JPS6093793A - 遠赤外線ヒ−タ - Google Patents
遠赤外線ヒ−タInfo
- Publication number
- JPS6093793A JPS6093793A JP20029983A JP20029983A JPS6093793A JP S6093793 A JPS6093793 A JP S6093793A JP 20029983 A JP20029983 A JP 20029983A JP 20029983 A JP20029983 A JP 20029983A JP S6093793 A JPS6093793 A JP S6093793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- far
- infrared
- heat
- heater
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、乾燥、加熱、調理、暖房等の熱源として使用
されるもので、遠赤夕1脚を効率的に放射する遠赤外線
ヒータに関rるものである。
されるもので、遠赤夕1脚を効率的に放射する遠赤外線
ヒータに関rるものである。
従来例の構成とその問題点
従来より遠赤外線ヒータとし、−C−は、(1) 赤外
線ランプ (11) セラミック中に発熱体を埋め込み焼成したも
の (1ゆ ンーズヒークの表向1/C’x:ζ赤外線放射
層全形成したもの などがあるが、放射特性、機械的強度、寿命などの観点
から、シーズヒータの表面に遠赤外線放射層を形成した
ものが多く使用されている。
線ランプ (11) セラミック中に発熱体を埋め込み焼成したも
の (1ゆ ンーズヒークの表向1/C’x:ζ赤外線放射
層全形成したもの などがあるが、放射特性、機械的強度、寿命などの観点
から、シーズヒータの表面に遠赤外線放射層を形成した
ものが多く使用されている。
また、遠赤外線放射材料として、Z r 02 t Z
r02・Sin、(ジルコン)、Al2O3,TiO
2,Fe2O3などの各種酸化物が用いられ、王に溶射
法により、/−ズヒータの表向に遠赤外線放射層が形成
されている。
r02・Sin、(ジルコン)、Al2O3,TiO
2,Fe2O3などの各種酸化物が用いられ、王に溶射
法により、/−ズヒータの表向に遠赤外線放射層が形成
されている。
発明者らは、すでに、酸化ニッケルを用い、」ニ記と同
様の溶射法で、シーズヒータ表面に遠赤外線放射層を設
けることにより、放射苛性に優れた遠赤外線ヒータを製
造することかできることを見い出した。
様の溶射法で、シーズヒータ表面に遠赤外線放射層を設
けることにより、放射苛性に優れた遠赤外線ヒータを製
造することかできることを見い出した。
しかし、溶身]法では、ランニングコストを含め製造コ
ストが非常に尚くつき、実用化にあたり、大きな問題が
あった。
ストが非常に尚くつき、実用化にあたり、大きな問題が
あった。
一方、酸化物とガラス質との混合物を用いて7〜ズヒ一
タ表面を、梨地状にホーロ仕1げ」−ることによυ遠赤
外線放射装置を製造することかノーてに1lEJaされ
ている(特公昭58−36821号公報)が、この方法
は、シーズに一夕表面をブラスト処理する必要があり、
コストアップの要因となる。捷だ、添加した酸化物は、
」−しく二1vir102.ZrO2゜ZrO2・5i
02(ジル−’ / ) Fe2U3すどであるため、
放射特性はあまり高くない13 このように、製造コスト−\−・、)Jt lA、t
’l;’j性問題があるのが実情であっ/ζ、) 発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を11IIC決し、放射特
性に優れた製造コストの安い、Ijj(赤夕1線ヒータ
を提供する・ものである。
タ表面を、梨地状にホーロ仕1げ」−ることによυ遠赤
外線放射装置を製造することかノーてに1lEJaされ
ている(特公昭58−36821号公報)が、この方法
は、シーズに一夕表面をブラスト処理する必要があり、
コストアップの要因となる。捷だ、添加した酸化物は、
」−しく二1vir102.ZrO2゜ZrO2・5i
02(ジル−’ / ) Fe2U3すどであるため、
放射特性はあまり高くない13 このように、製造コスト−\−・、)Jt lA、t
’l;’j性問題があるのが実情であっ/ζ、) 発明の目的 本発明は、かかる従来の欠点を11IIC決し、放射特
性に優れた製造コストの安い、Ijj(赤夕1線ヒータ
を提供する・ものである。
発明の構成
本発明は、耐熱鋼から4) 2’、、金ki、1表面に
あらかじめ、酸化スケールを設“け、1ifl +il
; 酸化スケールの上に、酸化ニッケルを5〜30中1
+j %の範囲で含有する耐熱ホーロ剤からなるj−1
(赤外、1g+!放射層を設けることにより、ブラスト
処Jll!イトなくすことができるとともに、放射率の
大きい酸化ニッケルを耐熱ホーロ剤に含有させることが
できるため、放射特性に優れた製造コストの安い遠赤外
線ヒータが可能となる。
あらかじめ、酸化スケールを設“け、1ifl +il
; 酸化スケールの上に、酸化ニッケルを5〜30中1
+j %の範囲で含有する耐熱ホーロ剤からなるj−1
(赤外、1g+!放射層を設けることにより、ブラスト
処Jll!イトなくすことができるとともに、放射率の
大きい酸化ニッケルを耐熱ホーロ剤に含有させることが
できるため、放射特性に優れた製造コストの安い遠赤外
線ヒータが可能となる。
実施例の説明
り、下、本発明の実施例について、図を参照して説明す
る。
る。
金属パイプ3として、NCF300(商品名インコロイ
800)を用いた。
800)を用いた。
一方、両端に端子棒1を(+iffえたコイル状のニク
ロム線(線径0.55mm)からなる電p/[32と準
イjiffし、金践パイプ3の中央に挿入し、電融マグ
ネノア粉末からなる電気絶縁粉末4を充積し、圧延減径
した。
ロム線(線径0.55mm)からなる電p/[32と準
イjiffし、金践パイプ3の中央に挿入し、電融マグ
ネノア粉末からなる電気絶縁粉末4を充積し、圧延減径
した。
こののち、金属パイプ3に酸化スケールを形成させるた
