JPS6090796A - 製本機械 - Google Patents

製本機械

Info

Publication number
JPS6090796A
JPS6090796A JP59195637A JP19563784A JPS6090796A JP S6090796 A JPS6090796 A JP S6090796A JP 59195637 A JP59195637 A JP 59195637A JP 19563784 A JP19563784 A JP 19563784A JP S6090796 A JPS6090796 A JP S6090796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
edges
flexible
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195637A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルター クレイドン ピアソン
ドーマン ニユエル トンプソン,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS6090796A publication Critical patent/JPS6090796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C3/00Making booklets, pads, or form sets from multiple webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シートを一緒にして綴じ、小冊子又はパンフ
レットを作るのに使う製本機械、特に。
感圧接着テープのストリップにより、綴じようとするシ
ートをまとめるための手動操作機械に係る。
従来の技術 従来技術は、シートを一緒に綴じたり、シートを折に綴
じたり、又、折を一緒に綴じたりする多くの方法を提供
しているが、従来技術は同時に。
のり又は他の適当なセメント材料を使ったクロス又は他
のバインダの層により、シートを互いに綴じることがで
きるようにするために、積重ねたシートの一方の縁をず
らすことを教えている。ある厚みを持ったこれらクロス
は、適当なバインダとのりとの間に挿入されているため
、各シートの先端と、裏側に接するシートの少しの部分
とがバインダに接着されている。こうした構造が、19
07年4月2日発行の米国特許第848.680号に図
示されている。
米国特許第1,765,194号は、1対のブロックを
使ってシートを互いに固定する方法を図示している。前
記ブロックの間に、積重ねたシートを挾み、この積重ね
たシートをブロックの一方の縁の丸くなった縁に沿って
曲げてシートの端を段階的に扇形に広げることができる
。次いで、シートの縁を2例えば日本紙のような薄い材
料又はやわい拐料により、互いに結合している。前記紙
には。
にかわ又は他の接着剤が塗ってあり1紙を扇形に広がっ
たシートの端に接着している。
このように、従来技術は、シートを扇形に広げ。
接着材料を端に付けてシートを互いに接合することを教
えている。前述した特許が発行された頃には、綴じ込み
作業時に綴じ込み工程を楽にする上で使いたい、感圧接
着剤の付いた形式のテープは入手できなかったが、今日
では、当業者に、シートを扇形に広げ、適当なにかわ、
のり或は感圧接着剤の付いたストリップ材料のス) I
Jッゾをシートに取り付けることを教えている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、しなやかでしかも接着剤が各シートによく付く
テープの開発や、新規の装置の開発には困難がある。こ
うした装置は、様々な数のシートに使え、シートを小冊
子やパンフレットに簡単に綴じられ、資料提供に使った
り1手軽に保有できるような資料にファイルにしたり、
貯めておけるきちんとした文書になっていなくてはなら
ない。
結局、従来技術は、こうしたことを示唆してはいない。
問題点を解決するための手段 本発明の装置は、使用法が単純で、シートの縁を均−且
つ充分に簡便にずらし、シートを互いに綴じて、きちん
とした本にできる装置である。本発明の製本装置は、シ
ートを綴じる上で適当にオフセットしたりずらしたりす
るのに2組み立てたり分解したりする別体の部品は何も
使っていない。
本発明が提供する製本機械又は装置は、複数のシートを
