JPS6089895A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6089895A
JPS6089895A JP58197573A JP19757383A JPS6089895A JP S6089895 A JPS6089895 A JP S6089895A JP 58197573 A JP58197573 A JP 58197573A JP 19757383 A JP19757383 A JP 19757383A JP S6089895 A JPS6089895 A JP S6089895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
word
data
signal
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58197573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0442759B2 (ja
Inventor
Toshiki Mori
俊樹 森
Haruyasu Yamada
山田 晴保
Kenichi Hasegawa
謙一 長谷川
Kunitoshi Aono
邦年 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58197573A priority Critical patent/JPS6089895A/ja
Priority to US06/662,900 priority patent/US4635231A/en
Publication of JPS6089895A publication Critical patent/JPS6089895A/ja
Publication of JPH0442759B2 publication Critical patent/JPH0442759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4116Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access via separately connected emittors of said transistors or via multiple emittors, e.g. T2L, ECL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/416Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1018Serial bit line access mode, e.g. using bit line address shift registers, bit line address counters, bit line burst counters
    • G11C7/1021Page serial bit line access mode, i.e. using an enabled row address stroke pulse with its associated word line address and a sequence of enabled column address stroke pulses each with its associated bit line address
    • G11C7/1024Extended data output [EDO] mode, i.e. keeping output buffer enabled during an extended period of time

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、記憶データを常時読み出し可能とすることに
より記憶装置の機能拡大を図った半導体記憶装置に関す
るものである。
(従来例の構成とその問題点) 半導体メモリは大容量のデータを記憶するのに用いられ
、任意のアドレスのデータをビット線を介して入出力す
るものであるが、ディジタル信号処理の多機能化に伴っ
て、記憶データの一部をアドレス信号とは無関係に常時
読み出しを行う機能が要求される。
第1図は従来の半導体記憶装置の記憶セルの一部を示す
ものである。101.102はベースとコレクタが交叉
接続されたマルチエミッタトランジスタ対であシ、10
3.104は負荷抵抗、117.118はショットキバ
リアダイオードである。101.、102゜10311
04、117.118で構成されるC1が1ビツトの記
憶セルである。C2,C3,C4はCIと同じ構成の記
憶セルであり、このような記憶セルが全記憶 ″容量分
だけ配置されて記憶装置全体が構成されている。105
.107はワード■線、106.108はワードe線で
あシ各記憶セルのマルチェミッタトランジスクの一方の
エミッタが共通接続され定電流源に接続される。ワード
■線105.107はそれぞれアドレスデコーダに接続
され、選択時には高電位に、非選択時には低電位になる
。109.110および111.、112はビット線で
定電流源113〜116に接続され、選択きれたワード
の読み出しデータおよび書き込みデータがこの線に入出
力される。
このような記憶装置の読み出し動作は、読み出したいワ
ードのワード線をアドレスデコーダ出力によシ高電位に
することにより行われる。つまり、データ線には各記憶
セルのマルチエミッタトランジスタ対のエミッタが共通
に接続されているため、このデータ線には各記憶セルの
マルチエミッタトランジスタ対のベース電位の内、最も
高い電位のものが出力される。即ち、ワード線の電位の
高い記憶セルのデータ内容が出力されることになる。
又、書き込み動作は、省き込みデータをデータ線に加え
、ワード線が高電位となった記憶セルにおいて、データ
線に接続された定電流回路の電流をマルチエミッタトラ
ンジスタ対のどちらのトランジスタから流すかにより、
書き込みを行っている。
このように、従来の記憶装置においては、アドレス信号
により、全記憶データの内、アドレス信号によシ選択し
たワードの記憶データをデータ線に読み出していだが、
前述のような記憶データの一部をアドレス信号とは無関
係に常時読み出しを行う要求に対応するには、記憶装置
とは別にレジスタファイルを用意し、このレジスタファ
イルにデータを書き込み、出力を常時読み出していた。
この様な場合、レジスタファイルと記憶装置にそれぞれ
書き込み制御回路が必要となり回路構成が複雑となって
いた。
(発明の目的) 本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので、記憶データ
の一部を常時読み出すことができる機能を有する半導体
