JPS6086104A - 塩化ビニルの重合方法 - Google Patents

塩化ビニルの重合方法

Info

Publication number
JPS6086104A
JPS6086104A JP19342983A JP19342983A JPS6086104A JP S6086104 A JPS6086104 A JP S6086104A JP 19342983 A JP19342983 A JP 19342983A JP 19342983 A JP19342983 A JP 19342983A JP S6086104 A JPS6086104 A JP S6086104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
water
polymerization initiator
nozzle
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19342983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350762B2 (ja
Inventor
Seiichi Masuko
益子 誠一
Toshio Satake
佐竹 敏夫
Hideyuki Itagaki
板垣 秀行
Toshihiro Okuma
大熊 俊宏
Yoshio Ogue
小久江 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP19342983A priority Critical patent/JPS6086104A/ja
Publication of JPS6086104A publication Critical patent/JPS6086104A/ja
Publication of JPH0350762B2 publication Critical patent/JPH0350762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 塩化ビニル樹脂は安定剤、可塑剤の使用量により硬質樹
脂から軟質樹脂まで広い用途に用いうる有用な樹脂であ
る。この有用な塩化ビニル樹脂は水性媒体中で懸濁重合
により製造されるのが常である。
ところで、この水性溶媒中で塩化ビニルを重合すると重
合機内面に重合物が付着しく通常この付着物はスケール
と呼ばれる。)、重合に際し発生する熱を除去する能力
を低下させ、かつ、スケールが付いた場合には可塑剤で
可塑化できない重合体粒子(通常、フィッシュ・アイと
呼ばれる。)が多くなり問題となる。
重合開始剤は通常塩化ビニルを装入する前に水、懸濁剤
と共に装入され、次いで脱空気されるのであるが、前記
のスケール刺着防止、フイノシー・アイの生成防止のた
めには、塩化ビニルを装入と共に、あるいはその後、重
合開始前に装入されるのが望ましいことが知られている
ところで、重合開始剤の装入方法としては、固体の重合
開始剤を直接重合機に装入する方法、有機溶媒に溶かし
た重合開始剤の溶液をポンプ等で装入する方法等があり
、特に重合開始剤の溶液を用いる方法ではスケールの付
着が驚くほど減少するが、残念ながら重合開始剤ケ装入
したラインが短期間で詰まってしまい、工業的な方法と
は言えない。そのために、重合開始剤を装入したのち溶
媒で洗浄することが詰まり防止には有効であるが、完全
ではなく、かつ、重合終了後に回収する単量体に溶媒が
含まれたり、塩化ビニル樹脂を乾燥するときの廃ガスに
含まれたり、あるいは廃水の■Dを増加させる問題があ
る。また、重合開始剤を溶かすのに用いた溶媒や装入ラ
インの洗浄に用いた溶媒が高沸点のものでは塩化ビニル
樹脂に多量に残存し、揮発分の増大、品質の低下、熱安
定性不足の原因となる。
本発明者らは鋭意検討した結果、意外にも重合開始剤装
入ノズルの詰まりは重合反応中にノズルの中に水を流す
ことにより防止できること、および、得られる塩化ビニ
ル樹脂の品質も良好であることを見出し、更に研究して
遂に本発明を完成した。
本発明の目的は、重合開始剤装入ノズルが詰まらず、得
られる塩化ビニル樹脂の品質の良好な塩化ビニルの重合
方法を提供することにある。
即ち、本発明の重合方法は、塩化ビニルのみまたはこれ
と共重合しうる単量体との混合物を水性媒体中で懸濁重
合する際に、重合反応中に重合開始剤装入ノズルから水
を連続的もしくは間欠的に装入することを特徴とする塩
化ビニルの重合方法である。
本発明の重合方法は、一般に当業界で行なわれている水
性媒体中での懸濁重合方法に適用できるものである。
重合に際し用いる水の量は、塩化ビニル等の単量体10
0重量部に対し80〜600重量部が適当であり、これ
に懸濁剤、必要に応じ乳化剤、重合開始剤等が加えられ
、攪拌下に60〜70℃で重合される。
また、必要に応じ用いられる乳化剤としてはアニオン系
、両性、カチオン系、ノニオン系のいずれでもよい。
使用される懸濁剤としては例えばポリビニルアルコール
、セルローズ誘導体、無水マレイン酸−スチレン共重合
体、無水マレイン酸−メチルビニルエーテル共重合体、
ポリビニルfピロリドン、ゼラチン等があげられこれら
は単独又は必要に応じ二種類以上組み合わせて使用され
る。
本発明における塩化ビニルと共重合しうる単量体として
は、たとえばエチレン、プロピレン、171゛ −ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−へブテン
、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ウンデ
セン、1−ドデセン、1−トリデセン、1−テトラデセ
ン等の炭素数が2〜60のα−オレフィン、アクリル酸
もしくはそのエステル類、メタクリル酸もしくはそのエ
ステル類、マレイン酸もしくはそのエステル類、酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル、アルキルビニルエーテル等
