JPS6090418A - 圧電振動部品 - Google Patents

圧電振動部品

Info

Publication number
JPS6090418A
JPS6090418A JP19963283A JP19963283A JPS6090418A JP S6090418 A JPS6090418 A JP S6090418A JP 19963283 A JP19963283 A JP 19963283A JP 19963283 A JP19963283 A JP 19963283A JP S6090418 A JPS6090418 A JP S6090418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
generated
piezoelectric vibrating
spurious
vibrating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19963283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241205B2 (ja
Inventor
Kikuo Wakino
喜久男 脇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19963283A priority Critical patent/JPS6090418A/ja
Publication of JPS6090418A publication Critical patent/JPS6090418A/ja
Publication of JPH0241205B2 publication Critical patent/JPH0241205B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスプリアス1)性が優れた圧電振動部品に関
する。
圧電振動部品、たとえば、 拡がり振動モードやエネルギーとじこめ形厚み振動モー
ドを用いた発振f、1τMディスクリミネータ用共振子
、フィルタあるいは、表面波を用いたフィルタなどでは
、スプリアスレスポンスの抑圧対策が重要である。
従来は、圧電材料や電極材料を改良したり、電極形状を
工夫したり、不要振動吸収材を圧電基板に付着させたり
していた。しかし、材料の開発には膨大な峙間と費用が
かかり、電極形状を変えたり、不要振動吸収材料を用い
ても思った程効果が十がらず仙の対策と併用せねばなら
なかった。
この発明の目的は、簡単にかつ効果的に不要振動を抑圧
することである。
この発明の要旨は、圧電基板に電極を設けた圧電振動素
子と、圧電振動素子の外装材とを右づる圧電振動部品に
おいて、外装材の少なくとも一部を圧電材料で形成し、
圧電振動素子に生じたスプリアス機械振動がこの圧電材
料で形成した外装材部分に伝達されるようにしてこの外
装材部分に電気出力を生じさせ、圧電振動素子に生じた
スプリアス電気信号成分に、前記外装材部分に生した電
気出力を逆相で加えることにより、スプリアス電気信号
成分をギャンはルし1こことを特徴とづる圧電振動部品
である。
以下にこの発明の実施例を図面を参照しながら説明する
第1図は、この発明をフ、]!形板の拡がり振動モード
を用いた二端子形共振子に適用した例を示す。
図において、1は、矩形状の圧電はラミック基板2と、
その対向主平面上に設()られた全面電極3.4とを右
する圧電振動素子である。この圧電振動素子1は、弾性
端子板5,6とどらにケース7内に収容されている。8
V;ロ411−用樹脂である。そして、弾性端子板5に
接触づる電極膜9がケース7の内表面に形成され−Cい
るととムに、グースフの外表面に少なくとも一部がケー
ス7をはさんで電極膜9と対向する電極膜10が形成さ
れている。電極膜9.10間のり一−ス7は圧電性材料
を含むか圧電性材料からなる3、このよう4【構成をイ
iすると、電極膜9.10と、電極膜9,10間の圧電
材料とで圧電振動素子11が形成されることになる。電
極膜9と弾性端子板5とが電気的に導通されており、電
極膜1oと弾14端子板6とが電気的に導通されている
。弾性端子板5.6間に生じる圧電振8素子1のスプリ
アス振動による発生電荷と、圧電振動素子1のスプリア
ス振動がケース7に伝えられて電極膜9,10゜したが
って弾性端子板5,6間に生じる発生電荷が第2図に示
J−ように逆位相になるよう分極軸その他の特性が定め
られている。ケース7で用いる圧電材料は、tiY来公
知のもののなかから木弁明の目的にかなうものを用いれ
ばよい。
このような構成からなる第1図のものでは、メインレス
ポンスについては、その振動のノード点で弾性端子板5
.6に接触していることになるから、弾性端子板を介し
てクースフに形成された圧電振動素子11に機械的変位
が伝達されない。逆にスプリアスレスポンスについては
、(の振動のノード点で弾性端子板5.6に接触してい
ないことになるから1弾性端子板を介してケース7に形
成された圧電振動素子11に機械的変位が伝達される。
この機械的変位によって電極膜9,10に電荷が発生し
、この電荷は弾性端子板5,6に加えられることになる
。ここで、圧電振動素子1に弁士したスプリアスレスポ
ンス自体による発生電荷と、圧電振動素子11に発生し
た電イ1:1どが逆極ヤ1で加えられるようになってい
るので、結果的に、圧電振動素子1に発生したスプリア
スレスポンス出力が抑圧されることになる。
第3図は、この発明を1ネルギーとじこめ形厚み振動モ
ードを用いた二端子形」(振子に適用した例を示す。
図において、21は、りji形状の圧電レラミック基板
22と、その対向主平面−Lに設けられた部分電極23
.24と、部分電極23.24をそれぞれ外部引出リー
ド25 、26に導通させるだめの引出電極27.28
と、スプリアスレスポンス検出1111電極29とを有
する圧電振動素子である。一方、30+よ二分割形のり
一−スで、部分電極23.24とその近傍上方にスペー
スを設(]るため凹部31,32を有づるとともに、部
分電極23.24とその近1力を除いた圧電振動素子2
1表面部分をはさみこtυでなる。そして、スプリアス
レスポンス検出加電44i29に接触づ”る電極膜33
がケース30内表面に形成されているとと乙に、ケース
3゜の外表面に少なくとも一部がケース30をはさ/υ
で電極膜33と対向する電極膜34が形成されている。
電極膜33.34間の樹脂ケース30は圧電性材料を含
むか圧電刊拐料からなる。このような構成を右づると、
電極膜33.34と、電極膜33.34間の圧電月利と
で圧電振動子35が形成されることになる。電極膜33
と外部引出リード25とが電気的に導通されており、電
極膜34と外部引出リード26とが電気的に導通されて
いる。外部引出リード25 、26間に生じる圧電振動
素子21のスプリアス振動による発生電荷と、圧電振動
素子21のスプリアス振動がケース30に伝えられて電
II膜33,34シたがって外部引出リード25.26
It!14こ生しる発生電荷が第2図に示覆ように逆位
相になるよう分極軸その他のM?j竹が定められている
。ケース30で用いる圧電U 1′41.L、従来公知
のもののなかから本弁明目的にがなうものを用いればよ
い。
このようなIM造からなる第3.4図のものでは、メイ
ンレスポンスはケース30には伝わらないため、ケース
30に形成された圧電胎動素子35に機械的変位が伝達
され41い。逆に、スプリアスレスポンスについては圧
電振動素子35に機械的変位が伝達される。この機械的
変位ににって電極膜33.34に電荷が発生し、この電
荷(,1外部リード端子25.2[)に加えられること
になる1、ここで、圧電振動素子21に発生したスプリ
アスレスポンス自体によるR生電荷と、L[型振動素子
35に発生した電荷とが逆極性で加えられるようになっ
ているので、結果的に、圧電振動素子21に光4シシた
スプリアスレスポンス出力が抑圧されることになる。
上述各個において、ケースの外表面に設りた電極膜はケ
ース内に存在していてもよいし、ケースの外表面に設り
Iこ電極」二を絶縁材でコーティングしてしよい。
なお、上)ホの実施191は、I−E ’A;振動子の
代表的な靜ういて本発明を適用したちのであり、表面波
デバイスなどにも本発明は適用できる。
そして外装ケースは−[連関のようなあらかじめモール
ド成形されたしののみ41らず、ディップ塗装法、粉体
塗装法などを用いて形成した外装構造のものもとり1q
る。
さらに、外装材として半導体)−■−霜月わlを用いる
と外装材に電極を設けなくてもづむ。
以上の実施例からあきらかなJ:うに、この発明による
と、外装ケースに圧電性をもたせ、不要振動による機械
的変位でケースの圧電1/l:部分に電気出力を生じさ
せ、圧電振動素子自体に生じた不要振動の電気出力に逆
位相で重畳さけて打消づことによりスプリアスレスポン
スを抑圧する構成をとるから、従来技術に比較して簡単
にかつ効果的に不要振動がないもしくは抑圧された圧電
振動部品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の断面図、a12図は同
じく説明図、第3図は本発明の第2の実施例の断面図、
第4図は同じく圧電振動素子部分を示1正面図。 1.11,21.35は圧電振動素子、2.22は圧電
基板、3.4,23,24,27.28.29は電極、
7,30はケース、9,10.33.34は電極膜。 特 許 出 願 人 株式会社村田製作所 第1図 第2図 第51・〈 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電基板に電極を設りた圧電振動素子と、圧電振動素子
    の外装材とを右づる圧電振動部品において、外装材の少
    なくとし一部を圧電材料で形成し、圧電振動素子に生じ
    たスプリアス機械振動がこの圧電々オ料で形成した外H
    rA部分に伝達されるようにしてこの外装材部分に電気
    出力を生じさせ、圧電振動素子に生じlこスプリアス電
    気信号成分に、前記外装材部分に生じた電気出力を逆相
    で加えることにより、スプリアス゛tli気信号成分を
    キャンレルしたごとを121徴ど1」る圧電振動部品。
JP19963283A 1983-10-24 1983-10-24 圧電振動部品 Granted JPS6090418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963283A JPS6090418A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 圧電振動部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19963283A JPS6090418A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 圧電振動部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6090418A true JPS6090418A (ja) 1985-05-21
JPH0241205B2 JPH0241205B2 (ja) 1990-09-17

