JPS6085350A - フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置 - Google Patents

フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置

Info

Publication number
JPS6085350A
JPS6085350A JP15686583A JP15686583A JPS6085350A JP S6085350 A JPS6085350 A JP S6085350A JP 15686583 A JP15686583 A JP 15686583A JP 15686583 A JP15686583 A JP 15686583A JP S6085350 A JPS6085350 A JP S6085350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
core
eccentricity
center
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15686583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369060B2 (ja
Inventor
Osamu Kawada
修 河田
Koichi Hoshino
星野 光一
Kazuhiro Noguchi
一博 野口
Hiroshi Ishihara
石原 浩志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15686583A priority Critical patent/JPS6085350A/ja
Publication of JPS6085350A publication Critical patent/JPS6085350A/ja
Publication of JPH0369060B2 publication Critical patent/JPH0369060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/37Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides in which light is projected perpendicularly to the axis of the fibre or waveguide for monitoring a section thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ファイバ全破断することなくファイバのコア
の偏心率を測定する方法と測定装置に関するものである
ファイバのコアの偏心率とは、f81図に示すようなフ
ァイバ断面内でファイバクラッド1の中心2とコア3の
中心4とのずれ(偏心硬という)dとファイバ半径rの
比率−X100(%)のことである。ファイバのコアの
偏心は゛、ファイバの伝送特性や、この伝送特性に2・
けるファイバどうしの接続1こおける接続損失の面で問
題となるため、ファイバ製造段階や出荷時の検査でその
tを(則り、ファイバのコアの偏心量が規格ヲ肩たして
いるか否か全判定することが盛装である。
従来のコア偏心量の測定では第2図に示すように、ファ
イバ]1をその端面が蝮1に対して直角になるようfこ
切断し、その切断面の正面においた顕微鏡12で切断面
を観察し、第1図のようなファイバ中心とコア中心とを
め、前述の式で直接求める方法が用いられている。この
方法では測定上ファイバを切10’rすることが不可欠
であるため、製造中に測定を行ったり長尺ファイバの任
意の位+i&Hで破断することなしに測定することがで
きないという欠点があった。
本発明は、このような従来の方法の欠点を除去し、ファ
イバを切1す■することなくコアの偏心量、偏心率をめ
るため、ファイバ軸の横方向から観察したファイバ像か
らコア中心のずれを検出するようにしたもので、以下図
面について詳に4Hlこ説明する。
ファイバft横方向力Xら観察すること1こよりコアの
偏心量がホリ定できる原理は以下による。
すなわち、第3図に示すよう1こコア中心4がファイバ
中心2に対してX軸、X軸方向1こそれぞれdx、dy
なる潮で偏心している場合、X軸方向から観、祭した時
のコア3の境界は、ファイバコアのレンズ効果により実
際の大きさに比べ n (1−)−[1d x ) ・・・叩・・・・・ 
(1)倍の大きさで観察される。ただし、nはファイバ
クラッド1の屈折率、rはファイバ半燥である。
そのため、聾ネ(されたコア中心21とファイバ中心2
2との偏心量Dyも実際の偏心量dyの式(1)%式%
(21 同様に、y軸方向から観察した時のコア中心とファイバ
中心との偏心]Dxも Dx=n(1+”ニー”−dy)dx−・−・・−ts
+で与えらnる。
式+2+、式+817):tら観察されたコア偏心量D
x 、 Dyから実際のコア偏心量dx、dyを尋くと
、で与えられる。
この結果から、コアの偏心’tA dsおよび偏心率9
分 d=v八Vへ7F ・・・・・・・・・・・・・・・ 
(6)p=−xlOO’(チ) ・・・・・・・・・ 
(7)からめることが可能である。
第4図の測定系はこの原理を用いてコアの偏心@dもし
くは偏心率pをめる本発明の実施例の一つであり、11
はファイバ、31はファイバを固定するホルダ、32.
