JPS6094638A - 無撚複合糸およびその製造方法 - Google Patents

無撚複合糸およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6094638A
JPS6094638A JP19920983A JP19920983A JPS6094638A JP S6094638 A JPS6094638 A JP S6094638A JP 19920983 A JP19920983 A JP 19920983A JP 19920983 A JP19920983 A JP 19920983A JP S6094638 A JPS6094638 A JP S6094638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
synthetic fiber
twisted
thread
composite yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19920983A
Other languages
English (en)
Inventor
茂樹 森本
上原 秀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19920983A priority Critical patent/JPS6094638A/ja
Publication of JPS6094638A publication Critical patent/JPS6094638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は無撚複合糸とその製造方法に関するものであり
、詳しくは合成INJIMtフィラメントからかる芯糸
の列側を1ゆ糸が捲回しているとともに各1ゆ糸が異方
向に搦みあってなる無撚複合糸とその製造方法に関する
ものである。
〈従来技術およびその問題点〉 従来、特公昭44−16826号で、生糸繰糸時に合成
繊維フィラメントを粒付まゆの中心部に繰糸槽の下部か
ら引き出した後に合糸し、合成繊維フィラメントを中火
に入れ周囲をまゆ糸で被覆して生糸のようガ外観を有す
る複合糸を得ようとする方法が提案されている。
しかし、このような方法ではセリシンの付着しているま
ゆ糸の性質上、まゆ糸のみが集合しあって芯糸である合
成繊維フィラメントを完全に被覆せず、並列状の複合繰
糸を形成して遊離分繊しがちな生糸(!!、ゆ糸)のみ
がたるみとなったシ、撚糸等の徒工程の際に被覆部がシ
ボかれて糸切れを誘発する等の欠点がある。捷たこのよ
うな多くの欠点があるため、前記の方法では引揃えた糸
の抱合性を安定させる手段として接着剤が用いられてい
る。しかしとの場合は、繰糸湯の付着や吸着に起因する
接着力の低下や、あとの工程である小枠に巻取られた糸
の固着むらによる再縁不能等の欠点が発生する。加えて
前記の方法で得られる複合糸は、芯糸である合成繊維フ
ィラメントへのまゆ糸の被檀が不完全で、両者が一体と
ならず遊離分繊した糸条であり、以後の使用に際して多
くの工程が必要となり、生糸と合成繊維フィラメントの
収縮率の差、弾性回俵率の差によって生じたたるみは撚
糸加工が必須であるとはいえ、それのみでは修復できな
いし、糸切れ、機械の停止を捷ねくことが多い。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、前記のような欠点のため従来では得ら
れなかった、合成繊維フィラメントからガる芯糸をまゆ
糸で捲回被覆してなる複合糸であって、柔軟性、嵩高性
に富み、合成線維の特性を有し、かつ表面が絹糸の持つ
光沢・IA観をその!、ま有する無撚複合糸を得ること
にある〇〈発明の構成〉 本発明者らは鋭意検討した結果、通常の繰糸機(例えば
日量自動繰糸機)に特定の回転ガイドを設けることによ
って従来の諸欠点を無くすることを見出し、本発明に到
達したのである。
す力わち本発明は、 (1)合成繊維フィラメントからなる芯糸の外側を複数
のまゆ糸が捲回しているとともに、各まゆ糸が異方向に
搦みあっていることを特徴とする無撚複合糸、および(
2)生糸繰糸時に合成mM(フィラメントを粒付寸ゆの
中心部に繰糸槽の下部から引き出し、前記槽内の湯面下
