JPS6087181A - エレベ−タ−装置 - Google Patents

エレベ−タ−装置

Info

Publication number
JPS6087181A
JPS6087181A JP19234183A JP19234183A JPS6087181A JP S6087181 A JPS6087181 A JP S6087181A JP 19234183 A JP19234183 A JP 19234183A JP 19234183 A JP19234183 A JP 19234183A JP S6087181 A JPS6087181 A JP S6087181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine room
hoistways
machine
floor
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19234183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133421B2 (ja
Inventor
竹村 昭三
小林 国次郎
昭則 渡辺
松沢 秀登
森 兵衛
博康 小川
郷古 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19234183A priority Critical patent/JPS6087181A/ja
Publication of JPS6087181A publication Critical patent/JPS6087181A/ja
Publication of JPH0133421B2 publication Critical patent/JPH0133421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はエレベータ−装置、に保り、特に昇降路を平面
的に一列に配置した場合の機械室の配置を改善したエレ
ベータ−装置に関する。
〔発明の背景〕
一般に高層建屋に設置されるエレベータ−装置は第1〜
3図に示すように設置されている。即ち、複数の階床2
を有する建屋1には、主に建屋1の最上階までサービス
する複数の高層用昇降路3゜4と、建屋1の途中階まで
サービスする複数の低層用昇降路5,6とが並設されて
いる。これら複数の昇降路3〜6の平面的な配置は第2
図に示すように、例えば−列に高層用昇降路3A、3B
と低層用昇降路5A、5Bを、またこの列に向合って高
層用昇降路4A、4Bと低層用昇降路6A。
6Bを一列配設している。そして、これら二列に配設さ
れた昇降路群の間の階床部分をエレベータ−ホールとし
たシ、通路として利用している。また、各昇降路3〜6
の頂部には機械室8,12が形成され、巻上機9,13
.14が設置されている。各巻上439,13.14に
は勿論のことロープ10.16が巻掛けられ乗かご11
.17及び釣合おもりを吊持している。
ところで、このような配置の昇降路群において、各機械
室は昇降路頂部に設置されるのが普通である。高層用昇
降路3.4の機械室81″l:建屋1の最上部に形成さ
れ、しかも周囲が居住階床でないために、昇降路断面よ
りも大きく比較的自由に設計することができ、巻上機9
や付属機器の設置にも特に問題となることはない。しか
し、低層用昇降路5,6は途中Ivまでであシ、シかも
周囲はエレベータ−ホール7や居住空間となっているの
で、第3図に示すように巻上機13.14や付属機器1
5の設置のために機械室を昇降路断面よシも大きくする
場合には、向合う各低)帝用昇降路の頂部を連通して一
体の機械室12を形成しなければならない。このように
して全低層用昇降路5,6の断面よシ大きな断面のvh
械室12が形成され、各巻上機13.14や付属機器1
5の設置場所が確保できるのである。しかしながら、1
社れて向合う低層用昇降路5,6をつなぐために、エレ
ベータ−ホール7の一部を機械室12で塞ぐことになり
、エレベータ−ホール7の利用価値をなくしていた。
一方、第4図に示すように、高層用昇降路3゜4と低層
用昇降路5,6を同じ配列にすることも考えられるが、
この場合にも第5,6図に示すように前記低層用昇降路
5,6の機械室12はエレベータ−ホール7側に張出し
、エレベータ−ポール7全体を塞ぐことになる。
そこで、エレベータ−ホール7を塞がないようにするた
めに、第5,6図の二点鎖線で示すように、居住空間側
に張出して機械室12を形成することも考えられる。し
かし、この場合、機械室12が張出した居住空間は特殊
な形状となるため、建築上も設計がクエが厄介となシ、
利用者も敬遠する嫌いがある。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に対処したもので、その目的とすると
ころは、エレベータ゛−ホールや居住空間に変化を与え
ることなく、設置面積の大きな機械室が得られるエレベ
ータ−装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、各昇降路の侍械室
を、XF−間約に見て全昇降路断面とほぼ凹じ断面とな
るように一体に形成された共通機械室とすると共に、こ
の共通機械室を上下二段に形成し、この二段の機械室に
前記複数の昇降路のうち互いに隣接する昇降路の巻上機
を上下に分けて設置しだのである。
このように機械室を平面的に全昇降路断面の範囲内にお
いて各昇降路共通の機械室とし、さらにとの仕昏械室を
上下二段構成として隣接昇降路の巻上様を上下に分けて
設置することにより、機械室床面積は従来に比べて約2
倍となり、したがってエレベータ−ホールや居住空間に
変化を与えることなく、各巻上機や付属機器を余裕をも
って設置することができるのである。
〔発明の実施例〕
、以下本発明の一実施例を第7図、第8図について説明
する。尚、第1〜6図と同符号は同一物を示すので、前
置の説明は省略する。各エレベータ−昇降路5A、5B
、6A、6Bの平面的な配列は第4図と同じように一列
