JPS6084460A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS6084460A
JPS6084460A JP58193011A JP19301183A JPS6084460A JP S6084460 A JPS6084460 A JP S6084460A JP 58193011 A JP58193011 A JP 58193011A JP 19301183 A JP19301183 A JP 19301183A JP S6084460 A JPS6084460 A JP S6084460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
automatic transmission
set value
speed
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58193011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048257B2 (ja
Inventor
Yuji Kato
雄司 加藤
Kiyoshi Yoshida
清 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58193011A priority Critical patent/JPS6084460A/ja
Priority to EP84112318A priority patent/EP0142044B1/en
Priority to DE8484112318T priority patent/DE3468840D1/de
Priority to US06/660,961 priority patent/US4658929A/en
Publication of JPS6084460A publication Critical patent/JPS6084460A/ja
Publication of JPH048257B2 publication Critical patent/JPH048257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は自動変速機の制御装置、詳しくは、自動変速機
制御手段と自動車速制御手段とを組合せて自動変速機を
制御する、自動変速機の制御装置に関する。
(従来技術) このような自動変速機の制御装置としては、従来、第1
図に示すようなものがあった(ダットサン・ブルーバー
ドサービス週報箱474号第80.81頁、昭和57年
10月、日産自動車株式会社発行)。同図において、1
は自動変速機制御手段であり、この自動変速機制御手段
1は車速センサ2から送られた車速信号、および、スロ
ットル3に設けられてそのスロ・ノトル3の開度を検出
スるスロットルセンサ4から送られたスロットル開度信
号に基づいて自動変速機本体5を制御し、主として油圧
手段により制御作用が行われる。自動変速機本体5は主
として遊星歯車列から構成され、それに付随的に設けら
れたクラッチやブレーキ等を前記自動変速機制御手段1
によって制御することにより、エンジン回転数を車速に
応じた第1速から第4速までの変速比に変速切換をする
ことができる。この変速比の変換は、例えば第2図に示
すような予め定められた変速線図に基づいて行われる。
7は自動車速制御手段であり、車速センサ2から送られ
た車速信号に基づいてスロットル3の開度を制御するこ
とにより車速を設定値に保持する。登板路等において道
路負荷が増大し、スロ・ノトル開度の制御だけでは車速
を設定値に保持できなくなったときは、自動車速制御手
段7は自動変速機本体5の変速比を第4速から第3速に
変換する。すなわち、自動変速機本体5の変速比が第4
速のときに道路負荷が増大し、第2図に示すように、車
速か設定値より所定量だけ低下したときは変速比を第3
速に変換させ、後に車速か一定値にまで回復し、かつ一
定時間経過したときは再び変速比を第4速に復帰させる
しかしながら、前述のように、このような自動変速機の
制御装置にあっては、自動変速機制御手段1は前記変速
線図により変速比を変換させ、自動変速制御子¥It7
は車速信号に応じて独自に変速比を変換させるようにな
っていた。
このため、車速か低下して自動車速制御手段7がスロッ
トル3を開(とやかて前記変速線図の変換点を通過し、
自動車速制御手段7が次のような制御信号を出力しない
にもかかわらず自動変速機制御手段1が変速比を第4速
