JPH1025628A - 紡機のプレッシャーバー - Google Patents

紡機のプレッシャーバー

Info

Publication number
JPH1025628A
JPH1025628A JP19962596A JP19962596A JPH1025628A JP H1025628 A JPH1025628 A JP H1025628A JP 19962596 A JP19962596 A JP 19962596A JP 19962596 A JP19962596 A JP 19962596A JP H1025628 A JPH1025628 A JP H1025628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure bar
sliver
fleece
control surface
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19962596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tomoto
芳春 戸本
Hiroshi Nagao
博 永翁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP19962596A priority Critical patent/JPH1025628A/ja
Publication of JPH1025628A publication Critical patent/JPH1025628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 練条機等の紡機において、フリース状スライ
バーの両側耳部を適度の厚さにして製品の品質を向上す
ることである。 【解決手段】 牽伸ローラ間に設けられ、取付状態にお
いて凹み形状をしたプレッシャーバー12のフリース状
スライバーを押圧する断面円弧形状の制御面21がプレ
ッシャーバー12長手方向両側に平面22と連続する曲
面形状の収束面23を有し、この収束面23によりフリ
ース状スライバーの両側耳部をその幅方向中心に寄せて
適度な厚さに形成して繊維の乱れや飛散を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、練条機やコーマ
等の紡機において、牽伸ローラ間に設けられ、フリース
状スライバーに当接するプレッシャーバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紡機のプレッシャーバーとして実
公昭55−47879号公報に開示のものがある。これ
は牽伸ローラ間にフリース状スライバーに当接する断面
円弧状部分を有するプレッシャーバーが設けてあり、こ
のプレッシャーバーによりフリース状スライバーを押圧
するものであり、このプレッシャーバーの両端部分には
プレッシャーバーの長手方向に対して垂直にフリース状
スライバーに向けて突出するコレクト部材が設けられて
いた。このコレクト部材がフリース状スライバーの両側
耳部を強制的にその中心方向に寄せてフリース状スライ
バーの幅を規制することで厚さの薄い両側耳部の厚さを
制御し、両側耳部の繊維の乱れや飛散を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
フリース状スライバーの両側耳部をフリース状スライバ
ー幅方向に垂直なコレクト部材により強制的に内側に寄
せて幅を規制することで両側耳部の厚さを制御してい
る。通常、フリース状スライバーはその幅方向に多少振
れながら(幅方向への移動を繰り返しながら)走行する
ので、この幅方向への振れによりフリース状スライバー
の両側耳部はコレクト部材により幅方向への移動が完全
に規制される結果、その厚さが過剰に厚くなると共に厚
さ浮動を繰り返して厚さが不均一になる問題があり、こ
の為、両側耳部の厚さの流動的な変化によりプレッシャ
ーバーの下流側に位置する牽伸ローラのゴムコットの、
側耳部と対応する部分が、中央部分と比べて摩耗し易く
その結果ドラフトむらを発生し、糸の品質を低下させる
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願では、牽伸ローラ間
に設けられ、取付状態において凹み形状をしたプレッシ
ャーバーの断面弧状の制御面がプレッシャーバー長手方
向両側に曲面または傾斜面である滑らかな収束面を有
し、この収束面によりフリース状スライバーをその幅方
向中心にゆるやかに寄せるようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】本願では、紡機の牽伸ローラ間に
設けられ、フリース状スライバーを押圧する制御面が断
面弧状であるプレッシャーバーにおいて、制御面はプレ
ッシャーバーの長手方向両側にフリース状スライバーを
その幅方向中心に寄せる収束面を有し、取付状態におい
て上方に凹んだ凹み形状をしている。これにより両側耳
部を従来のように強制的に幅方向中心に寄せるのではな
く、適度に幅方向中心に寄せるので、フリース状スライ
バーが蛇行してもその耳部が過剰に厚くなることがな
く、適当な厚さに形成されることにより両側耳部の乱れ
や飛散が防止でき、また、牽伸ローラのゴムコットの摩
耗も防止できるので、糸の品質が向上する。
【0006】前記収束面は曲面または傾斜面である。ま
た、前記制御面長さをフリース状スライバーの幅より所
定長さ長くした。収束面が曲面または傾斜面であるので
フリース状スライバー両側耳部がその幅方向中心に滑ら
かに寄せられるので適度な厚さで略均一に形成される。
また、従来のプレッシャーバーのように幅方向への横移
動の繰返しが完全には規制されず、曲面または傾斜面に
沿って適当に幅方向に移動が可能であるので、過剰に厚
くなることが無く、両側耳部の厚さ浮動が減少される。
【0007】制御面長さが異なるプレッシャーバーを複
数個用意してあり、フリース状スライバーの幅に対応し
た長さのものを使用できるように取替え自在であるの
で、フリース状スライバーの幅に応じて両側耳部を幅方
向中央へ寄せることができ適当な厚さに形成できるので
好適である。
【0008】
【実施例】次に本願の紡機のプレッシャーバーの実施例
について図1〜図5により説明する。図1に示すように
ローラースタンド(図示せず)に固着したスライド1,
2,3の夫々に適当な間隔を保って牽伸ローラであるフ
ロントトップローラ4とフロントボトムローラー5、セ
カンドトップローラー6とセカンドボトムローラー7、
バックトップローラ8とバックボトムローラー9が回動
自在で取外し自在に軸支されている。セカンドトップロ
ーラー6の両端部には支持腕10を相対回動可能に軸着