のビニル化合物等が挙げられ、これらは1種以上が用い
られる。
使用される重合開始剤としては、ジイソプロビルバーオ
キシジカーボ不一ト、ジオクチルバーオキシジカーボイ
・−ト、ジラウリルパーオキシジカーボイ、−ト、ジセ
テルパーオキシジヵーボイ・−ト、ジターシャリーブチ
ルパーオキシジカーボイ、−ト、ジ(2−エトキシエチ
ル)パーオキシジカーボネート、ジ(2−メトキシプロ
ピル)パーオキシジカーボネート、ジベンジルパーオキ
シジカーボネート、ジシクロヘキシルパーオキシジカー
ボネート、ジターシャlj −フチルシクロヘキシルノ
く−オキシジカーボネート等のノく−オキシジカーボネ
ート類、2・2′−アゾビス−2,4−ジメチルノくレ
ロニトリル、2・2′−アゾビス−4−メトキシ−2゜
4−ジメチルバレロニトリル等のアゾ化合物、ターシャ
リープチルパーオキシネオデカイ・−ト、α−クミルパ
ーオキシ不オデカイ・−ト、ターシャリーオクチルバー
オキシネオデカイ・−ト、アミルノ<−オキシネオデカ
ネート、ターシャリープチルノ(−オキシピバレート、
α−クミルノ(−オキシピノぐレート、アミルパーオキ
シピバレート、ジターシャリープチルオギザレート、イ
ソブチリルノく−オキサイド等のパーオキサイド、〕〕
々−オキシエステルがあげられ、これらはそのまま、溶
剤に溶かした溶液あるいは乳化剤、懸濁剤を用い水に分
散されたものとして用いられる。また、これらは重合反
応速度を均一化する為に2種以上が組み合わせて使用す
るのが好ましい。
水に分散した重合開始剤は、重合開始剤、乳化剤、また
は乳化剤・懸濁剤、水より成り、凍結を防止する為にメ
タノール、エタノール等のアルコール、エチレングリコ
ール等のグリコール類を添加することもある。
ここに用いる乳化剤としてはアニオン系、両性、カチオ
ン系並びに非イオン系のものがあるが、中でも塩化ビニ
ルの懸濁重合では塩化ビニル樹脂の体積固有抵抗が重要
視される為グリセリン−モノステアレート、ソルビット
−モノラウレートおよび−オレートの如き多価アルコー
ルの脂肪酸部分エステル、脂肪酸または芳香族ヒト・ロ
キシ化合物のポリオキシエチルエステル並びにポリプロ
ピレンオキサイド−ポリエチレンオキサイドご縮合生成
物等の非イオン系乳化剤が好ましい。これらの乳化剤は
単独又は必要に応じ二種類以上組み合わせて使用される
また、乳化剤と共に用いる懸濁剤としてはポリビニルア
ルコール、セルローズ誘導体、無水マレイン酸−スチレ
ン共重合体、無水マレイン酸−メチルビニルエーテル共
重合体、ゼラチン、ポリビニルtピロリドン等が挙げら
れる。
重合開始剤を溶かす溶剤としては、例えばメタノール、
エタノール等のアルコール、ヘキサン、シェルゾール(
商標)等のノーイドロカーボン、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の芳香族炭化水素が挙げられる。
これら重合開始剤のうち、取扱いの容易さ、共存する媒
体等に問題が少ないことから、水に分散した重合開始剤
を用いるのが好ましい。
本発明で重要な点は、重合反応中に重合開始剤を装入し
たノズルから水を連続的あるいは間欠的に装入すること
である。
この重合反応中に装入する水は、重合反応により反応混
合液の体積が低下するのに見合った量を圧入づ−ろ水の
一部あるいは全部とすることもできる。
重合開始剤装入ノズルに水を流さないと重合開始剤装入
ノズルが詰まると共に、詰まらない場合でもスケールの
付着あるいはフイノシー・アイが多くなる。
本発明では重合開始剤の装入ノズルとしては特別の構造
のものは必要でな(、いずれのものでも用い5るが、好
ましい構造のものを例示すると、第1図、第2図に示す
ものがあげられる。
第1図において、1は重合様壁を示す。重合開始剤ノズ
ル2は管3と重合開始剤装入口4より成り、通常フラッ
ジ5により重合機ノズル乙に接している。しかし、フラ
ンジ5なしに管3が重合様壁1に直接溶接されていても
良い。管6の先端は重合機内壁を結ぷ線7より重合機内
側に突き出していた方が重合開始剤の飛沫が内壁に付着
しないので好ましい。
重合開始剤は例えばポンプ又は水エゼクタ−により重合
開始剤装入口4を経て管3を通り重合機へ装入される。
次いで水がポンプによりこの経路により重合機へ装入さ
れ、ポンプ、配管、丁合機装入ノズルの内面に付着した
重合開始剤を洗い流す。
又、重合反応中水が重合開始剤装入ロアを経て雀・乙を
通り重合機へ連続的あるいは間欠的に注入される。これ
らの操作はシーフェンスにより自動的に行にっでも良い
第2図は重合開始剤装入ノズル2にノズルの外側を洗浄
するための水を流す外管8が設けられたものをである。
第2図において1は重合様壁を示す。重合開始剤ノズル
2は内管2、外管8、水製入口9、重合開始剤装入口4
より成り、通常フラン′)5により重合機ノズル乙に接
しているがフランジ5なしに外管6が重合様壁に直接溶
接されていても良い。
内管6の先端は重合機内壁を結ぶ線7より重合機内側に
突き出していた方が好ましい。
重合開始剤は例えばポンプ又は水エゼクタ−により重合
開始剤装入口4ケ経て内管3を通り重合機へ装入される
。次いで、水がポンプによりこの経路により重合機に装
入され、ポンプ、配管、丁合機装入ノズルの内面に付着
した重合開始剤を洗い流す。又、重合反応中は重合開始
剤装入口4を経て内管6を通り、又水製入口9を経て外
管8と内管2の間を通り重合機へ水が連続的に注入され
る。これらの操作はシーフェンスにより自動的に行なっ
ても良い。
水に分散したり、有機溶媒に溶解した重合開始てダイヤ
フラムポンプ、ベローズポンプ、ホースポンプ、モーノ
ポンプ等が挙げらる。中でも吐出圧力が高く金属による
摩擦のない単連又は多連のダイヤフラムポンプが好適に
用いうる。
本発明の方法では、重合開始剤装入ノズルにつまりが生
じないので、スケールの付着やフイノシー・アイの少な
い良好な塩化ビニル樹脂が得られる。
以下実施例、比較例2挙げて本発明を更に具体的に、脱
明する。
