JPS6089937A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS6089937A
JPS6089937A JP58198586A JP19858683A JPS6089937A JP S6089937 A JPS6089937 A JP S6089937A JP 58198586 A JP58198586 A JP 58198586A JP 19858683 A JP19858683 A JP 19858683A JP S6089937 A JPS6089937 A JP S6089937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
reset
iclk
reset signal
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58198586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Sato
文彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58198586A priority Critical patent/JPS6089937A/ja
Publication of JPS6089937A publication Critical patent/JPS6089937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/24Marginal checking or other specified testing methods not covered by G06F11/26, e.g. race tests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路の交流的特性を直流的に評価するため
の集積回路装置に関するものである。
従来ウェハー状態で集積回路の交流的な特性を測定する
方法には、リング発振器を内蔵した集積回路t−製品チ
ツブの間に散布し、その発振周波数を測定することによ
シウエノ・−全体の交流特性を予測する方法が考えられ
ている。しかしこの方法では出力の発振周波数を測定し
なければならず通常のLSIテスターなどでは、発振波
形との同期、測定精度の問題など数多くの問題があシ測
定が難しいという欠点がある。
この発明はカウンタと内部発振回路を集積回路に内蔵す
ることにより上記欠点を解消し、交流的特性を直流にお
きかえLSIテスタでも容易に交流特性を測定できる集
積回路装置i1を提供するものである〇 この集積回路はリセット端子と外部への出力端子を有す
るカウンタと、前記カウンタによシ計叙される内部クロ
ックを発生する為のリング発振器と分局器を内蔵し、前
記カウンタのイネーブル端子はリング発振器の発振を同
時に制御し、外部から与えられることを特徴とした集積
回路装置である。
以下図面を用い説明する。
第1図にこの装置の一応用例を示す。Aはリング発振器
、Bは分周器、Cはカウンタ、Dはカウンタ・分周器リ
セット回路を示す。リング発振器はNANDゲートを奇
数段リング状に接続して自動発振させる回路で、初段の
ゲートには外部からの制御人力ICLKとフィードバッ
ク入力(alの2人力を有する。ICLKが1(HI)
の時リング発振器は発振し、O(LOW)の時は発振が
止まシ初期値が0(LOW)とガる。リング発振器の出
力(a)は分周器Bに接続されカウンタが動作できる程
度のクロック周波数を出力(b)に得る。分周器はリセ
ット回路りに入力する外部入力11’tE8ETによシ
任意の時間にリセット可能であるため初期値の設定がで
きる。出力すはカウンタCのクロック入力へ与えられ、
イネーブル端子に接続された外部入力ICLKが1 (
HI)になシ、更にリセット回路りによるリセットが解
除されている時、クロック入力データのカウンタが可能
になる0データのカウンタはクロックの立上シで行なわ
れる。従ってICLKの1 (HI)の論理の幅をT1
としだ時T2のクロックがT+/2Tsだけカウンタに
より計数される。この値はEの出力回路を通しチップ外
部で観測される。リセット回路りはリセット付データフ
リップフロップ(DFF)によシ構成されIRESET
が1(l(I)になることにょシ出力(clは1(LO
W)となシ任意の時間に分周器B及びカウンタCをリセ
ットできる。IRESETがo (LOW)の場合IC
LKが0から1へ立ち上がる時、1のデータがこのDF
Fにセットされる。従って出力(C1は0(LOW)と
な多分周器及びカウンタのリセットが解かれカウントが
開始可能となる。ICLKのデータが確実にDFFにセ
ットアツプされるようにDFFのクロック端子1のIC
LKの入力には遅延ゲートD′が接続されている。
以上のような構成によシ任意の時間に外部入力IRES
ETにょシ、伺期状態が設定され・ICLKが1 (H
I)の状態の時間当シの内部クロック数がカウントされ
る。従ってリング発振器のゲート1段始シの伝播遅延時
間をTg+ゲート段数を1゜分周器の分周比をjllC
LKのJl状態の幅をTl とするとカウンタ出力結果
n=T+/21j tgと表わされゲート1段当シの伝
播遅延時間はtg” ’I’l/ 2j jnと表わさ
れる。このように本発明によシー組幅の入力パルスを用
意すれば内部の遅延時間がカウンタの出力によシ直流的
に変換される。
第2図に第1図の回路による具体的な論理波形を示す。
IRESETへRE S E’l’信号を加える事によ
シ、内部リセット信号(C1が1(HI)となり、分周
器カウンタの価がリセットされRESET信号がきれて
もその状態は続く、次にICLKが1(1−JI)にガ
った時、りング発振器が発振を開始すると共に内部リセ
ット信号(C)が解除されるためカウンタが内部クロッ
クのカウントを開始する。ICLKがQ (LOW)に
戻るとリング発振器の発振が止まる。従がってICLK
が1(HI)の間(Tt)に生じり内部クロック数がカ
ウンタに保持される。従って次のRESET信号が入る
前にカウンタ出力を読めばt g = T l/ 2 
i j nの式によシゲート一段当りの遅延時間が測定
出来る0尚このような入力波形は通常のLSIテスター
で容易に発生出来るものである〇 以上の工うに本発明によって従来困難と考えら−5= れていた集積回路の交流特性の測定が、直流的な結果と
して引きだせるようになった。従って通常のLSIテス
タで容易に集積回路の交流特性がモニタできることを可
能にするなど多大な効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路構成の一例を示す図、第2図
は信号波形の関係を示す図である。 図中A・・・・リング発振器、B・・・・・・分周ル(
、C・・・・・・カウンタ、D・・・・・・リセット回
路、E・・・・・出力回路、IRESET・・・・・・
リセット外部入力、ICLK・・・・・・クロック外部
入力、OC1〜OC3・・・・・カウンタ出力、D′・
・・・遅延ゲート、(a)・・・・・・リング発振器出