から第3速に変換させてしまう。また、このようにスロ
ットル3が開いて車速か上昇すると今度は自動車速制御
手段7はスロットル3の開度を減少させる。そして、や
がて前記シフトスケジュールの変換点を通過し、再び、
自動変速制御手段7が次のような制御信号を出力しない
にもかかわらず自動変速機制御手段1は変速比を第3速
から第4速に変換させる。道路負荷すなわち登板勾配に
よっては、第3図に示すようにこのような変換周期が極
端に短く (3〜4秒位)なることがあり(以下4−3
ハンチングと呼ぶ)、自動変速機本体5の歯車の切換が
頻繁に行われることにより乗心地が非常に悪くなってし
まう。
このような問題を解決するため、従来は、自動変速機制
御手段1が自動変速機本体5の変速比を第4速から第3
速に変換(シフトダウン)させたときは、自動変速機本
体5から自動車速制御手段7に、信号が送られ、自動車
速制御手段7はシフトダウン信号を検出すると直ちに自
動変速機本体5にシフトダウンを行うよう重ねて信号を
出力する。そして、4〜5秒後にスロットル開度が減少
して自動変速機制御手段1が第3速から第4速に変tj
!!(シフトアンプ)しようとしても、自動車速制御手
段7は内蔵するタイマにより一定時間(10〜20秒位
)シフトアップさせるのを禁止して第3速の状態を一維
持する。
このようにしてシフトダウンとシフドア・ンブとの時間
間隔を全体として四〜(資)秒維持することにより4−
3ハンチングを防止、乗員の乗心地が悪化することを防
止している。
しかしながら、このような方法によれば、レイアウト上
等の理由から自動変速機本体5が自動車速制御手段7へ
第4速の信号を送らないタイプの自動変速機においては
4−3ハンチングを防止することができず、たとえそれ
を防止できるタイプにおいても、第4速と第3速との間
の変速比の変換を自動変速制御手段lおよび自動車速制
御手段7の2つの装置がそれぞれの基準によって行って
いるため、制御形態が複雑化していた。
(発明の目的) そこで本発明は、どのようなタイプの自動変速機におい
ても4−3ハンチングを確実に防止するとともに、制御
形態を単純化することを目的とする。
(発明の構成) 本発明に係る自動変速機の制御装置は、車速信号を出力
する車速センサと、スロ・ノトル開度信号を出力するス
ロットルセンサを有するスロットルと、エンジン回転数
を車速に応じた第1速から第4速までの変速比に変速可
能な自動変速機本体と、前記車速信号およびスロットル
開度信号により前記自動変速機本体の変速比を変換可能
な自動変速機制御手段と、前記車速信号により前記スロ
・ノトル開度を制御して車速を略設定値に保持するとと
もに、道路負荷の増大により前記自動変速機本体の変速
比が第4速のままでは車速を略設定値に保持できないと
きは変速比を第4速と第3速との間で適時変換するよう
自動変速機本体を制御する自動車速制御手段と、を備え
た自動変速機の制御装置において、前記自動車速制御手
段にもスロ・ノトル開度信号を入力させ、前記自動車速
制御手段が前記スロットルの開度を設定値以下の範囲内
で制御することにより、自動車速制御手段によるスロ・
ノトル開度の制御に起因して前記自動変速機制御手段が
前記自動変速機本体の変速比を第4速から第3速に変換
させることを防止した構成となっている。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第4
図は、本発明に係る自動変速機の制御装置の第1実施例
を示す図である。
まず構成を説明すると、第4図において、10は図外の
車体に設けられた車速センサであり、車速信号として便
宜上ガバナ圧信号および電気的信号の双方を出力できる
ものとする。11は図外のキャプレタ吸気通路に設けら
れたスロットルであり、このスロットル11にはスロッ
トル開度を検出するスロットルセンサ12が設けられて
いる。スロットルセンサ12はスロットル開度信号とし
て、便宜上スロットル負圧信号および電気的信号の双方
を出力できるものとする。13は自動変速機本体であり
、この自動変速機本体13は主として遊星歯車列から構
成されており、さらにその遊星歯車列から各種変速比を
取出すために用いられるクラッチ、ブレーキ、第4速解
除ソレノイド15等をも備えている。14は自動変速機
制御手段であり、この自動変速機制御手段14は車速セ
ンサlOから送られた車速信号としてのガバナ圧信号、
およびスロットルセンサ12から送られたスロットル開
度信号としてのスロットル負圧信号に基づいて自動変速
機本体13を制御し、自動変速機本体13においてエン
