JPS6093654A - 光磁気記録方法および装置並びに光磁気記録キヤリヤ - Google Patents
光磁気記録方法および装置並びに光磁気記録キヤリヤInfo
- Publication number
- JPS6093654A JPS6093654A JP59198768A JP19876884A JPS6093654A JP S6093654 A JPS6093654 A JP S6093654A JP 59198768 A JP59198768 A JP 59198768A JP 19876884 A JP19876884 A JP 19876884A JP S6093654 A JPS6093654 A JP S6093654A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- information
- recording
- magnetic field
- magneto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10595—Control of operating function
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/012—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
Landscapes
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は、光磁気記録キャリヤの磁化領域のトラックに
情報を記録するため、記録キャリA7に磁界をかけ、記
録キ17リヤに入射しがっ光の強度が記録Jべき情報に
基づく光ビームにより情報を記録する方法に関するもの
である。 更に、本発明はこの方法を実771!i?1′る装置並
びにこの装置に使用する光磁気記録4:17すA7に関
するものである。 上述の方法は、K、A、ショウハマー イムミンク(S
chouhamer I mm1nk ) 、 J 、
J 、 M、ブラート(B raat)共著による1
983年3月15〜18日オランダ国アイランド〜フェ
ン市で開催されたA−デイA エンジニアリング学会の
第73回会議リプリントNo 、 1970(E 2)
の1消去可能コンパクトデイスクデジタルオーデイオシ
ステムに対りる実験(E XljOrimelltS
towards an crasablecompac
t disc cligital audio sys
tem) Jに記載されCいる。 既知の方法によれば、情報は次の2段階によって記録さ
れる。即ら、 a)一定出力の光ビーム(消去ビーム)によりトラック
の情報を消去Jるため磁界の向きを反転させ、 b)磁界の最初の向8を記憶してこのトラックに新しい
情報を記録する。 この既知の方法はリッフルタイムの情報記録が不可能で
あるという欠点を有する。従って本発明の目的は、光磁
気記録主11リーフにリアルタイムの情報記録を行うこ
とができ、比較的構成簡単かつ相当安価な方法でこのこ
とを行うことができる方法を1qるにある。 この目的を達成するIこめ、本発明光磁気記録方法は、
2個の光ビームを使用し、2個のトラックに関連する記
録キ17リヤ十の2個の位置であり、Oを2.1の整数
、dを2個の隣接する1〜ラツクの中心間距離とした場
合、1−ラックに直交づる方向に見た中心間距離が少な
くともほぼn−dである2個の位置に前記2個の光ど一
ムを互いに離して位置決めし、これと同時に一方の光ビ
ームにより一方の位置に情報の書込みを行い、他方の光
ビームにより他方の位置の情報の消去を行うことを特徴
と゛りる。 本発明は、既知の方法によりリアルタイムの記録を行う
には、供給されてくる情報に対して、周波数を2倍にし
、少なくとも記録キャリヤの1回転周期に相当する時間
だGet一時的に記憶することができる装置を必要とす
るという事実の認識に基づいてなされたものである。こ
の事実は、極めて複雑な電子回路を必要どし、情報の一
時記憶のために人容司の余分なメモリが必要となること
を意味し、このことは生産技術および価格の点がらも好
ましくない。本発明にJ、れば、2個の光ビームを使用
することによつ〔、第1の位置の情報の消去と、旧情報
が既に消去されている第2位置への情報の記録とを同1
14に行うことができる。2個のトラックの中心間距頗
口、1、上述したように、少なくともほぼ11 ・dに
等しくする。好適には0−1とする。このとき2個の位
置は常に隣接する2個のトラックに存在Jる。 2個の(<71iffは1−ラックに直交Jるライン上
に正確に位Uするものとゾることができる。しかし、代
案として1〜ラツクに沿う方向に特定の距離だt〕互い
にずれた2個の位置に光ビームを指向させCもよい。例
えば、11−1として、これら2個のイ装置を20μ川
だ4J 7zいに離し、2個の隣接する1−ラックの中
心間距1111を2μIl+とすることもできる。 磁界は記録キャリA7に対して垂直方向に指向さLlそ
れ以外の方向は含まないようにする。 11jit理的にリアルタイムの情報記録を可能にする
他の既知のh払もある。この方法は一定の光ビームを使
用し、この光ビームを記録キャリヤ上に投射し、書込信
号に従って磁界を変調することによって情報を記録する
方法である。この変調では磁界の向きを常に変化さける
ことが必要になる。従って、処理時間が比較的近くなり
、この記録処理の周波数帯域が制限されるという欠点が
ある。この既知の方法は2個の光ビームは使用していな
い。 本発明方法の好適な実施例におい−Cは、順次互いに隣
接する位置であり、これら位置で記録キ17すA7の移
動方向に対して少なくともほぼ直交するライン上にある
とともに、互いに0・dの距離だけ離れる順次の位置の
情報を消去するため磁界の方向を連続的に反転さげる。 この方法は、記録キp917に対して垂直な向きを有J
る磁界によって既に消去されている位置に情報を記録す
る間に磁界を逆向きにし−にの位置における記録を可能
にするだめのものである。このように、磁界の方向を連
続的に反転し−C順次隣接Jる位置に情報を記録するた
め、記録づべき情報と順次隣接する位置の磁化パターン
との間の関係にJ3いて極性の変化を生ずる。 本発明方法の更に他の実施例にa3いては、n=1とし
、第1書込期間中に特定方向の磁界で、記録キ11リヤ
上の2個の隣接−リ−る1〜ラツクのうちの一方の第1
トラックに第1の光ビームにより情報を記録づるととも
に同時に第2の光ビームにより他方の第2トラツクの情
報を消去し、第2書込期間中に2個のトラックの同一部
分に対して磁界の向きを逆にして第2の光ビームにより
第2トラツクに情報を記録Jるとともに第1の光ビーム
により第1トラツクの情報をd)去りる。これら2個の
トラックは、例えば、それぞれ1木の渦巻状経路に沿っ
て記録キャリ1フ」−に延在する2個の互いに隣接する
渦巻状[−ラックを設けた、記録キャリヤを使用するこ
とにJ一つて得られるものとすることができる。しかし
、代案どして、1本のみの渦巻状トラックを具える記録
キレリヤを使用することもでき、2個の光ビームを記録
キトリヤの各1回転後に前にCラインに沿って距離dだ
けずらずようにすることができる。更に、円形トラック
を右する記録キャリヤを使用することもできる。このと
き、記録キャリA2の各1回転後に2個の光ビームは距
離2dだけずらさなければならない。ア第1記録期間中
に第1光ビームにより第1の1〜ラツクの関連部分に情
報が記録され、第2光ビームにより第2トラツクの関連
部分の情報が消去しである場合、第2記録期間中2個の
光ビームは機能が互いに交換する。このどき第1光ビー
ムは第1トラックの消去を行う消去ビームをなし、第2
光ビームによって反対向きの磁界を使用して第2トラツ
クに情報を記録する。このことは、第2記録期間中記録
すべき情報と第2トラックの磁化パターンとの間に極性
変化を生ずることを意味する。 換言すれば、第2記録期間中第2光ビームに供給される
情報は第1記録期間中に@1光ど一ムに供給される情報
に対して逆転している。 好適には、第1記録期間において第1トラツクの書込み
を完全に終了し、Xi 21−ラックの消去を完了して
から第2トラツクに情報を記録するようにするのがよい
。しかし、このことは、実際上記録キャリヤの記録容量
の半分しか情報の記録に使用されていないことになる。 本発明り法にJ:る他の実施例においては、n=1とし
、磁界の特定の向ぎe記録キャリヤの第1位置に第1光
ビームににり情報を記録するとともに、これど同時に、
1回転期間後に第1光ビームが達することになる第2位
置を第2光ビームにより消去し、記録キ1?リヤのその
後の1回転期間後に磁界の向きを反転し、第1光ビーム
により第2位置に情報を記録するとどもに、これと同時
に、1回転In間後に第1光ビームが達することになる
第3位置を第2光ビームにより消去する。この方法は、
1木の渦巻状経路または円形経路に沿っ−C記録キ11
す°17に存イ「Jる1個のみのトラックを有する記録
キ1!すA7を1史用する。この場合、記録キャリA7
の各1回i1’1.1tAに前記ラインに沿って距@d
だけずら1゜このとき磁界の向きは記録キャリ1)の回
転周期fUに反転りる。この場合、記録キ17リヤの1
回転周期の全体にわたり磁界の向きは同一にして記録J
3よび消去を行う。しかし、代案として、記録キサ91
フ01回転周期中に磁界の向きを奇数回反転することも
できる。この場合、記録キャリA1のむフタ−の書込お
よび消去は同一の向きの磁界を使用して行われる。しか
し、いずれの場合でも一方の光ビームは常に書込ビーム
として作用し、他方の光ビームは消去ビームどして作用
する。但し、磁界の向きが反転する毎に書込ビームに供
給される情報は反転した形式にしなければならない。こ
のようにずれば、記録キ17リヤの全記録容ωをほぼ完
全に使用することができる。 この方法を実施する本発明による光磁気記録装置は、消
去信号発生手段と、記録すべき情報に基づく書込信号を
発生する書込信号発生手段と、光ビーム発生手段と、磁
界発生手段と、光ビームを記録キャリV上の位置に位置
決めしかつ集束する位置決め手段と、光ビームの強度を
制御する光ビーム制御手段とを具える光磁気記録装置に
おいで1光ど−ム発生手段を、2個の光ビームを発生覆
るものとし、位置決め手段を、中心間距離が少なくとも
ばぼn−dだ番プ互いに離れる2個のトラックに関連し
