JPS609059B2 - 水溶性モノアゾ染料、その製造法及び該染料を用いるポリアミド繊維材料の染色法 - Google Patents

水溶性モノアゾ染料、その製造法及び該染料を用いるポリアミド繊維材料の染色法

Info

Publication number
JPS609059B2
JPS609059B2 JP52036045A JP3604577A JPS609059B2 JP S609059 B2 JPS609059 B2 JP S609059B2 JP 52036045 A JP52036045 A JP 52036045A JP 3604577 A JP3604577 A JP 3604577A JP S609059 B2 JPS609059 B2 JP S609059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
dye
water
carbon atoms
unbranched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52036045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52117928A (en
Inventor
デイヴイツド・ブライア−リ−
デニス・ロバ−ト・アネスリ−・リドヤ−ド
マイクル・イ−ランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS52117928A publication Critical patent/JPS52117928A/ja
Publication of JPS609059B2 publication Critical patent/JPS609059B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/523Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl amido or hydroxyalkyl amino sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised amino alkyl sulfonyl amido group, or a substituted alkyl amino sulfonyl group, or a halogen alkyl sulfonyl amido or halogen alkyl amino sulfonyl group or a vinyl sulfonylamido or a substituted vinyl sulfonamido group
    • C09B62/527Azo dyes
    • C09B62/53Monoazo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0003Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines
    • C09B29/0007Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized anilines containing acid groups, e.g. CO2H, SO3H, PO3H2, OSO3H, OPO2H2; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • C09B29/30Amino naphtholsulfonic acid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水溶液モノアゾ染料、その製造法及び該染料を
用いるポリアミド繊維材料の染色法に関する。
本発明によれば、遊離酸の形で一般式: 〔式中、Rは水素又は炭素原子数1〜4を有する非分枝
アルキルを表わし、RIは水素を表わすか又はヒドロキ
シェチル及びヒドロキシプロピルを表わし、×は炭素原
子数1〜6を有する非分枝アルキル、塩素、トリフルオ
ロメチル、スルホ、スルフアトェチルスルホニル又はメ
トキシカルボニルを表わし、nは0〜2の整数を表わす
〕で示される水落性モノアゾ染料が提供される。
本発明の染料のすぐれた種類は、R及びRIがそれぞれ
水素であり、nが0〜2であり、Xが炭素原子数1〜6
を有する非分枝アルキルである梁料からなる。
もう1つのすぐれた種類は、Rが水素、RIがヒドロキ
シアルキルであり、nが0〜2であり、×は炭素原子数
1〜6を有する非分枝アルキルである染料からなる。
本発明の染料は、式: 〔式中、R1、X及びnは前記のものを表わす〕で示さ
れるアミンをジアゾ化し、こうして得られるジアゾ化合
物を酸性条件下で式:〔式中、Rは前記のものを表わす
〕で示されるァミノナフトールスルホン酸とカップリン
グすることによって製造することができる。
該染料を製造するのに使用されるアミンは、公知の方法
、例えば式:で示される塩化スルホニルを式: 〔式中、R1、×及びnは前記のものを表わす〕で示さ
れる化合物と反応させ、次にアセチルアミノ基を加水分
解して第1級アミノ基にすることによって得ることがで
きる。
本発明の染料の形成反応は、刊行物に十分に記議された
条件を使用して実施することができる。
同様に、該染料は公知方法によって単離することができ
、スルホン酸基を含有する他の染料の場合のように屡屡
、その水潟性塩、殊にそのアルカリ金属塩又はアンモニ
ウム塩、特にナトリウム塩の形で染料を単離し、使用す
るのが有利である。本発明が遊離酸及びその塩の両方に
関するものであることは明らかである。特に、本発明の