してある。図1、図3に示すようにこの支持腕10には
矩形の嵌合溝11が設けられており、この嵌合溝11に
図3に示すプレッシャーバー12両端の嵌合部16を取
付自在に嵌挿し、支持腕10の上面に取付けた板バネ1
3の保持部14がプレッシャーバー12の底面部18に
当接してプレッシャーバー12は上方へ付勢され、支持
腕10と板バネ13との間に挾装されてフロントトップ
ローラー4とセカンドトップローラー6の間で凹曲面2
0がセカンドトップローラー6の外周面と僅かな隙間を
保って近接するように保持されている。このプレッシャ
ーバー12は支持腕10と共に図示しない荷重装置によ
りセカンドボトムローラー7へ向けて押圧されており、
図2に示すようにフリース状スライバー15を僅かに下
方へ押圧している。
【0009】前記プレッシャーバー12は図3、図4に
示すように両端に前記支持腕10の嵌合溝11に嵌合す
る嵌合部16が設けられている。嵌合部16は嵌合溝1
1に嵌挿される二面幅部17と板バネ13の保持部14
が当接する底面部18から構成されている。また、図
1、図2に示すように断面形状を、垂直なフロントトッ
プローラ4側の垂直面19と凹曲状のセカンドトップロ
ーラー6側の凹曲面20と円弧形状の制御面21からな
る略銀杏形状(扇形状)に形成されている。また、図4
に示すように支持腕10への取付状態において上方へ凹
んだ凹み形状をしており、この凹み形状を形成する前記
制御面21は平面22とフリース状スライバー15の両
側耳部をその幅方向中心に寄せる半径Rの円弧形状の収
束面23とから形成されている。制御面21のプレッシ
ャーバー12の長手方向の制御面長さL1はローラー
4,5とローラー6,7間を通過するフリース状スライ
バー15の幅よりも5〜15mm程度長く設定されてい
る。また、プレッシャーバー12はフリース状スライバ
ー15の幅に対応して制御面長さL1が異なるものが複
数用意されており、制御面長さL1は平面長さL2が夫
々異なるものを複数用意することで対応している。
【0010】セカンドトップローラー6とセカンドボト
ムローラー7間でニップされたフリース状スライバー1
5はフロントトップローラー4とフロントローラー5間
へ向けてプレッシャーバー12の制御面21により下方
に適度に付勢されてローラー4,5とローラー6,7間
を通過する。このときローラー6,7間でニップされた
フリース状スライバー15の薄い両側耳部はプレッシャ
ーバー12の収束面23によってフリース状スライバー
15幅方向中心に向けて寄せられて適度な厚さに形成さ
れるので、ローラー4,5のニップ部で発生する両側耳
部における繊維の乱れや飛散を防止する。プレッシャー
バー12はフリース状スライバー15の幅に対応した制
御面長さL1のものが使用され、幅に対応して交換され
る。プレッシャーバー12の交換はスライド2からセカ
ンドトップローラー6ごと支持腕を上方へ引出し、プレ
ッシャーバー12の底面部18から板バネ13の保持部
14をはずし、支持腕10の嵌合溝11からプレッシャ
ーバー12の嵌合部16を取外してフリース状スライバ
ー15の幅に対応した制御面長さL1のものに交換す
る。尚、図5は収束面23を曲面に換えて傾斜面に形成
したプレッシャーバー12である。尚、制御面21はフ
リース状スライバー15に応じて平面22が無い形状で
も良い。
【0011】
【発明の効果】以上のように本願発明では、プレッシャ
ーバーの収束面をフリース状スライバーの薄い両側耳部
をその幅方向中心へ寄せるように曲面または傾斜面に設
け、フリース状スライバーの幅に対応したプレッシャー
バーを用いるので、フリース状スライバーの耳部が滑ら
かにその中心方向に寄せられて適度で略均一な厚さとな
り、繊維の乱れや飛散を防止でき、高品質の製品を得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の中間断面図である。
【図2】概略側面図である。
【図3】プレッシャーバーの支持腕への取付を示す概略
斜視図である。
【図4】収束面が曲面であるプレッシャーバーの背面図
である。
【図5】収束面が傾斜面であるプレッシャーバーの背面
図である。
【符号の説明】
4 フロントトップローラー 5 フロントボトムローラー 6 セカンドトップローラー 7 セカンドボトムローラー 12 プレッシャーバー 21 制御面 23 収束面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡機の牽伸ローラ間に設けられ、フリー
    ス状スライバーを押圧する制御面が断面弧状であるプレ
    ッシャーバーにおいて、制御面はプレッシャーバーの長
    手方向両側にフリース状スライバーをその幅方向中心に
    寄せる収束面を有し、取付状態において上方に凹んだ凹
    み形状をしていることを特徴とする紡機のプレッシャー
    バー。
  2. 【請求項2】 収束面は曲面であることを特徴とする請
    求項1記載の紡機のプレッシャーバー。
  3. 【請求項3】 収束面は傾斜面であることを特徴とする
    請求項1記載の紡機のプレッシャーバー。
  4. 【請求項4】 制御面長さをフリース状スライバーの幅
    より所定長さ長くしたことを特徴とする請求項1から請
    求項3いずれか1項記載の紡機のプレッシャーバー。
  5. 【請求項5】 制御面長さが異なるプレッシャーバーを
    複数個用意してあり、フリース状スライバーの幅に対応
    した長さのものを使用できるように取替え自在であるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項4いずれか1項記載
    の紡機のプレッシャーバー。
JP19962596A 1996-07-09 1996-07-09 紡機のプレッシャーバー Pending JPH1025628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962596A JPH1025628A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 紡機のプレッシャーバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19962596A JPH1025628A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 紡機のプレッシャーバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1025628A true JPH1025628A (ja) 1998-01-27