に並べられ、建屋1のほぼ全高に互って設けられた高層
用昇降路3とは別配列となって、建屋1の途中1階まで
設けられている。この実施例において、昇降路群5,6
間は特別な仕切壁によって区切られているものではなく
、さらに前記昇降路5A、5B、6A、6B間も特別な
区切りなしに夫々回合の乗かこ17が夫夫昇降するよう
に構成されている。前記高層用昇降路3と低層用昇降路
群5,6との間は、居住空間の階床2と同一床面となる
エレベータ−ホール7が形成されており、通抜けできる
ようになっている。前記高層用昇降路3内には、乗かと
11と釣合おも、!りCWがロープ10により吊持され
ておシ、このロープ10は建屋1の上部に設けた機械室
内に設置された巻上機に巻掛けられて前記乗かご11と
釣合おもBwを昇降させている。
一方、低層用昇降路群5,6の頂部には、該昇降路群5
,6とほぼ同じII7′i面積の機械室18゜19が上
下に隣接して形成されている。各機械室18.19は、
夫々部屋1の対応する階床2と同一床面を有し、建屋1
の二階法会を利用して昇降路頂部に形成されている。そ
して、各機械室18゜19は各昇降路群5,6に跨がる
共通の床18F。
19Fを有し、これら二つの床18F、19.F”に巻
上(・表13A、13B、14A、14B及び付属機器
15が分散して配置されている。これら各巻上機13A
、13B、14A、、14Bに夫々つるべ式に巻掛けら
れた各ロープ16の両端には夫々乗かと17と釣合おも
りCWとが連結されて吊持されている。
次に、各機械室18.19への機器の配置について具体
的に説明する。本実施例では回合の巻上機が各昇降路5
A、5B、6A、6Bの配列方向に合せて設置されるの
であるが、平面的に巻上機は一列に配列されている。そ
して、その配列中隣接する巻上機13Aと13B、13
Bと14A114Aと1413が同一機械室床1111
i’(19,F)に配置されることがないように、巻上
機13Aを上部の(幾法案18に設置したなら、隣接す
る巻上機13Bを下部の機械室19に設置し、またこの
巻上機13Bに瞬接する巻上機14Aを上部の機械室1
8に、巻上様14 Bを下部の機械室19に設置し、全
体として、上下の機械室18,19に千鳥状となるよう
に分散して設置する。このような巻上機の設置により、
前記下部機械室19の床19Fには全巻上機のロープ穴
20及び21が必要となシ、前記上部機械室18の床1
8Fには巻上f&13A、14Aのロープ穴22が必要
となる。
前記巻上機13A、14Aのロープ16は前記床18F
の前記穴22から下部機械室19内に入シ、前記床19
Fの前記穴21を通過して昇降路5A。
6Aに至るようになる。そして、下部機械室19のロー
プ貫通部にはロープ16を包囲する金網などからなる防
護カバー23が、置床18F、19F間に跨がって取付
けられている。
そして、前記下部’fDh12至19の下側には一階法
号の空間24を介して、その下側に居住空間の階床に対
向して乗かと17の最上停止位置を形成している。
以上説明したように(準法案18,19を各昇降路群5
,6の延長上に二段に重ねて形成したことにより、塵誠
室の形成に際してエレベータ−ホール7や居住空間の階
床2に全く変化を与えることがない。これは、前記機械
室が前記昇降路の延長上に形成され、しかも平面的には
低層用の全昇降路ト:〕を面の槌囲内に位置するからで
あり、特殊形状のを>法案のだめに、建屋1の設計・施
工が厄介になると云うことはなくなる。また、各巻上機
を上下のi4i;i械室に千鳥状に分散配置することに
よシ、各巻上様の周囲に比較的大きな空間が生じ、従来
隣接巻上・地の間には設置が困難であった付属機器15
を前記空間を利用して設置することができる。
さらに、各巻上機を二つの(7)法案に分散して配υJ
したので、集中配置れに比べて左右に隣接する居住空間
への騒音や振動の伝播は少なくなり、機械室周辺の居住
空間の利用範囲を高めることができる。尚、前記下部棹
法案19の床下に一階法号の空間を設けるのは、部屋1
の設計施工を容易にするためであり、乗かと17の過上
昇防止空間と17でも十分に余裕がある。実際には前記
床下には1/2階床分程度の空間があれば過上昇防止は
十分に行えるが、そのために各機械室を1/2階床分ず
らして建屋1の設計・施工を厄介にしては意味がなく、
丑た1/2階床ずらした分の空間の利用価値もない。そ
のために−階法号の空間24を設けたのである。
ところで、上記実施例はf部屋1の途中階まで運行する
低層用のエレベータ−装置について説明したが、建屋1
の最上階まで運行する高層用エレベータ−装置について
も、その機械室を昇降路延長上に二段に形成し、巻上機
の設置を上記実施例と同じようにすれば適用することが
でき、同じよう 。
な効果を奏することができる。
また、上記実施例は四つの昇降路5A、5B。
6A、6Bを昇降する口金の乗かと17を有するエレベ
ータ−装置について説明したが、第9図及び第10図の
ような場合も適用できる。即ち、第9図に示すのは二つ
の昇降路5A、5Bが並設された場合であり、この場合
において夫々の巻上機13A、13Bを上下の機械室1
8.19に分けて設置することによシ、前記実施例と同
じ効果を奏することができる。
さらに、第10図に示すのは三つの昇降路5A。
5B、6Aが並設された場合であり、この場合も中央の
巻上機13 Bを上部の機械室18に、両端のを上部1
3A、14Bを下部の機械室19に設dイすることによ
シ、各巻上機13A、13B。
14Bの周囲には比較的大きな空間が生ずるので、余裕
をもって付属機器15の設置が行えるのである。
尚、第9図、第10図中、第7図、第8図と同符号は同
一物を示す。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、−列に並設された複数の
昇降路の頂部に夫々形成される機械室を、平面的に前記
昇降路断面とほぼ同じ断面となるように一体に形成する
と共に、昇降方向には上下二段に形成し、かつ隣接する
昇降路の巻上機を前記上下の機械室に分けて設置したの
で、周囲のエレベータ−ホールや居住空間に変化を与え
