JPS6093431A - 複写用第二原図 - Google Patents

複写用第二原図

Info

Publication number
JPS6093431A
JPS6093431A JP58201791A JP20179183A JPS6093431A JP S6093431 A JPS6093431 A JP S6093431A JP 58201791 A JP58201791 A JP 58201791A JP 20179183 A JP20179183 A JP 20179183A JP S6093431 A JPS6093431 A JP S6093431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
film
parts
acrylic polyol
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58201791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544658B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Osawa
利幸 大澤
Shuhei Shiraishi
白石 修平
Toshinaga Nishizaki
西崎 壽修
Motomi Kitayama
北山 元美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58201791A priority Critical patent/JPS6093431A/ja
Publication of JPS6093431A publication Critical patent/JPS6093431A/ja
Publication of JPH0544658B2 publication Critical patent/JPH0544658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はマットフィルムに関し、四に詳細にはジアゾ用
第2原図フィルム、製図用ド2フテイングフイルム、画
像転写シート等へ応用されるマットフィルムKr14f
る。
従来技術 プラスチックフィルムの支持体上にマント層を設けたマ
ットフィルムは、特にマット層とフィルムとの接着性、
硬度、耐溶剤性が要求され、これらの特性を満足させる
ために種々検討されてきた。
接着性向上の目的でマット層とフィルムとの間に下引き
層を設けたものが提案(特開昭51−108826号、
同52−73985号、同54−43017号、同54
−97684号公報等)されている。しかし、下引き層
塗布のために工程が増え、又これによって他の特性が改
善されるものでもない。
他に、ホルムアルデヒド系樹脂を主成分としたマット層
を設けたものが提案(特公昭49−37585号、特開
昭50−38771号、同50−141683号公報等
)されている。だが、経時でホルムアルデヒドが発生し
悪臭を放ち、かつジアゾ用第2原図フィルムに使用する
と保存後の濃度低下を来す欠点がある。そして従来提案
されたマットフィルムは、いずれも上記特性を十分に満
足していない。通常、マット層には加瞭可能にするため
に粗面化剤(フィラー)が添加されるが、上記特性が十
分でないため必要量添加するととも困難であつた。
目 的 本発明は以上の問題を解決するためKfr−されたもの
で、その目的は、フィラーを多量に含ませても接着性、
硬度、耐溶剤性のいずれも十分なマットフィルムを提供
する所にある。
構 戒 本発明のマットフィルムはプラスチックフィルム支持体
上にa)エポキシ基及びポリエステル結合を有するアク
リルポリオールとb)脂肪族インシアネートとC)芳香
族インシアネートとd)粗面化剤とを主成分とする被覆
層を設けたことを特徴とするものである。
本発明に用いられるアクリルポリオール成分I/′i(
メタ)アクリル酸エステル(エステル基としてはメチル
、エチル、n−プロピル、イソブチル、2−エチルヘキ
シル、n−2ウリル等の01〜01!のアルキル基、シ
クロヘキシル基又はベンジル基等が挙けられる。)とヒ
ドロキシアルキル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリルアミド等のヒドロキシル基
を有する(メタ)アクリレート又は(メタ)アクリルア
ミドと必要あれば他の共重合性モノマーとの共重合体に
エポキシ基及びぼりエステル結合を導入したものである
。こ\で他の共重合性七ツマ−としてはスチレン、a−
メチルスチレン、β−クロロスチレン、p−ブロモスチ
レン等のスチレン又はその誘導体;アクリロニトリル、
メタシクロニトリル、メチレンゲルタロニトリル等のニ
トリル類;酢酸ビニル、プロピオン1股ビニル、インプ
ロピオン酸ビニル等の有機酸ビニルエステル類;(メタ
)アクリルアミド、N−アルコキシアルキル(メタ)ア
クリルアミド等のアクリルアミド類;(メタ)アクリル
酸、イタコン酸、a−メチルクルタル酸、マレイン酸、
クロトン酸及びその無水物等の有機酸又はその無水物が
使用される。
なおエポキシ基の導入は前記共重合体の製造時に末端に
エイキシ基を有するエポキシオリゴマーを原料系に添加
することにより、またポリエステル結合の導入は同様に
前記共重合体の製造時にアルコール類及び飽和酸を原料
系に同時に添加することにより達成される。
こ\でエポキシオリゴマーとしてはエビコー) 152
. 154. 812. 815. 859. 827
. 828832.834,871,1001,100
2,1004゜1007、1046 (シェル化学株式
会社製)等が、アルコール類としてはエチレンクリコー
ル、プロピレンクリコール、ブタンジオールII4、!