た記録キャリヤ上の2個の位置に2個の光ビームを位置
決めしかつ集束させるものとし、光ビーム制御手段を、
一方の光ビームの強度を記録キャリヤー[の前記2個の
位置のうち一方の位置に情報を記録りるための8込信号
に基づいて制御するとどしに、これと同++;5に他力
の光ビームの強度を他方の位置を消去するための消去信
号に基づいて制御するものどすることを特徴とする。位
置決め手段は2個の位置が前記ライン上に正確に位置す
るよう光ビームを位置決めりることかできるものとする
。上述しIこように、2個の位置をこのラインから記録
キ17す(7の移動方向に僅かにずれたものとすること
もぐきる。 本発明装置の好適な実11例におい”Cは磁界発生手段
を、記録キャリヤ上の順次隣接づる2個の位置であり、
これらの位置で記録キャリヤの移動方向に対して少なく
ともほぼ直交するライン上に互いにn−dの距離だ番〕
離れる位置の情報を消去りるため磁界の向きを連続的に
反転する磁界発生装置により構成する。消去は消去ビー
ムを常に「Aン」状態にすることによって行う。このよ
うにして、記録キ1?すA7上に上向き磁界で消去され
る位置があり、これら位置は上向きに磁化され、論理「
1」どなる。更に、下向きの磁界で消去され、これらの
位置が下向きに磁化され、論理「0」となる位置もある
。消去の際に土向きに磁化された位置に情報を記録する
ためには、磁界を下向きにしなければならない。このと
き論理1−0」または「1」の形式で情報を記録づ゛る
ことは、光ビームをスイッチオン状態にしてこの位置の
磁化の向ぎを反転する、または光ビームをオフ状態にし
てこの位置の磁化の向きを維持しなければならないこと
を意味する。消去の際に下向きに磁化されている位置に
情報を記録するためには、磁界を上向きにしなければな
らない。このとき論理「0」または「1」の形式で情報
を記録覆ることは、それぞれ光ビームをオフ状態にして
この位置における磁化の向きを維持づる、または光ビー
ムをオン状態にしてこの位置における磁化の向きを反転
しなければならないことを意味する。上述のことから順
次の位置に情報を記録するためには記録すべき情報とこ
れらの位置にお
情報を記録するため、記録キャリA7に磁界をかけ、記
録キ17リヤに入射しがっ光の強度が記録Jべき情報に
基づく光ビームにより情報を記録する方法に関するもの
である。 更に、本発明はこの方法を実771!i?1′る装置並
びにこの装置に使用する光磁気記録4:17すA7に関
するものである。 上述の方法は、K、A、ショウハマー イムミンク(S
chouhamer I mm1nk ) 、 J 、
J 、 M、ブラート(B raat)共著による1
983年3月15〜18日オランダ国アイランド〜フェ
ン市で開催されたA−デイA エンジニアリング学会の
第73回会議リプリントNo 、 1970(E 2)
の1消去可能コンパクトデイスクデジタルオーデイオシ
ステムに対りる実験(E XljOrimelltS
towards an crasablecompac
t disc cligital audio sys
tem) Jに記載されCいる。 既知の方法によれば、情報は次の2段階によって記録さ
れる。即ら、 a)一定出力の光ビーム(消去ビーム)によりトラック
の情報を消去Jるため磁界の向きを反転させ、 b)磁界の最初の向8を記憶してこのトラックに新しい
情報を記録する。 この既知の方法はリッフルタイムの情報記録が不可能で
あるという欠点を有する。従って本発明の目的は、光磁
気記録主11リーフにリアルタイムの情報記録を行うこ
とができ、比較的構成簡単かつ相当安価な方法でこのこ
とを行うことができる方法を1qるにある。 この目的を達成するIこめ、本発明光磁気記録方法は、
2個の光ビームを使用し、2個のトラックに関連する記
録キ17リヤ十の2個の位置であり、Oを2.1の整数
、dを2個の隣接する1〜ラツクの中心間距離とした場
合、1−ラックに直交づる方向に見た中心間距離が少な
くともほぼn−dである2個の位置に前記2個の光ど一
ムを互いに離して位置決めし、これと同時に一方の光ビ
ームにより一方の位置に情報の書込みを行い、他方の光
ビームにより他方の位置の情報の消去を行うことを特徴
と゛りる。 本発明は、既知の方法によりリアルタイムの記録を行う
には、供給されてくる情報に対して、周波数を2倍にし
、少なくとも記録キャリヤの1回転周期に相当する時間
だGet一時的に記憶することができる装置を必要とす
るという事実の認識に基づいてなされたものである。こ
の事実は、極めて複雑な電子回路を必要どし、情報の一
時記憶のために人容司の余分なメモリが必要となること
を意味し、このことは生産技術および価格の点がらも好
ましくない。本発明にJ、れば、2個の光ビームを使用
することによつ〔、第1の位置の情報の消去と、旧情報
が既に消去されている第2位置への情報の記録とを同1
14に行うことができる。2個のトラックの中心間距頗
口、1、上述したように、少なくともほぼ11 ・dに
等しくする。好適には0−1とする。このとき2個の位
置は常に隣接する2個のトラックに存在Jる。 2個の(<71iffは1−ラックに直交Jるライン上
に正確に位Uするものとゾることができる。しかし、代
案として1〜ラツクに沿う方向に特定の距離だt〕互い
にずれた2個の位置に光ビームを指向させCもよい。例
えば、11−1として、これら2個のイ装置を20μ川
だ4J 7zいに離し、2個の隣接する1−ラックの中
心間距1111を2μIl+とすることもできる。 磁界は記録キャリA7に対して垂直方向に指向さLlそ
れ以外の方向は含まないようにする。 11jit理的にリアルタイムの情報記録を可能にする
他の既知のh払もある。この方法は一定の光ビームを使
用し、この光ビームを記録キャリヤ上に投射し、書込信
号に従って磁界を変調することによって情報を記録する
方法である。この変調では磁界の向きを常に変化さける
ことが必要になる。従って、処理時間が比較的近くなり
、この記録処理の周波数帯域が制限されるという欠点が
ある。この既知の方法は2個の光ビームは使用していな
い。 本発明方法の好適な実施例におい−Cは、順次互いに隣
接する位置であり、これら位置で記録キ17すA7の移
動方向に対して少なくともほぼ直交するライン上にある
とともに、互いに0・dの距離だけ離れる順次の位置の
情報を消去するため磁界の方向を連続的に反転さげる。 この方法は、記録キp917に対して垂直な向きを有J
る磁界によって既に消去されている位置に情報を記録す
る間に磁界を逆向きにし−にの位置における記録を可能
にするだめのものである。このように、磁界の方向を連
続的に反転し−C順次隣接Jる位置に情報を記録するた
め、記録づべき情報と順次隣接する位置の磁化パターン
との間の関係にJ3いて極性の変化を生ずる。 本発明方法の更に他の実施例にa3いては、n=1とし
、第1書込期間中に特定方向の磁界で、記録キ11リヤ
上の2個の隣接−リ−る1〜ラツクのうちの一方の第1
トラックに第1の光ビームにより情報を記録づるととも
に同時に第2の光ビームにより他方の第2トラツクの情
報を消去し、第2書込期間中に2個のトラックの同一部
分に対して磁界の向きを逆にして第2の光ビームにより
第2トラツクに情報を記録Jるとともに第1の光ビーム
により第1トラツクの情報をd)去りる。これら2個の
トラックは、例えば、それぞれ1木の渦巻状経路に沿っ
て記録キャリ1フ」−に延在する2個の互いに隣接する
渦巻状[−ラックを設けた、記録キャリヤを使用するこ
とにJ一つて得られるものとすることができる。しかし
、代案どして、1本のみの渦巻状トラックを具える記録
キレリヤを使用することもでき、2個の光ビームを記録
キトリヤの各1回転後に前にCラインに沿って距離dだ
けずらずようにすることができる。更に、円形トラック
を右する記録キャリヤを使用することもできる。このと
き、記録キャリA2の各1回転後に2個の光ビームは距
離2dだけずらさなければならない。ア第1記録期間中
に第1光ビームにより第1の1〜ラツクの関連部分に情
報が記録され、第2光ビームにより第2トラツクの関連
部分の情報が消去しである場合、第2記録期間中2個の
光ビームは機能が互いに交換する。このどき第1光ビー
ムは第1トラックの消去を行う消去ビームをなし、第2
光ビームによって反対向きの磁界を使用して第2トラツ
クに情報を記録する。このことは、第2記録期間中記録
すべき情報と第2トラックの磁化パターンとの間に極性
変化を生ずることを意味する。 換言すれば、第2記録期間中第2光ビームに供給される
情報は第1記録期間中に@1光ど一ムに供給される情報
に対して逆転している。 好適には、第1記録期間において第1トラツクの書込み
を完全に終了し、Xi 21−ラックの消去を完了して
から第2トラツクに情報を記録するようにするのがよい
。しかし、このことは、実際上記録キャリヤの記録容量
の半分しか情報の記録に使用されていないことになる。 本発明り法にJ:る他の実施例においては、n=1とし
、磁界の特定の向ぎe記録キャリヤの第1位置に第1光
ビームににり情報を記録するとともに、これど同時に、
1回転期間後に第1光ビームが達することになる第2位
置を第2光ビームにより消去し、記録キ1?リヤのその
後の1回転期間後に磁界の向きを反転し、第1光ビーム
により第2位置に情報を記録するとどもに、これと同時
に、1回転In間後に第1光ビームが達することになる
第3位置を第2光ビームにより消去する。この方法は、
1木の渦巻状経路または円形経路に沿っ−C記録キ11
す°17に存イ「Jる1個のみのトラックを有する記録
キ1!すA7を1史用する。この場合、記録キャリA7
の各1回i1’1.1tAに前記ラインに沿って距@d
だけずら1゜このとき磁界の向きは記録キャリ1)の回
転周期fUに反転りる。この場合、記録キ17リヤの1
回転周期の全体にわたり磁界の向きは同一にして記録J
3よび消去を行う。しかし、代案として、記録キサ91
フ01回転周期中に磁界の向きを奇数回反転することも
できる。この場合、記録キャリA1のむフタ−の書込お
よび消去は同一の向きの磁界を使用して行われる。しか
し、いずれの場合でも一方の光ビームは常に書込ビーム
として作用し、他方の光ビームは消去ビームどして作用
する。但し、磁界の向きが反転する毎に書込ビームに供
給される情報は反転した形式にしなければならない。こ
のようにずれば、記録キ17リヤの全記録容ωをほぼ完
全に使用することができる。 この方法を実施する本発明による光磁気記録装置は、消
