバイ2の
前車輪ばね装置の圧縮及びはね11の部分的な負荷軽減
にもかかわらずフレーム3はほとんど若しくはわずかに
しかピッチング運動を生せしめない。
例えばブレーキ過程を終了するためにブレーキ遅延が縮
小されると、マイクロコンピュータ71が電磁弁32の
図示の出発位置に切換え、算出された調節値の大きさに
相応してデジタル・ノξルス長・変換器72を介して電
磁弁29が所定の時間にわたって接続位置に切換えられ
る。
これによってフレーム3がブレーキ過程の終了の形式に
関連して後車軸6に対して相対的に単数若しくは複数の
調節段階で逆に上昇せしめられる。ブレーキ過程が終了
すると、調節弁29け調節誤差を補償するために開かれ
、調節ピストン22が調節シリンダ21に対して所定の
位置を占める。
少なくとも1つの調節シリンダ21に加えて若しくは代
りに1つの若しくは並列的に作動する2つの調節シリン
ダが例えば前車輪フォークのテレスコープ管内に組み込
まれ得る。選ばれた調節シリンダ配置に相応して、特性
線図記憶装置70が異なって負荷され、その結果場合に
よっては前方及び後方の調節シリンダのための対の調節
値を有する。
加速値を算出しないロック防止装置9がオートバイ2に
組み込1れている場合には、制御装置53には例えば弾
性的に支承された公知の惰性質量体を有する加速度セン
サ73が配置されている。例えばブレーキカ測定、]?
ツクスフ4が組み込まれ、制御装置53に接続されてい
てもよい。
さらに装置は発信器75を有しており、発信器は例えば
スイッチ、有利にはポテンシオメータとじて構成されて
いて、導線76を介して調節シリンダ21に対する調節
ピストン22の位置信号を制御装置53に送るようにな
っていてかつ、付加的に強い加速中のオートノ々イ2の
前部持ち上がりを避けるために規定されている。
オートノぐイを加速しない状態では調節ピストン22は
発信器74の助によって、調節シリンダ21の中央範囲
にある所定の位置に移される。
加速が行われると、調節ピストン22は制動時とは逆の
方向に負荷される。このために電磁弁32が、接続導管
33を液力導管3oにがっ液力導管31を戻り導管49
に接続する切換位置に移され、電磁弁29が所定の時間
にわたって接続位置に切換えられる。発信器75は、ブ
レーキ過程及び/又は加速過程中に場合によっては必要
な修正値を検出するための移動針の大きさの監視にも用
いられる。発信器75の使用によって制御装置53が調
整装置として構成され得る。
調整装置は比較装置を有しておシ、比較装置は発信器7
5及び調節シリンダ21に対する調節ピストン22の相
対位置の調節目標値発信器に接続されている。調節目標
値は相応に負荷された特性線図記憶装置7071!!び
加速度センサ73を使用して有利には同じくマイクロコ
ンピータを用いて規定される。調整装置に接続された電
磁弁29は有利には無段に開放及び閉鎖回部な弁として
構成され、ブレーキ遅延及び加速の拡大及び縮小に比例
して調節ピストン22を調節シリンダ21に対して調節
するために適している。電磁弁29及び32の代りに例
えば有利には無段に作動する3位置弁が組み込捷れ得る
オートノ々イを用いて説明した装置はもちろん自動車に
も使用可能である。装置は特に運転者にとって不快な大
きなピッチング運動を生ぜしめるトレーラに有利に使用
される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に基づく装置をオートバイに使用した実施
例を示す図である。 2・オートノ々イ、3・・・フレーム、4・・・後車軸
揺り腕、5・・・揺シ腕軸、6・・・後車軸、7・・・
ブレーキ、8・・・ブレーキ装置、9・・・ロック防止
装置、10・・・ばね脚、11・・・ばね、12・緩衝
装置、13及び14・・・ピン、15・・・ロッド、1
6・・ピン、17・・・揺り腕レバー、18・・軸、2
0・・・装置、21・・・調節シリンダ、22・・・調
節ピストン、23・・・ピストンロッド、24・・・ピ
ン、25及び26・・・接続部、27及び28・・・液
力導管、29・・・電磁弁、30及び31・・・液力導
管、32・・・電磁弁、33及び34・・接続導管、3
5・・供給導管、37・・・調節エネルギ源、38・・
・貯蔵容器、39・・・モータ、40・・・ポンプ、4
1・・・蓄圧器、42・・・逃がし弁、43・・・吸込
み導管、44・・・圧力導管、45・・・導管、46・
・・戻り導管、47・・・液体、48及び49・・・戻
り導管、50・・・戻り捕集導管、51・・・導管、5
2・・・圧力センサ、53・・・制御装置、54.55
及び56・・導線、57・・・スイッチ、58・・・導
線、59・・・ブレーキラン65・・・主ブレーキシリ
ンダ、66・・・導線、67・・・車輪回転角度センサ
、68・・・導線、69・・・入力部、70・・・特性
線図記憶装置、71・・・マイクロコンピュータ、72
・・テシタル・ノξルス長・変換器、73・・・加速度
センサ、74・・・ブレーキ力センサ、75・・・発信
器、76・・・導線(t”11.力11名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 前後に配置されかつばねを用いて弾性的に支持さ
    れた車軸を備えた車両のピッチング運動を防止する装置
    であって、少なくとも1つの車軸と車両との間の間隔を
    変化させるための少なくとも1つの調節手段及び車輪に
    作用する少なくとも1つのブレーキ装置を有しておシ、
    ブレーキ装置に所属してブレーキ力発生装置が配置され
    ている形式のものにおいて、ピッチング運動を防止する
    装置(2o)がブレーキ装置(8)と無関係な調節エネ
    ルギ源(37ンを有しており、調節エネルギ源と少なく
    とも1つの調節手段(21,22,23)との間に制御
    装置(53)によって作動可能な制御手段(29,32
    )が配置されていることを特徴とする、車両のピッチン