に設けた回転ガイドの端に把持された合成繊組フイラメ
ン)・を回転させ、粒付まゆを回転ガイドが移動する円
の外側から内側へ、または内側から外側へ移動させるこ
とにより芯糸を構成する合成繊維フィラメントの外側を
まゆ糸で異方向に捲回させることを特徴とする無撚複合
糸の製造方法、 である。
以下、図面に基づいて本発明を詳述する。
第1図は従来技術で開示されている芯糸に合成繊維フィ
ラメントを入れる生糸繰糸様の概略断面図であるq第1
図において、合成繊維の糸巻き1(パーン、コーン、チ
ーズなど)より引出された合成繊維フィラメント芯糸2
は、張力調整装置3と繰糸槽5の底を貫通して股IHさ
れたパイプ5− 4を通って接緒器7の中に粒付まゆからの緒糸6と共に
導かれ、次いで集緒器8を経て合糸された複合糸はケン
ネルを経て、普通の繰糸と同一の工程を経て小枠に巻増
られる。
第1図のような装置と操作で得られる複合糸の側面図を
第5図−(1)に示すが、該複合糸は芯糸と力るべき合
成繊維フイラメン)aが外側に引出したシ、被覆捲回す
べきまゆ糸すのみが集束され、合成繊維フイラメン)a
と分離分繊してたるみ状となり、表面が粗面で荒れた状
態となる。
第2図は本発明の無撚複合糸を得るために好適な装置例
の概略断面図で、繰糸機に以下に述べる特定の回転ガイ
ド16、合成繊維フィラメント誘導バイブ4、ノズル1
8(市販例、トランスベクター)、オイリング装置19
を夫々設置したものである。第2図において繰糸槽5の
繰糸溝内で回転接緒器7の垂直下に施設された合成繊維
フィラメント誘導パイプ4からノズル18の作用によっ
て合成繊6− 維フィラメント1を低張力下で吐出させる。次いで、粒
付まゆ9の中心に位置させた合成m維フィラメント1を
、特定の回転ガイド16によってまゆから挽き出される
緒糸6と交絡を繰返しながら回転接緒器7に導き、以後
は第1図と同様に糸走させ絡交器17の直前でオイリン
グ装置19によってオイリングを施し、小枠20に巻き
増る。
次に第3図および第4図を用いて本発明における合成繊
維フィラメントからなる芯糸2にまゆ糸(緒糸)6・が
搦まる作用を説明する。
第3図は合成繊維フィラメント1が特定の回転ガイド1
6によって矢印方向に回転運動している第2図の部分拡
大図であって、特定の回転ガイド16は合成繊維フィラ
メント誘導パイプ4に連動して回転を与えられている。
その回転ガイド16の一端で合成繊維フィラメント1を
把持案内し、粒付まゆ9の拡がシ範囲内で特殊力運動、
例えば円または楕円の運動をしなから繰糸港内では回転
ガイド16の一端と粒付まゆの自由な移動ができる装置
(例えば、斜めに設けた円環ガイド、または繰糸湯の浮
繰、もしくは半沈繰繭が移動可能な上下波型を有する変
形円環ガイド等)となっている。
第4図は、特定の回転ガイド16と粒付まゆ9との関係
を示すもので、芯糸となる合成修維フィラメントを把持
して回転する回転ガイド16と検数の粒付まゆ9との関
係を説明するための図面であり、第3図のA−A’断面
図である。
粒付まゆ9は第1図に示した通常の繰糸時においても、
成る程度自由に位置や配列が変化するが、本発明では回
転ガイド16の回転運動とノズル18から繰糸槽5の港
内に向けて送シ込まれる圧空流体の作用によって積極的
にまゆの位置を変化させるのである。す彦わち、最初第
4図−(1)で示すよう力装置にあった個々の粒付まゆ
(a=i)は時間の経過とともに第4図−(2)のよう
に変化する。つ−U、個々の粒付まゆがこの動作を繰返
し、しかも自由にこの動作が行われるために、芯糸2を
構成する合成*紹フィラメントへのまゆ糸6の捲回・搦
みは不規則なものになシ、かつ粒付まゆの各々は独立し
た位置移動をする。このため本発明の複合糸は、合成繊
維フィラメントから力る芯糸の外側をまゆ糸が捲回して
網状の交絡を有するものとなる。
第5図−(2)および(3)は本発明で得られる複合糸
の側面図であシ、第5図−(2)は合成繊維の原糸aを
まゆ糸すで搦ませた複合糸、第5図−(3)は合成繊維
フィラメントの仮撚加工糸alcまゆ糸すを搦ませた複
合糸である。いずれもまゆ糸すが良く表面で交叉し、か
つ交絡している。
本発明になる無撚複合糸は、まゆ糸をただ単に繰糸した
だけで合成繊維フィラメントと引揃えたものでも、まゆ