33はそnぞれX軸、)’軸方向からファイバ11會観
察するためのファイバ観察装置、34は、これら観察装
置で得られた画像イロ号全解析する処理装置である。
ファイバ袈′M装jd32,33については、ファイバ
内のコアが識別できるものであるならば脣にここで〒限
定するものではないが、fllえば第5図に示すように
ファイバ11の軸に対し直角をなす軸線上)こ元(原4
1をIt’t、き、この光(hJ41から光線がファイ
バ11軸fg−通りて到1ネするファイバ11の反対側
の位置に対9クレンズ42、接眼レンズ43から成る顕
微鏡44ゲ置くことによってもファイバおよびコアを観
察することができる。なお、顕微鏡441こついても、
普通の、顕微鏡でも位相差bA微鏡、微分干渉顕微Q1
その他の光学顕微鏡でも特に限定するものでないことは
言うまでもない。
丈た、観察画像をイざ分化する方法としてはビデオカメ
ラ(4最像装置)45を用いるのが、最も一般的である
〇 また、第4図蚤こおける処理装[h34は、前記ファイ
バ観察装置32.33で得られた画像1訂号例えば、フ
ァイバ軸と直角方向に走査した時の鍾1に分布もしくは
色分布の1d号からファイバ外径とコア境界もしくはコ
ア中心’effl出するものであるO第6図は、そのよ
うな画家1百号の1例分下 、ァイバnJf面方向の輝
jW分布を示すが、ファイバ外径部51、コア境界52
ケ示すような輝度変化があるため、これをコンピュータ
等の演7J機能、判断機能?持つ、処理系を用いて検出
することEこより、ファイバ中心泣i’4 Xf eコ
ア中心位1dXcおよびファイバ生伍rをそれぞれ Xf =シ」2よ 、、、1..0.、、−010.、
(fi1Xc = ””十x3−−91...8...
.−.、、、、、+91r =1!−・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ Q(1でめることができ、コア
中心の164心1fdXsd)’は、Xc−Xfでめら
れる・ なお、ガ’i’ IK 1g号が41,6図と屁なる場
合fこも必ず信号上は輝度分布、もしくは色分布の中に
ファイバ境界コア境界等を特徴づけるものが存在するた
め、それらを所徴抽出することにより位1iffl決定
することが1Jii口である。
コアの偏心;シ(、回心率は、X軸、y411方向等、
互い1こ90度イ@異なる方向から観察したコア中心の
偏心猜dx、dyから式(6)あるいは式(7)でめる
ことが可能である。
なお、本発明の方法を用いファイバコアの偏心率の測定
を行なった結果を第7図に示す。
@7図は、種々のファイバについて、本発り」の方法と
従来方法との両者を別々に用いて測定した偏心率測定結
果の比較を示す。同l凶においては、前記坦1定結釆に
多少のばらつきはあるが、これは両者の測定方法に含ま
れる測定棺(の同Wpiであり、本発明暑こよる方法で
十分従来の方法と同等のω1j定を;実現Tることかで
きることが明らか)こなった。
また、ファイバホルダ31は、ファイバを元金に固定す
るものである必要はなく、ファイバのX軸、y軸方向で
の位置を、はぼ決めつるものであれはよく、第8図に下
すようにファイバ軸方向にファイバが移動可能なように
ローラー(ファイバホルダ)61にファイバ11?rj
c:むような形状でもよい。このような装置ではファイ
バが移動しているような場合、例えばファイバ々造うイ
ン中でコアのイ11心状kqを連続的に測定することも
’iX(能である。
以上;P明したように本二゛色明を用いることにより、
ファイバのコア偏心段、偏心率をファイバを切断するこ
となく il+lj定でき、製造中でのコアの偏心苛。
偏心率f7Fi的に測定することや、長尺ファイバの任
意の位置でのコアの偏心貸、偏心率の測定が可n2とな
る。
また、本′;υ男の方法と装設゛−をファイバの接続技
術に適用するならば、被接続ファイバや既砺続ファイバ
間のコアの輔ずれを、コア偏心による観測ずれを補正し
て圧砕1こ;?f洒することができ、精密なファイバコ
アの情合わせやファイバの伝送特性における接続損失の
推定が1工能になる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1凶はファイバの断面図で、コアが偏心した状gを示
す図、第2図は従来のファイバコア(f4心111i1
定系の概略側面図、第3区は本発明によるファイバコア
・偏心斂観察状態ケ示す図、第4図は本発明によるコア
偏心饋柳1定糸の概略斜視図、第5図はそのファイバ観
察装(Rの一実施例を示す式略図、第6図はそのファイ
バ観察波形図、第7図は従来の偏心率測定方法と本発明
の偏心率測定方法の測定結果の比較図、第8図は本発明
の他の実施例を示すもので、ファイバホルダの斜視図で
ある。 3・・・・・・コア、11・・・・・・ファイバ、21
・・・・・・コア中心、22・・・・・・ファイバ中心
、31・・・・・・ファイバホルダ、32,33・・・
・・・ファイバ観’5 装置iJ s 34・・・・・
・処理装置、41・・・・・・光源、44・・・・・・
顕微鏡、45、・・・、・ビデオカメラ(撮像Ijlv
l ) 、61・・・・・・ローラー(ファイバホルダ
)0 出願人 日本電イa電話公社 第1図 4 第2図 2 第3図 第4図 第5図 第6図 イ盲も板中仏 第7図 1234 本襞明ISよI儂心忰 爆I」えイL (%)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ファイバ軸と直角方向の互い1こ直交する異な
    る2方向からファイバおよびコアラ観察し、ファイバ中
    心とコア中心とのずれおよびファイバ外&に測定するこ
    とによりファイバのコア偏心率f +4jj定すること
    を特徴とするファイバのコア偏心率測定方法0
  2. (2)ファイバが固定、または軸方向1こ移動可症なフ
    ァイバホルダと、該ホルダをこファイバが取り付けられ
    た状1frJで、ファイバ軸に対し、 i!を角をなす
    互いに直交する異なる2方向について、ファイバおで得
    られた画像値−珍から、コア中心位置とファイバ中心位
    置2よびファイバ外径位w、ヲ検出し、ファイバのファ
    1l心率を算出する処理装置とから構成されるファイバ
    のコア偏心率測定装置り。
  3. (3)ファイバ軸をこ対し直角をなす軸線上]こ光源を
    有し、該光源からファイバ@を通る光線の延長線上もし
    くはそれをミラー等によって適当な角度に屈折させた光
    線の延長線上沓こ、前ゴビ光源との間に前記ファイバ?