ることなく、設置面積の大きな機械室を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来によるエレベータ−装置の配置を示す一部
縦断正面図、第2図は第1図■−■線部の断面図、第3
図は第1はiI[[−III線部の断面図、第4図は従
来による別のエレベータ−装置の第2図相当図、第5図
は同じ第3図相当図、第6図は第5図の■−■線部の断
面図、第7図は本発明によるエレベータ−装置の一実施
例を示す縦断側面図、第8図は第7図の■−■線部の断
面図、第9図及び第10図は本発明による別の実施例を
示す断面図である。 5A、5B、6A、6B・・・昇降路、13A、13B
。 14A、14B・・・巻上機、15・・・付属機器、1
7・・・乗かと、18.19・・・機械室。 代理人 弁理士 高橋明夫 も1z も? 口 も 1 図 策?口 ら5 、第 ′1 図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、建屋内に平面的に隣接して配置された複数の昇降路
    と、これら昇降路内を夫々昇降する乗かとと、前記各昇
    降路の頂部に夫々形成した機械室と、これら機械室内に
    夫々設置された巻上機と、これら巻上機に夫々巻掛けら
    れて前記乗かとを吊持するロープと、を肩するエレベー
    タ−装置において、前記各機械室を各昇降路共通の床を
    有する共通機械室とすると共に、この機械室の床を前記
    平面的に隣接して配置された複数の昇降路の全占有面積
    とほぼ同じ大きさとし、かつ前記共通機械室を上下二段
    に形成し、この上下に形成された機械室に前記複数の昇
    降路のうち隣接する昇降路の巻上機を上下に分けて設置
    したことを特徴とするエレベータ−装置。 2、特許請求の範囲第1項記載において、前記上下に形
    成された機械室に、前記複数の巻上機を千鳥状に上下に
    連続して分散配置したことを特徴とするエレベータ−装
    置。 3、特許請求の範囲第1項記載において、前記共通機械
    室は前記建屋の途中階に設置したことを特徴とするエレ
    ベータ−装置。
JP19234183A 1983-10-17 1983-10-17 エレベ−タ−装置 Granted JPS6087181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19234183A JPS6087181A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 エレベ−タ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19234183A JPS6087181A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 エレベ−タ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087181A true JPS6087181A (ja) 1985-05-16
JPH0133421B2 JPH0133421B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=16289658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19234183A Granted JPS6087181A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 エレベ−タ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020388A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif elevateur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002020388A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif elevateur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133421B2 (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6087181A (ja) エレベ−タ−装置
JPH01321279A (ja) エレベータ装置
JPS6087179A (ja) エレベ−タ−装置
JP7097227B2 (ja) 高層建物
JPS6087180A (ja) エレベ−タ−装置
JPH0570057A (ja) エレベータ装置
JPH0413276B2 (ja)
JPH02270791A (ja) エレベータ
JPS634058Y2 (ja)
JPS58220075A (ja) エレベ−タ装置
JPS647952B2 (ja)
JPS62285886A (ja) エレベ−タ−装置
JPS62211285A (ja) エレベ−タ−
JPH0693742A (ja) 高層建築物の避難階段構造
JPH02231383A (ja) 高層住宅用エレベータ装置
JPS6087182A (ja) エレベ−タ機械室
JP4752268B2 (ja) エレベータ装置
JP4469220B2 (ja) 板状住宅
JPH0246509B2 (ja)
JPS63114763A (ja) 建築物の吹抜け部の構造
JP4662512B2 (ja) 住宅の室内構造
JP3061697U (ja) 出入口を複数持つエレベ―タ―
JPS60195875U (ja) エレベ−タ−機械室
JP2023171130A (ja) 建物
JP2006138185A (ja) 集合住宅

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees