JPS6087666A - 可変出力安定化電源 - Google Patents

可変出力安定化電源

Info

Publication number
JPS6087666A
JPS6087666A JP19525983A JP19525983A JPS6087666A JP S6087666 A JPS6087666 A JP S6087666A JP 19525983 A JP19525983 A JP 19525983A JP 19525983 A JP19525983 A JP 19525983A JP S6087666 A JPS6087666 A JP S6087666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
reference voltage
variable
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19525983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunehide Takahashi
恒秀 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19525983A priority Critical patent/JPS6087666A/ja
Publication of JPS6087666A publication Critical patent/JPS6087666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、安定化さ1tた可変出力を供給する可変出力
安定化電源、特に複写機の現像バイアス用の安定化電源
や露光ランプ調光用の安定化電源として好適な可変出力
安定化電源に関する。
[従来技術] 安定化された可変出力を供給できる可変出力安定化電源
は、各種通信機器、家庭用電気機器をはじめ多くの技術
分野で広く使用されている。例えば、複写機においては
、現像バイアス用電源や露光ランプ調光用電源に用いら
れているが、これらの電源は原稿の画像状態に応じて、
バイアス電圧値を調節したり、露光ランプを調光するた
めに、それらの出力レベルは可変にする必要がある。ま
た、これらの電源が僅かでも変動すると、それにより画
像の品質が大きく低下するので、両者の電源は、可変出
力であると共に、充分に安定化されていることが要求さ
れる。
第1図は、このような安定化された可変出力を供給でき
る電源として、先に同一出願人によって提案された可変
出力の安定化電源(特願昭58−18221号)を示し
たものである。
図において、基準電源Eが発生°する基準電圧Vを抵抗
RIとR2で分圧して第1基準電圧v1を作り、同じく
抵抗R3と可変抵抗器Rで分圧して第2基準電圧v2を
作り、さら□に第1および第1基準電圧V+およびv2
を抵抗R4およびR5で合成して基準電圧Vsを作って
、比較器COMPの一方の端子に入力する。
比較器C(l M Pの他方の端子には、出力電圧vO
を分圧抵抗R7,IIt+、rR6,+19で分圧して
得られた出力検出電圧Vdが入力される。比較器COM
Pは、基準電圧Vsと出力検出電圧Vdを比較し、両者
の差電圧に比例した制御信号を出力して、パルス幅制御
回路からなる出力制御回路C0NT m制御する。出力
制御回路C0NTは、主電源IBをスイッチングするス
イッチング1−ランジスタQのスイッチング周期を比較
器COMPからの制御信号に対応して変化させる。
この結果、I・ランスTの2次側をダイオードDで整流
し、コンデンサCと分圧抵抗Rt ’、Raで平滑して
得られる出力電圧vOは、それを分圧して得られる出力
検出電圧Vdが基準電圧Vsに等しくなるように制御さ
れる。従って、可変抵抗器Rの値を調整して基準電圧V
sを変化させれば、出力電圧Voを、第1基準電圧V+
から第2基準電圧v2に対応する出力電圧の間を変化さ
せることができる。
この可変出力安定化電源は、第1基準電圧V+から第2
基準電圧v2に対する出力電圧の間を安定かつ高精度に
レベル調整できるものであるが、第2の基準電圧v2が
可変抵抗器Hによって作られているので、この可変抵抗
器Rの値が1例えば温度変化により変化したり抵抗値公
差が大きかったりすると、第2基準電圧v2が変化し出
力電圧Voが変化したり、設定した最大および最小出力
電圧が変化するという不都合が生じる。
即ち、第2基iQ電圧v2は、R,R+ 〜R5<’<
R、a〜R9という条件で、次の(1)式で表される。
1? このように、第1基準電圧v2は可変抵抗器Rに比例し
て大きくなるので、可変抵抗器Rの値の大きい程出力電
圧Voは可変抵抗器Rの温度変化や抵抗値公差の影響を
受ける。
いま、Rs = 1’OKΩ、R6=Rs =Rs =