糸を撚糸法によシ一定方向のシングルよシ掛けあるいは
ダブ9− ル撚糸したものでも、またまゆ糸個々が異方向に捲回し
てなる一定力ものの倒れでもない。
本発明で使用するまゆ糸としては家蚕糸でも野蚕糸でも
よいが、家蚕糸の方が好ましく、繰糸工程で適宜煮繭処
理されたまゆの浮繰が良く、回転ガイド16に引掛るこ
となく位置の移動を行ガうことが望ましい。
一方、本発明で使用する合成繊維フィラメントはポリア
ミド系、ポリウレタン糸、ポリエステル系、およびポリ
アクリル系長繊維フィラメント糸が好ましく、これらは
糸加工として仮よシ加工糸、デニット加工糸など特殊加
工(ストレッチ&嵩高性)したものでもよい。これらの
合成繊維フィラメント、加工糸のうち、まゆ糸との収縮
率差が6チ以内のものがよシ好ましく、収縮率差が2〜
4%のものが特に好ましい。
ここで、収縮率差とはまゆ糸から繰糸された生糸の排水
10− 収縮率とこれら合成繊維フィラメントの排水収縮率の絶
対差を意味する。収縮率の測定法は、芯糸を構成させよ
うとする合成繊維フィラメントを小カーヒ(枠周1mの
検尺機にて)を用意し、排水処理する前の磨長1o(初
荷重2 nn@10 )を測定し、ガーゼ布に包んだ小
カセを適M&沸水浴槽中に入れられる金網カゴの中に静
止させた状態で20分間の排水処理後風乾をした後、原
長の測定に準じて収縮後の長さ11を測定し、次式にて
排水1■縮率をめる。
Q ここに、1o:収縮する前の合成繊維フィラメントの小
カセ長さく簡) 11 :排水処理し、風乾稜の合成繊維フィラメントの
小カセ長さく胴〕 測定に用いるサンプルサイズは5カセでよく、平均仙を
生糸との収縮率差に用いる。
一方、捷ゆ糸から齢、糸された生糸は前述の合成繊維フ
ィラメントの測定方法に準ずればよく、ここでは絹セリ
シンの精練はしガく単かる潜水処理での生糸収縮率を用
いる。
本発明における合成94維フイラメントとまゆ糸(生糸
)との配合比率はその用途によって適宜設定できるが、
まゆ糸の配合比を5〜49q6とすることが商品構成上
車首しい。
一方、まゆ糸が50%以上であれば、拵回層の凹凸を生
じてかえって走行中のシボき、張力変動の増幅となシ糸
が飛散してガイド外れが発生したり、糸切れとなシ易す
い。ま7’c4%以下では捲回している捷ゆ糸の被稜率
が低く、製品の商品価値が極めて低下し好ましく力い。
本発明に力る無撚複合糸は寸ゆ糸がp方向に搦みあって
いる点に%徴を有するが、この搦みの度合を示す尺度と
して搦み度で示すと、第5図−(2)−、(3)に示す
ごとく、5各まゆ糸が互いに異方向に搦みあっているた
め、個々の甘ゆ糸が捲回し交叉するまでの糸軸に沿った
直線の長さ】1(第5図−(2)中で11.12.13
、第5図−(3)中で11〜14〕で示され、個々のま
ゆの動きによってその長さ11は必ずしも等17いもの
でなく平均的力搦み度として次式で鏝出する。
ここに、11:測定した個所毎の搦み長さく−N :測
定度数 ここで、測定度数Nは最底30個、豹ましくけ100個
以上のテークから算出するのがよい。
本発明による無撚複合糸の搦み度は織編用原糸として、
とくに、撚糸不要な経糸使いでは8〜30祁が好ましく
、15簡以下がよシ好ましい。なお、このよう力搦み度
のコ13− ントロールは、小枠20の巻摩り速度に対して回転ガイ
ド16の回転比で決定することができる。
〈発明の効果〉 本発明になる複合糸は、合成繊維フィラメントからなる
芯糸をまゆ糸で捲回するとともに、各まゆ糸が異方向に
搦みあっている無撚複合糸であり、柔軟性、嵩高性に富
み、合成繊維の特性を有し、同時に絹様の表面光沢をも
つため、編織物用原糸として有用である。
以下に実施例をあげて本発明を詳述する。
実施例 1゜ 生糸の原料まゆは国内産(群馬県〕晩秋の優等格でまゆ
糸長1,265m、解舒率78乞か1舒糸長987 ?
MN単;単変繊度2.9d増沢式HL型煮繭機にて、繰
餉張力を1d当シ015〜0.25 fに調整しくでき
れば0.18 f/d が望ましい)、煮熟したまゆを
使用した。まゆ糸の収縮率(熱14− 水98℃×10分〕1.5チであった。
一方、合成繊維フィラメントとしてし1、カチオン東側
常圧可染型ポリエステル仮撚加工糸75 D −24F
−BK4L(″ルミレット、ブレリヤ”タイプ;沖し■
