JPS609253Y2 - コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ - Google Patents
コ−マにおけるラップのテンションロ−ラInfo
- Publication number
- JPS609253Y2 JPS609253Y2 JP8470580U JP8470580U JPS609253Y2 JP S609253 Y2 JPS609253 Y2 JP S609253Y2 JP 8470580 U JP8470580 U JP 8470580U JP 8470580 U JP8470580 U JP 8470580U JP S609253 Y2 JPS609253 Y2 JP S609253Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- wrap
- tension
- tension roller
- flanges
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はコーマにおけるラップのテンションローラに関
するものである。
するものである。
コーマにおいては、ラップローラとニッパ上のフィード
ローラとの相対位置がニッパモーションの作動により変
化するので、その間を通過するラップのテンションも刻
々変化し、ゲレン変動を起こして好ましくない。
ローラとの相対位置がニッパモーションの作動により変
化するので、その間を通過するラップのテンションも刻
々変化し、ゲレン変動を起こして好ましくない。
従来、この欠陥を解消する目的で、ラップローラとフィ
ードローラとの間に装設したテンションローラをラップ
のテンション変動に追随して自動的に変位させるように
したテンション装置(実公昭45−27296号公報参
照)があった。
ードローラとの間に装設したテンションローラをラップ
のテンション変動に追随して自動的に変位させるように
したテンション装置(実公昭45−27296号公報参
照)があった。
ところで、このような装置に採用されるテンションロー
ラの形状は、第3図に示すように両端部に斜面Sを形成
していたので、ラップローラから送られてくるラップR
は両端部が斜面Sを登ろうとする傾向にあり、ラップR
の両端が薄くなりがちであった。
ラの形状は、第3図に示すように両端部に斜面Sを形成
していたので、ラップローラから送られてくるラップR
は両端部が斜面Sを登ろうとする傾向にあり、ラップR
の両端が薄くなりがちであった。
この欠陥に鑑み、テンションローラ20の適正位置へラ
ップRを導くために従来採用されていた機構は、支軸2
1に一対のブラケット22を止着してこれにガイド片2
3を取付けて巾規制するものであった。
ップRを導くために従来採用されていた機構は、支軸2
1に一対のブラケット22を止着してこれにガイド片2
3を取付けて巾規制するものであった。
しかしこの場合は、部品点数が多くなり製作及び組付が
面倒であるばかりでなく、テンションローラ20の両端
部に形成した斜面Sに接触しているラップRの両端部の
みがある程度薄くなる傾向はやはり避けられず、第4図
に示すようにニッパナイフ12とクッションプレート1
1との間に挾持されるラップRの両端部のニツプカカ低
下してシリンダによるコーミング時に繊維が抜け、良好
なコーミング作業を行なうことができないという欠陥が
あった。
面倒であるばかりでなく、テンションローラ20の両端
部に形成した斜面Sに接触しているラップRの両端部の
みがある程度薄くなる傾向はやはり避けられず、第4図
に示すようにニッパナイフ12とクッションプレート1
1との間に挾持されるラップRの両端部のニツプカカ低
下してシリンダによるコーミング時に繊維が抜け、良好
なコーミング作業を行なうことができないという欠陥が
あった。
要するに、ラップローラから繰り出されるラップがテン
ションを付与されながら接触するテンションローラでは
、ラップ巾およびラップ厚さの変動を防ぐことが、コー
ミング作用時に均一なフリース形成に不可欠である。
ションを付与されながら接触するテンションローラでは
、ラップ巾およびラップ厚さの変動を防ぐことが、コー
ミング作用時に均一なフリース形成に不可欠である。
本考案は上記観点から、テンションローラの両端部に、
ラップの両端部をガイドするフランジをテンションロー
ラ本体とほぼ直角になるように一体に形成する構成を案
出したものであり、これにより、部品点数を少なくし、
かつラップの両端部の厚さむらをなくしてニッパによる
