JPS6094729A - 半導体装置のガラス被覆方法 - Google Patents

半導体装置のガラス被覆方法

Info

Publication number
JPS6094729A
JPS6094729A JP58202026A JP20202683A JPS6094729A JP S6094729 A JPS6094729 A JP S6094729A JP 58202026 A JP58202026 A JP 58202026A JP 20202683 A JP20202683 A JP 20202683A JP S6094729 A JPS6094729 A JP S6094729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
electrolyte
glass powder
semiconductor device
dispersion medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58202026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033931B2 (ja
Inventor
Kazuo Hatano
和夫 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP58202026A priority Critical patent/JPS6094729A/ja
Publication of JPS6094729A publication Critical patent/JPS6094729A/ja
Publication of JPH033931B2 publication Critical patent/JPH033931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置に対するガラス膜の被覆方法に関
する。
周知のように、半導体装置の表面安定化の1つの手段と
してガラス被覆によるパシベーションがあり、その被覆
方法として遠心分離沈降法、印刷法、ドクターブレード
法、スビーナー法、電気泳動法等があげられるが、半導
体装置の所定の場所、例えばメサ型装置のメサ溝のみに
ガラス膜を均一に付着するには、電気泳動法が最も優れ
ている。
一般に電気泳動法では、イソプロピルアルコールやアセ
トン等の分散媒の液中に電解質としてNH,ガスやNH
,OHを使用するが、この方法によるとZn0−B@O
H−810g系の亜鉛系ガラスにおいては良好な付着を
得ることが出来るが、亜鉛系ガラスに比べて耐薬品性に
優れたpbo −B、o、 −5i−o、−1□03系
や、PbO−SiO雪−A:LlO,系の鉛系ガラスに
は不適合、即ち、ガラスが所定の場所に付着しても流れ
出すライニング現象を起こしたり、また、所定面以外に
付着して使用に耐えうるものではなかった。そのため従
来では、鉛系ガラスを半導体装置に被覆する場合、遠心
分離沈降法や印刷法等で半導体装置の全面にガラスを付
着させ、焼成後にフォトレジストで選択的にエツチング
してガラスを除去するという煩雑な方法に頼りでいた。
本発明は上記従来の問題点を解決し、耐薬品性に優れた
鉛系ガラスにおいてもランニング現象が起らず、且つ所
定面以外に付着しない電気泳動法による半導体装置のガ
ラス被覆方法を提供するものである。
本発明は、電気泳動法でガラス粉末を半導体装置の所定
面に付着させて被覆するに当り、電解質を含むガラス粉
末分散媒の液に界面活性剤を添加することを特徴とする
以下、本発明を更に詳細に説明する。
ガラス粉末のランニング現象に最も強く影響するものは
、使用する分散媒の誘電率に大きく起因し、ガラスの誘
電率と分散媒の誘電率の差が大きい程互いの界面に出来
る電位差が大となり、反発力が強くガラス粒子が流れ出
すが、逆にガラスと分散媒の誘電率がほぼ同一になると
ガラス粉末が凝集して分散しなくなる。本発明によれば
、分散媒の誘電率を7〜120間、即ち、ガラスの誘電
率の6〜8より少し高めに維持することによってランニ
ング現象をなくす〜ことが可能である。分散媒としては
、イソプロピルアルコール、アセトン、エチルアルコー
ル、メチルアルコール、酢酸エチルが適当であり、特に
イソプロピルアルコールと酢酸エチルを所定割合に混合
することにより誘電率を7〜12に調整出来る。
電解質としてはNH8ガス、NH,OH酸系のl(F 
、 HNQ。
等があるが、電気特性、特に信頼性の面からNH。
ガスとNH,OHが望ましい。電解質の量は0.05〜
0゜1mo砂の範囲が好ましく、この範囲以下ではガラ
ス粉末に電荷を帯させるという効果が発揮されず、逆に
多すぎると液のアルコール度が強くなり、ガラス粉末が
沈降して分散媒の液の濃度が薄くなる0 更に、界面活性剤を0.01〜0.1g/l添加するこ
とにより、付着したガラス粒子同志の接着力を高めると
同時に、電解質と共にガラスに強い電荷をもたせること
が出来、電着の際の選択性を向上させ、所定面以外への
付着をなくす。界面活性剤がo、o]g/l以下のとき
は、ガラス粒子同志の接着力が弱くなり、0.1 g/
/以上のときは、接着力が高まりすぎてガラス粉末の二
次凝集が起こり、分散媒の液の濃度が薄くなる。界面活
性剤としては、ポリオキシエチレンポリグリセリングリ
コールやポリオキシエチレンノニルフェノールエーテル
等の非イオン界面活性剤が適している。
下表は半導体装置のガラス被覆方法について本発明方法
と従来方法との電着条件の比較を示す。
同表に示す本発明方法の条件でガラス粉末をメサ型半導
体装置に付着したのが第1図である。また比較のため同
表に示した従来方法の条件でガラス粉末をメサ型半導体
装置に付着したのが第2図である。第1図中11はメサ
面、12はガラス層、18は酸化膜を示す。
県下余白 この図から明らかなように、本発明方法による電着状況
は従来方法のものと比較して極めて優れており、半導体
装置の所定面に正確にガラス膜を被覆形成出来る。更に
、鉛系ガラスの場合でもランニング現象が起こらず、目
、つ所定面以外に付着することもないので、不要部分の
ガラス除去作業を要せず、耐薬品性、電気的特性に優れ
た半導体装置を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法によってガラス粉末を付着した半導
体装置の断面図、第2図は従来方法によってガラス粉末
を付着した半導体装置の断面図である。 11−−・メサ面 12・拳・ガラス粉末13・・・酸
化膜 特許出願人 日本電気硝子株式会社 代表者 長崎 準− 第1図 2 1 第2図 = 7− 手続補正書(方式) 昭和59年 2月22F1 1 事件の表示 m4ra ts#Jf’41fl’ll癒zozoz 
b 42、 π−n の名称 治着A泰蓼薯のI今岱加1験矢承 3、補正をする者 事件との関係 dt”l”f−出願人 住所 滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号4、補正命令の
日付 4’ld 39 停/ 11 // F3 (’lfd
 rlefrcy6f斗/R31B)5、補正の対象 厘暇春ンJ−1/%゛eq軸も b 錫壬の内短

