JPS6094348A - 銅張積層板の製法 - Google Patents

銅張積層板の製法

Info

Publication number
JPS6094348A
JPS6094348A JP20317783A JP20317783A JPS6094348A JP S6094348 A JPS6094348 A JP S6094348A JP 20317783 A JP20317783 A JP 20317783A JP 20317783 A JP20317783 A JP 20317783A JP S6094348 A JPS6094348 A JP S6094348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
copper foil
resin
unsaturated
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20317783A
Other languages
English (en)
Inventor
晃嗣 三輪
中本 篤宏
正志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20317783A priority Critical patent/JPS6094348A/ja
Publication of JPS6094348A publication Critical patent/JPS6094348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 銅張積層板の製造技術の分野に属する。
〔背景技術〕
複数枚の基材(紙、ガラス布、ガラス繊布等)に不飽和
樹脂を含浸して銅箔と共にロールに通してラミネートし
て、乾燥機中で無圧の状態で硬化せしめ、切断して銅張
積層板を得る方法が知られている。
ここで基材に含浸する不飽和樹脂とは、例えば不飽和ポ
リエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ことにより硬化
し得る樹脂である。又これらの樹脂はスチレン、ジアリ
ルフタレート、エチレングリコールジメタクリレート、
ポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート、等の不飽和モノマー
で希釈して用いてもよい。
近年印刷配線板の高密度化に伴い回路中が細くなってき
ており、銅箔と基板の接着方向上が望まれている。
不法において鋼箔に塗布する接着剤は、不飽和樹脂が好
ましい。なぜなら不飽和樹脂は、適当な重合開始剤を選
択すれば短時間で硬化し、かつ揮発分を発生しないから
である。又基材に含浸する不飽和樹脂と反応し強固に結
合するからである。
ところが一般的に、不飽和樹脂は硬化時の収縮が大きく
、内部応力が発生する為、エポキシ樹脂ウレタン、ゴム
系接着剤と比較し接着力が劣る。
不飽和樹脂の中では、エポキシ樹脂と不飽和カル着力に
優れているが、それでも銅箔ピール強度は1、4 K1
110a程度であり充分でない。
〔発明の目的〕
銅箔ピール強度が良好な不飽和樹脂系鋼張積層板の製法
を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
本発明者らはビニルエステル系樹脂を接着剤として用い
、銅箔ピール強度の改良に努めた結果、銅箔の表面粗度
(接着剤側)がlθμ以上の銅箔を用い、かつ銅箔の表
面全不飽和結合を有するシラン系カップリング剤で処理
することによりビール強度か1.8 K、97cm以上
を達成することができた。
本発明は2つの条件(粗度、カップリング剤処理)を満
た°tことにより始めて達成されたものである。どちら
か一方では全く効果がないっ銅張積層板に用いられる電
解銅箔は接着力を向上させるため粗面化処理金される。
通常粗度は10μ以下でめる。10μ以上にするとエツ
チングの際、エツチング残の恐れがあるからである、と
ころが本方法で得られた銅張積層板はlOμ以上の粗度
でもエツチング残は発生しない、理由は不明でるるか、
加圧成形でないことに起因するのであろう。一方、鋼箔
に処理するシラン系カップリング剤はビニルエステル樹
脂と反応し得る有機官能基(不飽和結合)を有するもの
で、例えばビニルトリクロルシラン、ビニルトリエトキ
ンシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラ
ン、r−メタクリロギシグロビルトリメトキシシラン、
ビニルトリメトキシシラン等がある。
これらを水、溶剤等に溶解し、銅箔を浸漬したり、銅箔
に吹きつけたり、コーティングしたりした後、乾燥し溶
剤才取り除く。乾燥温度は限定しないが80〜150c
が適当である。80c以下では親水性基と銅箔の反応が
充分でなく、1.50℃以上では親油基同士で反応して
しまう。溶液製効果がなく、0.5%以上ではかえって
接着強度が低下する。
〔効 果〕
粗面度の大きい銅箔を用いかつ、シラン系カップリング
剤で処理することにより、接着強度に優れた銅張積層板
金得ることができる。
〔実施例1〕 プロピレングリコール0.5モル、エチレンクリコール
0.6モル、無水マレイン酸0.5モル、イソフタル酸
0.5モルより、常法に従い不飽和ポリエステル樹脂を
合成した。次いでスチレンで希釈し過酸化ベンゾイル1
.0%を添加し、固形分65チの不飽和ポリエステル樹
脂液を得た。この樹脂を各種のカップリング剤処理を行
った後過酸化ベンゾイル1.04i含むビニルエステル
樹脂(昭和高分子製リポキシR−802DA)t−厚さ
40μになるように塗布して接着剤付き鋼箔を得た。次
いで不飽和ポリエステル樹脂含浸基材5枚と接着剤付き
鋼箔をロールを通し貼り合せた後、120℃の乾燥機中
で1o分1ilIj硬化させ銅張積層板を得た。
得られた銅張積層板のビール強度を表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 銅張積層板を製造する方法において、基材に含
    浸する樹脂が不飽和樹脂であり、銅箔に塗布する接着剤
    がビニルエステル樹脂であり、銅箔が電解銅箔であり、
    その接着面の粗度が10μ以上であり、かつ粗面の表面
    が不飽和結合を有するシラン 卑系カップリング剤で処理されていることを特徴とする
    銅張積層板の製法。
JP20317783A 1983-10-28 1983-10-28 銅張積層板の製法 Pending JPS6094348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20317783A JPS6094348A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 銅張積層板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20317783A JPS6094348A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 銅張積層板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094348A true JPS6094348A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16469729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20317783A Pending JPS6094348A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 銅張積層板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756443A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 Gould Electronics Inc. Multi-layer structures containing an adhesion promoting layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756443A1 (en) * 1995-07-24 1997-01-29 Gould Electronics Inc. Multi-layer structures containing an adhesion promoting layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0087551A2 (en) Method for stripping peel-apart conductive structure
JPS6094348A (ja) 銅張積層板の製法
JP2658701B2 (ja) 金属表面の処理方法
JPS6346593B2 (ja)
JPH026131A (ja) 積層板の連続製造方法および積層板の連続製造装置
JPS5816626B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS59140051A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS6020978A (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JPS6344054B2 (ja)
JPS63118336A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPS6338297B2 (ja)
JPS60118781A (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JPH0425451A (ja) 銅張積層板の製法
JPS59190846A (ja) 金属箔張り積層板の連続製造方法
JPS63118335A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPS6090754A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS59232849A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS59101356A (ja) 銅箔およびそれを用いた電気用積層板
JPH0145418B2 (ja)
JPS58122859A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPS59156749A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6021243A (ja) 金属箔張積層板の製法
JPH05229061A (ja) 金属コア積層板の製造方法
JPH0423385A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPS5990984A (ja) プリント配線用基板