実施例1 内容積7 m”の重合機に、水2250Kf、ケン化度
80モル9Cで平均重合度2000の部分ケン化ポリビ
ニル−rルコール1.8Kgを装入し、内部の空気を真
空ポンプで排除した後、塩化ビニル2250Kgを装入
した。次いで、40wt%のジオクチルパーオキシジカ
ーボ不−ト水分散液i、 i Ky、40wt%のα−
クミルパーオキシ不オテカイ・−ト水分散液21に2を
2連のダイヤフラムポンプを用い、第2図に示す重合開
始剤装入ノズルを用い1@合機に装入し、次いで水50
に7を2連のダイヤフラムポンプを用いて装入した。重
合温度を50.5℃に設定し反応を進行せしめ、管6と
管8に水f 201/ hrで流し内部の圧力が5 K
g/cr! Gに達するまで反応を続けた。反応終了後
未反応単量体を回収、重合体のスラリーを排出し、デカ
ンタ−にて脱水後乾燥し、製品として塩化ビニル樹脂を
取得した。デカンタ−排水のCODはsorng7tで
あった。
重合機内部を300Kg/caG圧の高圧水で洗浄し剥
がれたスケールを取得し乾燥したところ50yであった
。同様の操作ケ、1日1回、6ケ月間行なったが、重合
開始剤装入ノズルに詰りはみられなかった0 比較例1 実施例1において、重合反応中管6と管8に水を流さず
、通常の水装入ラインから水を圧入する以外は全て実施
例1と同様に重合を行なった。同様の操作を1日1回行
なったところ、15日蒲目に重合開始剤装入ノズルが詰
まり、重合開始剤の装入が行なえなくなった。
比較例2 内容積71n30重合機に、水2250Kg、ケン化度
80モル%で平均重合度2000の部分ケン化ポリビニ
ルアルコール18Kgを装入し、内部の空気を真空ポン
プで排除した後、塩化ビニル2250Kgを装入した。
塩化ビニルを装入している間にポットにより40wt%
のジオクチルパーオキシジカーボイ、−ト水分散液11
に7.4Dwt%のα−クミルパーオキシイ、オテカ不
−ト水分散液2.1 Kgを装入し、重合温度を505
°Cに設定し、反応を進行せしめ内部の圧力が5 Kg
/crA Gに達するまで反応を続けた。反応終了後未
反応単量体を回収、重合体のスラリーを排出しデカンタ
−にて脱水後乾燥し製品として塩化ビニル樹脂を取得し
た。同様の操作を1日1回行なったところ5日間目に、
ポットを取付けた重合機のノズルが詰まり、重合開始剤
の装入が行なえなくなった。
実施例2 内容積7m”の重合機に水2250Kg、ケン化度80
モル%で平均重合度2000の部分ケン化ポリビニルア
ルコール0.9 Kg、ヒドロキシプロピルメチルセル
ローズ0.9 Kgを装入し、内部の空気を真空ポンプ
で排除した後、塩化ビニル2025Ky、炭素数6.8
.10個のα−オレフィン混合物225Krを装入した
。塩化ビニルを装入している間にイソパラフィンに溶解
した70wt%α−クミルパーオキシイ・オデカ不−ト
溶ti、29 Krを2連のダイヤフラムポンプを用い
第1図に示す重合開始剤装入ノズルを用いて重合機に装
入し、次いで水75Kg’Y2連のダイヤフラムポンプ
を用いて装入した。重合温度を45℃に設定し反応を進
行せしめ、管6に水ろOt/hrを流し、内部の圧力が
3Kg/crlGに達するまで反応を続けた。反応終了
後未反応単量体を回収し、重合体のスラリーを排出しデ
カンタ−にて脱水後乾燥し、製品として塩化ビニル樹脂
を取得した。重合機内部を300 Kg/c++!Gの
高圧水で洗浄し剥がれたスケールを取得し乾燥したとこ
ろ140gであった。
同様の操作を、1日1回、6ケ月間行なったが重合開始
剤装入ノズルに詰りはみられなかった。
比較例6 実施例2において、重合反応中水301/ hrを流す
代りにメタノール2OA/hrを流した以外は全て実施
例2と同様に重合を行なった。同様の操作を1日1回行
ない、3ケ月間重合開始剤装入ノズルに詰まりは無かっ
たが、デカンタ−排水のCODは約45000Tng/
lと高く、問題であった。
実施例6 内容41Ji 7 m’の重合機に、水2250Kgケ
ン化度80モル%で平均重合度2000の部分ケン化ポ
リビニルアルコーノ【1.8 K9を装入した。先ず4
0wt%のジオクチルパーオキシジカーボイ・−1・水
分散液0.6 Kg、40wt%の2,2′−アゾビス
−2,4−ジメチルバレロニトリル水分散液0.7にり
を2連のダイヤスラムポンプを用い第1図に示す重合開
始剤装入ノズルを用いて重合機に装入し、次いで水50
Kgを2連のダイヤスラムポンプを用いて装入した。内
部の空気を真空ポンプで排除した後、塩化ビニル225
 D Krを装入し、重合温度を57℃に設定し反応を
進′1テぜしめ管6に水を’20A/hrで流し、内部
の圧力が6Kf/cni Gに達するまで反応を続けた
反応終了後未反応単量体を回収しく重合体のスラリーを
排出しデカンタ−にて脱水後乾燥し、製品として塩化ビ
ニル樹脂を取得した。デカンタ−排水のCODは25m
g7tであった。
重合機内部な3001Cf/cniG圧の高圧水で洗a
1シ、剥がれたスケールを取得し乾燥したところ250
7であった。同様の操作を1日1回、6ケ月間行なった
が、重合開始剤装入ノズルに詰りはみられなかった0 実施例4 内容積7m’の重合機に水2250Kr、ケン化度8゜
モル%で平均重合度200Gの部分ケン化ポリビニルア
ルコール0.9 Kg 、ヒドロキシグロビルメチルセ
ルローズ0.9 Kgを装入し、内部の空気を真空ポン
プで排除した後、塩化ビニル2250に、を装入した。
塩化ビニルを装入した後、先ずイノパラフィンに溶解し
た70wt%α−クミルパーオキシイ・オデカネート溶
io、5Kg、イノパラフィンに溶解した70wt%ヵ
ターシャリーブチルパーオキシ坏オデカイ・−ト溶液0
5Kgを2連のダイヤフラムポンプを用い第2図に示す
重合開始剤装入ノズルを用いて重合機に装入し、次いで
水50Kgを2連のダイヤフラムポンプを用いて装入し
た。重合温度を57℃に設定し、反応を進行ぜしめ管6
と管8に水を25L/hrで流し内部の圧力が6 Ky
