JPS6338297B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338297B2
JPS6338297B2 JP54098359A JP9835979A JPS6338297B2 JP S6338297 B2 JPS6338297 B2 JP S6338297B2 JP 54098359 A JP54098359 A JP 54098359A JP 9835979 A JP9835979 A JP 9835979A JP S6338297 B2 JPS6338297 B2 JP S6338297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
microns
resin
unsaturated polyester
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54098359A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621849A (en
Inventor
Masaharu Abe
Masayuki Ooizumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9835979A priority Critical patent/JPS5621849A/ja
Priority to PCT/JP1980/000001 priority patent/WO1980002010A1/ja
Priority to GB8112743A priority patent/GB2075423B/en
Priority to DE8080900418T priority patent/DE3071239D1/de
Priority to EP80900418A priority patent/EP0031852B1/en
Publication of JPS5621849A publication Critical patent/JPS5621849A/ja
Priority to SG691/83A priority patent/SG69183G/en
Priority to HK541/84A priority patent/HK54184A/xx
Publication of JPS6338297B2 publication Critical patent/JPS6338297B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面状態の優れた電気用片面金属箔張
り積層板の製造方法に関する。 本発明における片面金属箔張り積層板はリジツ
ドタイプの厚さ0.3〜7mm程度のものを指す。 従来これらの電気用積層板は、紙を基材とした
フエノール系樹脂、ガラスクロスを基材としたエ
ポキシ樹脂等によつて加圧下に加熱硬化せしめて
製造されるのが一般的である。又、常温で固体で
あるか、又は結晶性を有する不飽和ポリエステル
樹脂のワニスを用い、まず非粘着性のプリプレグ
を形成し、続いて該プリプレグを積層し加圧下に
加熱硬化せしめて製造する方法等が提案されてい
る。しかしながら、この場合原料価格や設備費が
高く、また工程も複雑である。更に、上記加圧成
形法によれば、たとえば各種離型紙やフエロ板を
介して加圧熱成型するので、製造された積層板表
面は離型紙やフエロ板の表面平滑性がそのまま転
写される。そこでたとえばブラツシング(サンデ
イング)等によつて基板表面の状態を調整する必
要があつた。 本発明者等は、先に電気的特性に優れ、かつ安
価な積層板及びその連続製造方法(例えば特願昭
53−77668)や該積層板の微視的及び巨視的凹凸
を小さくする方法(特願昭53−125540)等を提案
した。本発明者等は更に研究を進めた結果、片面
クラツド板のアンクラツド表面の平滑性をRmax
(最大高さ)で規定するとき、Rmaxが約0.4ミク
ロン以上約5ミクロン以下の場合に、印刷配線板
用基板として特に好ましいこと、並びに該片面ク
ラツド板を製造する方法を見い出し、本発明を完
成した。 アンクラツド表面の状態は、片面クラツド板の
重要な特性の1つである。即ちアンクラツド面に
は回路図などを印刷するため、印刷性に適した表
面状態でなければならない。本発明者等の研究に
よれば、好ましい表面平滑性は、Rmaxが約5ミ
クロン以下、より好ましくは約4ミクロン以下で
ある。この範囲外では良好な印刷性が得られな
い。 本発明でいう表面平滑性は、JIS−B0601に準
拠し測定は、触針先端半径2.5ミクロン、測定力
0.1gの条件で触針式表面あらさ測定機によつて
実施した。 以上、本発明の第1の特徴である表面あらさの
好ましい範囲について説明した。本発明の特徴の
第2は、室温で液状である不飽和ポリエステル樹
脂液を採用することにある。室温で液状であるた
めに溶媒を用いなくても、室温で容易に基材への
含浸が良好であり、従つて溶媒の乾燥及び回収工
程を必要としない。一方、後述する如く、本発明
においては、液状の不飽和ポリエステル樹脂を含
浸した基材を積層し、該積層体の片面をクラツド
用金属箔で、他面をフイルム状あるいはシート状
物等の被覆物で被覆する。このとき、樹脂が液状
である故に、該フイルム状あるいはシート状物の
表面の微視的凹凸に対して、よく追従し、硬化時
に特に圧力を加えなくても該フイルム状あるいは
シート状物の表面状態がそのまま転写される。従
つて、該フイルム状あるいはシート状物の表面状
態を適当に選択することによつて、望ましい表面
平滑性を有する積層板を直接製造することができ
る。該方法によれば、積層板のブラツシングを必
要とせずして、良好な塗料の印刷性並びに電気的
特性が確保できる。 本発明でいう不飽和ポリエステル樹脂とは、不
飽和アルキツドポリエステル型の樹脂のことを指
し、一般によく知られている不飽和ポリエステル
はいずれも適用することができる。架橋用単量体
としては、スチレン、α−メチルスチレン、アク
リル酸エステル類、メタアクリル酸エステル類、
ジビニルベンゼン、ジアリルフタレート等の一般
に不飽和ポリエステル樹脂架橋用に使われる単量
体が用いられ、これらを併用してもよい。重合開
始剤としては、有機過酸化物が一般的である。必
要に応じて、ナフテン酸コバルトの如き助剤を添
加してもよいが、樹脂のポツトライフ等の観点か
ら硬化温度が60〜150℃程度になるような処方が
好ましい。 不飽和ポリエステル樹脂液の粘度は、室温にお
いて0.1〜15ポイズ、より好ましくは0.5〜7ポイ
ズのものを用いるのが、基材への望ましい含浸を
確保する上で好適である。 電気用金属箔張り積層板に要求される特性とし
て、耐熱性、打ち抜き加工性、吸湿及び加熱下に
おける寸法変化、伝熱特性および積層板と銅箔と
の接着強度、電気絶縁性等がある。従つて、これ
らの特性の改良を目的として不飽和ポリエステル
樹脂液に各種添加剤や充填剤を混合し、あるいは
基材に処理をほどこすことは、何ら本発明を制限
するものではない。 本発明の特徴の第3は、本発明者等が先に提案
した方法(特願昭53−125540)と組み合わせるこ
とにより、特に表面性の優れた積層板を製造する
ことができることにある。即ち、本発明に係わる
フイルム状あるいはシート状物等の被覆物の剛性
値を、曲げ弾性率(EKg/cm2)と厚さ(dcm)の
3乗との積即ちE・d3(Kg・cm)で規定するとき、
該剛性値が3×10-3Kg・cm以上であるとき、特に
表面性の優れた積層板を製造することができる。 一般に基材の表面は微視的に平滑でないので、
剛性の小さい被覆物(フイルム状あるいはシート
状物)を採用すると、該微視的及び波のうねりに
も似た巨視的な凹凸に該被覆物が追従し、表面の
あらい積層体が得られるのに対して、該剛性値が
3×10-3Kg・cm以上、より好ましくは、5×10-1
Kg・cm以上であるとき基板の凹凸への該被覆物の
追従が軽微となつて、より望ましい表面性を確保
することができる。 本発明にいう被覆物は、前記の表面あらさをも
つ、合成樹脂のフイルム状物またはシート状物な
らば使用できるが、たとえば厚さが百ミクロン程
度のポリエステルフイルム等を採用することがで
きる。上記被覆物は可撓性を有しており、本発明
に係わる連続製造法(後述する)において、樹脂
含浸基材積層体の連続的被覆及び樹脂硬化後の積
層体からの連続的剥離、あるいはエンドレスベル
トの形態で取り扱うことが可能であつて、作業性
の面から好ましい被覆物の1つである。 本発明においては、基材としてセルロース繊維
を主体とする紙すなわちリンター紙やクラフト紙
を用いるのが製造上、品質上、あるいは経済性か
らいつて優れた実施態様の1つである。厚さが
150〜300ミクロン、坪量が80〜200g/m2程度の
紙が好適である。クラフト紙等を用いる場合は、
N−メチロール−アクリルアミドやトリメチロー
ルメラミンの水溶液やメタノール溶液で予め浸漬
処理したものを用いることが耐熱性や耐湿性から
好ましい。 本発明の第4の特徴は、前記積層板を、連続的
かつ実質的に無圧の条件下で製造することにあ
る。即ち、連続的に搬送される基材に、室温で液
状である不飽和ポリエステル樹脂液をデイツプ法
あるはいカーテンフロー等の公知の方法で含浸
し、引き続き該樹脂含浸基材を、予めクリアラン
スを設定したロール間もしくはブレード等の間を
連続的に通過させて過剰な樹脂液を排除すると共
に、適切な厚さに積層し、同時に片面をクラツド
用金属箔で他面を前記非金属被覆物で被覆し、次
いで60〜150℃に保持したオーブン中を何ら圧力
を加えることなく連続的に搬送する間に樹脂を硬
化せしめた後、該非金属被覆物のみを連続的に剥
離することによつて、表面性の優れた片面クラツ
ド積層板を製造することができる。 本製造法によれば、一段階の連続的工程によつ
て表面性の優れた前記積層板を製造することがで
きる。従つて、まずプリプレグを製造し、次いで
該プリプレグを積層し加圧下に加熱成形する従来
の方法に比して工程が簡略であり、また積層板の
ブラツシング工程も必要としない点で優れてい
る。さらに、本製造法においては、樹脂の硬化に
際し何ら加圧を要せずに表面平滑性の優れた電気
用積層板を製造することができる。加圧は、樹脂
や基材に歪を発生させ、寸法安定性の観点から好
ましくない。従つて、本製造法は連続的に搬送さ
れる積層体を連続的にかつ均一に加圧するが如き
極めて困難な工程を必要としない点において特に
優れている。 以下、実施例によつて更に詳しく本発明を説明
する。 実施例 市販の不飽和ポリエステル(昭和高分子製、リ
ゴラツク150HRN、23℃における粘度は約5ポ
イズ)に、重合開始剤としてt−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキサノエートを1重量部及び重
合促進剤として6%ナフテン酸コバルト0.2部配
合したものを、市販のクラフト紙(巴川製紙製、
MKP−150)にカーテンフロー方式により連続的
に片面より含浸し、該樹脂含浸紙2枚を連続的に
ロール間を通過させて過剰な樹脂液を排除すると
共に積層し、同時に片面に電解銅箔を、他面に表
−1に記載した材質がポリエステルである被覆物
を被覆し、このものを約20分の間に約70℃から
100℃まで加熱し硬化せしめた後、該ポリエステ
ル被覆物を剥離し、更に100℃で約10時間アフタ
ーキユアーを行つて厚さ約520ミクロンの片面銅
箔張り電気用積層絶縁板を得た。被覆物の材質、
厚さ、剛性値およびRmaxまた、該電気用積層絶
縁板のRmaxを、それぞれ表−1に示す。 比較例 被覆物として、ポリエステルフイルムの代わり
に、厚さ約35ミクロン、Rmaxが約6.1ミクロン
の銅箔を用いることを除いて実施例1と同様の方
法によつて厚さが約520ミクロンの片面銅箔張り
電気用積層絶縁板を得て、その表面平滑性等を測
定し表−1の結果を得た。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 室温で液状である不飽和ポリエステル樹脂液
    をセルロース繊維を主体とする紙基材に含浸し、
    該樹脂含浸基材を積層し、該積層体を連続的に搬
    送し、該積層体の一方の面に金属箔を、他方の面
    に表面あらさをRmaxで規定するときRmaxが約
    0.4ミクロン以上約5ミクロン以下であり、剛性
    が曲げ弾性率(EKg/cm2)と厚さ(dcm)の3乗
    との積、すなわちE・d3(Kg・cm)で規定すると
    き、該剛性値が3×10-3(Kg・cm)以上である可
    撓性の非金属被覆物を連続的に被覆し、無圧の条
    件下で硬化せしめた後に該非金属被覆物のみを剥
