JPS6084551A - 複写機制御方式 - Google Patents

複写機制御方式

Info

Publication number
JPS6084551A
JPS6084551A JP58192497A JP19249783A JPS6084551A JP S6084551 A JPS6084551 A JP S6084551A JP 58192497 A JP58192497 A JP 58192497A JP 19249783 A JP19249783 A JP 19249783A JP S6084551 A JPS6084551 A JP S6084551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
logic
test mode
copying machine
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58192497A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Miyawaki
宮脇 省三
Tadahide Sawamura
沢村 忠秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58192497A priority Critical patent/JPS6084551A/ja
Publication of JPS6084551A publication Critical patent/JPS6084551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分計) 本発明は複写機制御方式に関するものであり、特に、そ
の入力回路テスト機に係るものである。
(従来技術) マイクロOPUを使用して入力出力を制御している複写
機において、従来は通常の複写動作にて、テスター、シ
ンクロスコープ、ロジックステートアナライザ痔の計測
器を用いて、入力回路のテス)を実施していた。
しかしながら、このS!な入力回路テスト方式では各種
計測器を用いるための時間、場所等の制約な令儀なくさ
れていた。
(目的) 本発明はこの様な従来例に鑑みてなされたものであり、
複写機制御装置の開発、設計V階、及び市場での故障1
断、修理に於いて、特別の計測器を使用することなしに
、複写機にそなわっている枚数設定用のテンキー、枚数
表示用の表示器を使用することによって、入力回路のテ
ストを実行出来る方式を提供することを目的とするもの
である。
(構成) 以下本発明の構成を図示の実施例に基づき説明する。
11図は、本発明でも使用している1マイクロOPUを
使用した一般的な全体システム構成である。
1は複写プログラムを実行するマイクロOPU。
2は前記マイクロ□PUIのアドレス、データ及びコン
トロールバス、3.4.5はG[バス1通して前記マイ
クロ0PUIに接続された読み出し専用メモリ (RO
M)、読み書き両用メモリ (RAM)、及び入出カポ
−(である。
第2図は本発明による概略フローチャートである・ 以下第1図、第2図により発明の概要を説明する。
電源投入により、ROM3に格納されたストアードプル
グラムが起動され、それによって、RAM4の電源投入
初期値設定が行なわれる。次にマイクロ0PtJ1は、
テストモードか否かを判別し、通常の複写モードのプロ
グラムを実行するか、テストモードに入るかの決宇を行
なう。テストモードか否かの判別には1デイツグスイツ
チによる工10ボート5からの信号とか、操作部からの
特殊置数条件(例えば“9°を連続5回等)等が考えら
れる。
テス)モードに入ると、次にテンキーfit数を待つ動
作である0例えば表1の如く、1ψ″はレジストセンサ
、111は排紙センサ、“12″はスキャナーホームポ
ジション等と決めておく。
この状態で置数があると〜置数に相当した入力信号の論
理を判別し、論理1(より”H”L″の表示を枚数表示
器に表示する。
表1 人カテスト信号度 具体的な例として、スキャナーホームポジションは通常
状態で正論理とすると、テストモード中の“121の置
数により、表示器には“Hlの表示がされろ。この時、
手動により、スキャナーな動作させ、ホームポジション
を外した時に表示が”L“K変化したとすれば、論理が
反転した訳であるから、異常状態ということになり、鳴
動装置が駆動される。さらに手動によりスキャナーを動
作すせ、ホームポジシロン位fllK戻すと、表示ハ“
Hoに変化し、鳴動装置が再び駆動される。
この様にして、テスト者は操作表示部からはなれた位置
で、各入力信号の異常状態、動作点等をテスト出来る。
同様にレジストセンサの状態をテストする場合、このレ
ジストセンサが通常状態で正論理とすると、テストモー
ドを示す1φの置数をまず行ない、実際にレジスト七ン
サ部に通紙する。そして、ここで論理が反転するようだ
とレジストセンサが異常ということになり、表示器に′
″L1L1出力さらに鳴動装置が駆動されることになる
さらに排紙センサの場合も同様である。
また、この表IKは入力回路のテスト対象としてレジス
トセンサ、排紙センサ、スキャナーホームポジションを
示したが、この他にも、定着温度センサとか、露光ラン
プ部とか、トナーセンサとか、複写機において必要とさ
れる種々のセンサ、電気部品がテスト対象となることは
言うまでもなし)0 (効果) 本発明は以上の通りのものであり、複写モードと異なる
テストモードを設けて、これに対する入力を本来複写機
に備わっているテン午−により行なうよう圧し、入力信
号個々の論理を判別することにより、異常を検出するよ
うにしたものであるから、従来方式の如く〜特別の計測
器を必要とせず、そのだの市場での診断、修理に対応し
易いという効果な奏する。また、論理反転時に、鳴動装
置を駆動するようにすれば、診断、修理者が表示を見る
ことなく確認出来る。
【図面の簡単な説明】
#!1@は本発明に係る制御プルツタ図、餉2図は同、
動作7N:I−チャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロOPUを使用して、入出力を制御している複写
    機において、通常の複写モードとは異なるテストモード
    を設け、複写枚数設定用のテンキーの!数に対応して、
    入力信号値々の論理を判別し、複写枚数表示用の表示装
    置に表示すると共に、表示中、論理が反転した場合、表
    示を反転させると同時に置数確紹用の鳴動装置を駆動す
    ることを特徴とする複写機制御方式。
JP58192497A 1983-10-17 1983-10-17 複写機制御方式 Pending JPS6084551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192497A JPS6084551A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 複写機制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192497A JPS6084551A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 複写機制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084551A true JPS6084551A (ja) 1985-05-13

Family

ID=16292286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192497A Pending JPS6084551A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 複写機制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084551A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291973A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における情報表示方式
JPH01154087A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Yokogawa Electric Corp 表示・入力装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291973A (ja) * 1985-10-18 1987-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における情報表示方式
JPH01154087A (ja) * 1987-12-10 1989-06-16 Yokogawa Electric Corp 表示・入力装置
JPH0631928B2 (ja) * 1987-12-10 1994-04-27 横河電機株式会社 表示・入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112298B2 (ja)
KR900001044B1 (ko) 전자복사기의 입력신호 테스트장치
JPH0472271B2 (ja)
JPS6084551A (ja) 複写機制御方式
JP2614674B2 (ja) 印刷機の電子制御装置の診断装置および方法
WO2007013514A1 (ja) 検出センサ
KR20070060373A (ko) 전자기기
KR890005051B1 (ko) 자기기록장치의 테스트회로
JP3109573B2 (ja) 障害lsi検出方式
JPS58201128A (ja) 入出力装置
JPS5934549A (ja) 複写機用制御装置
JP2569487B2 (ja) 電圧マージン試験装置
JPS6028985Y2 (ja) 故障診断表示装置
SU1247951A1 (ru) Устройство дл контрол блоков
JPH01126740A (ja) 擬障回路
KR200239291Y1 (ko) 전력자동제어장치의 테스트 장치
JPS6213697B2 (ja)
JPS62166440A (ja) 表示装置
JPH03263233A (ja) 自己診断制御方式
JP2575424B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS60101649A (ja) 電子計算機の診断装置
JP2000148527A (ja) 処理制御装置
JPS62287345A (ja) メモリアクセス状況監視装置
JPS6370178A (ja) 試験装置
JPS58121459A (ja) 電子計算機のサ−ビスプロセツサ