染料は、単独か又は混合物の形で、ポリアミド繊維材料
、例えばナイロン60ナイロン6及びナイロン11に、
かかる材料に酸性染料を施すいずれかの公知方法を使用
して施すのに好適である。
該染料は高度の熱安定度及び緑式処理及び光に対して堅
牢度を有する赤の色相を与える。本発明は次の例によっ
て詳述するが本発明はこれに限定されるものでなく、例
中の全ての「部」及び「%」は「重量部」及び「重量%
」である。
例14−アミノベンゼンスルホンアニリド2.48部を
氷酢酸4俵部及び35.5%塩酸4部の混合物に溶解す
る。
溶液を0〜5℃に冷却し、水5部中の亜硝酸ナトリウム
0.7唯郡の溶液を滴加する。該混合物を0〜5℃で2
時間濃伴した後、残存する亜硝酸をスルフアミン酸の1
0%溶液を添加することによって分解する。該ジアゾ溶
液を氷/水100部中の2−アミノ−8−ナフトールー
6−スルホン酸2.5部の溶液に滴加し、滴加の間酢酸
ナトリウムの溶液を添加することによりpHを2〜3に
維持する。カップリングが完結した場合、生成物を炉別
する。炉過ケークを5000で水30碇縦こ再溶解し、
該生成物を塩化ナトリウムを濃度5%に添加することに
よって沈殿させる。該生成物を炉昇りし、乾燥する。ポ
リアミド材料に施した場合、洗濯及び光に対してすぐれ
た堅牢度を有する明るい帯青赤の色相が得られる。
例2 4ーアミノベンゼンスルホンーN−(8−ヒドロキシヱ
チル)アニリド2・92部を例1に記載したようにジア
ゾ化する。
該ジアゾ溶液を、氷/水12疎部中の2−アミノ−8−
ナフトールー6−スルホン酸2.5部の溶液に滴加し、
滴加の間酢酸ナトリウム溶液を添加することによってP
Hを2〜3に維持する。カップリングが完結したとき、
生成物を炉別し、塩化ナトリウム2%を含有する水溶液
で洗浄し、乾燥する。ポリァミド材料に施した場合、洗
濯及び光に対してすぐれた堅牢度を有する明るい赤の色
相が得られる。
本発明の他の例を表に記載する。
欄1のァミノベンゼンスルホンァミドを酸性条件下で欄
0のアミノナフトールスルホン酸とカップリングさせる
。ポリアミド材料に施した場合の該生成物の色相は棚皿
こ記載されている。前記実施例で得られた染料に対する
最大吸収波長は、それぞれ次のとおりである:1
51皿の 2 50軌の 3 51仇凧 4 511n肌 5 50軌の 6 51仇肌 7 51仇仇 8 50軌の 9 511nm 10 524及び53袖仇 11 525及び53統帥 12 524皮び537n肌13
525及び53細川 14 510nの15
509n肌16
511nの17 51
0nの18 509nmこの
吸収データは、パーキン・ェルマー(PerkinEl
mer)554分光光度計を使用して50%のエタノー
ル水溶液中の染料10‐4タモル・そ‐1の溶液から得
られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遊離酸の形で、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素又は炭素原子数1〜4を有する非分枝
    アルキルを表わし、R^1は水素を表わすか又はヒドロ
    キシエチル及びヒドロキシプロピルを表わし、Xは炭素
    原子数1〜6を有する非分枝アルキル、塩素、トリフル
    オロメチル、スルホ、スルフアトエチルスルホニル又は
    メトキシカルボニルを表わし、nは0〜2の整数を表わ
    す〕で示される水溶性モノアゾ染料。 2 R及びR^1はそれぞれ水素であり、Xは炭素原子
    数1〜6を有する非分枝アルキルであり、nは0〜2で
    ある、特許請求の範囲第1項記載の水溶性モノアゾ染料
    。 3 Rは水素、R^1はヒドロキシエチル及びヒドロキ
    シプロピルであり、Xは炭素原子数1〜6を有する非分
    枝アルキルであり、nは0〜2である、特許請求の範囲
    第1項記載の水溶性モノアゾ染料。 4 遊離酸の形で式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素又は炭素原子数1〜4を有する非分枝
    アルキルを表わし、R^1は水素を表わすか又はヒドロ
    キシエチル及びヒドロキシプロピルを表わし、Xは炭素
    原子数1〜6を有する非分枝アルキル、塩素、トリフル
    オロメチル、スルホ、スルフアトエチルスルホニル又は
    メトキシカルボニルを表わし、nは0〜2の整数を表わ
    す〕で示される水溶性モノアゾ染料を製造するにあたり
    、式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、X及びnは上記のものを表わす〕のア
    ミンをジアゾ化し、こうして得られるジアゾ化合物を酸
    性条件下に式:▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは上記のものを表わす〕で示されるアミノナ
    フトールスルホン酸とカツプリングさせることを特徴と
    する水溶性モノアゾ染料の製造法。
JP52036045A 1976-03-30 1977-03-30 水溶性モノアゾ染料、その製造法及び該染料を用いるポリアミド繊維材料の染色法 Expired JPS609059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB12735/76 1976-03-30
GB12735/76A GB1557205A (en) 1976-03-30 1976-03-30 Benzene-azo naphthalene monoazo dyes containing sulphonamide groups