めに、1050″Cの温度で10分間熱処理(従来の焼
鈍処理ンし、第1表に示すように、市販の耐熱ホーロス
リップに、酸化ニッケルを添υ11し、準備した混合物
をスプレーにより塗布し、9so”cで10分間焼成し
、酸化ニスケルを含有する耐熱ホーロ剤からなる遠赤外
線放射層7を金属パイプ3の表面に形成させた4、 最後に、金属パイプ3の両端を(I(融点ガラス5およ
び耐熱性樹脂6 f :JJ D L、イIf’F j
:’r11 tar、長す500層の第1表に小ずそノ
’Lぞ7しの遠赤外線ヒータを完成し、試料番号1〜7
とし/2−8完成したそれぞれの遠赤外純ヒータを50
0’Cの温度になるように電圧調?L、20分0N−1
0分OFFを1サイクルとする1わ1続IL口電試験を
行ない、1000ザイクル後の遠赤夕1 r+6++
Irk 94層の剥離度合を調べ、第1表に示した 第1表において、○印ケ:11、r/:ll l’il
lがないことを、×印にi、剥離が生じたことをイ、’
、11.ぞ11示す。
めに、1050″Cの温度で10分間熱処理(従来の焼
鈍処理ンし、第1表に示すように、市販の耐熱ホーロス
リップに、酸化ニッケルを添υ11し、準備した混合物
をスプレーにより塗布し、9so”cで10分間焼成し
、酸化ニスケルを含有する耐熱ホーロ剤からなる遠赤外
線放射層7を金属パイプ3の表面に形成させた4、 最後に、金属パイプ3の両端を(I(融点ガラス5およ
び耐熱性樹脂6 f :JJ D L、イIf’F j
:’r11 tar、長す500層の第1表に小ずそノ
’Lぞ7しの遠赤外線ヒータを完成し、試料番号1〜7
とし/2−8完成したそれぞれの遠赤外純ヒータを50
0’Cの温度になるように電圧調?L、20分0N−1
0分OFFを1サイクルとする1わ1続IL口電試験を
行ない、1000ザイクル後の遠赤夕1 r+6++
Irk 94層の剥離度合を調べ、第1表に示した 第1表において、○印ケ:11、r/:ll l’il
lがないことを、×印にi、剥離が生じたことをイ、’
、11.ぞ11示す。
一方、全放射率を放射測定機に一〇測定した結果を同様
に第1表に示した。
に第1表に示した。
J2J 斗 余 白
第1表
第1表から明らかなように、酸化ニッケルを5重量%以
下含有する耐熱ホーロ剤からなる遠赤外線放射層を設け
た試料番号1.2.3の遠赤外線ヒータでは、遠赤外線
放射層の剥1li1+はないが、全放射率が0.75−
()、 82であり、低い、。
下含有する耐熱ホーロ剤からなる遠赤外線放射層を設け
た試料番号1.2.3の遠赤外線ヒータでは、遠赤外線
放射層の剥1li1+はないが、全放射率が0.75−
()、 82であり、低い、。
一方、酸化ニッケルを30車l1−1.1以上含有する
試料番号7の遠赤外線ヒータは、全放射率力0.90と
高いにもかかわらず、遠赤外線放射層の剥離か生じ、実
使用に耐えない。
試料番号7の遠赤外線ヒータは、全放射率力0.90と
高いにもかかわらず、遠赤外線放射層の剥離か生じ、実
使用に耐えない。
しかし、酸化ニラクールの含有111が5重量%〜30
重量係の範囲にある耐熱水−ロ剤からなる遠赤外線放射
層を設けた試料番号4,5.6の遠赤外線ヒータは、全
放射率がo、89〜0.90と非常に高く、かつ遠赤外
線放射層の剥1+IIl kl、生じず、理想的な遠赤
外線ヒータを得ることがてきた。
重量係の範囲にある耐熱水−ロ剤からなる遠赤外線放射
層を設けた試料番号4,5.6の遠赤外線ヒータは、全
放射率がo、89〜0.90と非常に高く、かつ遠赤外
線放射層の剥1+IIl kl、生じず、理想的な遠赤
外線ヒータを得ることがてきた。
このように、本実施例に、1、れC」′、酸化ニッケル
を5を量%〜30 、ITl+H3%のll1ij囲で
向1熱ホーロ剤に添加することにより、放射率て1・高
めることができる0 捷た、ホーロ処y11するVr、 ;lリノ、−リ、従
来では、プラスト処理や、ニッケルメソへ°処理などの
下地処理をする必要があっ/ζか、木づ1−明では、/
−ズヒータの製造工程の一つである頬、鈍1程(100
0°Cでの熱処理)で可能であり、大幅に′コストダウ
ンになり、著しいコストメリットがf:Iられる〇尚、
本発明の実施例においマ0.5ン属パイプ3としてNC
F300を用いたが、5US321などの耐熱鋼を用い
てもよい。
を5を量%〜30 、ITl+H3%のll1ij囲で
向1熱ホーロ剤に添加することにより、放射率て1・高
めることができる0 捷た、ホーロ処y11するVr、 ;lリノ、−リ、従
来では、プラスト処理や、ニッケルメソへ°処理などの
下地処理をする必要があっ/ζか、木づ1−明では、/
−ズヒータの製造工程の一つである頬、鈍1程(100
0°Cでの熱処理)で可能であり、大幅に′コストダウ
ンになり、著しいコストメリットがf:Iられる〇尚、
本発明の実施例においマ0.5ン属パイプ3としてNC
F300を用いたが、5US321などの耐熱鋼を用い
てもよい。
発明の効果
あらかじめ酸化スケールを設け、前記酸化スケールの上
に、酸化ニッケルをE5〜30重t%の範囲で含有する
耐熱ホーロ剤からなる遠赤外線放射層を設けることによ
り、放射特性に優えた製造コストの安い遠赤外線ヒータ
を提供することかでき、その工業的価値は大なるもので
ある1、
に、酸化ニッケルをE5〜30重t%の範囲で含有する
耐熱ホーロ剤からなる遠赤外線放射層を設けることによ
り、放射特性に優えた製造コストの安い遠赤外線ヒータ
を提供することかでき、その工業的価値は大なるもので
ある1、
図は、本発明の実施例による遠赤外線ヒータである。
3・・・・・金属パイプ、7・・・・・遠赤外線放射層
。
。
Claims (1)
- 耐熱鋼からなる金属表面に1,1すらがしめ酸化スケー
ルを設け、前記酸化スケール上に、酸化ニッケルを6〜
30重量係重量間で含有する耐熱ホーロ剤からなる遠赤