受け取って当該シートの縁に沿って揃える工程を行なう
ための手段と、シートを所定位IWに固定するための固
定手段と、シートを180度より大きい円弧に巻いて保
持し、隣接のシートの縁をシートの厚みの少なくとも6
倍、縁に沿ってずらして綴じる位置まで、シートの整合
した縁を反対の縁に覆い被せて設置するための手段と、
シートのずれた縁を支持して、テープのストリップ゛ 
を前記縁を横切って取り付け、各々のシートの露出する
ずれた縁を互いに接合できるようにするプラテン手段と
を有している。本発明の1本機械は。
シートを束ね、積重ねたシートを互いに固定し。
シートの一方の端を固定位置にあるシートの反対の端を
着って円弧に巻いて、シートの自由縁をずらし、シート
のずれた縁に対してテープのストリップを揃えて当て、
隣り合った縁を接合して小冊子を作るために、積重ねた
シートを適切に位置決めできるだけの手の器用さを利用
しているにすぎない。
機械は、フレームと、フレームに隣接する縁に沿って枢
動される長さの違った1対の板とを有し。
前記フレームに対して前記板は枢動して、当該板は、は
ぼ水平の位置から僅かに間隔のあいた垂直位置に移動し
、シートを前記板の間にJψ人できるようになっている
。前記板の一方には、シートを板の間に設置した後、シ
ートを板に固定するための固定手段を備えている。次い
で、板の一方は。
他方の板から離れて下方向に枢動され、シートをほぼ垂
直の位置からほぼ水平の位置に持っていく。
一方の板に配置され、固定手段から間隔をあけた自由端
を持つ可撓性のあるシート材は、固定手段とシートの反
対の縁の廻りにシート材を巻くための手段を備えている
。可撓性のシート材とフレームとは、プラテンに沿って
シートの自由縁が位置する巻き込み位置にシートを保持
し、テープを取り付けるために、シートのずれた縁を支
持するだめの連係保持手段を備えている。プラテンと、
シートを支持している板の而とが成す角度は、可撓性の
シート材が180度より大きい2例えば225度の円弧
でシートを巻けるようにするために、180度より小さ
い。隙間がプラテンから下に当該プラテンに隣接して形
成されている。この隙間は、カバーを受け入nて位置決
めするためのもので、当該カバーにテープの縁を塗り付
けて綴じたシートをカバーに固定することができる。
実施例 以下、添付図面に沿って本発明を更に詳細に説明する。
本発明の製本機械は、小冊子に綴じようとする複数のシ
ートを受け取る手段と1機械の整合位置でシートを固定
する固定手段と、プラテン上の所定位置に綴じ込みシー
トを運んで保持する手段とを備え、隣り合ったシートの
縁は縁に沿ってオフセット即ちずらされて、綴じようと
する各々のシートの縁を露出しており、更に、薄い可撓
性テープをシートの縁に取り付ける間、縁を支持するプ
ラテンを備えている。
参照番号10で全体を示した本発明の製本機械は、軽量
で、しかも、シートの製本中にテーブルで支持するよう
になっている。機械10は、横方向に間隔を置いた側壁
12と14を持つフレーム11を備えている。側壁の各
々には、当該側壁の前端の近くに肩部分15が形成され
ている。側壁12と14の前端は、水平面に対しである
角度で配置したプラテン16と、底壁17とにより接続
されている。プラテンの上方で、岨12と14との間に
支持体18がある。側壁の後端は垂直の後壁20・によ
って接続されている。上部案内板24が軸の廻りで枢動
するように取り付けられている。前記軸は、後壁20の
上端に隣接した側壁にある。短軸22が後壁20に隣接
した各々の側壁から互いに向けて延び、全体を25で示
したシート支持整合フレームを枢動可能に支持する軸と
して働いている。このフレームは、該フレーム25が支
持体18上に落ち付くほぼ水平の位置から、第2図に図
示した垂直位置に移動できるように軸22に取り付けら
れている。フレーム25は。
幅の広いプラットホーム又は板26を備え、この板の上
に、可撓性があって好ましくは透明な重合フィルムのシ
ート材28が取り付けられている。
このシート材28は、接着剤29により、第2図に示す
ように、上端の位置で板26に適当に接着して固定され
ている。シート材28の下端は横棒30に取り付けられ
ている。この横棒を使って。
綴じようとするシートをプラテン16に対して湾曲した
状態に巻き、かつ保持する一方で、横棒30は第6図に
示す位置から、第4図に図示した肩部15と係合する位
置まで移動している。
支持体18と接触するほぼ水平な位置へフレーム25を
枢動した場合、板26は、プラテン16の平面に対して
