JPS6091630A - 不純物拡散方法 - Google Patents

不純物拡散方法

Info

Publication number
JPS6091630A
JPS6091630A JP19939883A JP19939883A JPS6091630A JP S6091630 A JPS6091630 A JP S6091630A JP 19939883 A JP19939883 A JP 19939883A JP 19939883 A JP19939883 A JP 19939883A JP S6091630 A JPS6091630 A JP S6091630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
substrate
impurity
irradiated
electron beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19939883A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19939883A priority Critical patent/JPS6091630A/ja
Publication of JPS6091630A publication Critical patent/JPS6091630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体素子の製造における不純物拡散方法に
関するものである。ζらに詳しくは、従来のようなホト
リン工程やエツチング液程を用いずに、半導体基板上の
所定部分へのみ不純物を拡散する方法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 半導体素子の製造における、従来のウェハープロセスで
は、第1図aに示すように、シリコン基板の上に全面シ
リコン酸化膜2を形成し、その上部に感光性樹脂3(以
下、フォトンシストという。)を塗布し、第1図すのフ
ォトマスク4を乗せて露光、現像し、第1図Cの7オト
レジストパターン6を得る。次に、上記フォトレジスト
パターン5をエツチングマスクにし、上記シリコン酸化
膜2を例えば弗酸系のエツチング液で部分的にエツチン
グした後、上記フォトレジストパターン6を除去し、目
的とする第1図dの酸化膜パターン6を間接的に得る。
次に、第1図e[示すごとく、前記酸化膜開口部より熱
拡散あるいはイオン注入にょシネ練物を極部的に拡散し
て拡散領域7を形成する方法が用いられている。なお、
こ\で矢印Aは、不純物の陽イオンビームを表す。
しかしながら、これらの方法では、次のような欠点があ
る。すなわち、フォトエツチング工程が入るため、プロ
セスが複雑かっ、長くなり、フォトエッチ工程において
、異物によるピンホール。
ハンドリングミス、装置によるパターンくずれ等のため
、欠陥が発生しやすく、かつ又、半導体表血が、フォト
レジスト、現像液、エツチング液等に接するため汚染さ
nやすく、マスク合せの精度あるいは被エツチング何科
のサイドエツチング等により、徽細加工が魚しい欠点が
あった。
発明の目的 上記の従来方法の欠点に鑑み、本発明は従来のようなホ
トリン工程を用いずに、半導体基板上の任意の部分へ不
純物を拡散する方法を提供するものである。
発明の横1戊 本発明は、真空中で′電気絶縁膜の形成された半導体基
板上に任意のパターンで霜2子ビームを走査しなから照
射し、ざらにその上から高電界て加速された不純物陽イ
オンを注入することにより、前J己′電子ビームにより
マイナスにチャージアップされた任意のパターン部への
み不純物を注入することを特徴とした不純物拡散法を提
供するものである。
実施例の説明 例えば、nチャンネルMO8FETを製作するえばLo
cos法を用いて、P形Si基板11表面てフィールド
醍化膜12および薄いゲート[化)換12′を形成する
・第2図a)。
次に イオン注入装置および電子ビーム露光装置tyね
備えた装置、すなわち、同一真空室内に陽イオンビーム
照射装置と電子ビーム照射装置を組み込んだ装置(以下
、パターン注入装置という)内に基板11を設置し、あ
らかじめ所定のパターン状に′電子ビームBを照射する
(第2図b)。なお、このとき基板11上のゲート酸化
膜12′は、電子ビームが照射された部分13のみマイ
ナス電荷にチャージアップされる。続いて、所定の不純
物陽イオンビームC(例えば、P+イオン)をある程度
集束させて前記亀子ビームが照射された部分13を含め
て近傍に照射する。このとき、不純物陽イオンは、基板
表面のマイナスに帯電された部分に果められて中和され
るとともに、前記電子ビームの照射さnたパターン部1
3の下部基板14[のみ注入される。
従って、第2図の方法によれば、従来のような注入拡散
のだめのレジストパターンは必要としない。まだ、注入
ffkは不純物陽イオンの数で制御できるが、周辺部へ
のイ・鈍物のにじみを防止するためには、マイナスにチ
ャージアンプされている電荷量より常に少い量であるこ
とが必要である。従って、高磯度にイオン注入を行なう
場合には、電子ビーム照射と陽イオンビーム照射を交互
に行う必要がある。
次に、熱処理によって、アニールした後、レジストパタ
ーン16を形成しく第2図d)、コンタクト窓16を開
口し金属配線で、ゲート′電極1了。
ンース′電極18.ドレーン電極19を形成すると、第
2図eに示すととくn−チャンネルMO3)ランジスタ
孕製造できる。
なお、本発明に用いる゛パターン注入装置°2は第3図
に示すように、高圧電源21.イオン発生装置22.イ
オン加速部23.イオンビーム分離部24.ビーム走査
部26よりなるイオン注入系と、?1子銃部26と偏光
部27よりなる′電子ビーム露光糸を一体にして、同一
真空室28内に設置しておき、ステージ29上におかれ
た基板30表面を′電子ビームおよびイオンビームで交
互に走査しながら照射できるようにしたものである。
発明の効果 本発明の方法を用いtば、従来のような不純物拡散の為
のホトリン工程を必要としないので、製造工程乞大幅に
簡略化できる。捷た、不純物拡散は、電子ビームで照射
した部分にのみ行うことができるので、超徽細拡散を行
うことができる。さらにまた、ゲー[化膜周辺をエツチ
ングすることがなく、しかもゲート部分には不純物が注
入されることがないので、MOS )う/ジスタの表面
準位密度が安定する。
【図面の簡単な説明】 第1図a −eは従来の拡散工程を示すだめの工程断面
図、第2図 a −eは本発明の一実施例のmosトラ
ンジスタ製造工程を説明するだめの]工程断面図、第3
図は本発明に用いるパターン注入装置の概略構成図であ
る。 11・・・81基板、12′・・・ゲート酸化膜、13
・・・・電子ビームが照射された部分()(ターン部)
、14 ・ 下部基板、C・・・・・陽イオンビーム。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 倣 男 ほか1名」 ]・ 」“ ・4 コ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄い絶縁膜の形成された半導体基板表面をあらかじめ電
    子ビームで任意のパターンに走査しておき、この除虫じ
    た微小チャージアップ部へ加速集束した陽イオンを注入
    することを特徴とした不純物拡散方法。
JP19939883A 1983-10-25 1983-10-25 不純物拡散方法 Pending JPS6091630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19939883A JPS6091630A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 不純物拡散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19939883A JPS6091630A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 不純物拡散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6091630A true JPS6091630A (ja) 1985-05-23