/cni Qに達するまで反応を続げた。
反応終了後未反応単量体を回収し、重合体のスラリーを
排出しテカンターにて脱水後乾燥し製品として塩化ビニ
ル樹脂を取得した。デカンタ−排水のCODは’>2m
g/lであった。重合機内部を300KIF/cA Q
圧の高圧水で洗浄し剥がれたスケールを取得し乾燥した
ところ502であった。同様の操作を1日1回、6ケ月
間行なったが、重合開始剤装入ノズルに詰りはみられな
かった。
【図面の簡単な説明】
示す断面図である。 図において、1は重合板壁、2は重合開始剤装入ノズル
、6はノズルの管(内管)、4(ま重合[用始剤装入口
、5はノズルのフランジ、6むま重合機の重合開始剤装
入ノズル取付はノズル、711重合機内壁面を結ぶ線、
8はノズルの内管なおおう外管、9は外管に水を入れる
口である。 特許出願人 三井東圧化学株式会社 第 1 図 手 続 補 正 書(自発) 昭和58年12月 ム日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第193429号 2、発明の名称 塩化ビニルの重合方法 3、補正をする者 15日口重に訂正する〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1塩化ビニルのみまたはこれと共重合しうる単量体との
    混合物を水性媒体中で懸濁重合する際に、重合反応中に
    重合開始剤装入ノズルから水を連続的もしくは間欠的に
    装入することを特徴とする塩化ビニルの重合方法。
JP19342983A 1983-10-18 1983-10-18 塩化ビニルの重合方法 Granted JPS6086104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342983A JPS6086104A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 塩化ビニルの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19342983A JPS6086104A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 塩化ビニルの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086104A true JPS6086104A (ja) 1985-05-15
JPH0350762B2 JPH0350762B2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=16307823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19342983A Granted JPS6086104A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 塩化ビニルの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086104A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158008A (ja) * 1987-09-08 1989-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01178508A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01275603A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01279909A (ja) * 1988-01-08 1989-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01292001A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01292002A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02105807A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02209904A (ja) * 1988-12-23 1990-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5187245A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Tosoh Corporation Method of addition of polymerization initiator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106407A (ja) * 1997-10-07 1999-04-20 Nippon Shokubai Co Ltd 樹脂粒子の製造方法およびその製品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157608A (en) * 1979-05-28 1980-12-08 Nippon Zeon Co Ltd Polymerization of vinyl chloride

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157608A (en) * 1979-05-28 1980-12-08 Nippon Zeon Co Ltd Polymerization of vinyl chloride