135度の角度で配置される。このため、可撓性のシー
ト材28はシートを225度の円弧に巻き、シートの縁
を各シートの厚みの6倍以上ずらしている。これにより
シートの縁が露出し、綴じ込みテープの接着剤と確実に
接触する。
又、フレーム25は板26から間隔をあけた案内板31
と固定横棒32とを支持している。前記固定横棒は板2
6に対して直交する方向に動いて。
35で示したシートを板26に対して固定している。固
定横棒32のすぐ後ろで、当該固定横棒に平行して、案
内棒枢軸36が配置されている。この案内棒枢軸は綴じ
込み時にシートの位置決めを助け、しかも、固定機構を
締結するのを助ける働きをしている。
又、フレーム25は軸22に隣接した端部に突起39を
備えている。この突起は板26上で板24とこの板20
′の間にシートを位置決めする際。
該シート35の縁に当たる。横棒30は垂直位置で、フ
レーム25の縁壁27の凹所に着座する。
シート35を板26上で突起39に対して揃えると9次
に、操作者は固定棒32を押して、シートの一方の端を
板26と可撓性のシート28とにしっかりと挾みつける
。固定棒は、各側壁27にある固定ユニットのパイアス
カの下で固定位置に留まっている。各固定ユニットは、
第5図にみられるように、整合用のフレーム25の縁壁
27内に配置したスプリング40を備えている。スプリ
ング40は、一方の端をピン41に係止され2反対の端
を枢着リンク42に固定されている。リンク42はピン
44によって固定棒32に連結され。
軸36の一方の端に固定されている。この軸を中心とし
て、リンク42は、解除ピン46に圧力を加えることに
より、第5図に示した位1aから端部中立位置へ枢動さ
れる。ぎン46はフレーム25の縁壁27に対して垂直
に動くように配置されている。ピンを押すと、固定棒は
解除位置へ動かされ、固定棒を押すと、スプリングは固
定棒を端部中立位を直に移動させて、該固定憚をシート
に対して引き込ませる。
シートを合わせて綴じる際、シート35は、第2図に示
すように、案内板31と可撓性のシート材28との間に
置かれ、すべてのシートが縁を突起39に当てて整合さ
れるまで、隙間を通じて落とされる。次に、第21図に
示した位置から第3図に示した位置に固定棒を移し、シ
ート35を可撓性のシート材28と板26に対し挾み付
ける2次に、フレーム25は、第2図の位置から、該フ
レーム25が支持体18に接する第3図に示す位置まで
、軸22の廻りを枢動される。そして、俸30を凹所か
ら取り出し、そして持ち上げて、第4図に示すように、
側壁12と14の肩15より下がった位置まで該俸を持
ってゆく。これにより。
シート35は俸36と固定棒32の周囲で湾曲し。
かつシート35の固定縁を覆って、シート35の反対の
縁がプラテン16上で互いにオフセット即ちずれるよう
になる位置に設置される。この位置で、第7図に示すよ
うに、積重ねたシート35の自由端を覆って1枚の接着
テープ50を貼り付けられるように、シートは保持され
ている。テープ50は薄い可撓性に優れた感圧接着テー
プのストリップであり、このテープには、積重ねたシー
ト35の露出表面部分をしっかりと接着するある厚さの
接着剤が付いている。テープは好ましくはつまみを備え
ている。このつまみは、シートの端を横切ってテープを
正確に位置決めするために3位置決めピン51の真上に
くる開口を備えている。
位置決めピン51の一方は好ましくは他方から離れるパ
イアスカを加えられ、テープをピンに被せてプラテン1
6上のシートのずれた縁に接触するよう動かす際、この
テープを最初に引っ張っている。
テープ50で接着したシートをカバーに取り付けたけれ
ば、カバーを支持体18とプラテン16との間の長孔1
9に挿入して、カバーの縁を長孔19を通して設置し、
テープ50がプラテン16と接触して示されている第7
図の位置に位置決めされるようにする。
添付図面を参照して本発明を説明してきたが。
特許請求の範囲に記載したように2本発明の範囲と精神
を逸脱することなく変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製本機械の斜視図にして1機械の前面
、上部及び左側面を示す図。 第2図は板がシートの整合作業を行なう位置にある状態
の機械の縦断面図。 第6図は板に固定されたシートと、プラテンに隣接する
位置に降ろした板とを示す縦断面図。 第4図はプラテンに接するずれた端を持つ、ずれた状態
に設置したシートを示す縦断面図。 第5図はシートを所定位置に固定する固定機構の詳細断