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 電気泳動法でガラス粉末を半導体装置の所定面
    に被覆するに当り、ガラス粉末分散媒の液に電解質及び
    界面活性剤を添加することを特徴とする半導体装置のガ
    ラス被覆方法。
  2. (2) ガラス粉末分散媒の液の誘電率を7〜12に調
    整する特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置のガ
    ラス被覆方法。
  3. (3)電解質としてNH,ガ′Xスは皿、OHを0.0
    5〜0、1 mol/l使用する特許請求の範囲第(1
    )項記載の半導体装置のガラス被覆方法。
  4. (4)界面活性剤かαO1〜α] g/l 添加される
    特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置のガラス被
    装置方法。
JP58202026A 1983-10-27 1983-10-27 半導体装置のガラス被覆方法 Granted JPS6094729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202026A JPS6094729A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体装置のガラス被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202026A JPS6094729A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体装置のガラス被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094729A true JPS6094729A (ja) 1985-05-27
JPH033931B2 JPH033931B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=16450688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202026A Granted JPS6094729A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 半導体装置のガラス被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094729A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107533972A (zh) * 2016-02-05 2018-01-02 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法
CN109121423A (zh) * 2017-04-19 2019-01-01 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107533972A (zh) * 2016-02-05 2018-01-02 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法
CN107533972B (zh) * 2016-02-05 2020-07-24 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法
CN109121423A (zh) * 2017-04-19 2019-01-01 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法
CN109121423B (zh) * 2017-04-19 2020-05-19 新电元工业株式会社 半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033931B2 (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8273262B2 (en) Method for etching glass substrate
EP0533256A1 (en) Antistatic coating for, in particular, a cathode ray tube
JPH03149817A (ja) シリコンプレートを電気化学的にエッチングする方法
JPS6094729A (ja) 半導体装置のガラス被覆方法
JPH07126489A (ja) 導電性樹脂ペースト
JPS60139780A (ja) 表示管の製造方法
JPWO2018193554A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6852961B2 (ja) 半導体素子被覆用ガラス
JPH0729900A (ja) 半導体装置のガラス被覆方法
JPH05171117A (ja) ウエハ加工用テープ
JPH10270387A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3209446B2 (ja) ハードコートプラスチック及びその製造方法
JPS5933867A (ja) 半導体装置用電極材料
JPH0817777A (ja) シリコンウェーハの洗浄方法
JPS6131612B2 (ja)
JPH11176764A (ja) 拡散用フィルムとその製造方法および半導体基板の不純物拡散方法
JP3997605B2 (ja) ガラスセラミックス組成物および非晶質焼成体
JPH1081780A (ja) 導電性組成物
JPS6322457B2 (ja)
JPS6246505B2 (ja)
JPS58193524A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS56129645A (en) Forming method for metallic thin film
JP2000256636A (ja) 液状仮着接着剤
JPS6027177A (ja) 薄膜型半導体装置とその製造方法
JPS6427291A (en) Thin-film electronic device