タンジオール1,3、ブタンジオール2.3、ジエチレ
ンクリコール、ジプロピレンクリコール、トリエチレン
クリコール、ベンタンジオール1,5、ヘキサンジオー
ル】、6、ネオペンチルクリコール、2,2.4−)リ
メチルペンタンジオール−1,a、 水素化ピxフェノ
ールA、2.2−ジ(4−ヒト、ロキシゾロボキシフェ
ニル)プロノ瘤ン、ペンタエリスリトールジアリルエー
テルグリセリン、トリメチレングリコール、2−エチル
−1,3−ヘキサンジオール、フェニルクリシジルエー
テル、アリルクリシジルエーテル等が、また飽和酸とし
てはテトラクロロ無水フタル酸、ヘット酸、テトラクロ
ロ無水フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、テ
トラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、
こはく酸、アジピン酸、アゼライン酸、七ノ々シン酸等
が使用される。この場合、ポリエステル結合はアルコー
ル類及び飽和酸が主鎖の不飽和酸のカルゼキシル基と反
応してクラフト化された状態で導入され、一方、エポキ
シ基はこのクラフト化成分の中に導入されるものと考え
られる。
脂肪族インシアネート成分としてはへキサメチレンジイ
ソシアネート、2,2.4−)リメチルへキサメチレン
ジイソシアネート、リジンイソシアネート、メチルイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレ
ット誘導体、ヘキサメチレンジイソシアネートとトリメ
チロールプロパンのアダクト体等が挙げられる。
芳香族インシアネートとしてはトリレンジイソシアネー
)、4.4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナ
フチレンジインシアネート、キシレンジイソシアネート
、メタフェニレンジイソシアネート、トリフェニルメタ
ントリイソシアネート、中シレンジイソシアネートとト
リメチロールプロパンのアダクト体、トリレンジイソシ
アネートの三量体、トリレンジイソシアネートとへキサ
メチレンジイソシアネートの結合体等が挙げられる。
粗面化剤としてはシリカ、ガラス粉、アルミナ、酸化チ
タン、珪藻土、クレー、澱粉等が挙けられる。
なお脂肪族イソシアネート及び芳香族イソシアネートの
使用量は夫々アクリルポリオールを基準托してN OO
lo H当量比で0.8〜1.5及び0.1〜0.5が
好ましく、またインシアネート全体としては1.0−1
.8が好ましい。しかし脂肪族インシアネート量が前記
当量比で0.8未満であれば塗膜の可撓性が失なわれ、
また1、 5を越えると製造時の塗膜の乾燥性が悪くな
る。芳香族インシアネート量が前記当量比で0.1未満
であると、塗膜の硬度が低下し、また0、5を越えると
塗料のポットライフが低下し、製造上、問題となる。ま
たインシアネート全体としては前記当郊゛比が1.0未
満であると、耐溶剤性、接着性及び耐汚染性が悪くなり
、また1、 8を越えると塗布液のポットライフばかり
でなく、接着性も低下する。
一方、粗面化剤はアクリルポリオールとインシアネート
との合計量1に対し3以下の重量・比で使用される。こ
の比が3以上になると、危機に接着性が失なわれる。
本発明の被慎層には更に必要に応じて熱可塑性樹脂ノ々
インダー等を添加することができる。熱可塑性樹脂とし
てはアクリル樹脂;ポリエステル樹脂;塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、塩化−二ル〜酢酸ビニル〜マレイン
酸共重合体等のビニル系共重合体等が挙げられる。使用
量はアクリルポリオールとインシアネートに対し0.3
以下の重量比が適当である。
支持体としては一般に4リエステル1,5f IJカー
iネート、Iり塩化ビニル、ポリエチレン、セルロース
トリアセテート等のプラスチックフィルムが使用される
本発明のマットフィルムを作るKはプラスチックフィル
ム支持体上に前述のよりなa)〜d)成分を含む有機溶
剤性塗料を塗布乾燥後、150℃程度の温度で熱処理し
、塗膜を硬化させればよい。なお塗膜、即ち被覆層の厚
さは3〜12p程度が適当である。また有機溶剤として