去信号発生手段と、記録すべき情報に基づく書込信号を
発生する書込信号発生手段と、光ビーム発生手段と、磁
界発生手段と、光ビームを記録キャリV上の位置に位置
決めしかつ集束する位置決め手段と、光ビームの強度を
制御する光ビーム制御手段とを具える光磁気記録装置に
おいで1光ど−ム発生手段を、2個の光ビームを発生覆
るものとし、位置決め手段を、中心間距離が少なくとも
ばぼn−dだ番プ互いに離れる2個のトラックに関連し
た記録キャリヤ上の2個の位置に2個の光ビームを位置
決めしかつ集束させるものとし、光ビーム制御手段を、
一方の光ビームの強度を記録キャリヤー[の前記2個の
位置のうち一方の位置に情報を記録りるための8込信号
に基づいて制御するとどしに、これと同++;5に他力
の光ビームの強度を他方の位置を消去するための消去信
号に基づいて制御するものどすることを特徴とする。位
置決め手段は2個の位置が前記ライン上に正確に位置す
るよう光ビームを位置決めりることかできるものとする
。上述しIこように、2個の位置をこのラインから記録
キ17す(7の移動方向に僅かにずれたものとすること
もぐきる。 本発明装置の好適な実11例におい”Cは磁界発生手段
を、記録キャリヤ上の順次隣接づる2個の位置であり、
これらの位置で記録キャリヤの移動方向に対して少なく
ともほぼ直交するライン上に互いにn−dの距離だ番〕
離れる位置の情報を消去りるため磁界の向きを連続的に
反転する磁界発生装置により構成する。消去は消去ビー
ムを常に「Aン」状態にすることによって行う。このよ
うにして、記録キ1?すA7上に上向き磁界で消去され
る位置があり、これら位置は上向きに磁化され、論理「
1」どなる。更に、下向きの磁界で消去され、これらの
位置が下向きに磁化され、論理「0」となる位置もある
。消去の際に土向きに磁化された位置に情報を記録する
ためには、磁界を下向きにしなければならない。このと
き論理1−0」または「1」の形式で情報を記録づ゛る
ことは、光ビームをスイッチオン状態にしてこの位置の
磁化の向ぎを反転する、または光ビームをオフ状態にし
てこの位置の磁化の向きを維持しなければならないこと
を意味する。消去の際に下向きに磁化されている位置に
情報を記録するためには、磁界を上向きにしなければな
らない。このとき論理「0」または「1」の形式で情報
を記録覆ることは、それぞれ光ビームをオフ状態にして
この位置における磁化の向きを維持づる、または光ビー
ムをオン状態にしてこの位置における磁化の向きを反転
しなければならないことを意味する。上述のことから順
次の位置に情報を記録するためには記録すべき情報とこ
れらの位置にお
【プる磁化のパターンとの関係に極性の
連続的な変化があるということが云える。 上述しICように、記録キ1νリャの1回転につき、磁
界の向きを1回または奇数回反転づることかできる。 記録キ11り翫1土の2個の互いに隣接するトラックに
情報を記録りる方法を実施する装置におい〔は互いに隣
接りる2個の渦巻状1−ラックを具え、各トラックのピ
ッチが2個のトラックの中心間距離の少なくどしほぼ2
倍である光磁気記録キャリヤを使用すると好適rある。 次に図面につぎ本発明の詳細な説明する。 第1図に光磁気記録キ1ノリA7に情報を記録する既知
の装置を示し、この記録キ11リヤ1は回転軸線2の周
りに回転自在とする。光ビームを発生する手段をなル−
ザ源3を記録キ17リヤ1の表面4の上方に僅かにll
l11れた位置に配置する。レーザ源3は、例えばAJ
2GaΔS −ダイオードとし、730〜870III
IIlの範囲の波長の光波を発生することができるもの
とする。固有波長は780mmである。 このようなレーザは小型であり、記録キレリヤに対し°
【可動(例えば半径り向に)にして配設するのに好適で
ある。 レンズ系5.6により記録キI7リヤ1の位置Pにレー
ザWA3からの光を集束させる。この光路には、(少な
くとも読取処理中に)偏光子7並びに半透鏡8(T=9
0%)を配置し、反射した光の一部を検出装置9に指向
させて合焦補正制御に使用し、光路には史にまた半透鏡
10 (T = 75%)を配置し、反射した光の一部
をアナライザ11およびレンズ12を経て光電検出器1
3(例えば3i −アバランシ検出器)に指向させる。 書込処理中、レーザ源3からの集束した放射線は記録キ
ャリヤ1の選択した位1iff (この位置はM′の方
向に予磁化即ち消去しておく)をキュリー111付近の
温度まで加熱するのに使用す゛る。この温度はコイル1
4の付勢とともに上昇する。このコイル14は磁界発生
手段をなし、1000Qeのオーダーの逆向きの磁界M
を発生し、露光した位置の磁化を冷却後に反転させるこ
とができる。 このとき、この位1aは下向きに磁化される。この状態
を、例えば論理1− OJの記録に対応づるものとする
。論理+1Jの記録はレーザビームをAフ状態にJるこ
とによつC青られる。このときこの位置は上向きに磁化
されIこままの状態となる。 このようにして^込まれている記録キャリヤ1を再使用
り°る場合には111情報を請人しなりればならない。 この消去は記録キャリVにM−の方向(即ち上向きの)
の磁界を加え、上向きに磁化されていないずべCの位@
をレーザご−ムにより上向きに磁化りることによって行
われる。このようにして記録−1−11リ−17は11
1び使用りることができるようになる。 記録キA・す17のiQ使用の前の一括消去の代りに、
記録キレリA7の1回転中に記録キ17リヤの一部(例
えば記’M :t: I□す\7のばぼ1回転分のトラ
ックの回転曲線上にtr在Jるすべての位置)を消去し
、次の1回転中にこれらの位置に書込みを行うと同時に
トラックの第2番目の回転曲線上の消去を行い、その次
の記録キャリ′17の回転中このトラックの2番目の回
転曲線上に書込みを行う。上述したJ:うに、リアルタ
イムの情報記録を必要とする場合にはこのような消去お
よび記録処理方法は使用覆ることはできない。トラック
の成る1つの回転曲線上の消去中に送られ(いる情報は
一時的に記憶されな【)ればならず(このことは記憶容
量を余分に必要とり−ることを意味する)、また更に、
記録キャリA7が2回転する311j間中に受りる情報
を記録キトす17の1回転する期間中に記録づることが
できるようにするために周波数を2倍にしなければなら
ない。 第1図と同様の装置を使用乃る他の既知の方法もある。 この場合、連続的にスイッチオン状態にした光ビームに
より情報を記録りる。この場合磁界Mの方向は記録すべ
き情報に基づいて連続的に変化する。この方法によれば
情報のリアルタイムの記録が可能となる。しかしこの方
法には一つの大きな制限がある。即ち磁界Mを反転させ
るのに比較的長い時間がかかるため周波数帯域、従って
記録速度が相当制限される。典型的な最大値は例えば1
00〜200 k 117. ’Cある。ビデオ信号の
場合6〜8MIIzものnい周波数が含まれるためどデ
Aの用途には向かない。まIここの既知の方法はコンバ
ク1−ディスクにも適用できない。即ちこの場合の周波
数帯域は約2M1llよでも達するからである。 第2図に周波数を247”化J3よび、一時記憶を行う
こなくリッフルクーrムの情報処理を可能にし、高周波
数信号にし適用でさる解決法を示−4゜第2図に4J光
磁気記録4−ヤリt 1に情報を記録する本光明にJ、
る菰1aを線図的に示ず。木光明によれば、光ビームを
発生ずる手段13は、第2の光ビームを発生りるにう構
成りる。このため例えば手段13に2仙[のレーデ源1
4.15を設ける。記録キ1!すX7」−の成る位置に
光ビームを位置決めしかつ集束さμ゛る位置決め手段(
第2図の実施例の場合レンズ系す、+i)を所定位置に
配置し、2個の光ビームを記録キ亀?す\71上の2個
の互いに隣接する位置1’1.P2に集束させ、2個の
トラックが協働しつるようにする。2個の位置PI、P
2は、これらの位置C記録キI7す〜7が移動りる方向
に対してほぼ直交するライン上に位置づる。このことは
このラインが第2図の図面の平面上に位N”Jることを
意味づる。これら2個の位置間の距離は少なくどもほば
n、 −dに等しい。イロし、11は21の整数、dは
互いに隣接する2個のトラックの中心間距離とする。第
3図においては、n = 、1の場合を示す。 記録キ
17すA7上のHいに隣接する2個のトラックを符号2
0.21で承り。ラインμは、位置PI、P2の位置で
記録キ17すVが移動する方向に対しでほぼ直交するラ
インC″あり、このライン上に位置P1.P2の双方が
位置り−る。 しかし、代案として、2個の光ビームを記録キ1?すA
l1.のトラックに沿う方向にも相対的に僅かにずらJ
こともCきる。この実施例を第3b図に示す。ずれのl
a、dの代表的な値としてはそれぞれ20.czm、2
11mである。 第2図において、光ビームの強さを制御する光ビーム制
御手段に符号16を附し−C説明する。光ビーム制御手
段16は、消去信号を発生ずる手段と、記録されるべき
情報に基づく書込信号を発生りる手段とにより構成りる
。消去信号および書込信号をそれぞれレー111IQ1
4.15にライン17.18を介して供給する。光ビー
ム制御手段16【よ、一方の光ビームに対しく゛は−h
のイ171m1P+(またはP2)に情報を記録するた
め書込信号に基づいて制御を行い、同時に使方の光ビー
ムに対しでは使方の位置P2 (または1〕I)にお【
ノる旧情報を消去するため消去信号に基づい−(制御を
tjうよう構成Jる。 第2図に承り装置は、例えば第4図につき説明するよう
に作用゛する。1)−1ど仮定するど、2個の位置PI
、P2はこれらの位置における記録キャリヤの移動方向
にほぼ直交するライン上でUいに距離dだりHlれる。 第4図に洞巻状経路に沿って記録キ1シリャ仝体にわl
こり1本のトシックが存在するまたは記録4−トすA7
の1回転毎に距離dだけ内方または外力にシフ1−され
る円形経路に沿う!・ラックをイ1Jる記録キャリヤを
示す。第4図aにおいてLl、L2はUいに隣接する1
〜ラックTi、Ti+1に位置決めされた2個の光ビー
ムであり、Mは上向きの磁界である。第4図すには記録
キャリヤが第4図a状態から1回転した後の状態を示す
。このとき光ビームL+、L2はそれぞれ隣接のトラッ
クTi + 1. T’i + 2に位置決めされ、磁
界Mの方向は反転されている。第4図Cおよびdはそれ
ぞれその後記録キ1?リヤが1゜および2回転した状態
を承り。従って光ビームは記録キャリヤを内側から外側