力、(b)・・・・・・内部クロック、(C)・・・・
・内部リセット信号をそれぞれ表わす。 6一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リセット端子と外部への出力端子を有するカウンタと前
    記カウンタにより計数される内部クロックを発生する為
    のリング発振器と分局器を内蔵し、前記カウンタのイネ
    ーブル端子はリング発振器の発振を同時に制御すること
    を特徴とした集積回路装置。
JP58198586A 1983-10-24 1983-10-24 集積回路装置 Pending JPS6089937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198586A JPS6089937A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58198586A JPS6089937A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089937A true JPS6089937A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16393638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58198586A Pending JPS6089937A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089937A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180428A (ja) * 1989-01-04 1990-07-13 Nec Corp リセット回路
JPH04331383A (ja) * 1990-12-04 1992-11-19 Nec Corp 半導体論理集積回路
JPH06188722A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路、およびそれを用いた半導体集積回路組合回路
JPH06342042A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp 半導体集積回路装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551367A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Fujitsu Ltd Measuring method for switching characteristic of semiconductor integrated circuit
JPS5764948A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Nec Corp Integrated circuit device
JPS57197831A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nec Corp Integration circuit chip

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551367A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Fujitsu Ltd Measuring method for switching characteristic of semiconductor integrated circuit
JPS5764948A (en) * 1980-10-08 1982-04-20 Nec Corp Integrated circuit device
JPS57197831A (en) * 1981-05-29 1982-12-04 Nec Corp Integration circuit chip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02180428A (ja) * 1989-01-04 1990-07-13 Nec Corp リセット回路
JPH04331383A (ja) * 1990-12-04 1992-11-19 Nec Corp 半導体論理集積回路
JPH06188722A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路、およびそれを用いた半導体集積回路組合回路
JPH06342042A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7791330B2 (en) On-chip jitter measurement circuit
US5459402A (en) Delay time measuring circuit
US4710653A (en) Edge detector circuit and oscillator using same
US6914459B2 (en) Clock multiplier using masked control of clock pulses
JPS6089937A (ja) 集積回路装置
US6879201B1 (en) Glitchless pulse generator
US20040218459A1 (en) Oscillation based access time measurement
US7065684B1 (en) Circuits and methods for measuring signal propagation delays on integrated circuits
JP3847150B2 (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
JP2810713B2 (ja) タイミング発生装置
JP2591849B2 (ja) テスト回路
JP2765232B2 (ja) 半導体論理集積回路
JP2819127B2 (ja) 位相測定回路
JPH0366624B2 (ja)
JPH0627785B2 (ja) 半導体集積回路
JPH01187968A (ja) 半導体集積回路
JPH07109845B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003075479A (ja) クロック源、時間測定装置、試験装置、発振器
JPH1123662A (ja) Lsi半導体装置
JPH10239401A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0526147B2 (ja)
JPS58201151A (ja) 集積回路
JPS63193608A (ja) 位相差検出回路
JP2006343345A (ja) 半導体集積回路とそのジッタ測定方法
JPH02180428A (ja) リセット回路