JPS609320Y2 - 屈曲面用モルタル下地材 - Google Patents

屈曲面用モルタル下地材

Info

Publication number
JPS609320Y2
JPS609320Y2 JP10288080U JP10288080U JPS609320Y2 JP S609320 Y2 JPS609320 Y2 JP S609320Y2 JP 10288080 U JP10288080 U JP 10288080U JP 10288080 U JP10288080 U JP 10288080U JP S609320 Y2 JPS609320 Y2 JP S609320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
mortar
honeycomb
mortar base
curved surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10288080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5726538U (ja
Inventor
隆 萩
豊 飲村
Original Assignee
三井木材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井木材工業株式会社 filed Critical 三井木材工業株式会社
Priority to JP10288080U priority Critical patent/JPS609320Y2/ja
Publication of JPS5726538U publication Critical patent/JPS5726538U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609320Y2 publication Critical patent/JPS609320Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内外装モルタル下地材に関し、更に詳しくは
短冊形の複数の基材とハニカム材とを組合わせて出入隅
部やアーチ面等へ直接貼り付は施工が可能なモルタル下
地材に関するものである。
主に木造建築物外壁のモルタル壁川下地材としては、従
来は、小幅木づりに、アスファルト含浸紙に代表される
防水紙を張りつけた後、ラス金網を止めつける方式によ
っていたが、近年、そのような防止紙やラス金網を用い
ることによる施工の煩雑性を避けるため、それに代わる
ものとして、例えば3尺×6尺大の大平板を基材とし、
その基材面にモルタルとの密着性をよくするための種々
の無機質や有機質のバインダーを骨材と混ぜて得た合材
を固着一体化させたパネルが開発されている。
本考案者も、先に、これとは別構成のより優れた下地材
、すなわち基材の片面にハニカム構造体を接着したモル
タル下地用パネルを提案している。
しかも、いずれにしても、これらパネル構造のモルタル
下地材を使用する場合の問題点は、出入隅等2次元に交
わる面やアーム部等の曲面の施工性及び防水処理をいか
にするかということである。
従来は、この点に有効な解決策がなく、折角平面部にパ
ネル構造のモルタル下地材を使用しながら、2次元面は
従前同様、防水紙、ラス金網貼といった施工を行ってい
る場合が多かったのである。
本考案は、このような従来技術の実情に鑑みなされたも
のであって、その目的は、出入隅やアーチ部等2次元面
に直接貼り付けることのできるモルタル下地材を提供す
ることにある。
かかる目的を達成するため、本考案は、モルタル面と付
着するハニカム材の柔軟性を利用腰それとフレキシブル
な防水シート及び短冊状の複数の基材とを接合するよう
構成されている。
以下、図面に基づき本考案について詳述する。
第1図は本考案の一実施例を示す一部破断斜視図であり
、第2図はその断面図である。
これらの図から明らかなように、本考案は、断面略台形
状をなす短冊状の基材1を複数個、その幅方向に若干の
間隙を介して並べて、該基材1の断面において長辺側に
相当する面にフレキシブルな防水テープ2を基材1の長
辺方向に貼着して相互連結すると共に、該防水テープ2
を貼着した方の面にハニカム材3を接着剤4によって接
着してなる屈曲自在のモルタル下地材である。
なお、施工時には、ハニカム材3が表面側に位置する。
裏面には、例えば製造工程における搬送や輸送時のよう
に、大板で取扱うときの作業性を良くするため、基材1
の長手方向と直角方向にテープ5を適宜間隔で付着させ
面剛性を保つようにするのがよい。
さて、基材1としては合板や繊維板等のような木質板の
ほか、硅酸カルシウム板やパルプセメント板のような無
機質板等が用いられる。
その断面形状は、一方の端縁が略45°の角度を有し、
他方の端縁が略直角の非対称的な台形状とし、斜切端縁
同志及び直角端縁同志が対向する如く並設するのがよい
また、斜切端縁同志の間隔は、第2図の拡大部分て明ら
かなように、両斜切面の延長交線がハニカム材3の上面
にほぼ一致するようにするのが好ましい。
ある直角端縁から次の直角端縁まで(Uで示す)が出入
隅部施工時の1単位となる。
防水テープ2は、基材1同志が間隔をおいて設けられて
いることによる表面側から裏面側への透水を防ぐ機能を
果すと共に、基材1同志を相互連結する機能を果す。
本実施例ではテープ状のものを示しているが、全面に及
ぶものであってもよい。
ハニカム材3は、ペーパーハニカムカ好マシい。
ペーパーハニカムの場合には、基材1や防水テープ2へ
の接着前もしくは後に、防水処理を施す。
例えばモルタルに対する付着性の良好なポリエチレン・
ポリ酢酸ビニル共重合体やアスファルト等をスプレー、
浸漬等により塗布してもよい。
また、ハニカムのモルタルに対するからみやひっかかり
を増すため、ハニカムを押潰させるとより好ましい。
具体的寸法の一例を挙げると、基材1の幅約60団、厚
さ約7rran、ハニカムの厚さ約5mmのものがある
第3図は出隅部の施工例を示す説明図、第4図は大隅部
の施工例を示す説明図である。
まず、第2図Uで示すように、中央に■字形の溝が位置
する2枚1組となるように、直角端縁て切断する。