    グ運動を防止するだめの装置。 2、調節エネルギ源(37)が液体(47)のだめの貯
    蔵容器<3S>V$ンプ(40〕及び蓄圧器(41)を
    有しており、制御手段が制御可能な少なくとも1つの弁
    (29,32)として構成されており、調節手段(21
    ,22,233が液力式の調節シリンダのような液力式
    に作用する手段として構成されている特許請求の範囲第
    1項記載の装置。 3、 調節シリンダ(21)が両側から負荷可能な調節
    ピストン(22〕を有している特許請求の範囲第2項記
    載の装置。 4、制御可能な弁が電磁弁(29,323として構成さ
    れている特許請求の範囲第2項又は第3項記載の装置。 5、側脚装置(53)が少なくとも1つの車輪回転角度
    センサ(67,67a)に接続されかつ、車輪回転角度
    センサから信号の時間的な間隔を測定し、信号間隔から
    ブレーキ遅延を算出し、電磁弁< 29 、32 )を
    制御して、ブレーキ作用の増大に際して少なくとも1つ
    の調節手段(21,22,23)によって車両のピッチ
    ング運動を防止しかつブレーキ作用の減少に際して調節
    手段をその出発位置へ戻すようになっている特許請求の
    範囲第4項記載の装置。 6、 少なくとも1つの車輪回転角度センサ(67゜6
    7a)がロック防止装置(9)の構成部分である特許請
    求の範囲第5項記載の装置。 7 制御装置(53〕がブレーキ遅延の大きさを検出す
    るセンサ(73ニア4)を有している特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれか1項記載の装置。 8 制御装置(53)が選択スイッチ(61)を有して
    おり、選択スイッチを用いて車両の異なる荷重に対して
    測定されたブレーキ遅延に調節手段(21,22,23
    )の異なる調節距離が配属されている特許請求の範囲第
    1項から第7項までのいずれか1項記載の装置。 9 制(財)装置(53)がブレーキ遅延若しくは加速
    の行われない時間以外は調節手段を所定の出発位置へ制
    御するように構成されている特許請求の範囲第1項から
    第8項までのいずれか1項記載の装置。 10、制御装置(53)がブレーキランプスイッチ(5
    9)に接続されていて、ブレーキランプスイッチの開い
    ている場合にのみ出発位置の方向へ制御を行うようにな
    っている特許請求の範囲第9項記載の装置。 11 制御装置(53)が点火スイッチのようなスイッ
    チ(59)を介して接続されるようになっている特許請
    求の範囲第10項記載の装置。 12 調節手段(21’、22.23)が調節ピストン
    (22)の調節距離を測定するために制御装置(53)
    に接続された発信器(75ンを有している特許請求の範
    囲第1項から第9項までの装置。 13 発信器(75)が比較装置に接続されており、制
    御1装置(53)が比較装置を含む調整装置として構成
    されている特許請求の範囲第12項記載の装置。 14 調整装置に接続された電磁弁(29,322が無
    段に調節可能な弁として構成されている特許請求の範囲
    第13項記載の装置。
JP59206484A 1983-10-03 1984-10-03 車両のピツチング運動を防止するための装置 Expired - Lifetime JPH0825373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833335861 DE3335861A1 (de) 1983-10-03 1983-10-03 Vorrichtung zum vermeiden von nickbewegungen von fahrzeugen
DE3335861.3 1983-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094812A true JPS6094812A (ja) 1985-05-28
JPH0825373B2 JPH0825373B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=6210806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206484A Expired - Lifetime JPH0825373B2 (ja) 1983-10-03 1984-10-03 車両のピツチング運動を防止するための装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0825373B2 (ja)
DE (1) DE3335861A1 (ja)
IT (1) IT1176808B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4625992A (en) * 1984-01-24 1986-12-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle suspension apparatus
DE4344469C1 (de) * 1993-12-22 1995-02-09 Aeg Schienenfahrzeuge Einzelfahrwerk für Schienenfahrzeuge
DE4437949C1 (de) * 1994-10-24 1996-04-04 Daimler Benz Ag Leuchtweitenregelung an einem Fahrzeug