Family

ID=16410971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19962596A Pending JPH1025628A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 紡機のプレッシャーバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1025628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505703A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 圧縮装置を有する紡績機
JP2006200069A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Murata Mach Ltd 空気式精紡機におけるドラフト装置
CN101876111A (zh) * 2010-07-30 2010-11-03 宁波民丰实业有限公司 一种采用组合结构压力棒的碳纤上销组件及其制作方法
CN104928814A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 村田机械株式会社 纤维控制部件、牵伸装置以及纺纱机械

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505703A (ja) * 2002-11-11 2006-02-16 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 圧縮装置を有する紡績機
JP2006200069A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Murata Mach Ltd 空気式精紡機におけるドラフト装置
CN101876111A (zh) * 2010-07-30 2010-11-03 宁波民丰实业有限公司 一种采用组合结构压力棒的碳纤上销组件及其制作方法
CN104928814A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 村田机械株式会社 纤维控制部件、牵伸装置以及纺纱机械
EP2921577A3 (en) * 2014-03-19 2016-05-04 Murata Machinery, Ltd. Fiber control member, draft device, and spinning machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1025628A (ja) 紡機のプレッシャーバー
JP6016901B2 (ja) コーミング機械のニッパユニットにおけるガイドエレメント
JP4691111B2 (ja) 精紡機におけるドラフト装置のためのトップローラ支持体
GB1132093A (en) Improvements in or relating to drafting mechanisms in textile processing machines
US4557022A (en) Drafting means for textile machine such as spinning machine
JP2009293143A (ja) 紡機のエプロンクレードル
JPH07122173B2 (ja) 紡機におけるドラフト装置
JPH05209325A (ja) ドラフト装置用のエプロンテーブル
US2141219A (en) Drafting mechanism
US2624074A (en) Roller-type drafting apparatus of textile spinning and analogous machinery
JPH093734A (ja) 紡機のエプロンドラフト装置
US2370598A (en) Textile drawing mechanism
JPH08209468A (ja) 練条機におけるスライバ供給装置
JPS609253Y2 (ja) コ−マにおけるラップのテンションロ−ラ
US2965934A (en) Top roll spinning assembly
JPH09256228A (ja) 紡機のドラフト方法及びドラフト装置
JPH11229242A (ja) 精紡機のドラフト装置
JPS5943387Y2 (ja) コ−マ機の繊維案内装置
US2940130A (en) Drafting mechanism
JPS62289620A (ja) 精紡機用ドラフト装置
US2158921A (en) Underclearer mounting in textile spinning, preparing, and like machines
JPH0754294Y2 (ja) コーマにおけるフリースガイド
JP2531632Y2 (ja) スライバラップマシン
JPH0655972B2 (ja) エプロン装置
JPH0231128B2 (ja)