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158008A (ja) * 1987-09-08 1989-06-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613571B2 (ja) * 1988-01-08 1994-02-23 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01279909A (ja) * 1988-01-08 1989-11-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01178508A (ja) * 1988-01-08 1989-07-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613575B2 (ja) * 1988-01-08 1994-02-23 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01275603A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01292001A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH01292002A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613573B2 (ja) * 1988-05-19 1994-02-23 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02105807A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613576B2 (ja) * 1988-10-14 1994-02-23 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH02209904A (ja) * 1988-12-23 1990-08-21 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613577B2 (ja) * 1988-12-23 1994-02-23 信越化学工業株式会社 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5187245A (en) * 1989-11-13 1993-02-16 Tosoh Corporation Method of addition of polymerization initiator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350762B2 (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6086104A (ja) 塩化ビニルの重合方法
AU693221B2 (en) Method for producing poly (vinyl chloride)
JP3242779B2 (ja) フィッシュアイ低含有ポリ塩化ビニルの製造方法
JPH09124711A (ja) 塩化ビニルの連続懸濁重合方法
JP2627303B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3129154B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613575B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613576B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613571B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5100988A (en) Initiated scale-free formation of vinyl chloride polymers using washing liquid at temperature affecting initiator half-life
JPH01158008A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3005034B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
US5210158A (en) Suspension polymerization of vinyl chloride with heating of reactor surfaces
JP2000169507A (ja) ポリ塩化ビニルの製造方法
JPH0674293B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JP3129106B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0549688B2 (ja)
JP3358370B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0613573B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0124162B2 (ja)
JPH0613577B2 (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH0559124A (ja) ポリ塩化ビニルの水性分散液から未反応単量体を除去する方法
JPH01275610A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法
JPH10120707A (ja) 塩化ビニル系樹脂の重合方法
JPH0454682B2 (ja)