はケトン(例えばアセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノン)、エステル(例えばメチルアセテート、
エチルアセテート、ゾチルアセテート、エチルラクテー
ト、グリコールアセテート、モノエチルエーテル)。
芳香族炭化水素(例えばベンゼン、トルエン、キシレン
)等、ヒドロキシル基のないものが好ましく、中で本ケ
トンが更に好ましい。これはポリウレタン塗料に対する
ケトンのマスキング効果によシ塗料のポットライフが延
ヒるためである。
効 果 以上の如く被覆層の主成分としてa)エポキシ基及びポ
リエステル結合を有するアクリルポリオールとb)脂肪
族イソシアネートとC)芳香族イソシアネートとd)粗
面化剤とを使用したので、特に表面硬度層間接着性、耐
溶剤性、複写機とのマツチング性、トナー画像の転写性
に優れ、且つ製造上も問題がない等の利点を有している
以下に本発明の実施例を示す。なお部は全て重量部であ
る。
実施例1 アクリル酸メチル 10部 アクリル酸エチル 10部 アクリル酸エチル 15部 アクリル酸 1部 p−ヒドロキシエチルメタクリレート 25部スチレン
 30部 エピコー) 152(エポキシオリゴマーシェル化学物
製) 3部 テレフタル@ a部 エチレンクリコール 3部 よりなるモノマー組成物をキシレン溶剤100部中、約
90℃の混液で5時間反応させ分子量28,000、酸
価1.5.08価48.5のニブキシ基及びぼりエステ
ル結合を有するアクリルポリオールの50チ溶液を製造
した。
次に 前記アクリルぼりオール溶液 800 部メチルイソジチルケトン 80部 より−aる組成物を24時間l−ルミル中で混線分散し
た後、脂肪族インシアネート()々イニル社製デスモジ
ュールN−75)22m及び芳香族イソシアネート(ノ
セイエル社製デスモジュールL−75)2部を加え、I
Nられた被覆層形成用塗料をs o pm厚のポリエス
テルフィルム上に乾燥後の厚さが9μ惧に彦るよう塗布
し、120℃で1分間乾燥し、更に150℃で5分間熱
処理して塗膜を硬化せしめ、マットフィルムを作った。
実施例2 アクリル配メチル 10部 アクリル酸エチル 10音1; アクリル酸ゾチル 15盲じ アクリル酸 1・5音b β−ヒドロキシエチルメタクリレート 25部スチレン
 25.5部 エビコー) 812 、 5部 テレフタルv、4音じ エチレンクリコール 4台IS よりなるモノマー組成物を用いたイ也は実施例1と同様
にして分子量32.ODD、酸価3.5、OHHSO3
5の、工Iキシ基及びポリエステル結合を有するアクリ
ルポリオールの50俤溶液を製造した。次に 前記アクリルポリオール溶液 64部 メチルエチルケトン 70部 よルなる組成物を24時間I−ルミル中で混線分散した
後、脂肪族インシアネート(住友バイエルウレタン社展
スミジュールN−75)13部及び芳香族イソシアネー
ト(武田薬品社製タケネートD−j、1ON)6部を加
え、得られた被覆層形成用塗料を75μ惜厚のポリエス
テルフィルム上に乾燥後の厚さが9ptnになるよう塗
布し、120℃で1分間乾燥し、更に150℃で5分間
熱処理して塗膜を硬化せしめ・マットフィルムを作った
比較例1 被覆層形成用塗料からデスモジュールL−75を除いた
他社実施例1と同じ方法でマットフィルムを作った。
比較例2 被覆J@形成用塗料からデスモジュールN−75を除き
、且つデスモジュールL−75の量を18部に変えた他
は実施例1と同じ方法でマットフィルムラ作った。
比較例3 アクリルポリオールの504溶液の代シにアクリル樹脂
(三井東圧社製アロマテンクスMT−748)を用い、
且つデスモジュールN−75及びデスモジュールL−7
5(合計゛断24部)の代9にメラミン樹脂−(三井東
圧社製ニー/々760B)20部を用いた他は実施例1
と同じ方法でマットフィルムを作った。
比較例4 被樟層形成用塗料からタケネー)D−jlONを除き、
且つスミジュールN−75の膏を20部に変えた他は蜜
施例2と同じ方法でマントフィルムを作った。
比較例5 モノマー組成物から工♂コート812、テレフタル酸及
びエチレンクリコールを除いた他は実施例2と同じ方法
で分子i 30.000、酸価4.0. OH価55.