に移動する。このことはし2を消去ビームとし、Llを
書込ビームどしなければならないことを意味する。消去
ビームは連続的にスイッチオン状態にする。第4図aに
示す状態では、新しく記録された情報がTiの右側(即
ちl−i−1、Ti−2・・・等)に位置している。 T1の左側(即らTi l−1,’T−i +2・・・
等)には消去ビームL2によって消去されるべき古い情
報が含まれている。これら新旧の情報は対応位置C上向
きか下向きかの磁化の形式で記録される。これらT1の
両側の各位置Tに対応するボックスは空ボックスとして
示す。第4図aの状態になる前の1回転周期には下向き
の磁界Mを使用して消去ビームL2ににり位置1− i
の消去を行っておく。 ボックスTi内の矢印は1・向きの磁化によりこの位置
が潤ムされCいることを意味する。第4図aに示す状態
においで、」−向きの磁界Mを使用して書込ど−ムL1
にJ、り位置1−1に新しい情報を記録することができ
る。この上向きの状態を論理「1Jどり′ると、光ビー
ムをスイッチオンにりる。 これによって位置1− iの磁化は反転づる。論理rO
Jを店込む場合iこは、光ビームを消−V−<スイッチ
オンにする)。このとき下向きの磁化のままとなる。第
4図すの空ボックス−Fiは新しい情報が記録されてい
ることを承り−0このとき位置]−1+ 1は第4図8
の状態で消去ビームL2により消去されている。このこ
とLJ位置王i」−1が上向きに磁化されCいることを
意味りる。 この状態を第4図すに示J°。この後1回転周期中に新
しい情報を位置]i+1に光ビームL1により記録する
ことがCぎる。このとぎ磁界Mは下向きであるため、論
理1−1」および論理「0」を記録することは、ぞれぞ
れ光ビームL+をスイッチオンおよびスイッチオン状態
にしな【ノればならないことを意味する。このことは位
置Tiにおける記録状態とは正反対の状態である。この
ように順次隣接する位置の磁界は反転するため、これら
順次隣接する位置に記録】べさ情報は反転しなければな
らない。 データおよび反転データが同一内容を有り−るようにす
る情報変調方法は既知であり、例えば・フィリップスレ
ーザビジョン システムに使用されているパルス幅変調
がある。このパルス幅変調信号はビデオ信号により周波
数変調した搬送波である。 光ビーム制御311手段即ちレーザ変調器16に供給す
るデータを反転させることなく磁界が反転していること
による記録キャリA7にお【プるデータの反転によれば
読取操作中搬送波の180°の位相シフトのみを生じ、
これによりトM復調後にビデオ信号に乱れを生じない。 更に磁界の交互の反転は、順次隣接する位置の消去が交
互に逆向きに行われることを意味する。 例えば、第4図Cでは、位置Ti+2が第4図bの状態
でL?により下向きの磁化で消去されていることを示t
1.第4図dはこれら第4図Cの状態から1回転後の状
態を承り。このとき位置Ti+3は上向きの磁化にJζ
つで消去されており、このTi+3の位置に新しい情報
を記録することができる状態となっCいる。これと同時
に王1+4は下向きの磁化によって消去される。記録キ
ャリ171がこのようにして情報を完全に収録しきると
、この記録キ11す17に新しい情報を内側からスター
トして記録Jることができる。このとき記録キャリヤが
1回転しCからこの新たな記録を始めな番ノればならな
い。これ(よ、この最初の1回転周期中に12によっ−
(のみ消去が1:jわれるためである。 この最初の1回転周311中の磁界Mの初期の向きは任
意でよく、前回の記録操作中の磁界の最初の向′きまた
は最後の向きのむ)ずれにも無関係で必る。 上述したように2個の光ど一ムL1.L2はnいにdの
1倍以上の距離だり離すことができる。 0を「1」以上の奇数とりるとM4図で承り方式を適用
でき、第4図aの状態を仮定すると(n−3として)、
光ビームL2は既に位置Ti+3に向けられ、位置1”
i 、 Ti −1−16よびTi+2はそれぞれ記録
キャリA7の3回転、2回転および1回転の期間中に、
それぞれ下向き、上向きおよび下向きの磁化によって消
去された状態となっている。各位置間の距離がdの偶数
倍、例えば2dである場合には、磁界の方向は複数回転
の11間中(この場合2回転期間中)同−向きに維持さ
れてから反転されなければならない。しかし上述した奇
数倍の距離にする場合、距離1司だり互いに離れた位置
の消去のために磁界を1回転毎に連続的に反転しな(プ
ればならない。 2個の光ビームを互いにdの1倍以上離゛4場合、記録
を開始するとき消去を行うのに、2回転以上の期間(0
の値によって決まる)持ってからでないと記録すること
ができない。 これまで、少なくとも記録キャリヤの1回転周期中は磁
界の方向を反転させないものと仮定してきた。しかし、
このことは必ずしも必要ではない。 代案として、記録キャリヤの各1回転中に1回以上反転
さμることができる。但し、これは1回転につき奇数回
で11う。ξのことが情報変調方法から必要とされるな
らば、1回転周期中に同一回数の情報反転をしなりれば
ならない。 第2図に承り装F/ l;L異なる方法でも作動するこ
とができる。この方法を第5図につき説明する。 やはりn=1とし、2個の位置P+、P2が互いに距離
dだけ離れていると仮定リ−る。第5図には互いに隣接
し7j 2個の渦巻状トラックを形成した記録キャリψ
1−を示ず。1つの1〜ラツクのピッチS(第51闇a
参照)は、少なくともほぼ2個のトラックの中心間距離
の2倍(即ち2(1)に等しい。第5図8は、2I14
1のtlいに隣接した1〜ラツクTiおJ:びl−i+
1に位置決めされた2個の光ビームLl、l−2を示し
、Mは」下向ぎの磁界である。 第5図すは記録1:レリーl′1′の第5図aの状態か
ら1回転し1.l:後の状態を小(」。このとき光ビー
ムL1.12は・fれぞれI’i+2.Ti+3に位置
決めされる。磁界Mは依然として同一方向の向きである
。このとぎも光ビームは記録キャリヤにわたり内側から
外側に移動する。L2は消去ビームでありLlは書込ビ
ーム′C−ある。消去ビームL2は連続的にスイッチオ
ン状態にする。この場合一方のトラックは消去され、他
方の1〜ラツクには上向きの磁界Mで新しい情報が記録
される。一方の1−ラックは上向きの磁化で消去される
。第5図a。 bにこのことが明示されており、一方のトラックに対応
するすべての位置r i−1、−l i−3、T i−
’+・・・等が上向きに磁化されている。他方の第2の
トラックに対応する中間の位置1’ i−2、T i−
4・・・等は新しく記録した情報を含/υでいる。これ
らの中間の位置に相当するボックスは空の状態で示す。 第1のトラックに対応りる位置上i +1. l−i
+3・・・等は消去されるべき位置である。第2のトラ
ックに対応りる位置Ti 、 −l’i +2.−ri
−1−4・・・等は下向きの磁化により既に消去され
ている位置であり、これらの位置には新しい情報を記録
1“ることができる。第5図に示づ状態Cは、書込ご一
ム11にまり位@Tiに新しい情報を記録することかで
きる。この上向きの状態を論理[1(とする場合、光ビ
ームをスイッチオン状態にしな【ノればならない。これ
により位置Tiの磁化は反転することがeきる。論11
1!rOJを書込むどぎは光ビームをオフ状態にし、こ
れににり下向きの磁化が維持される1、第す図すには位
置Tiを空ボックスとして示しCあり、新しい情報が記
録されていることを意味寸−る。 1rjJ ll&に
位]ri+1は第5図aの状態で光ビームL2ににり消
去されている。このことは第5図b t’示されるJ:
うに、Ti+1が上向きに磁化されていることを意味す
る。 第5図aの状態から1回転した模の状態で新しい情報を
光ビームL1により位置Ti+2に記録することがぐき
る。このとぎも磁界Mは上向きであり、情報を記録する
ために反転は必要ない。これと同114の位置11+3
の消去は磁化が上向きであることを意味りる(第5図C
参照)。記録キレリヤ1−の第2のトラックがこのよう
にして完全に書込まれたとき、新しい情報を内側から始
めて第1のトラックに記録することができる。このこと
を第5図Cおよびdに示す。このとき光ビームの機能は
交換する。このことは、光ビームL + カ書込ビーム
であり、光ビームL2が消去ビーム、r:。 あることを意味する。この場合も同一の位置対即ちTi
−2、Ti−1; Ti 、 Ti + 1; T i
→−2゜”Ti+3・・・等が2個のビームによって同
時に走査されることを意味する。このとき磁界Mの向き
は反転し、第1のトラックへの新情報の記録全体にわた
りこの反転した向きに維持する。第5図Cに示す状態で
は、光ビームL1により新しい情報を位置Ti−5に記
録する。論理「1」を記録する場合、光ビームL1をオ
フ状態にし、これにより位置T1−5における上向きの
磁化は維持される。論理「0」を記録したい場合光ビー
ムL1をオン状態にし、これにより位[1−i−5にお
ける磁化が反転覆る。このようにして第1のトラックに
情報を記録するためには、情報が対称的に変調されてい
ない限り、第2のトラックへの情報記録とは逆の形式で
情報を供給しなければならない。位mrt−6は、位1
2Ti−8、Ti−10の消去の/cめの記録キャリヤ
の1回転および2回転の期間で見られるように、光ビー
ム12によって消去される。第5図dにはこの消去が位
置T1−6の下向きの磁化によって示されCいる。 記録ギ1?すA7が3回転した後に第5図dの状態が得
られる。このとき、!!5図aで示すのとIr1Jじ位
置、即ら位置1−i 、 l−i + 1の処理が行わ
れる。 新しい情報が前もっ゛C上向きの磁化によって消去され
ている位置’r’ i +1に記録されるとともに、位
置1− iは士向きの磁化にJ、って消去される。第5
図CおJ:びdは、位置Ti−5、T!−3、Ti−1
。 Ti+ 1(第5)図C参照)に対応する既に消去され
ている第1の1〜フツクに新しい情報を記録するととも
に、第2のトラック(第5図dの位置Ti−8、T i
−6、−1−i−4、’l’ i−2に対応する)が下
向きの磁化にJ、って消去されることを明示する。この
ことは、実質的に情報−1:17リヤの記録容量の半分
だけを使用りることを意味J゛る。一方の1〜ラツクに
書込みを行うとともに、他方のトラックを消去する度毎
に、他方の1〜ラツクへの書込みおよび一方のトラック
の消去を行うためには磁界を反転 ゛させる。しかし、
互いに距1i111dだけ11!1れた位置の消去は磁
