JPS6091686A - 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法 - Google Patents

固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法

Info

Publication number
JPS6091686A
JPS6091686A JP19970783A JP19970783A JPS6091686A JP S6091686 A JPS6091686 A JP S6091686A JP 19970783 A JP19970783 A JP 19970783A JP 19970783 A JP19970783 A JP 19970783A JP S6091686 A JPS6091686 A JP S6091686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanks
solid
collector
state laser
laser oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19970783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212034B2 (ja
Inventor
Kibatsu Shinohara
己抜 篠原
Jiyunichi Mekata
目賀田 順一
Koi Ugajin
宇賀神 幸位
Harutake Masuko
増子 治武
Tamotsu Aihara
相原 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Koshuha Co Ltd
Original Assignee
Nihon Koshuha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Koshuha Co Ltd filed Critical Nihon Koshuha Co Ltd
Priority to JP19970783A priority Critical patent/JPS6091686A/ja
Publication of JPS6091686A publication Critical patent/JPS6091686A/ja
Publication of JPH0212034B2 publication Critical patent/JPH0212034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/025Constructional details of solid state lasers, e.g. housings or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp
    • H01S3/093Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp focusing or directing the excitation energy into the active medium
    • H01S3/0931Imaging pump cavity, e.g. elliptical

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体レーザ発振器に関するものである。
断面が楕円形を呈する空胴集光器内の楕円の両焦点に該
当する位置に、励起用ランプと固体レーザ発振器を置き
、その励起用ランプの発光エネルギを固体レーザ発振器
に集中させて励起させることは従来実施されて来ている
第1図は従来の固体レーザ発振器集光部の構造断面図で
ある。ルビーやYAGその他の固体レーザ発振器lが楕
円形断面の集光器空胴3の一カの焦点に置かれ、他方の
焦点に励起用ランプ2を置いてこの励起用ランプ2の発
光エネルギで固体レーザ発振器を励起して、レーザ発振
を生じさせている。
従来、この集光器は角材4□と42の対応面内に楕円形
の半分となる溝と穿ち、この両角材4Iと42を合わせ
て締めっけ、バッキング5で水密を保っている。この場
合、両角材4Iと42の合わせ目は工作上楕円の長袖と
一致し、この接合面に水密用バッキングおよび多数の取
付ネジを配置するために、大形となり、また水密も保ち
難かった。
本発明は上記従来の不都合を解消することを目的とし、
従来と同様角材41と42の対応面内に楕円形の半分と
なる溝を穿ったのち1両者を合わせて仮止めして楕円形
断面の集光空胴としたのち、この両端を円形に削って段
を付け、ここに締付用円環7を圧入して一体とし、角材
4Iと42の外周を円形に削って仕上げる。この状態を
第3図に21\している。同図(A)は縦断面図、同図
 (B)は側面図である。この構造では接合面からの水
漏れがあるが、これは、第4図の構造図の如く、この集
光器を円筒6に納め、この円筒と側面8の間に水密バッ
キング5を設けて、押えることで容易に解決きる。
」二記のように本発明によれば、集光器外形を円形にす
ることによって、角形外形の場合に比し、小形となり、
重量も軽減でき、水密加工も環状バンキングの使用によ
って容易になった。
第4図は本発明固体レーザ発振器の冷却水系統の一例を
示すもので、固体レーザ発振線lおよび励起用ランプ2
はそれぞれガラス管16および17の内部に納められ、
その間隙に冷却水が流れる。集光器は外部円筒6に納め
られ、これに側板8および9と冷却水部10が取り付け
られている。
冷却水部lOには、冷却水人口11が設けられていて、
矢示方向に冷却水12か流れ込む。この冷却水の半ば以
上は直接、ガラス管17に流入して励起用ランプ2の冷
却に使われる。また冷却水の一部は側路13を通って、
流水溜14に入り、/ 水路14を通って固体レーザ発振線lとガラス管16の
空隙に流れ込む。流水溜14と集光器空胴/ 3とは水路15で結ばれており、冷却水の一部が集光器
内面を冷却するようになっている。そこで、流水溜14
と固体レーザ発振線1との水路l4および集光器との水
路15の隙間や直径を適当にすれば、冷却流量を必要程
度に納められる。
上記説明において、第4図は冷却水の入口付近の図であ
って、冷却水出口付近もほぼ同様の構造となるため、図
面および説明は省略した。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の固体レーザ発振器の集光器の構造図、第
2図・第3図(A)−(B)は本発明による集光器構造
説明図、第4図は冷却水系の説明図である。 ■は固体レーザ発振線、2は励起用ランプ、3は楕円形
集光器内壁、3は同空胴、4.41,4、は集光器素材
、5は水密用バッキング、6は外部円筒、7は締付用円
環、8.9は側板、lOは冷却水部、11は冷却水入口
、12は冷却水、13は側路、14は冷却水溜、14.
15は冷却水路、16は固体発振器用ガラス管、17は
励振ランプ用カラス管、18はレーザビームの放出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面が楕円形を呈する集光器の両焦点に励起用ラ
    ンプと固体レーザ発振器を配置する固体レーザ発振器に
    おいて。 2個に分割した素材の内部に溝を穿ち1合体させて楕円
    形の空胴とし、その素材外周を円筒に加工し、これを円
    筒内に収容したことを特徴とする固体レーザ発振器。
JP19970783A 1983-10-25 1983-10-25 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法 Granted JPS6091686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19970783A JPS6091686A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19970783A JPS6091686A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6091686A true JPS6091686A (ja) 1985-05-23
JPH0212034B2 JPH0212034B2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=16412268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19970783A Granted JPS6091686A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536436U (ja) * 1992-09-07 1993-05-18 富士写真光機株式会社 フレキシブルプリント板を備えたカメラ