0のアクリルポリオールの50係溶液を製造した。次に
このアクリルポリオール溶液を実施例2のアクリルポリ
オール溶液の代シに用いた他は実施例2と同じ方法でマ
ットフィルムを作った。
次に以上の各マットフィルムについて層間接着性、鉛等
硬度、耐俗剤性、トナー画像の転写性、PPC複写機と
のマツチング性、熱安定性及び被徨用塗料のポットライ
フをテストし、下表の結果を得た。
試験法 層間接着性:サンプル表面に1111m巾のセロハンテ
ープを貼った後、引剥し、被 覆層の剥離状態を5段階評価法で 相対評価する。剥離のたいものを 5とし、剥離の最も多いものを1 とする。
鉛等硬度: JIS K−540Or鉛等硬度試験法」
による。
耐溶剤性:トナー画像の修正液として使用されるアセト
ンを浸した木綿布でサ ンプル表面をこすり、被覆層が剥 れる迄のこすった回数。
トナー画像の転写性:サンプルを転写シートとして市販
のPPC複写機(リコー製す コビーFW−610)でコピー(転 写、熱定着)した時の転写トナー 画像の良否で評価。
複軸とのマツチング性:リコピーFW−610で同様に
コピーした時の通紙性(詰ま り、重送等)、コピーの形状変化 (しわ、カール等)の良否で評価。
熱安定性:リコピーFW−610で同様にコピーした時
のコピーからの異臭やコ ピーの色調変化の良否で評価。
塗料のポットライフ:塗料がゲル化する迄の時間。
実施例3 実施例1で作ったマントフィルムの被覆層とは反対面に
、次の組成の感光液を塗布(乾燥後の厚さが5pm)L
、120℃で1分間乾燥してジアゾ第2原図フィルムを
作った。
エチルセロソルゾ 40部 メタノール 20部 アセトン 20部 酩酊酸セルロース 25部 サイロイド244 10部 スルホサリチル酸 0,5部 クエン酸 2部 m、 td−エチレンジオキシジフェノール 2.0 
部2、2−4. t−テトラヒドロキシジフェニルサル
ファイド o、 s f11i 常−フェニル尿素 1.0部 レゾルシン 0.2部 2.5−ジェトキシ−4−モルホリノベンゼンジアゾニ
ウムBP4塩 4部 比較例6 比較例3で作ったマットフィルムの被覆層とは反対面に
、実施例3と同じ感光液を塗布してジアゾ第2原図フィ
ルムを作った。
以上のジアゾ第2原図フィルムについて保存性をテスト
したところ、下表の結果を得た。
試験法:サンプルを重ねて50℃、80’ARHの雰囲
気中に3日間保存した後、常 法によ如ジアゾ複写し、得られた画 像濃度の変化を示す。なお画像濃度 はマクベス透過濃度計(クリーンフ ィルター使用)で測定。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 プラスチックフィルム支持体上に% a)工Iキ
    シ基及びぼりエステル結合を有するアクリルIリオール
    と、 b)脂肪族イソシアネートとC)芳香族イソシア
    ネートと、d)粗面化剤とを主成分とする被覆層を設け
    たマットフィルム。
JP58201791A 1983-10-27 1983-10-27 複写用第二原図 Granted JPS6093431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201791A JPS6093431A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 複写用第二原図

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201791A JPS6093431A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 複写用第二原図

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6093431A true JPS6093431A (ja) 1985-05-25
JPH0544658B2 JPH0544658B2 (ja) 1993-07-07

Family

ID=16446988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201791A Granted JPS6093431A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 複写用第二原図

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093431A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123056A (ja) * 1986-11-03 1988-05-26 イーストマン・コダック・カンパニー 静電複写による画像形成法
JPH02220066A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 粘着性画像形成シート
EP1288250A3 (en) * 2001-08-16 2004-01-14 Mitsubishi Polyester Film Corporation Coated film
WO2007113982A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Lintec Corporation 静電荷液体現像用受像シート及び静電荷液体現像用受像ラベル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918977A (ja) * 1972-06-15 1974-02-19