製)で、繊度7a5D、CR値10.9チ、排水収縮率
5.5チの特性を有するものを用い、第2図に示す経糸
様によって製糸を行なった。得られた無撚複合糸の比率
はポリエステル69チ、絹31%でおり、かつ繊度は1
23.5Dであった。ここで搦み度を測定したところ平
均で、1a5+nmであった□これを、織物に試織する
ため、平紗、(紅糸;生糸28中×2本引揃え、緯糸;
本発明糸;ドレス用〕、および綾織(経糸;絹紡80/
2′8、)緯糸;本発明糸2不合ネン;コート地)にヨ
コ糸打込みしたところ、両者とも全く製織性は問題なく
、引続き、反染した結果、無地染カらびに異色染(ヨコ
方向に模様で杢バタン)が現れ、光沢があり良好なもの
が得られたつ 次に、丸編物として天竺編を刊るためシンガー丸編機2
8G×26″φ(例えば;XL−4R1福原精機製〕に
て20口のチーズ重織を実施した結果、停台0.6回/
30mでまずまずの好成績であった。さらに自動横編機
に仕掛けるため先染を行なったところ、染色用チューブ
へのソフトワインドも普通のポリエステル仮より加工糸
と同様に500〜800 r/(固可能であって、染色
前の精練(絹練シ後の洗浄回数は2回実施)および染色
も問題なかった。染色コーンからの解舒張力も安定し、
糸切れもなかった。
実施例 2゜ 生糸の原料まゆおよび繰糸機は、実施例1と同一であっ
て、合成繊維フィラメントは、カチオン染料常圧可染型
ポリエステル75D−24F−A915 (”ルミレツ
ビ′長繊維;東しg) で、繊度74.5T)、乾強&
 3.017’/d 、 IN、伸度34%、洪水収縮
率11.7チのもの、および50”−13F−A915
(前記と同じ)で、繊度49.5D、乾φj度5.1”
/d 。
乾伸度5五5チ、洪水収縮率10.5%のものを使用し
、2種の無撚複合糸を得た。得られた無撚複合糸は、前
者751′)芯糸の比率はポリエステル65.5%、絹
34.5%であり、繊度105D、および搦み度の平均
長は231111であった。
後者50D芯糸の比率は50q6であり、繊度80.5
”、および搦み度の平均長は16.mであった。
これを、繊物にするため後者の50”芯糸のものに追撚
数550し6(s方向より)を伺与し、経糸として用い
、緯糸は前者75D芯糸を用い平紙(羽二連、)、綾織
(ドレス用)したところ、製織性は良好であった。
これを反染した結果、異色染は平織は和装裏地用に、綾
織は洋装用に外観に杢パターンを有する良好々ものが得
られた。
17− 実施例 3゜ 生糸の原料まゆ、および繰糸機は、実施例1と同一であ
って、用いた合成繊維フィラメントはポリアミド系長繊
帷50−40−7200 (”ロイヤルソフイ″、東し
剰)で、繊度49.5T)、乾強度4.5 f/a 、
乾伸度40%、沸水収縮率14%のものを使用した。
得られた無撚複合糸の比率はナイロン51襲、絹49チ
であり、繊度は82.5T)、および搦み度の平均長は
16.5−であった。
これを編物に供するため円型ミラニーズ9編機26ゲー
ジ(例えば、N式円型ミラニーズ編檄ニー2衝程式;日
本ミラニーズ社lA)で、ミラニーズ編をしたところ、
組1成性もとくに問題と彦らず、染色後の風合もソフト
で、外観光沢を有し、かつ伸縮性は抜群で手袋用として
良好々ものが得られた。
18− 比較実施例 1゜ 本発明の実施例1で、各まゆ糸が互いに異方向に搦みあ
っている無撚複合糸であって、その搦み度が平均31.
以上である複合糸を製織すると、合成#約フィラメント
から生糸が遊離分給したたるみとなって撚糸等の稜工程
でシボかれ、糸切れを誘発し、製織性が著しく低下した
0丸編の編成にいたってはもはや使用できす停台が頻発
した0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術での芯糸に合成繊維フィラメントを入
れる生糸繰糸工程の断面図を、第2図は本発明の無撚複
合糸を得るための工程断面図を、第3図は第2図におけ
る回転ガイド粒付まゆとの作用状況を示す部分拡大図を
、第4図−(1)、(2)は第3図のA−A’での断面
図を、第5図(1)は従来の複合糸の側面図を、第5図
(2)、(3)は本発明に力る無撚複合糸例の側面図を
、それぞれ示すものである。 1・・・合成繊維フィラメント、2・・・芯糸、3・・
・張力調整装置、 4・・・パイプ、5・・・繰糸槽、