界が連続的に反転するのと同じことである。第5図につ
き説明したどころは、nいに隣接する2個の渦巻状トラ
ックを有する記録キ17リヤを仮定したものである。し
かし必ずしもこのようにする必要はない。代案として記
録キ1!リヤが1回転する毎に1〜ラツクに直交覆るh
向にF[j ml dだけジ1νンブする1個の渦巻状
1−ラックを有Jる記録キャリヤを使用することしぐき
るし、あるいは複数個の円形トラックを有づ゛る記録キ
ャリヤを使用することもできる。この後者の記録キ17
リヤの場合、記録4:11リヤの1回転毎に1〜ラツク
を横切るh向に距離dだけジ17ンブするものどする。 更に、一方のトラックに完全に情報を記録しきってから
他方のトラックの記録を始める必要もない。2個のトラ
ックのうらの一方のトラックの少なくとも一部分が消去
され−(Jjす、記録主11リヤの一部が利用できるな
らば、この部分に情報を記録することができる。このと
きこれと同時に1〜ラツクの他の部分が消去される。 上述したところは、水弁1111にj2る方法および装
置の例を示したに過ぎず、特許請求の範囲において種々
の変更を加えることができること勿論である。
連続的な変化があるということが云える。 上述しICように、記録キ1νリャの1回転につき、磁
界の向きを1回または奇数回反転づることかできる。 記録キ11り翫1土の2個の互いに隣接するトラックに
情報を記録りる方法を実施する装置におい〔は互いに隣
接りる2個の渦巻状1−ラックを具え、各トラックのピ
ッチが2個のトラックの中心間距離の少なくどしほぼ2
倍である光磁気記録キャリヤを使用すると好適rある。 次に図面につぎ本発明の詳細な説明する。 第1図に光磁気記録キ1ノリA7に情報を記録する既知
の装置を示し、この記録キ11リヤ1は回転軸線2の周
りに回転自在とする。光ビームを発生する手段をなル−
ザ源3を記録キ17リヤ1の表面4の上方に僅かにll
l11れた位置に配置する。レーザ源3は、例えばAJ
2GaΔS −ダイオードとし、730〜870III
IIlの範囲の波長の光波を発生することができるもの
とする。固有波長は780mmである。 このようなレーザは小型であり、記録キレリヤに対し°
【可動(例えば半径り向に)にして配設するのに好適で
ある。 レンズ系5.6により記録キI7リヤ1の位置Pにレー
ザWA3からの光を集束させる。この光路には、(少な
くとも読取処理中に)偏光子7並びに半透鏡8(T=9
0%)を配置し、反射した光の一部を検出装置9に指向
させて合焦補正制御に使用し、光路には史にまた半透鏡
10 (T = 75%)を配置し、反射した光の一部
をアナライザ11およびレンズ12を経て光電検出器1
3(例えば3i −アバランシ検出器)に指向させる。 書込処理中、レーザ源3からの集束した放射線は記録キ
ャリヤ1の選択した位1iff (この位置はM′の方
向に予磁化即ち消去しておく)をキュリー111付近の
温度まで加熱するのに使用す゛る。この温度はコイル1
4の付勢とともに上昇する。このコイル14は磁界発生
手段をなし、1000Qeのオーダーの逆向きの磁界M
を発生し、露光した位置の磁化を冷却後に反転させるこ
とができる。 このとき、この位1aは下向きに磁化される。この状態
を、例えば論理1− OJの記録に対応づるものとする
。論理+1Jの記録はレーザビームをAフ状態にJるこ
とによつC青られる。このときこの位置は上向きに磁化
されIこままの状態となる。 このようにして^込まれている記録キャリヤ1を再使用
り°る場合には111情報を請人しなりればならない。 この消去は記録キャリVにM−の方向(即ち上向きの)
の磁界を加え、上向きに磁化されていないずべCの位@
をレーザご−ムにより上向きに磁化りることによって行
われる。このようにして記録−1−11リ−17は11
1び使用りることができるようになる。 記録キA・す17のiQ使用の前の一括消去の代りに、
記録キレリA7の1回転中に記録キ17リヤの一部(例
えば記’M :t: I□す\7のばぼ1回転分のトラ
ックの回転曲線上にtr在Jるすべての位置)を消去し
、次の1回転中にこれらの位置に書込みを行うと同時に
トラックの第2番目の回転曲線上の消去を行い、その次
の記録キャリ′17の回転中このトラックの2番目の回
転曲線上に書込みを行う。上述したJ:うに、リアルタ
イムの情報記録を必要とする場合にはこのような消去お
よび記録処理方法は使用覆ることはできない。トラック
の成る1つの回転曲線上の消去中に送られ(いる情報は
一時的に記憶されな【)ればならず(このことは記憶容
量を余分に必要とり−ることを意味する)、また更に、
記録キャリA7が2回転する311j間中に受りる情報
を記録キトす17の1回転する期間中に記録づることが
できるようにするために周波数を2倍にしなければなら
ない。 第1図と同様の装置を使用乃る他の既知の方法もある。 この場合、連続的にスイッチオン状態にした光ビームに
より情報を記録りる。この場合磁界Mの方向は記録すべ
き情報に基づいて連続的に変化する。この方法によれば
情報のリアルタイムの記録が可能となる。しかしこの方
法には一つの大きな制限がある。即ち磁界Mを反転させ
るのに比較的長い時間がかかるため周波数帯域、従って
記録速度が相当制限される。典型的な最大値は例えば1
00〜200 k 117. ’Cある。ビデオ信号の
場合6〜8MIIzものnい周波数が含まれるためどデ
Aの用途には向かない。まIここの既知の方法はコンバ
ク1−ディスクにも適用できない。即ちこの場合の周波
数帯域は約2M1llよでも達するからである。 第2図に周波数を247”化J3よび、一時記憶を行う
こなくリッフルクーrムの情報処理を可能にし、高周波
数信号にし適用でさる解決法を示−4゜第2図に4J光
磁気記録4−ヤリt 1に情報を記録する本光明にJ、
る菰1aを線図的に示ず。木光明によれば、光ビームを
発生ずる手段13は、第2の光ビームを発生りるにう構
成りる。このため例えば手段13に2仙[のレーデ源1
4.15を設ける。記録キ1!すX7」−の成る位置に
光ビームを位置決めしかつ集束さμ゛る位置決め手段(
第2図の実施例の場合レンズ系す、+i)を所定位置に
配置し、2個の光ビームを記録キ亀?す\71上の2個
の互いに隣接する位置1’1.P2に集束させ、2個の
トラックが協働しつるようにする。2個の位置PI、P
2は、これらの位置C記録キI7す〜7が移動りる方向
に対してほぼ直交するライン上に位置づる。このことは
このラインが第2図の図面の平面上に位N”Jることを
意味づる。これら2個の位置間の距離は少なくどもほば
n、 −dに等しい。イロし、11は21の整数、dは
互いに隣接する2個のトラックの中心間距離とする。第
3図においては、n = 、1の場合を示す。 記録キ
17すA7上のHいに隣接する2個のトラックを符号2
0.21で承り。ラインμは、位置PI、P2の位置で
記録キ17すVが移動する方向に対しでほぼ直交するラ
インC″あり、このライン上に位置P1.P2の双方が
位置り−る。 しかし、代案として、2個の光ビームを記録キ1?すA
l1.のトラックに沿う方向にも相対的に僅かにずらJ
こともCきる。この実施例を第3b図に示す。ずれのl
a、dの代表的な値としてはそれぞれ20.czm、2
11mである。 第2図において、光ビームの強さを制御する光ビーム制
御手段に符号16を附し−C説明する。光ビーム制御手
段16は、消去信号を発生ずる手段と、記録されるべき
情報に基づく書込信号を発生りる手段とにより構成りる
。消去信号および書込信号をそれぞれレー111IQ1
4.15にライン17.18を介して供給する。光ビー
ム制御手段16【よ、一方の光ビームに対しく゛は−h
のイ171m1P+(またはP2)に情報を記録するた
め書込信号に基づいて制御を行い、同時に使方の光ビー
ムに対しでは使方の位置P2 (または1〕I)にお【
ノる旧情報を消去するため消去信号に基づい−(制御を
tjうよう構成Jる。 第2図に承り装置は、例えば第4図につき説明するよう
に作用゛する。1)−1ど仮定するど、2個の位置PI
、P2はこれらの位置における記録キャリヤの移動方向
にほぼ直交するライン上でUいに距離dだりHlれる。 第4図に洞巻状経路に沿って記録キ1シリャ仝体にわl
こり1本のトシックが存在するまたは記録4−トすA7
の1回転毎に距離dだけ内方または外力にシフ1−され
る円形経路に沿う!・ラックをイ1Jる記録キャリヤを
示す。第4図aにおいてLl、L2はUいに隣接する1
〜ラックTi、Ti+1に位置決めされた2個の光ビー
ムであり、Mは上向きの磁界である。第4図すには記録
キャリヤが第4図a状態から1回転した後の状態を示す
。このとき光ビームL+、L2はそれぞれ隣接のトラッ
クTi + 1. T’i + 2に位置決めされ、磁
界Mの方向は反転されている。第4図Cおよびdはそれ
ぞれその後記録キ1?リヤが1゜および2回転した状態
を承り。従って光ビームは記録キャリヤを内側から外側
に移動する。このことはし2を消去ビームとし、Llを
書込ビームどしなければならないことを意味する。消去
ビームは連続的にスイッチオン状態にする。第4図aに
示す状態では、新しく記録された情報がTiの右側(即
ちl−i−1、Ti−2・・・等)に位置している。 T1の左側(即らTi l−1,’T−i +2・・・
等)には消去ビームL2によって消去されるべき古い情
報が含まれている。これら新旧の情報は対応位置C上向
きか下向きかの磁化の形式で記録される。これらT1の
両側の各位置Tに対応するボックスは空ボックスとして
示す。第4図aの状態になる前の1回転周期には下向き
の磁界Mを使用して消去ビームL2ににり位置1− i
の消去を行っておく。 ボックスTi内の矢印は1・向きの磁化によりこの位置
が潤ムされCいることを意味する。第4図aに示す状態
においで、」−向きの磁界Mを使用して書込ど−ムL1
にJ、り位置1−1に新しい情報を記録することができ
る。この上向きの状態を論理「1Jどり′ると、光ビー
ムをスイッチオンにりる。 これによって位置1− iの磁化は反転づる。論理rO
Jを店込む場合iこは、光ビームを消−V−<スイッチ
オンにする)。このとき下向きの磁化のままとなる。第
4図すの空ボックス−Fiは新しい情報が記録されてい
ることを承り−0このとき位置]−1+ 1は第4図8
の状態で消去ビームL2により消去されている。このこ
とLJ位置王i」−1が上向きに磁化されCいることを
意味りる。 この状態を第4図すに示J°。この後1回転周期中に新