    離することを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂
    積層板の連続製造法。
JP9835979A 1979-03-26 1979-07-31 Unsaturated polyester resin laminated board and its manufacture Granted JPS5621849A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835979A JPS5621849A (en) 1979-07-31 1979-07-31 Unsaturated polyester resin laminated board and its manufacture
PCT/JP1980/000001 WO1980002010A1 (en) 1979-03-26 1980-01-04 Method of and device for continuously fabricating laminate
GB8112743A GB2075423B (en) 1979-03-26 1980-01-04 Method of and device for continuously fabricating laminate
DE8080900418T DE3071239D1 (en) 1979-03-26 1980-01-04 Process and apparatus for continuous production of laminates
EP80900418A EP0031852B1 (en) 1979-03-26 1980-10-08 Process and apparatus for continuous production of laminates
SG691/83A SG69183G (en) 1979-03-26 1983-11-11 Method of and device for continuously fabricating laminate
HK541/84A HK54184A (en) 1979-03-26 1984-07-12 Method of and device for continuously fabricating laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835979A JPS5621849A (en) 1979-07-31 1979-07-31 Unsaturated polyester resin laminated board and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621849A JPS5621849A (en) 1981-02-28
JPS6338297B2 true JPS6338297B2 (ja) 1988-07-29

Family

ID=14217680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9835979A Granted JPS5621849A (en) 1979-03-26 1979-07-31 Unsaturated polyester resin laminated board and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5621849A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120739A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 株式会社ノダ ラミネ−ト化粧板およびその製造方法
JPS61120740A (ja) * 1984-11-17 1986-06-07 株式会社ノダ 化粧板およびその製造方法
JPS6399910A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 Hitachi Chem Co Ltd プリプレグシ−トの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621849A (en) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571279A (en) Continuous process for producing reinforced resin laminates
US4587161A (en) Copper-clad polyester-epoxy-glass fiber laminates using zinc-coated copper
US4446173A (en) Copper-clad polyester-glass fiber laminates using zinc-coated copper
KR100403649B1 (ko) 적층판및그의제조방법
JPS626513B2 (ja)
SU580814A3 (ru) Способ получени слоистого материала
JPS6338297B2 (ja)
US5158827A (en) Matt film with a rough surface
JPS6042567B2 (ja) 電気用積層板の製造方法
JPS6335422B2 (ja)
JPH10135590A (ja) プリント回路用基板
JPS6354543B2 (ja)
JPH0382195A (ja) 電気用積層板
JPH04142338A (ja) 積層板の製造方法
JPS58199151A (ja) 化学メツキ用積層板の製造方法
JPH0655655A (ja) 積層板の製造方法
JP2798186B2 (ja) 電気用積層板
JPS62183337A (ja) 銅張積層板
JPH0375343B2 (ja)
JPH0688282B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH0139907B2 (ja)
JPH0414875B2 (ja)
JPH0590719A (ja) ガラス繊維強化電気用積層板の製造方法
JPH0673920B2 (ja) 電気用硬質積層体の連続製造方法
JPH0315527A (ja) 積層板の製造方法