6・・・緒糸(まゆ糸)、 7・・・接緒器、 8・・
・年緒器、9・・・粒付まゆ、10・・・ケンネル、1
1.12.13・・・固定鼓車、14・・・断続鼓車、
15・・・緯度感知器、16・・・回転ガイド、17・
・・絡交器、18・・ツズル、19・・・オイリング装
置、20・・・小枠、1i・・・搦み度の長さく簡)、 a・・・合成繊組フィラメント、 b・・・生糸(まゆ
糸〕。 特許出願人 東 し 株 式 会 社 〃 グンサン株式会社 〃 〃 用瀬良治/′′′ (パ く・・′、1−2゛ た 范3図 ′ 范4図 (1) (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成繊維フィラメントから々る芯糸の外側を複数の
    捷ゆ糸が捲回しているとともに、各まゆ糸が異方向に搦
    みあっていることを特徴とする無撚複合糸。 2、生糸繰糸時に合成繊維フィラメントを粒付1ゆの中
    心部に繰糸槽の下部から引き出し、前記槽内の湯面下に
    設けた回転ガイドの端に把持された合成繊維ソイラメン
    トを回転させ、粒付まゆを回転ガイドが移動する円の外
    側から内側へ、または内側から列側へ移動させることに
    より芯糸を構成する合成繊維フィラメントの外側をまゆ
    糸で異方向に捲回させることを特徴とする無撚複合糸の
    製造方法。
JP19920983A 1983-10-26 1983-10-26 無撚複合糸およびその製造方法 Pending JPS6094638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920983A JPS6094638A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 無撚複合糸およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920983A JPS6094638A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 無撚複合糸およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094638A true JPS6094638A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16403945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19920983A Pending JPS6094638A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 無撚複合糸およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094638A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282439A (ja) * 1985-06-01 1986-12-12 旭化成株式会社 バルキ−シルク混繊複合糸条とシルク混繊複合糸条から成るバルキ−布帛の製造方法
JPS6440643A (en) * 1987-08-03 1989-02-10 Toray Du Pont Kk Extensible circular knitted fabric
JPS6468533A (en) * 1987-02-25 1989-03-14 Masaaki Tomichi Production of cocoon interlaced yarn
JPH03279436A (ja) * 1990-03-26 1991-12-10 Masaaki Tomichi カバリング複合フィラメント糸の加工用ノズルと製造方法