IT1396846B1 (it) * 2009-11-12 2012-12-20 Picchio Spa Sospensione per autoveicoli con controllo separato di beccheggio e rollio ed innovativo schema operativo di molle ed ammortizzatori
CN102975704A (zh) * 2011-09-06 2013-03-20 利奇机械工业股份有限公司 液压剎车系统的剎车作动感测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501053A (ja) * 1973-05-07 1975-01-08
JPS504088U (ja) * 1973-05-17 1975-01-16
JPS57158112A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Nissan Motor Co Ltd Equipment for preventing descent of front of automobile
JPS5819969U (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 株式会社東芝 梱包装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289907A (en) * 1941-05-15 1942-07-14 Friedlaender Ernest Vehicle brake diving control
US4357033A (en) * 1980-06-02 1982-11-02 Metron Logging, Inc. Inertia actuated antidive system for vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501053A (ja) * 1973-05-07 1975-01-08
JPS504088U (ja) * 1973-05-17 1975-01-16
JPS57158112A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Nissan Motor Co Ltd Equipment for preventing descent of front of automobile
JPS5819969U (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 株式会社東芝 梱包装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1176808B (it) 1987-08-18
IT8422837A0 (it) 1984-09-26
DE3335861C2 (ja) 1991-04-25
JPH0825373B2 (ja) 1996-03-13
IT8422837A1 (it) 1986-03-29
DE3335861A1 (de) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568101A (en) Automatic suspension system
US7497525B2 (en) Roll-related reactive system
US5787370A (en) Method and apparatus for vehicle headlight-range adjusment
US4598784A (en) Shaft-steered conveyor appliance
KR100324001B1 (ko) 레벨제어식현가시스템이구비된자동차
US6918318B2 (en) Brake pedal assembly with variable ratio
CA1322014C (en) Air suspension system with load controlled liftable axle
JPH0490950A (ja) アンチスキッド装置を備えた自動車用ブレーキ装置
JP2004509006A (ja) シングルトラックの車両のホイールでのブレーキ力を制御する方法及び該方法を実行するためのブレーキ装置
HUT73006A (en) Sway stabilisation system
CN102815296B (zh) 用于机动车辆的制动系统、配备该制动系统的机动车辆以及用于操作该制动系统的方法
SE512829C2 (sv) Anordning för att avvärja begynnande tipprörelse framåt hos ett fordon
JP2004504987A (ja) 圧縮空気作動式ブレーキ装置を備えた自動車用の安定化装置
JP2000198434A (ja) 車両の縦方向傾斜を表わす信号の供給方法、滑り制御および/または車両のヨ―速度を表わす値の制御のための制御器、および車両の照明範囲の制御のための制御装置
JPS61501260A (ja) 車体傾斜装置
JPS6094812A (ja) 車両のピツチング運動を防止するための装置
US4441590A (en) Braking system for motor vehicle
JPS61282154A (ja) 自動車の多車軸制動力制御方法及び装置
US3212789A (en) Device for the adjustment of the height of vehicles, particularly motor vehicles
JP2590958B2 (ja) 車体停止時のブレーキ制御装置
JPH0535899Y2 (ja)
KR100559856B1 (ko) 차량의 내리막 길 주행시 차고 및 차속 제어장치
JPS60248420A (ja) 車輌用自動安定装置
JP4853259B2 (ja) 車両制御装置
JPH0577700A (ja) 車輪接地荷重調整方法および装置