JPS6090074A - 紫外線硬化性塗料の現場塗工法 - Google Patents

紫外線硬化性塗料の現場塗工法

Info

Publication number
JPS6090074A
JPS6090074A JP19985083A JP19985083A JPS6090074A JP S6090074 A JPS6090074 A JP S6090074A JP 19985083 A JP19985083 A JP 19985083A JP 19985083 A JP19985083 A JP 19985083A JP S6090074 A JPS6090074 A JP S6090074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
ultraviolet curable
curable paint
site
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19985083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaizu
海津 洋
Eiichi Tajima
田島 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Oyo Kako KK
Original Assignee
Tajima Oyo Kako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Oyo Kako KK filed Critical Tajima Oyo Kako KK
Priority to JP19985083A priority Critical patent/JPS6090074A/ja
Publication of JPS6090074A publication Critical patent/JPS6090074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 表面に紫外線硬化性塗料(以下LIV塗料という)を硬
化されてなる合成樹脂床材は公知である。このTJV塗
料の硬化層は合成樹脂床材の耐磨耗性、耐スクラッチ性
、耐汚れ性、耐シガレット性等を向上せしめるσに極め
て有効である。
このUV塗料は原料製造時に塗布硬化させて施工現場に
供給され、使用に供されている。通常室内には机、家具
等が配置されており、したがって実際の歩行は特定の場
所に限定される。その結果歩行される場所以外のところ
に貼られた床材には前記の効果を奏するUV塗料層は必
要とせず、この塗料層はむだとなるばかりでなく、UV
塗料は極めて高価であるのでコスト的な損失も大きい0
一方、歩行部分は特定の場所に集中されるので磨耗が激
しくなりUV塗料層が磨滅してしまってもそれ団する有
効な対応策はなかった。
本発明は、前記の問題を解決する方法を提案するもので
あり、以下本発明について詳細に説明する0すなわち本
発明は、床下地上に貼着されている合成樹脂製床材に未
硬化のUV塗料を塗布した後、該塗料に紫外線を照射し
、硬化させて該床材と一体とさせることを特徴とする、
UV塗料の現場塗工法である。合成樹脂床材は予め床下
地に貼られていilばよく、その材質、形萩等は問わな
い。UV塗料を塗布するのも適宜手段により行なえばよ
く、−例としては、モツプ、ハケ、スプレー、ローラー
式の塗布装置等があげられ、全く任意でちる0 以上のごとく本発明は既に床下地に貼着されている合成
樹脂製の床材の所望の場所の床材にのみ必要な量のUV
塗料を使用するだけでよく、材料を節減できる。又歩行
等によ9部分的に磨耗してしまった床材の補修も極めて
迅速かつ容易に行なえるなど、その利点は大である。
本発明のTJV塗料としては、紫外線によシ硬化可能な
ものであればどんなものでもよく、特に制限はない。−
例としては、1・4−ブタンジオールジアクリレート、
1・3−ブタンジオールジアクリレート。
ネオペンチルグリコールジアクリレート、1・6−ヘキ
サンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジ
アクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート
、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチ
ロールエタントリアクリレート、ペンタエリスリトール
トリアクリレートなどの他、エポキシ系、ウレタン系の
塗料があげられる。もちろんこれらは単独で用いても2
種以上を混合して用いてもよいし、さらにはその他の配
合剤、例えば非反応性ポリ−r、希釈剤、可塑剤、安定
剤等を配合してもよい。前記塗料には通常ベンゾフェノ
ン、ベンゾインイソプロピルエーテルなどのような光開
始剤が使用される。
紫外線照射装置は、通常使用されているものでよいが、
現場にて硬化作業を行なうので持運びに便利なものが好
ましい。−例としては、水銀ランプ、メタルノ・ライド
ランプ等が上げられる0 特許出願人 田島応用化工株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 床下地上に貼着されている合成樹脂製床材の所望位置に
    未硬化の紫外線硬化性塗料を塗布したのち、該塗料に紫
    外線を照射して硬化させて該床材と一体とさせるとを特
    徴とする紫外線硬化性塗料の現場塗工法。
JP19985083A 1983-10-24 1983-10-24 紫外線硬化性塗料の現場塗工法 Pending JPS6090074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19985083A JPS6090074A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 紫外線硬化性塗料の現場塗工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19985083A JPS6090074A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 紫外線硬化性塗料の現場塗工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6090074A true JPS6090074A (ja) 1985-05-21

Family

ID=16414686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19985083A Pending JPS6090074A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 紫外線硬化性塗料の現場塗工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6090074A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202232A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157503A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS5126203A (ja) * 1974-08-26 1976-03-04 Dantani Plywood Co Keshobannoseizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50157503A (ja) * 1974-06-13 1975-12-19
JPS5126203A (ja) * 1974-08-26 1976-03-04 Dantani Plywood Co Keshobannoseizohoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202232A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2503548C2 (ru) Отверждаемая уф излучением переводная пленка, способ ее получения и применение
CN107042196B (zh) 水性uv木器漆的应用
KR101426834B1 (ko) 판재에의 친환경적 uv 도료 도장 방법
CN109701851A (zh) 一种木饰面uv辊涂半开放哑光面涂装施工工艺
CN109909137A (zh) 一种平板木门uv涂装施工工艺
CN108031627A (zh) 一种钢琴外壳uv辊面-辊边一体化方法
EP1423208B1 (de) Verfahren zur herstellung von teilen mit einer versiegelungsschicht auf der oberfläche
JP6784485B2 (ja) 建材の製造方法
JPS6090074A (ja) 紫外線硬化性塗料の現場塗工法
US9776211B2 (en) Methods of filling wood voids and reducing waste in production of coated wood products
DE50003913D1 (de) Verfahren zur reparaturlackierung von fehlstellen in einbrennlackierungen mit pulverlacken
JP2017176992A (ja) 木質材表面の傷補修塗装方法
JP2002177880A (ja) 硬化塗膜形成方法
CN204418586U (zh) 高仿真装饰板
CN207805933U (zh) 一种油漆封边结构
KR20130092702A (ko) 프린팅 도포 방식을 이용한 목재판의 표면처리 방법
CN103785597A (zh) 一种木制品家具的封闭涂装工艺及制造方法
KR20060119240A (ko) 시공된 마루의 자외선경화 코팅 방법
CN105715007A (zh) 高仿真装饰板及其生产工艺
JPH0347569A (ja) 表面強化天然木化粧板の製造方法
JP2665852B2 (ja) コンクリート型枠用木製合板
JPH09192590A (ja) パテ状組成物を用いる補修塗装方法
KR102521617B1 (ko) 주차장의 구도막 친환경 재생 시공 방법
Rahayu THE PROCESS OF REPAIRING FLAGPOLES AND MATHEMATICAL MODELING OF WALL PAINT DRYING
JP2000093888A (ja) 耐摩耗性化粧板の製造方法