JPH03287829A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Norin Suisansyo Sanshi Konchiyuu Nogyo Gijutsu Kenkyusho 繭糸と他繊維との複合方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887330A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Masaaki Tomichi 繭糸纏絡糸の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5887330A (ja) * 1981-11-16 1983-05-25 Masaaki Tomichi 繭糸纏絡糸の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282439A (ja) * 1985-06-01 1986-12-12 旭化成株式会社 バルキ−シルク混繊複合糸条とシルク混繊複合糸条から成るバルキ−布帛の製造方法
JPS6468533A (en) * 1987-02-25 1989-03-14 Masaaki Tomichi Production of cocoon interlaced yarn
JPH0329901B2 (ja) * 1987-02-25 1991-04-25
JPS6440643A (en) * 1987-08-03 1989-02-10 Toray Du Pont Kk Extensible circular knitted fabric
JPH03279436A (ja) * 1990-03-26 1991-12-10 Masaaki Tomichi カバリング複合フィラメント糸の加工用ノズルと製造方法
JPH03287829A (ja) * 1990-03-30 1991-12-18 Norin Suisansyo Sanshi Konchiyuu Nogyo Gijutsu Kenkyusho 繭糸と他繊維との複合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5623563B2 (ja) スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法
JP5385305B2 (ja) 分離弾性糸系を有する伸縮性織物
TWI382108B (zh) 製造一混紡紗之方法及以該方法製成之混紡紗、彈性編織品、最終整理後的彈性編織品及包含該最終整理後的彈性編織品的服裝
CN106498605B (zh) 一种色织起花异经条纹织物的生产工艺
JP5318267B2 (ja) 撚糸とその製造方法及びこれを用いた繊維製品
JPS6094638A (ja) 無撚複合糸およびその製造方法
JP7365072B2 (ja) オパール織物の製造方法
US7886513B2 (en) Composite yarn and method of manufacturing the same
JP6085799B2 (ja) 紙糸を含む織編物及びその製造方法
JP2008280626A (ja) スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性布地の製造方法
TW558571B (en) Air textured yarn and method for producing the same
JP3840638B2 (ja) 芯地及び芯地の製造方法
JPH02289171A (ja) ウオッシャブル絹織物及びその製造方法
JPH0329901B2 (ja)
JP2588706B2 (ja) 潜在ループヤーン
JP2840663B2 (ja) 潜在ループヤーンの製造方法
JP2695543B2 (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPS6039426A (ja) 流体複合紡績糸およびその製造方法
JP2002173845A (ja) ストレッチ混繊撚糸
JP4787431B2 (ja) スパン調加工糸及びその製造方法並びに同加工糸を含む織編物
JPH09209224A (ja) 嵩高紡績糸を用いた織物
JPH0351337A (ja) ビスコースレーヨンフィラメント糸
JPH04240243A (ja) 経縞の出にくい織物の製造方法
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JP2005314839A (ja) 先染め糸条