切断部はペーパーハニカムや防水テープであるからナイ
フ等で容易に切断しうる。
第3図に示す出隅部施工の場合には、裏面のテープ5は
剥がしても剥がさずともよく、ハニカム材3が表面にく
るよう直角に折曲げ、基材1を釘で胴縁6に固定する。
第4図に示す大隅部施工の場合には、裏面のテープ5を
剥がすか■字形の溝部分でナイフを入れて切断し、やは
りハニカム材3が表面にくるよう直角に折曲げ基材1を
釘で胴縁6に固定する。
通常、出入隅部の施工を初めに行い、その後、パネル状
の下地材7を胴縁に固定していくのが好ましい。
下地材施工後、モルタル層8を形成する。第5図は、ア
ーチ部施工例を示す説明図である。
各基材1をアーチ材9に装着していけばよい。
また、本考案のモルタル下地材は、第6図に示すように
軒天井並びに昇降部分にも適用することができる。
以上、本考案の好ましい一実施例について説明したが、
本考案はかかる構成のみに限定されるものでないこと無
滴である。
基材1の断面形状は略台形状になっていればよく、幅の
大小や各部の材質等も用途に応じて適宜変更できる。
勿論、直角面や曲面のみならず平面にも適用できる。
本考案は上記のように構成されたモルタル下地材である
から、出入隅部やアーチ部等のような直角に交わる面や
曲面に直接貼り付けることができ、それ故、防水紙やラ
ス金網貼といった煩雑な施工が不要となり、平面部のパ
ネル状下地材と統一のとれた施工ができ、施工の容易化
を図れるなど実用上すぐれた効果を奏しうるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るモルタル下地材の一実施例を示す
一部破断斜視図、第2図はその断面図、第3図は出隅部
施工例を示す説明図、第4図は大隅部施工例を示す説明
図、第5図はアーチ部の施工例を示す説明図、第6図は
軒天井並ひに昇降部分の施工例を示す説明図である。 1・・・・・・基材、2・・・・・・防水テープ、3・
・・・・・ハニカム材、4・・・・・・接着剤、5・・
・・・・テープ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 断面略台形状をなす短冊形の基材を幅方向に間隙を
    介して並べて、その長辺側の面にフレキシブル防水材を
    貼着して相互連結すると共に、該防水材を貼着した方の
    面にハニカム材を接着してなる屈曲面用モルタル下地材
    。 2 フレキシブル防水材は、防水テープである実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のモルタル下地材。 3 ハニカム材は、防水処理を施したペーパーハニカム
    である実用新案登録請求の範囲第1項記載のモルタル下
    地材。
JP10288080U 1980-07-21 1980-07-21 屈曲面用モルタル下地材 Expired JPS609320Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288080U JPS609320Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 屈曲面用モルタル下地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288080U JPS609320Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 屈曲面用モルタル下地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5726538U JPS5726538U (ja) 1982-02-12
JPS609320Y2 true JPS609320Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=29464299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288080U Expired JPS609320Y2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 屈曲面用モルタル下地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609320Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5726538U (ja) 1982-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609320Y2 (ja) 屈曲面用モルタル下地材
US3844082A (en) Building exterior panelling with end-to-end overlap
JPH035464B2 (ja)
JP3458435B2 (ja) タイルの施工方法
US3241276A (en) Gypsum wallboard panels
JPH05498Y2 (ja)
JPS5835801Y2 (ja) 建築用断熱下地材
JPH0349002Y2 (ja)
JPH0332161Y2 (ja)
JP2008231865A (ja) 断熱屋根の施工構造
JPH056339Y2 (ja)
JPS63114747A (ja) 屋根野地板用桟付パネル
JPS626185Y2 (ja)
JPH0367176B2 (ja)
JPS6334036Y2 (ja)
JP2577024Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH0610024Y2 (ja) 屋根パネルの防水接続構造
JPH05495Y2 (ja)
JPH03244753A (ja) 壁及び内装方法
JP3231113B2 (ja) 建築用防水パネル
JPS60238554A (ja) 屋根下地パネル
JPH05494Y2 (ja)
JPS6011195B2 (ja) 外壁モルタル工法に於ける下地板
JPH0610015Y2 (ja) 降り棟の構造
JPS5935713Y2 (ja) モルタル下地板