301にΩ。
Ry=18MΩ、l1=10にΩの可変抵抗器とし、l
1=10にΩの状態で壬20%変化させると、そのとき
の出力電圧シo=−150V設定に対して約±30%の
変化を生ずる。
このため、第1図の安定化電源では、温度特性を良好に
し、出力電圧の設定精度を高くするためには、温度特性
が良好で許容抵抗値公差の極めて少ない高価な可変抵抗
器を使用しなければならないという不都合があった。
[目的] 本発明は、温度特性があまり良くなく、しかも許容抵抗
値公差が大きい安価な可変抵抗器を用いても、この可変
抵抗器の特性に影響されることな、く、出力設定精度が
高くかつ温度特性の良い安価な可変出力安定化電源を提
供することをII的とする。
[構成] 以下、本発明を第2図および第3図に示した各実施例に
基づいて説明する。
第2図は、本発明の1つ、の実施例の回路構成を示した
ものである。
第2図において、Eは基準電圧Vを出力する基準電圧源
、抵抗R+oとR++は最大出力VOAに対応する第1
基準電圧VSAを作る分圧抵抗、抵抗RI2とRI3は
最小出力Voaに対応する第2基準電圧VIBを作る分
圧抵抗である。VRは2個の固定端子A。
Bと1個の可動端子Cを有する可変抵抗器で、固定端子
Aは第1基準電圧vsAに、固定端子Bは第2基準電圧
VsBに接続され、可動端子Cには基準電圧Vscを発
生する。COMPは比較器で、平滑兼分圧用抵抗R1フ
、R18および分圧抵抗R16,R1,9で検出された
出力検出電圧Vdと前記基準電圧V’scを比較し、両
型圧の差に比例した制御信号を出力する。CON丁は出
力制御回路で、例えばパルス幅制御回路を有し、比較器
CO肝からの制御信号に対応して、出力されるパルス幅
を変化させる。Qはスイッチング1−ランジスタで、出
力制御回路から加えられるパルスによってオン・オフ制
御されて、主電源EBをスイッチングする。Tはトラン
ス、Dは整流用ダイオード、Cは平滑用コンデンサ、R
17とR+gは前述のよう↓こ平滑兼分圧用抵抗である
次に、第2図の動作を説明する。
1ヘランスTの一次側がスイッチング1〜ランジスタ0
によりオン・オフすると二次側に電圧゛が誘起される。
この誘起圧はダイオードDとコンデンサCによって整流
平滑され、トランス]°がd圧トランスのときは、直流
高電圧の出力電圧vOを発生する。
この場合、ダイオードDの方向から出力電圧vOは負と
なるが、もし正の出力電圧vOを必要とするときは、ダ
イオードDの方向を逆にすればよい。以下の説明では出
力電圧Voが負の場合について説明するが、正の場合で
も同様である。
出力電圧Voは抵抗RI7およびIRIsにより分圧さ
れ出力検出電圧として比較器CP+什に人力されるが、
比較器C,OM Pは正電圧入力で動作するので、分圧
抵抗R+t、R+sによって得られる負の出力検出電圧
を基準電源Eと分圧抵抗R+6.lftgによって正電
圧に変換し、これを出力検出電圧Vdとして比較器CO
MPの反転入力端(−)に加える。
比較器COM Pは、非反転入力端(+)に加えられた
可変抵抗VRの可動端子Cからの基準電圧Vscと反転
入力端(−)に加えられた検出電圧Vdを比較し、両電
圧の差に比例した制御信号で出力制御回路C0NTを制
御する。出力制御回路C0NTは基準電圧Vscと出力
検出電圧Vdの差に対応してスイッチングトランジスタ
0をオン・オフするスイッチング周期を変化させる。
出力検出電圧Vdが基準電圧Vscより大きいとき、す
なわち出力電圧Voが基準電圧Vscに対応する設定出
力電圧Vocより大きいときは、スイッチングトランジ
スタ0のスイッチング周期を低下させて出力電圧vOの
値を下げ、逆に出力検出電圧Vdが基準電圧Vscより
小さいとき、すなわち出力電圧V。
が基準電圧Vscに対応する設定出力電圧Vocより小
さいときは、スイッチングトランジスタ0のスイッチン
グ周期を高めて出力電圧vOの値を−E昇させる。
このようにして、出力検出電圧Vdと基準電圧Vscが
等しくなるようにスイッチング1−ランジスタQのスイ
ッチング周期を制御して基準電圧Vscに対応した出力
電圧vocが得られる。
可変抵抗器VRの可動端子Cの位置を移動させて基準電
圧Vscの値を変化させれば、それに応じて出力電圧V
oの値を変化させることができる。
第3図は、可変抵抗器VRの可動端子の位置と出力電圧
Voの関係を示したもので、Aは第1基準電圧端、口は
第2基準電圧端の位置を示す。
第1基準電圧VSA(A端)と各抵抗の関係は次の(2
)式で表わされる。
Vsz+=(R+ ORI 3+RI 2RI 3+R
I 2にIRI 31ORI IV/l)・・・・・・
(2) ここで、Kは可変抵抗器VRの全抵抗、Vは基7(q電
源Eの発生する基準電圧、Dは次の(3)式で表わされ
る量である。