記憶装置を簡単な回路構成で実現せんとするものである
(発明の構成) 本発明は記憶セルの記憶データを差動トランジスタ対に
入力し、との差動トランジスタ対の出力を取り出すこと
によシ、任意のピットを常時読み出し可能とするもので
ある。
(実施例の説明) 第2図は本発明の半導体記憶装置の一実施例の構成を示
す回路図である。ここで、マルチエミッタトランジスタ
201.202 、抵抗203,204およびショット
キバリヤダイオード205.206で構成される記憶セ
ルC1は第1図の従来例で説明した記憶セルと同一構成
であり、記憶セルC2も同一構成であり、記憶装置を構
成する記憶セルの大部分がこの記憶セルである。
本発明は上記記憶セルを用いた従来の記憶装置の動作に
、任意のビットの記憶データを常時読み出す機能を付加
したものである。ここで、マルチエミッタトランジスタ
207.208、抵抗209.210およびショットキ
バリヤダイオード211.212で構成される記憶セル
と、エミッタが共通接続された差動トランジスタ対21
3.214および抵抗215゜216で構成される差動
スイッチから成るセルM1は記憶装置を構成する記憶セ
ルの内、記憶データの常時読み出しを行うセルとして用
いる。217はワード■線で、アドレスデコーダからの
信号により選択時には高電位に、非選択時には低電位と
なる。218はワードe線であり記憶セルのマルチエミ
ッタトランジスタの共通接続されたエミッタが接続され
る。次に、219は電源ライン、220はワード■線、
221はワードe線であり、222は共通エミッタライ
ンである。223〜226はビット線であり、227〜
233は定電流源で、定電流源227は前記ワードO線
218に、定電流源228はワードθ線221に、定電
流源229は共通エミッタライン222に、また定電流
源230〜233はビット線223〜226にそれぞれ
接続されている。まだ、234〜237は常時読み出し
データ出力端子である。
上記ワード■線217、ワードe線218、ピント@ 
223〜226に接続された記憶セルCI、C2は第1
図に示す従来例と同一の接続となっており、読み出し時
にはアドレス信号により選択されたワードの記憶セルの
記憶データがビット線に出力され、書き込み時にはビッ
ト線に入力されたデータがアドレス信号により選択され
たワードの記憶セルに書き込まれる。次に、ワード■線
22o1 ワードe線221およびビット線223.2
24に接続される冑ルチェミッタトランジスタ207.
208 、抵抗209゜210およびショットキバリア
ダイオード211.212で構成された記憶セルは、c
lで示す記憶セルと同一構成でアシ、書き込みにおいて
は、第1図に示す従来例と同じ動作で書き込まれる。っ
まシ、ビット線に入力されたデータがアドレス信号にょ
シ選択されワード■線が高電位となるワードの記憶セル
に書き込まれる。読み出しにおいては、ビット線223
〜226には、アドレス信号により選択され、ワード■
線が高電位となるワードの記憶セルに書き込まれている
データが出力される。っまシ、ビット線にはアドレス信
号によって選択されたワードの記憶データのみが出力さ
れる。
記憶データの常時読み出しを行うには記憶セルに記憶さ
れているデータをビット線を介さずに読み出すことによ
シ行う。記憶セルMl内のマルチエミッタトランジスタ
、 、、20−7 、、、.208のコレクタ電位はア
ドレス信号とは無関係に記憶データの内容に応じて電位
差が生じており、この信号をエミッタが共通接続された
差動トランジスタ対213.214および抵抗215.
216で構成される差動スイッチの差動トランジスタ対
213.214のベースへ入力し、差動スイッチの出力
端子である常時読み出しデータ出力端子234.235
より出力信号を取り出すことによりアドレス信号とは無
関係に記憶データの常時読み出しを行うことができる。
M2はMlと同一構成の記憶セルであシ、データの読み
出しはワード単位で行なわれるのが一般的であり、常時
読み出し可能な記憶セルM1をワード単位で配置してお
シ、差動トランジスタ対213、214の共通エミッタ
はワード単位で共通の共通エミッタ2イ/222に接続
しており、定電流源229によりワード単位のセルを共
通に駆動している。219は電源ラインであ’i 、2
36,237−1a記憶セルM2の常時読み出しデータ
出力端子である。
以上説明した様に、記憶セルの記憶データをビット線を
介さずに差動スイッチに入力し、この差動スイッチの出
力よシデータを取り出すことにより、アドレス信号とは
無関係に任意のビットの記憶データを常時読み出すこと
が可能となる。
(発明の効果) 本発明によれば簡単な回路構成で記憶データの常時読み
出しを行うことができ、従来個別に構成していたレジス
タファイルと記憶装置を一体化することができる。した
がってレジスタファイルの書き込み制−回、路が不要と
なシ、簡単な回路構成で複雑々機能に対応できる記憶装
置を実現できる。
又、データの常時読み出しをワード単位で行う場合には
、差動スイッチを構成する差動トランジスタ対の共通エ
ミッタをワード単位で共通接続し、共通の定電流源で駆
動できるので回路構成素子数を少くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体記憶装置の記憶セルの一部を示す
図、第2図は本発明の半導体記憶装置の一実施例の構成
を示す回路図である。 201.202.207.208・・・・・・・・・マ
ルチエミッタトランジスタ、 203.204.209
.210.215.216・・・・・・・・抵抗、20
5,206,211,212・・・・・・・・・ショッ
トキバリヤダイオード、213,214・・・・・・・
・・差動トランジスタ対、 21?、 220・・・・
・・・・・ ワード■線、 218.221・・・・・
・・・・ ワードθ線、215・・・・・・・・・電源
ライン、222・・・・・・・・・共通エミッタライン
、223〜226・・・・・−・・ビット線、227〜
233・・・・・・・・・定電流源、234〜237・
・・・・・・・・常時読み出しデータ出力端子、CI、
 C2・・・・・・・・・記憶セル、Ml、M2・・・
・・・・・・常時読み出し可能な記憶セル。 特許出願人 松下電器産業株式会社 ・、−ン′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交叉接続されたマルチエミッタトランジスタ対で
    構成される記憶セルを有する記憶装置であって、前記記
    憶セルの記憶信号をビット線を介さずに取シ出す手段と
    、前記記憶信号が入力され工i ツタが共通接続された
    差動トランジスタ対で構成される差動スイッチとを有し
    、前記差動スイッチの出力より前記記憶信号を常時読み
    出すことを特徴とする半導体記憶装置。 (り 差動スイッチが、個々のベースが交叉接続された