面図。 第6図はプラテン」二のシートの縁にテープを付ける状
態を図示している斜視図、および第7図は、シートの縁
のテープを示す拡大詳細断面図である。 図において。 10:製本機械;12,14:側壁;16:プラテン:
17:底壁;18:支持体;20:後壁;22:短軸;
24:上部案内板;25:フレーム;26:板;28:
シート材;29:接着剤;30:横棒;31:案内板;
32:固定横俸;35ニジb;36 ’枢軸;39:突
起;40ニスプリング;41:ピン;42:リンク;4
4:ピン;46:解除ピン;50:テープ;51:位置
決めぎン。 代理人 浅 村 皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)積重ねたシートを一緒に綴じるための製本機械に
    して。 フレームと、シートの一方の縁が整合されている積重ね
    たシートを固定するためのもので、整合した縁とは反対
    側にあるずれたシートの縁を支持するための表面を備え
    ている固定手段とを有し。 前記フレームが、複数のシートを受け入れて当該シート
    を縁に沿って整合できる・ようにする1僚間を備えてい
    ることを特徴としており。 更に、固定手段とは反対側の前記シートの縁を。 相対する整合した縁を覆って、前記支持表面に対し綴じ
    るための位置まで持ってゆき且つ保持し。 前記ずれる縁をずらし且つ保持するための可撓性のある
    手段と。 前記支持体表面及び当該支持体表面上の前記シートのず
    れた縁に沿って、ある長さの感圧テープを取り付けて前
    記シートを一緒に綴じるテープ支持手段とを有している
    製本機械。 (2)前記シートを支持表面まで持ってゆくための可撓
    性のある前記手段は、シートが前記隙間内にある場合、
    当該シートの一方の側面に沿って配置され、シートを1
    80度より大きい円弧に曲げる可撓性のあるシート材を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の製本機械。 (8)整合した縁をずらすための可撓性のある前記手段
    が、前記固定手段に隣接して固定されていて。 シートに係合し且つ当該シートを180度より大きい円
    弧に曲げる自由端を備えた可撓性のあるシート材と、可
    撓性のあるこのシート材に結合され。 前記シートを前記支持表面上に保持する棒手段とを有し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    製本装置。 (4)前記フレームは、前記表面を横切りしかも当該表
    面の各側に配置された1対の側壁を有し、前記支持手段
    は、第2のフレームを有し、この第2のフレームは、前
    記側壁に枢軸的に取り付けられていて、前記表面に対し
    てほぼ垂直に向いた位置と、当該表面に角度をなし且つ
    隣接した位置との間を移動可能な板を備え、その結果、
    前記シートを曲げ且つ保持するための可撓性のある前記
    手段が、前記シートを180度より大きい円弧に設置す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製本
    機械。 (5)曲げと保持のための可撓性のある前記手段が。 前記板に固定した可撓性のあるシート材と、前記シート
    に固定され、シートを所定位置に保持する前記プラテン
    手段に隣接して、前記側壁に係合可能な棒とを有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の製本
    機械。 (6)少なくとも1本の位置決めピンを9口1記表面の
    端部に隣接して配置し、テープのス) IJツブを前記
    表面と積重ねたシートのずれた縁とに合わせて設置する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の製本機
    械。
JP59195637A 1983-09-19 1984-09-18 製本機械 Pending JPS6090796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US533507 1983-09-19
US06/533,507 US4518296A (en) 1983-09-19 1983-09-19 Apparatus for binding sheets together