1):III 2RI IRIR12R+ IRI 0
+R121110にIRI J+ 3RI O+RI 
IRI 2RI 3+lt+ +lt+ 3に+Il+
 oR+ IRI s+R+ OR13K ・・(3)
第2基準電圧VOB(B端)と各抵抗との関係は、次の
(4)式で表わされる。
ν5B=(R+ IRI 2+R+ 1にIRI oR
+ 1+R+ oに]113 V/[)・・・・・(4
) 可動端子C端の基準電圧Vscと出力電圧Vocとの関
係は、次の(5)式で表わされる。
−(5) さらに、次の(6)式の関係が常に成立しでいる。
Vd=Vsc −−(6) VsA 、VS B ニ列応する出力電圧Vo tr 
、VOBおよび基Y<「!電圧Vを設定4−れば、」二
人の関係を利用して各抵抗の値をめることができる。
この回路構成によれば、可変抵抗器VRの抵抗値が温度
変化により大きく変化しても、また許容抵抗公差が大き
くでFノ、それによる出力電圧■0の変動を小さく抑え
ることができる。
今、VOA =−44io、Vop =−150,R+
 o =It += =1セI 3 =2.00にΩ、
H+ 1=402Ω、IRI c =R+ 8=R+ 
9=301KQjt+ 7 =18MO,VRを100
K Q (7) Vrf変抵抗器とする。nlの値が温
度変化や抵抗値公差等により±20%変化した時の出力
電圧vOの変化率は。
Vo八へ−450設定に対して(+0.04%〜−0,
05%)、Vo rs =−150設定に対して(−o
、3%−+0.5%)なる。
この出力電圧の変化率は、第1図の従来回路において、
生ずる±30%の変化率に対して極めて小、さい値であ
ると共に、複写機の現像用パイ、ア文電源や露光ランプ
調光用電源に通常要求さ・れる出力〜゛電圧設定精度±
5%、出力電圧の温度変動上11%を充分に満足するも
のである。
通常の音響機器の音量調整用に使用され、る炭素皮膜を
用いた可変抵抗器は、低価格ではあみが二 一温度特性
は1000〜500ppmと悪く、また固定端子間の抵
抗値公差は普通±20%と大きい。しかしながら、本発
明の回路構成1こよれば、この程度に温度特性が悪く抵
抗値公差の大きい可変抵抗器を用いても、前述のように
、充分に安定化した出力電圧を発生することができるの
で、安価な可変抵抗を用いることができる。
第4図は、本発明の他の実施例の説明図である。
第4図の実施例は、第2図において1(1oを無限大、
R++=Oと置き、第1基準Vs八=(lvとしだ場合
に相当する。71r変抵抗器VRの可動端子Cを移動す
ルコトニより、出力電圧Voを0−VoB (0150
V)の間で変化させることができる。その動作は、第2
図の場合と同様であるので、その詳細は省略する。
尚、以上の実施例においては、出力電圧が負の場合を例
にとって説明したが、整流用ダイオードDの方向を逆に
して出力電圧を正にした場合も、同じ回路構成により安
定化した可変出力を発生することができる。
また、本発明の可変出力安定化電源は複写機における現
像バイヤス用電源や露光ランプ調光用電着として好適な
Lノのであるが、本発明の用途は、これらの電源に限定
されるものでなく、一般の可変出力安定化電源として有
用なものである。
さらに、出方電圧または電流と基準電圧を比較し、安定
化するようにした可変出方安定化電源の基準回路として
用いることもできる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば次のような効果が
得られる。(1)、可変抵抗器の温度特性が悪くてもそ
の影響が出方にでない。(2)、可変抵抗器の抵抗値公
差が大きくても出方設定値精度を高くすることができる
。(3)、このため、特に(2)の特徴から電源製造工
程における調整作業をボ要または大幅に簡単化すること
ができる。(4)、さらに 1前記(1)、 (2)の
特徴から高価な特殊な可変抵抗器を必要とせず、安価な
可変抵抗器を用いることができるので、電源のコストを
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可変出力安定化電源の説明図、第2図は
本発明の可変出力安定化電源の一実施例の説明図、第3
図は第2図の可変抵抗VRの可変端子Cの位置と出力電
圧Voの関係を示す特性図、第4図は本発明の可変出力
安定化電源の他の実施例の説明図である。 E1λ ・・・主電源、E・・・基準電圧源、nz。 RI 2.R1O,RI 1 ・・・第1基準電圧を作
る分圧抵抗、Rs 、Rl 2 、RI 3 ・・・第
2基準電圧を作る分圧抵抗、R4,Rs ・・・基f′
F!電圧合成用抵抗、ltG〜119、RI6〜R11
1・・・出力検出電圧Vdを作る分圧抵抗、COMP・
・・比1咬器、C0NT・・・出力制御回路、ト・・ス
イッチング1〜ランジスタ、■・・・ 1ヘランス。 〕 ・・整流用ダイオード、C・・・平滑用コンデンサ