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4521813Y1 (ja) * 1967-04-19 1970-08-29
JPS4893291A (ja) * 1972-03-10 1973-12-03
JPS496894A (ja) * 1972-08-23 1974-01-22
JPS4917539A (ja) * 1972-06-14 1974-02-16
JPS4929585U (ja) * 1972-04-01 1974-03-14
JPS5482995A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Toshiba Corp Manufacture of solid state laser head
JPS5729174U (ja) * 1980-07-28 1982-02-16

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2857561C3 (de) * 1977-09-07 1981-12-10 Hygomat AG, Zug Klosettbrille mit einer Einrichtung zum Aufbringen und Weitertransportieren eines Schutzüberzugs für die Klosettbrille

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4521813Y1 (ja) * 1967-04-19 1970-08-29
JPS4893291A (ja) * 1972-03-10 1973-12-03
JPS4929585U (ja) * 1972-04-01 1974-03-14
JPS4917539A (ja) * 1972-06-14 1974-02-16
JPS496894A (ja) * 1972-08-23 1974-01-22
JPS5482995A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Toshiba Corp Manufacture of solid state laser head
JPS5729174U (ja) * 1980-07-28 1982-02-16

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536436U (ja) * 1992-09-07 1993-05-18 富士写真光機株式会社 フレキシブルプリント板を備えたカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212034B2 (ja) 1990-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923108A (en) Canned motor
JP3323221B2 (ja) 酸化金属−水素電池用圧力容器を成形する方法
JPS6091686A (ja) 固体レーザ発振器の楕円空胴集光器の製造方法
JPH0126196B2 (ja)
JPS6028287A (ja) レ−ザ発生装置
JPS59162318A (ja) 排気消音器の製造方法
JPS5849645Y2 (ja) レ−ザ用ミラ−マウント
JPS6022620Y2 (ja) 気体レ−ザ−管のシ−ル構造
JPH0230841Y2 (ja)
JPS6341235B2 (ja)
JPH0870150A (ja) 固体レーザー発振装置
JPH0428155B2 (ja)
JPS61231779A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPS60220980A (ja) レ−ザ発生装置
JPS59207677A (ja) 固体レ−ザ装置
JPS61112389A (ja) 高速軸流形ガスレ−ザ−装置
JPS63229876A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0797668B2 (ja) 固体レ−ザ−発振装置
JP2001024255A (ja) 固体レーザ用キャビティ
JPS61168975A (ja) 希ガスレ−ザ管
JPH06237030A (ja) レーザー発振装置
JPS63152257U (ja)
JPS61265308A (ja) タ−ビンダイヤフラムの溶接方法
JPS5879785A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPS59136982A (ja) 気体レ−ザ発生装置