ニップ不良を防止し、適正なコーミング作業を行なうこ
とができるようにした。
ラップの両端部をガイドするフランジをテンションロー
ラ本体とほぼ直角になるように一体に形成する構成を案
出したものであり、これにより、部品点数を少なくし、
かつラップの両端部の厚さむらをなくしてニッパによる
ニップ不良を防止し、適正なコーミング作業を行なうこ
とができるようにした。
以下、本考案を具体化した一実施例を第1図及び第2図
について説明すると、図面中1,2はコーマ機台(図示
時)に対し前後に一定間隔をおいて回転可能に配設した
前後一対のラップローラであって、このラップローラ1
,2上に載置したラップRを回転させて前方へ繰り出し
得るようになっている。
について説明すると、図面中1,2はコーマ機台(図示
時)に対し前後に一定間隔をおいて回転可能に配設した
前後一対のラップローラであって、このラップローラ1
,2上に載置したラップRを回転させて前方へ繰り出し
得るようになっている。
3は中間部を回動支点4により、上下方向の回動可能に
支持し、後端部を上下位置規制部材5゜6間に挿入して
回動角度を規制するようにした一対のレバーであって、
スプリング7により回動支点4を中心に第1図時計回り
方向へ回動付勢している。
支持し、後端部を上下位置規制部材5゜6間に挿入して
回動角度を規制するようにした一対のレバーであって、
スプリング7により回動支点4を中心に第1図時計回り
方向へ回動付勢している。
8は前記レバー3の先端部間に横架した支軸9に対し、
ベアリング10を介して回転可能に支承したテンション
ローラであって、その両端部にはラップRの両端部をガ
イドし得るフランジ8a。
ベアリング10を介して回転可能に支承したテンション
ローラであって、その両端部にはラップRの両端部をガ
イドし得るフランジ8a。
8bがローラ8本体に対しほぼ直角にかつ一体に形成さ
れ、両フランジ部8as8bの間には中央部から両フラ
ンジ8a、8bへいくほど径が漸次大きくなるテーパ部
8cが形成されている。
れ、両フランジ部8as8bの間には中央部から両フラ
ンジ8a、8bへいくほど径が漸次大きくなるテーパ部
8cが形成されている。
そして、このテーパ部8cの中央部を境にして左側と右
側のラップRが互に中央部へ移動しようとして打ち消し
合いラップRがテンションローラ8の適正位置に安定し
て保持されるようになっている。
側のラップRが互に中央部へ移動しようとして打ち消し
合いラップRがテンションローラ8の適正位置に安定し
て保持されるようになっている。
なお、前記テンションローラ8の支持方法については図
示例に限らず、板バネで支持するなど、種々の方法が考
えられる。
示例に限らず、板バネで支持するなど、種々の方法が考
えられる。
11及び12は前記テンションローラ8の下方において
図示しない駆動装置により前後に揺動されるクッション
プレート及びニッパナイフテアツて、クッションプレー
ト11と同プレート11上に回転可能に配設したフィー
ドローラ13によりラップRをニッパナイフ12とクッ
ションプレート11の開口時に前方へ繰り出すようにな
っている。
図示しない駆動装置により前後に揺動されるクッション
プレート及びニッパナイフテアツて、クッションプレー
ト11と同プレート11上に回転可能に配設したフィー
ドローラ13によりラップRをニッパナイフ12とクッ
ションプレート11の開口時に前方へ繰り出すようにな
っている。
14は前記クッションプレート11とニッパナイフ12
により挾持されたラップRをコーミングするシリンダ、
15はコーミングされたフリースFを前方へ繰り出すデ
イタッチングローラである。
により挾持されたラップRをコーミングするシリンダ、
15はコーミングされたフリースFを前方へ繰り出すデ
イタッチングローラである。
次に、前記のように構成したラップのテンション装置に
ついてその作用を説明する。
ついてその作用を説明する。
さて、ラップローラ1,2上のラップRはテンションロ
ーラ8を経てフィードローラ13へと導かれてシリンダ
14によりコーミングされる。
ーラ8を経てフィードローラ13へと導かれてシリンダ
14によりコーミングされる。
クッションプレート11、ニッパナイフ12及びフィー
ドローラ13は前後に揺動されるので、ラップRに作用
するテンションは刻々変化するが、テンションローラ8
がレバー3により、上下動可能に支持されているため前
記テンション変動はテンションローラ8の移動によって
吸収され、自動的にラップRのテンションの調整が行な
われる。
ドローラ13は前後に揺動されるので、ラップRに作用