しい情報を位置]i+1に光ビームL1により記録する
ことがCぎる。このとぎ磁界Mは下向きであるため、論
理1−1」および論理「0」を記録することは、ぞれぞ
れ光ビームL+をスイッチオンおよびスイッチオン状態
にしな【ノればならないことを意味する。このことは位
置Tiにおける記録状態とは正反対の状態である。この
ように順次隣接する位置の磁界は反転するため、これら
順次隣接する位置に記録】べさ情報は反転しなければな
らない。 データおよび反転データが同一内容を有り−るようにす
る情報変調方法は既知であり、例えば・フィリップスレ
ーザビジョン システムに使用されているパルス幅変調
がある。このパルス幅変調信号はビデオ信号により周波
数変調した搬送波である。 光ビーム制御311手段即ちレーザ変調器16に供給す
るデータを反転させることなく磁界が反転していること
による記録キャリA7にお【プるデータの反転によれば
読取操作中搬送波の180°の位相シフトのみを生じ、
これによりトM復調後にビデオ信号に乱れを生じない。 更に磁界の交互の反転は、順次隣接する位置の消去が交
互に逆向きに行われることを意味する。 例えば、第4図Cでは、位置Ti+2が第4図bの状態
でL?により下向きの磁化で消去されていることを示t
1.第4図dはこれら第4図Cの状態から1回転後の状
態を承り。このとき位置Ti+3は上向きの磁化にJζ
つで消去されており、このTi+3の位置に新しい情報
を記録することができる状態となっCいる。これと同時
に王1+4は下向きの磁化によって消去される。記録キ
ャリ171がこのようにして情報を完全に収録しきると
、この記録キ11す17に新しい情報を内側からスター
トして記録Jることができる。このとき記録キャリヤが
1回転しCからこの新たな記録を始めな番ノればならな
い。これ(よ、この最初の1回転周期中に12によっ−
(のみ消去が1:jわれるためである。 この最初の1回転周311中の磁界Mの初期の向きは任
意でよく、前回の記録操作中の磁界の最初の向′きまた
は最後の向きのむ)ずれにも無関係で必る。 上述したように2個の光ど一ムL1.L2はnいにdの
1倍以上の距離だり離すことができる。 0を「1」以上の奇数とりるとM4図で承り方式を適用
でき、第4図aの状態を仮定すると(n−3として)、
光ビームL2は既に位置Ti+3に向けられ、位置1”
i 、 Ti −1−16よびTi+2はそれぞれ記録
キャリA7の3回転、2回転および1回転の期間中に、
それぞれ下向き、上向きおよび下向きの磁化によって消
去された状態となっている。各位置間の距離がdの偶数
倍、例えば2dである場合には、磁界の方向は複数回転
の11間中(この場合2回転期間中)同−向きに維持さ
れてから反転されなければならない。しかし上述した奇
数倍の距離にする場合、距離1司だり互いに離れた位置
の消去のために磁界を1回転毎に連続的に反転しな(プ
ればならない。 2個の光ビームを互いにdの1倍以上離゛4場合、記録
を開始するとき消去を行うのに、2回転以上の期間(0
の値によって決まる)持ってからでないと記録すること
ができない。 これまで、少なくとも記録キャリヤの1回転周期中は磁
界の方向を反転させないものと仮定してきた。しかし、
このことは必ずしも必要ではない。 代案として、記録キャリヤの各1回転中に1回以上反転
さμることができる。但し、これは1回転につき奇数回
で11う。ξのことが情報変調方法から必要とされるな
らば、1回転周期中に同一回数の情報反転をしなりれば
ならない。 第2図に承り装F/ l;L異なる方法でも作動するこ
とができる。この方法を第5図につき説明する。 やはりn=1とし、2個の位置P+、P2が互いに距離
dだけ離れていると仮定リ−る。第5図には互いに隣接
し7j 2個の渦巻状トラックを形成した記録キャリψ
1−を示ず。1つの1〜ラツクのピッチS(第51闇a
参照)は、少なくともほぼ2個のトラックの中心間距離
の2倍(即ち2(1)に等しい。第5図8は、2I14
1のtlいに隣接した1〜ラツクTiおJ:びl−i+
1に位置決めされた2個の光ビームLl、l−2を示し
、Mは」下向ぎの磁界である。 第5図すは記録1:レリーl′1′の第5図aの状態か
ら1回転し1.l:後の状態を小(」。このとき光ビー
ムL1.12は・fれぞれI’i+2.Ti+3に位置
決めされる。磁界Mは依然として同一方向の向きである
。このとぎも光ビームは記録キャリヤにわたり内側から
外側に移動する。L2は消去ビームでありLlは書込ビ
ーム′C−ある。消去ビームL2は連続的にスイッチオ
ン状態にする。この場合一方のトラックは消去され、他
方の1〜ラツクには上向きの磁界Mで新しい情報が記録
される。一方の1−ラックは上向きの磁化で消去される
。第5図a。 bにこのことが明示されており、一方のトラックに対応
するすべての位置r i−1、−l i−3、T i−
’+・・・等が上向きに磁化されている。他方の第2の
トラックに対応する中間の位置1’ i−2、T i−
4・・・等は新しく記録した情報を含/υでいる。これ
らの中間の位置に相当するボックスは空の状態で示す。 第1のトラックに対応りる位置上i +1. l−i
+3・・・等は消去されるべき位置である。第2のトラ
ックに対応りる位置Ti 、 −l’i +2.−ri
−1−4・・・等は下向きの磁化により既に消去され
ている位置であり、これらの位置には新しい情報を記録
1“ることができる。第5図に示づ状態Cは、書込ご一
ム11にまり位@Tiに新しい情報を記録することかで
きる。この上向きの状態を論理[1(とする場合、光ビ
ームをスイッチオン状態にしな【ノればならない。これ
により位置Tiの磁化は反転することがeきる。論11
1!rOJを書込むどぎは光ビームをオフ状態にし、こ
れににり下向きの磁化が維持される1、第す図すには位
置Tiを空ボックスとして示しCあり、新しい情報が記
録されていることを意味寸−る。 1rjJ ll&に
位]ri+1は第5図aの状態で光ビームL2ににり消
去されている。このことは第5図b t’示されるJ:
うに、Ti+1が上向きに磁化されていることを意味す
る。 第5図aの状態から1回転した模の状態で新しい情報を
光ビームL1により位置Ti+2に記録することがぐき
る。このとぎも磁界Mは上向きであり、情報を記録する
ために反転は必要ない。これと同114の位置11+3
の消去は磁化が上向きであることを意味りる(第5図C
参照)。記録キレリヤ1−の第2のトラックがこのよう
にして完全に書込まれたとき、新しい情報を内側から始
めて第1のトラックに記録することができる。このこと
を第5図Cおよびdに示す。このとき光ビームの機能は
交換する。このことは、光ビームL + カ書込ビーム
であり、光ビームL2が消去ビーム、r:。 あることを意味する。この場合も同一の位置対即ちTi
−2、Ti−1; Ti 、 Ti + 1; T i
→−2゜”Ti+3・・・等が2個のビームによって同
時に走査されることを意味する。このとき磁界Mの向き
は反転し、第1のトラックへの新情報の記録全体にわた
りこの反転した向きに維持する。第5図Cに示す状態で
は、光ビームL1により新しい情報を位置Ti−5に記
録する。論理「1」を記録する場合、光ビームL1をオ
フ状態にし、これにより位置T1−5における上向きの
磁化は維持される。論理「0」を記録したい場合光ビー
ムL1をオン状態にし、これにより位[1−i−5にお
ける磁化が反転覆る。このようにして第1のトラックに
情報を記録するためには、情報が対称的に変調されてい
ない限り、第2のトラックへの情報記録とは逆の形式で
情報を供給しなければならない。位mrt−6は、位1
2Ti−8、Ti−10の消去の/cめの記録キャリヤ
の1回転および2回転の期間で見られるように、光ビー
ム12によって消去される。第5図dにはこの消去が位
置T1−6の下向きの磁化によって示されCいる。 記録ギ1?すA7が3回転した後に第5図dの状態が得
られる。このとき、!!5図aで示すのとIr1Jじ位
置、即ら位置1−i 、 l−i + 1の処理が行わ
れる。 新しい情報が前もっ゛C上向きの磁化によって消去され
ている位置’r’ i +1に記録されるとともに、位
置1− iは士向きの磁化にJ、って消去される。第5
図CおJ:びdは、位置Ti−5、T!−3、Ti−1
。 Ti+ 1(第5)図C参照)に対応する既に消去され
ている第1の1〜フツクに新しい情報を記録するととも
に、第2のトラック(第5図dの位置Ti−8、T i
−6、−1−i−4、’l’ i−2に対応する)が下
向きの磁化にJ、って消去されることを明示する。この
ことは、実質的に情報−1:17リヤの記録容量の半分
だけを使用りることを意味J゛る。一方の1〜ラツクに
書込みを行うとともに、他方のトラックを消去する度毎
に、他方の1〜ラツクへの書込みおよび一方のトラック
の消去を行うためには磁界を反転 ゛させる。しかし、
互いに距1i111dだけ11!1れた位置の消去は磁
界が連続的に反転するのと同じことである。第5図につ
き説明したどころは、nいに隣接する2個の渦巻状トラ
ックを有する記録キ17リヤを仮定したものである。し
かし必ずしもこのようにする必要はない。代案として記
録キ1!リヤが1回転する毎に1〜ラツクに直交覆るh
向にF[j ml dだけジ1νンブする1個の渦巻状
1−ラックを有Jる記録キャリヤを使用することしぐき
るし、あるいは複数個の円形トラックを有づ゛る記録キ
ャリヤを使用することもできる。この後者の記録キ17
リヤの場合、記録4:11リヤの1回転毎に1〜ラツク
を横切るh向に距離dだけジ17ンブするものどする。 更に、一方のトラックに完全に情報を記録しきってから
他方のトラックの記録を始める必要もない。2個のトラ
ックのうらの一方のトラックの少なくとも一部分が消去
され−(Jjす、記録主11リヤの一部が利用できるな
らば、この部分に情報を記録することができる。このと
きこれと同時に1〜ラツクの他の部分が消去される。 上述したところは、水弁1111にj2る方法および装
置の例を示したに過ぎず、特許請求の範囲において種々
の変更を加えることができること勿論である。
第1図は、光磁気記録キI7す17に情報を記録する従
来の光磁気記録装置を示り゛線図、第2図は、本発明に
よる光磁気記録装置の線図、第3図a、1)は、イれぞ
れ光磁気記録キレリレにおける隣接する2個の1−ラッ
ク上の2個の位置P1.P2に光ビームを位置決め覆る
異なる2個の方法を示1線図、 第4図aないしdは、本発明方法の第1の実施例による