Family

ID=16407118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19939883A Pending JPS6091630A (ja) 1983-10-25 1983-10-25 不純物拡散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6091630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250247A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 ナショナル住宅産業株式会社 妻屋根の構造
JPH07247533A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Kensetsusho Kyushu Chiho Kensetsu Kyokucho ダム堰堤内監査廊用走行装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129091A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Kogyo Gijutsuin Pataankeiseisochi
JPS5652860A (en) * 1979-10-01 1981-05-12 Mitsubishi Electric Corp Ion injection device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129091A (ja) * 1974-09-06 1976-03-11 Kogyo Gijutsuin Pataankeiseisochi
JPS5652860A (en) * 1979-10-01 1981-05-12 Mitsubishi Electric Corp Ion injection device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250247A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 ナショナル住宅産業株式会社 妻屋根の構造
JPH0135143B2 (ja) * 1985-04-27 1989-07-24 Nat House Ind
JPH07247533A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Kensetsusho Kyushu Chiho Kensetsu Kyokucho ダム堰堤内監査廊用走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0439967A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JPH05198523A (ja) イオン注入方法及びイオン注入装置
JPS6091630A (ja) 不純物拡散方法
IE51005B1 (en) Ion implantation
JPS61247023A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS63205944A (ja) Mos集積回路の製造方法
JPS60216551A (ja) イオンビ−ムエツチング法
KR100532951B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH05152329A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH02263435A (ja) イオン注入方法及びその装置
JP3420080B2 (ja) 半導体装置の製造装置及びその製造方法
JP2744022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62194676A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6169176A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02291173A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH03156918A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005476B1 (ko) 포토리지스트를 이용한 반도체 소자 특성 개선 방법
JPH10270375A (ja) イオン注入方法およびこれを用いたmos型トランジスタの形成方法
JPH06342807A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10284468A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5811511B2 (ja) イオンエツチング方法
JPS60263430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0457320A (ja) イオン注入方法
JPS61163635A (ja) 半導体不純物添加装置
JPS62174915A (ja) 半導体装置の製造方法