するテンションは刻々変化するが、テンションローラ8
がレバー3により、上下動可能に支持されているため前
記テンション変動はテンションローラ8の移動によって
吸収され、自動的にラップRのテンションの調整が行な
われる。
さて、本考案実施例においてはテンションローラ8の両
端部にフランジ部8a、8bを形成したので、ラップロ
ーラ1,2からテンションローラ8へ導かれたラップR
は、第2図に示すように同ローラ8のフランジ8at8
bによって、両耳部の位置規制をされながらフィードロ
ーラ13側へ導かれてラップRの両端部も含めて金山の
厚さが均一に保持され、従ってニッパナイフ12による
ラップRの挟持が適正に行なわれ、良好なコーミング作
業を行なうことができる。
端部にフランジ部8a、8bを形成したので、ラップロ
ーラ1,2からテンションローラ8へ導かれたラップR
は、第2図に示すように同ローラ8のフランジ8at8
bによって、両耳部の位置規制をされながらフィードロ
ーラ13側へ導かれてラップRの両端部も含めて金山の
厚さが均一に保持され、従ってニッパナイフ12による
ラップRの挟持が適正に行なわれ、良好なコーミング作
業を行なうことができる。
さらに、本考案においてはテンションローラ8にフラン
ジ8a、8bを一体に形成したので、ローラ8本体とフ
ランジ8a、8bとの間の微小間隙をもなくして、ラッ
プRの両端部の繊維がテンションローラ8にひっかかり
、ラップRの両端部が乱れて厚さむらが生じるのを防止
でき、この点からも良好なコーミング作業を行なうこと
ができる。
ジ8a、8bを一体に形成したので、ローラ8本体とフ
ランジ8a、8bとの間の微小間隙をもなくして、ラッ
プRの両端部の繊維がテンションローラ8にひっかかり
、ラップRの両端部が乱れて厚さむらが生じるのを防止
でき、この点からも良好なコーミング作業を行なうこと
ができる。
このように本考案は、前方ラップローラとフィードロー
ラとの間で且つフィードローラの前後進位置の中央上方
付近に可動レバーの一端に回転可能に支持されたテンシ
ョンローラを設け、前記ラップローラとフィードローラ
との相対位置変化に伴う前記テンションローラ上を走行
するラップのテンション変動を前記テンションローラの
上下動によって自動的に小さくするようにしたコーマの
テンションローラにおいて、その両端部に、ローラ本体
とほぼ直角をなすフランジを一体に形成し、両フランジ
の間には中央部から両フランジへいくほど径が漸次大き
くなるテーパ部を形成したことにより、部品点数を少な
くして製作及び組付を容易に行なうことができ、ラップ
の厚さむらをなくして適正なコーミング作業を行なうこ
とができる効果がある。
ラとの間で且つフィードローラの前後進位置の中央上方
付近に可動レバーの一端に回転可能に支持されたテンシ
ョンローラを設け、前記ラップローラとフィードローラ
との相対位置変化に伴う前記テンションローラ上を走行
するラップのテンション変動を前記テンションローラの
上下動によって自動的に小さくするようにしたコーマの
テンションローラにおいて、その両端部に、ローラ本体
とほぼ直角をなすフランジを一体に形成し、両フランジ
の間には中央部から両フランジへいくほど径が漸次大き
くなるテーパ部を形成したことにより、部品点数を少な
くして製作及び組付を容易に行なうことができ、ラップ
の厚さむらをなくして適正なコーミング作業を行なうこ
とができる効果がある。
第1図は本考案に係るラップテンション装置の一実施例
を示す略体右側面図、第2図はテンションローラの縦断
面図、第3図は従来のテンションローラの縦断面図、第
4図は従来のラップのニップ状態を示す正面図である。 8・・・・・・テンションローラ、8a、8b・・・・
・・フランジ。
を示す略体右側面図、第2図はテンションローラの縦断
面図、第3図は従来のテンションローラの縦断面図、第
4図は従来のラップのニップ状態を示す正面図である。 8・・・・・・テンションローラ、8a、8b・・・・
・・フランジ。
Claims (1)
- 前方ラップローラとフィードローラとの間で且つフィー
ドローラの前後進位置の中央上方付近に、可動レバーの
一端に回転可能に支持されたテンションローラを設け、
前記ラップローラとフィードローラとの相対位置変化に
伴う前記テンションローラ上を走行するラップのテンシ
ョン変動ヲ前記テンションローラの上下動によって自動
的に小さくするようにしたコーマのテンションローラに
おいて、その両端部に、ローラ本体とほぼ直角をなすフ
ランジを一体に形成し、両フランジの間には中央部から