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52117928A JPS52117928A (en) 1977-10-03
JPS609059B2 true JPS609059B2 (ja) 1985-03-07

Family

ID=10010143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52036045A Expired JPS609059B2 (ja) 1976-03-30 1977-03-30 水溶性モノアゾ染料、その製造法及び該染料を用いるポリアミド繊維材料の染色法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4330468A (ja)
JP (1) JPS609059B2 (ja)
AU (1) AU499673B2 (ja)
BE (1) BE852762A (ja)
BR (1) BR7701954A (ja)
CA (1) CA1072085A (ja)
CH (1) CH611640A5 (ja)
DE (1) DE2714204A1 (ja)
ES (1) ES457018A1 (ja)
FR (1) FR2346411A1 (ja)
GB (1) GB1557205A (ja)
IT (1) IT1075287B (ja)
MX (1) MX144552A (ja)
NL (1) NL7702338A (ja)
ZA (1) ZA77853B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH654845A5 (de) * 1982-08-06 1986-03-14 Sandoz Ag Anionische monoazoverbindungen, verfahren zur herstellung und ihre verwendung bei faerbe- und druckverfahren.
DE3563981D1 (de) * 1984-04-19 1988-09-01 Tongaat Hulett Group Ltd Massecuite supersaturation monitor
AU647238B2 (en) * 1991-02-27 1994-03-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Monoazo compounds and method for dyeing or printing fiber materials using the same
US7354965B2 (en) 2003-09-18 2008-04-08 Fujifilm Corporation Azo compound, colorant-containing curable composition, and color filter and method of producing the same
JP4518819B2 (ja) 2004-03-17 2010-08-04 富士フイルム株式会社 アゾ化合物
JP4512507B2 (ja) 2004-07-09 2010-07-28 富士フイルム株式会社 ピリドンアゾ化合物およびこの互変異性体を含み着色剤含有硬化性組成物、カラーフィルタおよびその製造方法
JP4727351B2 (ja) 2005-04-12 2011-07-20 富士フイルム株式会社 感光性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP2007058085A (ja) 2005-08-26 2007-03-08 Fujifilm Holdings Corp 着色剤含有硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1854846A (en) * 1928-05-26 1932-04-19 Firm Chemical Works Formerly S Monoazo-dyestuffs and their manufacture
GB465955A (en) * 1934-11-21 1937-05-18 Chem Fab Vormals Sandoz A process for the manufacture of red azo dyestuffs
DE702932C (de) * 1934-11-21 1941-02-20 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Monoazofarbstoffen
CH410232A (de) * 1959-07-24 1966-03-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
DE1644189C3 (de) * 1967-01-05 1975-10-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azofarbstoffe und deren Verwendung
GB1325541A (en) * 1969-07-16 1973-08-01 Ici Ltd Monazo dyestuffs
CH509385A (de) * 1969-12-29 1971-06-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von roten Monoazofarbstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
CA1072085A (en) 1980-02-19
FR2346411A1 (fr) 1977-10-28
ES457018A1 (es) 1978-03-01
CH611640A5 (ja) 1979-06-15
IT1075287B (it) 1985-04-22
ZA77853B (en) 1977-12-28
BE852762A (fr) 1977-09-22
US4330468A (en) 1982-05-18
MX144552A (es) 1981-10-26
DE2714204A1 (de) 1977-10-13
NL7702338A (nl) 1977-10-04
AU499673B2 (en) 1979-04-26
FR2346411B1 (ja) 1982-10-22
AU2242477A (en) 1978-08-24
BR7701954A (pt) 1977-11-08
JPS52117928A (en) 1977-10-03
GB1557205A (en) 1979-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014045B2 (ja) 反応性染料およびその製法
JPH0450944B2 (ja)
JPS5915451A (ja) 金属ホルマザン化合物、その製造法およびそれを用いる繊維材料の染色方法
JPS59219369A (ja) 反応染料組成物
JP2517220B2 (ja) 水性液状反応染料組成物
US4474697A (en) Fluorotriazine-group-containing azo dyestuffs
JPS609059B2 (ja) 水溶性モノアゾ染料、その製造法及び該染料を用いるポリアミド繊維材料の染色法
TWI221479B (en) Reactive dyes containing a linkage
US3514439A (en) 1:2 homogeneous cobalt complexes of phenyl-azo-phenol,phenyl-azo-naphthol or phenyl-azo pyrazolone dyes having bound to the phenyl nucleus an anilino or naphthylamino substitutent
US3859271A (en) Reactive yellow ' -sulfatoethylsulfonyl phenylazo-4-(1-substituted phenyl-3-methyl-5-amino)-pyrazole dyes
JPS6138216B2 (ja)
JPS621036B2 (ja)
US5698683A (en) Mixed aluminium-heavy metal dyestuff complexes and a process for their preparation
JPS6232152A (ja) 繊維反応性アゾ化合物の製造方法
JPS6111265B2 (ja)
JPH0135955B2 (ja)
EP1352032B1 (en) Dispers-reactive dyes containing acetoxymethylsulfone or vinylsulfone and their process
EP0592105B1 (en) Reactive dyes
US2092143A (en) Azodyestuffs and their manufacture
JPH02274769A (ja) 三個の反応基を有する反応染料
CA1112003A (en) Disazo urea dyestuff solutions
KR20030064892A (ko) 종이를 염색하기 위한 디스아조 염료 및 이의 구리 착물
US3701769A (en) N-(p-aminophenyl) pyrrolidine containing monoazo dyes
US4005067A (en) Process for the synthesis of nitrite ion-containing 1:1 complexes of cobalt and metallizable monoazo or azomethine compounds and such complexes
US3546201A (en) Reactive azo dyestuffs containing an n-omega methane sulfonic acid-n-triazinyl aniline group