    マルチエミッタトランジスタ対の個々のコレクタに接続
    される差動トランジスタ対により構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の半導体記憶装置
JP58197573A 1983-10-24 1983-10-24 半導体記憶装置 Granted JPS6089895A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197573A JPS6089895A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 半導体記憶装置
US06/662,900 US4635231A (en) 1983-10-24 1984-10-19 Semiconductor memory with constant readout capability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58197573A JPS6089895A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089895A true JPS6089895A (ja) 1985-05-20
JPH0442759B2 JPH0442759B2 (ja) 1992-07-14

Family

ID=16376744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58197573A Granted JPS6089895A (ja) 1983-10-24 1983-10-24 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4635231A (ja)
JP (1) JPS6089895A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016214A (en) * 1987-01-14 1991-05-14 Fairchild Semiconductor Corporation Memory cell with separate read and write paths and clamping transistors
US4864539A (en) * 1987-01-15 1989-09-05 International Business Machines Corporation Radiation hardened bipolar static RAM cell
US5274778A (en) * 1990-06-01 1993-12-28 National Semiconductor Corporation EPROM register providing a full time static output signal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144834A (en) * 1978-05-04 1979-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis memory circuit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125877A (en) * 1976-11-26 1978-11-14 Motorola, Inc. Dual port random access memory storage cell
EP0052669B1 (de) * 1980-11-26 1985-03-27 Ibm Deutschland Gmbh Mehrfach adressierbarer hochintegrierter Halbleiterspeicher

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54144834A (en) * 1978-05-04 1979-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Mis memory circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0442759B2 (ja) 1992-07-14
US4635231A (en) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125877A (en) Dual port random access memory storage cell
US3675218A (en) Independent read-write monolithic memory array
JPS6161198B2 (ja)
JPS6228516B2 (ja)
JPS5846794B2 (ja) メモリ・アレイ
EP0031488A2 (en) Memory cell and its use in a random access matrix memory system
JPH05151779A (ja) バイポーラトランジスタメモリセル及び方法
US4385370A (en) Decoder circuit
US3436738A (en) Plural emitter type active element memory
JPS6089895A (ja) 半導体記憶装置
KR100227300B1 (ko) 반도체 기억 장치
US4138739A (en) Schottky bipolar two-port random-access memory
JPS5849951B2 (ja) マルチ・アクセス・メモリ
JPS63205890A (ja) 半導体メモリ装置
JPS61278098A (ja) メモリ回路
US5541874A (en) Semiconductor-integrated-circuit SRAM-cell array with single-ended current-sensing
US3492661A (en) Monolithic associative memory cell
JPS6250920B2 (ja)
US3916394A (en) High-speed random access memory
JPS59113600A (ja) 高信頼記憶回路装置
JPS6037651B2 (ja) 機能メモリ・セル
JPS6079597A (ja) 半導体メモリ装置
JPH0247037B2 (ja)
JP3022567B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS636648A (ja) エラ−検出機能付きバイポ−ラ記憶回路