両フランジへいくほど径が漸次大きくなるテーパ部を形
成したことを特徴とするコーマにおけるラップのテンシ
ョンローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8470580U JPS609253Y2 (ja) | 1980-06-16 | 1980-06-16 | コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8470580U JPS609253Y2 (ja) | 1980-06-16 | 1980-06-16 | コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS579877U JPS579877U (ja) | 1982-01-19 |
JPS609253Y2 true JPS609253Y2 (ja) | 1985-04-02 |
Family
ID=29446992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8470580U Expired JPS609253Y2 (ja) | 1980-06-16 | 1980-06-16 | コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS609253Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-06-16 JP JP8470580U patent/JPS609253Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS579877U (ja) | 1982-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4672717A (en) | Apparatus for swinging nipper frame of comber | |
JP2992042B2 (ja) | コーミングマシン | |
US2695428A (en) | Mechanism for drawing roving of different staple lengths | |
JP2612242B2 (ja) | コーミングシリンダ | |
JP2004250857A (ja) | 梳毛機のニッパ装置 | |
US4430774A (en) | Combing and drawing frame | |
JPS609253Y2 (ja) | コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ | |
JP2755482B2 (ja) | コーマにおけるラップ層の供給方法 | |
JPS6030763B2 (ja) | コ−マにおけるフリ−ス姿勢制御装置 | |
US4414710A (en) | Textile carding machine feed assembly and method | |
US4557022A (en) | Drafting means for textile machine such as spinning machine | |
JPH07207534A (ja) | コーマ機のウエブ案内装置 | |
US4970851A (en) | Combing machine | |
JP2635761B2 (ja) | コーミングマシンにおいてラップローラと供給ローラとの間でラップを案内するための装置 | |
JP3085110B2 (ja) | 精紡機のドラフト装置 | |
JPH04263621A (ja) | コーミング機械 | |
US4564979A (en) | Combing machine for textile fibres | |
JPS5943387Y2 (ja) | コ−マ機の繊維案内装置 | |
JPH0357969B2 (ja) | ||
EP0798408B1 (en) | Drafting device for fine spinning frame | |
JPH1025628A (ja) | 紡機のプレッシャーバー | |
US2370598A (en) | Textile drawing mechanism | |
JPH09256228A (ja) | 紡機のドラフト方法及びドラフト装置 | |
KR0177552B1 (ko) | 화인 스피닝 프레임을 위한 드래프팅 장치 | |
JPH0231128B2 (ja) |