JPS51108826A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jiazofuirumu
JPS5742050A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Ricoh Co Ltd Transfer sheet for electrophotography
JPS57172338A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Ricoh Co Ltd Photosensitive copying film
JPS5898496A (ja) * 1981-11-30 1983-06-11 株式会社リコー 第二原図用紙の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918977A (ja) * 1972-06-15 1974-02-19
JPS51108826A (ja) * 1975-03-19 1976-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jiazofuirumu
JPS5742050A (en) * 1980-08-27 1982-03-09 Ricoh Co Ltd Transfer sheet for electrophotography
JPS57172338A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Ricoh Co Ltd Photosensitive copying film
JPS5898496A (ja) * 1981-11-30 1983-06-11 株式会社リコー 第二原図用紙の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123056A (ja) * 1986-11-03 1988-05-26 イーストマン・コダック・カンパニー 静電複写による画像形成法
JPH02220066A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Tomoegawa Paper Co Ltd 粘着性画像形成シート
EP1288250A3 (en) * 2001-08-16 2004-01-14 Mitsubishi Polyester Film Corporation Coated film
US7410692B2 (en) 2001-08-16 2008-08-12 Mitsubishi Polyester Film Corporation Coated film
WO2007113982A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Lintec Corporation 静電荷液体現像用受像シート及び静電荷液体現像用受像ラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544658B2 (ja) 1993-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005186516A (ja) エンボス付き離型紙及びその製造方法
JPS6093431A (ja) 複写用第二原図
JPS6118737B2 (ja)
US6124043A (en) Biaxially oriented film
US4576981A (en) Adhesive composition
JPH09169860A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JPH11170440A (ja) 離型性ポリエステルフィルム
CA1174098A (en) Two-component diazotype material containing a binder mixture of cellulose ester and a polymer of vinyl acetate
US4317875A (en) Recording material containing diazo compounds and process for the manufacture thereof
JPH02208039A (ja) 磁気記録媒体用ベースフイルム
JPS6063716A (ja) 磁気記録媒体
JPS61167938A (ja) 改善されたオーバーレー方式校正フイルム及び改善された透明度を有する被覆されたポリエステルフイルム
JPS63139909A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPS61266426A (ja) 合成皮革表皮層用ウレタン樹脂
JPH0442190B2 (ja)
JPH03182349A (ja) 積層フィルム
JPH0677304B2 (ja) 磁気記録媒体用バインダ−
JPH0651388B2 (ja) マットフィルム
JPH0564790B2 (ja)
JPS61148222A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0221422A (ja) 磁気媒体
JPS59186120A (ja) 磁気記録フレキシブルデイスク
JPH0450221A (ja) 合成皮革表皮層用ポリウレタン樹脂
JPH0212613A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH02160584A (ja) 感熱転写記録媒体