情+17のH’J l′XJ3 J、び記録の四段階を
承り−J2明図、 第5図aないしdは、本発明り法の第2の実施例による
情報のit!j去、13よび記録の四段階を承り説明図
である。 1・・・記録キャリー72・・・回転軸線3・・・レー
’f’fllj 5.6・・・レンズ系7・・・偏光子
8,10・・・半透鏡9・・・検出装置 11・・・
アナライザ12・・・レンズ 13・・・光電検出器1
4・・・コイル 20.21・・・トラック特j[出願
人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランベンフ1
ブリケン
来の光磁気記録装置を示り゛線図、第2図は、本発明に
よる光磁気記録装置の線図、第3図a、1)は、イれぞ
れ光磁気記録キレリレにおける隣接する2個の1−ラッ
ク上の2個の位置P1.P2に光ビームを位置決め覆る
異なる2個の方法を示1線図、 第4図aないしdは、本発明方法の第1の実施例による
情+17のH’J l′XJ3 J、び記録の四段階を
承り−J2明図、 第5図aないしdは、本発明り法の第2の実施例による
情報のit!j去、13よび記録の四段階を承り説明図
である。 1・・・記録キャリー72・・・回転軸線3・・・レー
’f’fllj 5.6・・・レンズ系7・・・偏光子
8,10・・・半透鏡9・・・検出装置 11・・・
アナライザ12・・・レンズ 13・・・光電検出器1
4・・・コイル 20.21・・・トラック特j[出願
人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイランベンフ1
ブリケン
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、光磁気記録:1−+1す17の磁化領域のトラック
に情報を記録りるため、記録キャリヤに磁界をか()、
記録キtlり翫Iに入用しかつ光の強度が記録−4べぎ
情報に基づく光ビームにより情報を記録Jるツノ7hに
おいて、2個の光ビームを使用し、2 fl!tlの1
〜ラツクに関連する記録キャリヤ上の2個の位置であり
、+1を21の整数、dを2個の隣接づるトラックの中
心間距離とした場合、1−ラックに直交する方向に見た
中心間距離が少なくともほば1)・dである2個の位置
に前記2個の光ビームを互いにHして位置決めし、これ
と同時に一方の光ビームにより一方の位置に情報の書込
みを行い、他方の光ビームににり他方の位置の情報の消
去を行うことを特徴とする光磁気記録方法。 2、前記2個の位置の中心間距離n−dのnを1とした
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記
録方法。 3、順次互いに隣接する位置Cあり、これら位置で記録
4ニヤリヤの移動方向に対して少なくともほぼ直交する
ライン上にあるとともに、互いにn−dの距離だけ離れ
る順次の位置の情報を消去するため磁界の方向を連続的
に反転させることを特徴とする特許請求の範囲第1また
は2項記載の光磁気記録方法。 4、n= 1とし、第1占込期間中に特定方向の磁界で
、記録キャリA7上の2個の隣接する1−ラックのうち
の一方の第11〜ラツクに第1の光ビームにより情報を
記録するとともに同時に第2の光ビームにより他方の第
2トラツクの情報を消、去し、第2書込期間中に2個の
1へラックの同一部分に対して磁界の向きを逆にして第
2の光ビームにより第21〜ラツクに情報を記録すると
ともに第1の光ビームにより第1トラツクの情報を消去
りることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の光磁
気記録方法。 5.第1回込期間にa3いて第1トラツクの書込みを完
全に終了し、第21〜ラツクの消去を完全に終了しくか
ら磁界の向きを反転し、第21−ラックの書込みJ3よ
び第1トラックの消去を行うことをvJtff51とり
る特許請求の範囲第4項記載の光磁気記録方法。 6、記録キ11す17上で1個の渦巻状経路に沿って延
在させ−C2個の互いに隣接する]・ラックを設()た
記録キIIす17を使用J−ることを特徴とする特9′
[請求の範囲第5項記載の光磁気記録方法。 7、n = 1どし、磁界の特定の向きで記録キ17す
17の第1位置に第1光ビームにより情報を記録1゛る
とともに、これど同時に、1回転期間後に第1光ビーム
が達り=ることになる第2位置を第2光ビームににり消
去し、記録キャリA7のその後の゛11回転間後に磁界
の向きを反転し、第1光ビームにより第2位置に情報を
記録ザるとともに、これと同時に、1回転期間後に第1
光ビームが達Jることになる第3位置を第2光ビームに
より消去することを特徴とする特許請求の範囲第3項記
載の光磁気記録方法。 8、記録キtlリヤの1回転周期中磁界の向きを奇数回
反転させることを特徴とする特許請求の範囲第7項記載
の光磁気記録方法。 9、消去信号発生手段と、 記録すべぎ情報に基づく書込信号を発生づる書込信号発
生手段と、 光ビームR1手段と、 磁界発生手段と、 光ビームを記録キ17す)7上の位置に位置決めしかつ
集束づる位置決め手段と、 光ビームの強度を制御Jる光ビーム制御手段とを具える
光磁気記録装置において、光ビーム発生手段を、2個の
光ビームを発生するものとし、 位置決め手段を、中心間距離が少なくともほぼn−dだ
け互いに離れる2個の1へラックに関連した記録−1−
トすA7上の2個の位置に2個の光ビームを位置決めし
かつ集束させる位置決め装置−にJ、り構成し、 光ビーム制御手段を、一方の光ビームの強度を記録キレ
リ1/、1の前記2個の位置のうち一方の位置に情ft
Jを記録りるための書込信号に基づい’Clb制御りる
とどもに、これと同時に他方の光ビームの強度を他方の
位置を消去するだめの消去信号に基づいて制御する光ビ
ーム制御装置により構成する ことを特徴ど1−る光磁気記録装置。 10、 lfi界発生手段を、記録キャリヤ」−の順次
隣接リーる2個の位置Cあり、これらの位置で記録主1
1リレの移動方向に対しで少なくともばば1交りるジイ
ン1−にnいにn−dの距離だり餌れる位置の情報を消
去するため磁界の向きを連続的に反転ηる磁界発生装置
により構成したことを1ノ丁徴とする特許請求の範囲第
9項記載の光磁気記録装置。 11、磁界発生手段【よ、nを≧1の奇数として記録主
11リヤの1回転周期中に0回の磁界反転を行う磁界発
生装置により構成したことを特徴とする特許請求の範囲
第10項記載の光磁気記録装置。 12、互いに隣接する2個の渦巻状トラックを具え、各
トラックのビッヂが2個のトラックの中心間距離の少な
くともほぼ2倍であることを特徴とする光磁気記録キャ
リヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8303281A NL8303281A (nl) | 1983-09-26 | 1983-09-26 | Werkwijze voor het schrijven van informatie in een magneto-optische registratiedrager, inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze en een magneto-optische registratiedrager te gebruiken in een inrichting voor het uitvoeren van de werkwijze. |
NL8303281 | 1983-09-26 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093654A true JPS6093654A (ja) | 1985-05-25 |
Family
ID=19842447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59198768A Pending JPS6093654A (ja) | 1983-09-26 | 1984-09-25 | 光磁気記録方法および装置並びに光磁気記録キヤリヤ |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4630249A (ja) |
JP (1) | JPS6093654A (ja) |
KR (1) | KR850002536A (ja) |
AU (1) | AU568147B2 (ja) |
BE (1) | BE900665A (ja) |
BR (1) | BR8404777A (ja) |
CA (1) | CA1224268A (ja) |
CH (1) | CH666362A5 (ja) |
CS (1) | CS725684A2 (ja) |
DE (1) | DE3433377A1 (ja) |
ES (1) | ES536123A0 (ja) |
FR (1) | FR2552576B1 (ja) |
GB (1) | GB2147136B (ja) |
NL (1) | NL8303281A (ja) |
SE (1) | SE8404765L (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6337839A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | Brother Ind Ltd | 光デイスク |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61276103A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Canon Inc | 光磁気メモリ記録方法 |
KR900008378B1 (ko) * | 1986-03-19 | 1990-11-17 | 상요 덴기 가부시기가이샤 | 광학식 기록장치 |
US4965780A (en) * | 1987-08-12 | 1990-10-23 | Digital Equipment Corporation | Magneto-optical data recording device using a wavelength and polarization-sensitive splitter |