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090796A true JPS6090796A (ja) 1985-05-21

Family

ID=24126252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195637A Pending JPS6090796A (ja) 1983-09-19 1984-09-18 製本機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4518296A (ja)
EP (1) EP0142240B1 (ja)
JP (1) JPS6090796A (ja)
KR (1) KR850002415A (ja)
CA (1) CA1216405A (ja)
DE (1) DE3475052D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4762341A (en) * 1985-04-04 1988-08-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Booklet cover
US4702659A (en) * 1986-05-19 1987-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Backing for binding sheets
US4793758A (en) * 1986-05-19 1988-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cover for binding sheets
US4673324A (en) * 1986-05-19 1987-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and sheet for binding pages
US4697970A (en) * 1986-05-19 1987-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cover for binding sheets
US5011187A (en) * 1988-01-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Binding system for connected fan folded sheets
US5013200A (en) * 1988-05-17 1991-05-07 Hunder Ray A Binding system
CA1328893C (en) * 1988-05-17 1994-04-26 Ray A. Hunder Binding system
US5039268A (en) * 1989-05-12 1991-08-13 Dennison Manufacturing Company Sheet binding apparatus and binders for use therewith
US5052872A (en) * 1989-06-01 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Manual sheet binding structure and method
US5678861A (en) * 1994-04-22 1997-10-21 Werner; Richard S. System for binding sheet like articles
US5605426A (en) * 1994-04-22 1997-02-25 Werner; Richard S. Apparatus for binding sheet-like articles
US5632853A (en) * 1995-04-26 1997-05-27 International Binding Corporation Adhesive cartridge for a desktop book binder
JP6847640B2 (ja) * 2016-11-25 2021-03-24 株式会社東芝 シートさばき装置、シート後処理装置、および画像形成装置
BE1026865B1 (nl) * 2018-12-12 2020-07-16 Peleman Industries Nv Plooitoestel om twee evenwijdige vouwen aan te brengen in een blad papier of dergelijke

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE902727C (de) * 1953-12-10 Ing Hans Ehlermann Verden Aller Dipl Vorrichtung zum Fachern von Buchblokken fur das draht- und fadenlose Binden von Buchern
US848680A (en) * 1906-05-11 1907-04-02 Lyman H Nelson Writing-paper tablet.
US1765194A (en) * 1928-07-21 1930-06-17 Boorum & Pease Company Temporary book of sheets
US2185721A (en) * 1938-04-25 1940-01-02 Carbon Systems Inc Manifold unit and method of producing the same
US2455971A (en) * 1947-11-04 1948-12-14 James F Bosch Bookbinding and method of producing the same
DE806258C (de) * 1948-10-02 1951-06-14 Baier & Schneider Vorrichtung zur Herstellung von Buchbloecken
FR1126667A (fr) * 1955-06-23 1956-11-28 Mode d'assemblage de feuillets et dispositif pour son exécution
US4373843A (en) * 1981-05-04 1983-02-15 Nitney Corporation Padding press

Also Published As

Publication number Publication date
EP0142240A2 (en) 1985-05-22
CA1216405A (en) 1987-01-13
US4518296A (en) 1985-05-21
DE3475052D1 (en) 1988-12-15
KR850002415A (ko) 1985-05-13
EP0142240A3 (en) 1985-11-27
EP0142240B1 (en) 1988-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6090796A (ja) 製本機械
US3825964A (en) Device and method for casing books
US4673324A (en) Method and sheet for binding pages
US5011187A (en) Binding system for connected fan folded sheets
US7246981B2 (en) Apparatus and method for making hardcover book
EP0518331B1 (en) Booklet album of photographs and photograph binding apparatus
US7452172B2 (en) Method of making and applying a hardcover over-wrap and guide apparatus
JP2006502028A (ja) ハードカバー本の製造に使用する案内装置
JP2004522610A (ja) 軟らかい表紙を持つ本の製本装置及び方法
US8210788B2 (en) Systems and methods of attaching a cover to a text body
US5026236A (en) Photograph binding apparatus
US5407512A (en) Apparatus for mounting photographic prints and method of using same
JP2656113B2 (ja) 製本装置、製本方法および製本された書類
JP4089174B2 (ja) 糊付け製本方法、糊付け製本装置及び画像形成装置
JPH03112687A (ja) 製本装置
JP2504563B2 (ja) 写真綴じ装置の台紙接着機構
JPH11139059A (ja) 矩形状紙葉の角部留具
JP2542269Y2 (ja) 書類綴り器
JPH05229281A (ja) 背貼りテープの貼着方法および装置
JPH02295797A (ja) 写真綴じ装置の縁辺揃え機構
JPH0732090Y2 (ja) 背貼り装置に於ける冊子の案内ガイド
JPH0569693A (ja) スライド式フアイル
JPH05229280A (ja) 背貼りテープの貼着装置
JP2011088334A (ja) 製本方法、及び製本装置
JP3030613U (ja) ファイルアダプター