    はさんで顕微鏡および顕微鏡の11!を撮像するビデオ
    カメラ等の撮像装置ケ設けた構成から成る観察装置を有
    することを特徴とする特許請求範囲第2項記載のファイ
    バのコア偏心率倒す定装或。
JP15686583A 1983-08-27 1983-08-27 フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置 Granted JPS6085350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15686583A JPS6085350A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15686583A JPS6085350A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085350A true JPS6085350A (ja) 1985-05-14
JPH0369060B2 JPH0369060B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=15637077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15686583A Granted JPS6085350A (ja) 1983-08-27 1983-08-27 フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085350A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537351A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Nec Corp Measuring method of internal structure of optical fiber materials
JPS5886507A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光フアイバのコア軸合せ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS537351A (en) * 1976-07-09 1978-01-23 Nec Corp Measuring method of internal structure of optical fiber materials
JPS5886507A (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光フアイバのコア軸合せ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369060B2 (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063023A (en) Measuring endoscope system
JPH0323408A (ja) 2つのファイバ端部のアライメント方法および装置
DE102014224246A1 (de) Systeme und verfahren zur lochmessung unter verwendung eines nicht drehenden chromatischen punktsensor- (cps) stifts
US4354760A (en) Ring interferometer comprising a single-mode light waveguide
EP1810000B1 (de) Verfahren zur bestimmung der exzentrizität eines kerns eines lichtwellenleiters sowie verfahren und vorrichtung zum verbinden von lichtwellenleitern
JPH0921624A (ja) 干渉計を用いた2表面間の不連続のバンドマッチ決定方法
JPS6085350A (ja) フアイバのコア偏心率測定方法と測定装置
DE3243302A1 (de) Bildfaserkabel
EP1260848B1 (de) Vorrichtung zur Ermittlung einer Lichtleistung, Mikroskop und Verfahren zur Mikroskopie
JPH10300631A (ja) アレイ素子検査方法およびアレイ素子検査装置
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JPS6153511A (ja) 欠陥検査装置
JP3609623B2 (ja) 異径コアファイバ接続部の接続損失推定方法および異径コアファイバの接続方法
DE19524498B4 (de) Bildverarbeitungssystem
JPH1047939A (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
JPS62189409A (ja) 光フアイバ軸ずれ測定方法
JPS6061703A (ja) フアイバのコア軸ずれ検出方法
JP2931530B2 (ja) 光ファイバ構造計測に用いる照明方法
JPS63108243A (ja) 光フアイバケ−ブル断線検査方法
JPH08184420A (ja) Mtコネクタのコア位置ずれ測定方法
DE2945229C2 (de) Einrichtung zur berührungslosen Schwingungsmessung mit Hilfe des Laser-Dopplereffekts
RU1783293C (ru) Двухкоординатное оптическое измерительное устройство
JPH043291Y2 (ja)
IT202100007469A1 (it) Camera scheimpflug perfezionata, in particolare ma non necessariamente per uso oftalmico, con sensore di tipo cmos
EP1192491B1 (de) Berechnung der spleissdämpfung nach messung der geometrie