US4970711A (en) * | 1988-02-05 | 1990-11-13 | Tandy Corporation | Bulk eraser for optical memory media |
US4962492A (en) * | 1988-04-29 | 1990-10-09 | Laser Magnetic Storage International Company | Magneto-optic data recording system, actuating device therefor and method of providing same |
US7835232B2 (en) * | 2006-06-27 | 2010-11-16 | International Business Machines Corporation | Method to erase data stored on blu-ray disc |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54146613A (en) * | 1978-05-10 | 1979-11-16 | Hitachi Ltd | Optical head |
JPS6049977B2 (ja) * | 1980-04-23 | 1985-11-06 | 松下電器産業株式会社 | 光デイスク装置 |
JPS57117106A (en) * | 1981-01-09 | 1982-07-21 | Olympus Optical Co Ltd | Optical magnetic recording and reproducing method |
JPS57133503A (en) * | 1981-02-10 | 1982-08-18 | Sharp Corp | Optical and magnetic recorder and reproducer |
JPS57162137A (en) * | 1981-03-28 | 1982-10-05 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | Photomagnetic recording and reproducing system |
JPS57172536A (en) * | 1981-04-15 | 1982-10-23 | Fujitsu Ltd | Information recording and reproducing device |
JPS57200960A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-09 | Pioneer Electronic Corp | Recording and reproducing method and its device |
NL8203725A (nl) * | 1982-09-27 | 1984-04-16 | Philips Nv | Thermo-magneto-optische geheugeninrichting en registratiemedium daarvoor. |
-
1983
- 1983-09-26 NL NL8303281A patent/NL8303281A/nl not_active Application Discontinuation
- 1983-12-16 US US06/562,342 patent/US4630249A/en not_active Expired - Fee Related
-
1984
- 1984-09-12 DE DE19843433377 patent/DE3433377A1/de not_active Ceased
- 1984-09-18 FR FR848414277A patent/FR2552576B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1984-09-20 CA CA000463693A patent/CA1224268A/en not_active Expired
- 1984-09-21 ES ES536123A patent/ES536123A0/es active Granted
- 1984-09-21 GB GB08423984A patent/GB2147136B/en not_active Expired
- 1984-09-24 AU AU33436/84A patent/AU568147B2/en not_active Ceased
- 1984-09-24 BE BE0/213714A patent/BE900665A/fr not_active IP Right Cessation
- 1984-09-24 CH CH4573/84A patent/CH666362A5/de not_active IP Right Cessation
- 1984-09-24 KR KR1019840005853A patent/KR850002536A/ko not_active Application Discontinuation
- 1984-09-24 BR BR8404777A patent/BR8404777A/pt unknown
- 1984-09-24 SE SE8404765A patent/SE8404765L/ not_active Application Discontinuation
- 1984-09-25 JP JP59198768A patent/JPS6093654A/ja active Pending
- 1984-09-26 CS CS847256A patent/CS725684A2/cs unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6337839A (ja) * | 1986-07-31 | 1988-02-18 | Brother Ind Ltd | 光デイスク |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4630249A (en) | 1986-12-16 |
CH666362A5 (de) | 1988-07-15 |
NL8303281A (nl) | 1985-04-16 |
FR2552576B1 (fr) | 1990-10-05 |
FR2552576A1 (fr) | 1985-03-29 |
CS725684A2 (en) | 1985-08-15 |
GB8423984D0 (en) | 1984-10-31 |
AU3343684A (en) | 1985-04-04 |
KR850002536A (ko) | 1985-05-13 |
SE8404765D0 (sv) | 1984-09-24 |
AU568147B2 (en) | 1987-12-17 |
BR8404777A (pt) | 1985-08-13 |
SE8404765L (sv) | 1985-03-27 |
GB2147136B (en) | 1987-05-28 |
ES8505487A1 (es) | 1985-05-16 |
DE3433377A1 (de) | 1985-04-11 |
BE900665A (fr) | 1985-03-25 |
GB2147136A (en) | 1985-05-01 |
ES536123A0 (es) | 1985-05-16 |
CA1224268A (en) | 1987-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60145534A (ja) | 記録再生装置 | |
EP0229395B1 (en) | Optical magnetic recording and reproducing method and apparatus | |
JPH01208751A (ja) | 情報記録方法及び装置 | |
US3720923A (en) | Optical memory with reference channel to compensate for deterioration | |
JPS6093654A (ja) | 光磁気記録方法および装置並びに光磁気記録キヤリヤ | |
JPS605441A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS59215008A (ja) | 光磁気記録方法 | |
US5321672A (en) | Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains | |
EP0599901B1 (de) | Optische abtastvorrichtung | |
JPS62273631A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
US5420835A (en) | Magneto-optic disk apparatus | |
JPS61198453A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH0381211B2 (ja) | ||
JPS605404A (ja) | 光磁気記録再生方式 | |
JPS61184744A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPS59142755A (ja) | 光学式情報記憶装置 | |
JP3104913B2 (ja) | ディスク状記録媒体の光学記録方法及び装置 | |
JPS6344341A (ja) | 光磁気記録用光学ヘツド | |
JPS61188750A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH01189046A (ja) | 記録素子の位置制御方式 | |
JPH0453048A (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPS61239448A (ja) | 光学式情報記録再生装置の情報記録方法 | |
JPS61239447A (ja) | 光学式情報記録再生装置の情報消去方法 | |
JPS61175947A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH0522304B2 (ja) |