外線放射層を設けた遠赤外線ヒータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20029983A JPS6093793A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 遠赤外線ヒ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20029983A JPS6093793A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 遠赤外線ヒ−タ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093793A true JPS6093793A (ja) | 1985-05-25 |
JPH0435880B2 JPH0435880B2 (ja) | 1992-06-12 |
Family
ID=16422003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20029983A Granted JPS6093793A (ja) | 1983-10-26 | 1983-10-26 | 遠赤外線ヒ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6093793A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527578A (en) * | 1975-07-02 | 1977-01-20 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Automatic vertical tube extension and contraction apparatus of pneumat ic unloader |
JPS5836821A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-03 | Yoshino Shuppan Kikai Kk | ベルトコンベア上の荷物の押出装置 |
JPS58190839A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-07 | Takara Standard Kk | 遠赤外線放射ホ−ロ−の製造方法 |
-
1983
- 1983-10-26 JP JP20029983A patent/JPS6093793A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527578A (en) * | 1975-07-02 | 1977-01-20 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | Automatic vertical tube extension and contraction apparatus of pneumat ic unloader |
JPS5836821A (ja) * | 1981-08-27 | 1983-03-03 | Yoshino Shuppan Kikai Kk | ベルトコンベア上の荷物の押出装置 |
JPS58190839A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-07 | Takara Standard Kk | 遠赤外線放射ホ−ロ−の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0435880B2 (ja) | 1992-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6093793A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS58190839A (ja) | 遠赤外線放射ホ−ロ−の製造方法 | |
JPH0148625B2 (ja) | ||
JPH0311072B2 (ja) | ||
JPS5856236B2 (ja) | 遠赤外線放射素子の製造法 | |
JPH01227376A (ja) | 遠赤外線ヒータ | |
JPH0435879B2 (ja) | ||
JPH0311071B2 (ja) | ||
JPH0535558B2 (ja) | ||
JPS6086A (ja) | 遠赤外線ヒ−タの製造方法 | |
JPH02204991A (ja) | 遠赤外線ヒータおよびその製造方法 | |
SE8000899L (sv) | Formning av spiraler | |
JPS61110988A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS607095A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS603884A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPH048907B2 (ja) | ||
JPS60130088A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS59207585A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS59191282A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS60208079A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS6151790A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS6093796A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPH09213457A (ja) | 遠赤外線ヒータの製造方法 | |
JPS61190881A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ | |
JPS6093797A (ja) | 遠赤外線ヒ−タ |