Family

ID=16411075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19963283A Granted JPS6090418A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 圧電振動部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090418A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302114A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濾波器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302114A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 濾波器
JPH0785530B2 (ja) * 1989-05-17 1995-09-13 松下電器産業株式会社 ▲ろ▼波器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241205B2 (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000134060A (ja) エネルギー閉じ込め型圧電共振子及びエネルギー閉じ込め型圧電共振部品
US11824521B2 (en) Vibration substrate having a pair of holding portions and a beam portion connecting the holding portions, vibrator, and vibrator unit
JP2001024469A (ja) 水晶振動子
Berlincourt Current developments in piezoelectric applications of ferroelectrics
JPS6090418A (ja) 圧電振動部品
JPS6358384B2 (ja)
JP6860867B2 (ja) 振動素子
US20190190485A1 (en) Piezoelectric vibrator
JP3262050B2 (ja) 電子部品およびラダーフィルタ
JP7076692B2 (ja) 振動素子及びそれを備えた振動子
JPH0583084A (ja) 弾性表面波フイルタ
JPH0344979A (ja) チップ状圧電部品
JPH01215108A (ja) 圧電振動子
JPS59146298A (ja) 貼り合せ型圧電振動子
WO2021215040A1 (ja) 圧電振動子
JP5240931B2 (ja) 圧電振動子及び圧電発振器
WO2022158028A1 (ja) 圧電振動子
JPH03235317A (ja) コンデンサ
JP3077517B2 (ja) 圧電共振子
JP3161231B2 (ja) 圧電フィルタ
JP3760760B2 (ja) 複合材料振動装置
JPH0156367B2 (ja)
JPH08265093A (ja) チップ型圧電共振部品
JP5302733B2 (ja) 圧電振動子及び圧電発振器
JP2002223146A (ja) 複合材料振動装置