。 1、VR・・・基準電圧VSを作る可変抵抗器。 j ) 代理人 弁理士 紋 1) 論 j 1ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可変の基準電圧と出力検出電圧とを比較して、その偏差
    に応じて出力電圧を調整する可変出力安定化電源におい
    て、基準電圧源を分圧して第1基準電圧を作る第1分圧
    回路と、同じく基準電圧源を分圧して第2基準電圧を作
    る第2分圧回路と、2個の固定端子と1個の可動端子を
    有し、一方の固定端子は前記第1基準電圧端に接続され
    、他方の固定端子は前記第2基準電圧端に接続され、か
    つ、前記可動端子は可変の基準電圧を発生する可変抵抗
    器とを具備し、この可変の基準電圧と出力検出電圧とを
    比較して、その偏差に応じて出力電圧を調整する可変出
    力安定化電源。
JP19525983A 1983-10-20 1983-10-20 可変出力安定化電源 Pending JPS6087666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525983A JPS6087666A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 可変出力安定化電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19525983A JPS6087666A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 可変出力安定化電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6087666A true JPS6087666A (ja) 1985-05-17

Family

ID=16338156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19525983A Pending JPS6087666A (ja) 1983-10-20 1983-10-20 可変出力安定化電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147682U (ja) * 1988-03-29 1989-10-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147682U (ja) * 1988-03-29 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI714038B (zh) 自適應電壓定位直流穩壓器及其控制電路和控制方法
TW201739318A (zh) 控制電路、控制方法和應用其的線性led驅動電路
US6885177B2 (en) Switching regulator and slope correcting circuit
JPH05176549A (ja) 電力変換器のための適応制御の方法および装置
JP2008092795A (ja) 内部調整された導通時間を有する集積化スイッチ
JP3390736B2 (ja) 安定器を備えたランプシステム
JPS6087666A (ja) 可変出力安定化電源
JP3015911B2 (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JP2000032755A (ja) 電源装置
JPH0783594B2 (ja) 多出力電源回路
JPH084385B2 (ja) 多出力電源回路
JP2004215394A (ja) スイッチング電源装置
JPH0625942B2 (ja) 直流電源装置
KR100532366B1 (ko) 전력 계수 정정회로
JPS6122478Y2 (ja)
KR100424271B1 (ko) 스크린 전압 조정회로
KR200207397Y1 (ko) 직류 전원공급장치의 발열량과 부피를 줄이기 위한 자동 위상제어 회로
JPS5919634B2 (ja) ランプ電圧制御回路
JPH02269471A (ja) 交直両出力電源回路
KR20020071315A (ko) 다중 포인트 피드백을 갖는 펄스폭변조 제어회로
JPH0287874A (ja) 高圧・フォーカス電圧発生回路
JPH05260748A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JPH0287932A (ja) 電源回路
JPS6182217A (ja) 安定化電源回路
JPH0654459A (ja) 充電々流切換え回路