ジン回転数を車速に応じた第1速から第4速までの変速
比に変速切換できるようになっている。自動変速機制御
手段14は、主として、自動変速機本体13のクラッチ
、ブレーキ等を作動させるための各種バルブの組合せに
より構成されている。自動変速機本体13の変速比の変
換は、たとえば第2図に示すような予め定められた変速
線図に基づいて行われる。16は自動車速制御手段であ
り、この自動車速制御手段16は、車速センサ10から
送られた車速信号としての電気的信号に基づいてスロッ
トル11を開閉するアクチュエータ17に信号を出力し
、このアクチュエータ17を介してスロットル11の開
度を制御することにより、車速を略設定値に保持する。
この場合、自動車速制御手段16にはスロットルセンサ
12が出力したスロットル開度信号も入力し、第2図に
示すように、スロットル11の開度を設定値θ、以下の
範囲内に制限しながら車速の制御を行うようになってい
る。すなわち、自動車速制御手段16としてはアクチュ
エータ17を介してスロットル11を設定値01以上開
くことができない。但し、乗員が手動によりスロットル
11を操作する場合はこの限りではない。このスロット
ル開度の設定値θ、は、自動車速制御手段16がスロッ
トル11を開きすぎて前記変速線図における4−3ダウ
ン点を通過することにより、自動車速制御手段16が指
示しないにもかかわらず自動変速機制御手段14が第4
速から第3速にシフトダウンする事実に鑑みて定められ
、このように設定車速近辺でスロットル11を開きすぎ
ない範囲で定められる。エンジントルクはスロットル】
1の開度が略1/2で最大トルクの略80%を出力でき
るので、1/2以上であれば特に出力トルクに支障はな
い。道路負荷の増大により自動変速機本体13の変速比
が第4速のままでは車速を略設定値に保持できないとき
は、自動車速制御手段16ば自動変速機本体13の第4
速解除ソレノイド15に信号を出力し、この第4速解除
ソレノイド15をオンさせることにより第3速にシフト
ダウンさせるようになっている。また、自動車速制御手
段16とは別に乗員がアクセルを踏み込んでスロットル
11が設定値01以上に開いたときに、そのスロットル
開度信号が自動車速制御手段16に入力する。このとき
も自動車速制御手段16は第4速解除ソレノイド15に
信号を出力し、やはり変速比を第3速にシフトダウンさ
せる。道路負荷が減少してスロットル開度が設定値θ、
以下でかつ第4速において車速を略設定値に保持できる
状態に復帰しても、自動車速制御手段16が有するタイ
マ18により一定時間(10〜20秒位)は第3速を保
持するようになっている。
次に作用について、第5図、第6図に示すフローチャー
トに基づいて説明する。車両が自動車速制御手段16を
作動させて走行する場合について説明する。車速センサ
10は自動変速機制御手段14に変速信号を出力すると
ともに、スロットルセンサ12も自動変速機制御手段1
4にスロットル開度信号を出力する。これらの車速信号
およびスロットル開度信号を入力した自動変速機制御手
段14は、予め定められた変速線図に基づいての自動変
速機本体13を制御する。すなわち1、自動変速機制御
手段14は自動変速機本体13の各種クラッチ、ブレー
キ等に信号を出力し、それらを作動させたり解除させた
りすることにより各遊星歯車の切換を行い、エンジン回
転数を車速に応じた変速比で変速する。また、自動車速
制御手段16にも車速センサ10から車速信号が入力し
、自動車速制御手段16は車速が略設定値にあるか否か
判断する。車速が略設定値にあれば(YES)、自動車
速制御手段16はアクチュエータ17に信号を出力せず
、スロットル11の開度を維持したまま制御経路をスタ
ートに戻す。
車速が略設定値になければ次に、車速か設定値以上か否
か判断する。車速が設定値より高ければ(YES)自動
車速制御手段16はアクチュエータ17に信号を出力し
、アクチュエータ17を介してスロットル開度を減少さ
せるようスロットル11を制御した後、やはり制御経路
をスタートに戻す。逆に車速か設定値より低いとき(N
)は、今度はスロットル11の開度が前記のような設定
値θ1以下か否か判断する。スロットル開度が設定値θ
、以下(YES)であれば自動車速制御手段16はアク
チュエータ17に信号を出力し、このアクチュエータ1
7を介してスロットル開度を拡大するようスロットル1
1を制御する。
スロットル開度が設定値θ、以下でなければ(以上であ
れば)(No)、自動車速制御手段16は第4速解除ソ
レノイド15に信号を出力してオンさせ、第3速にシフ
トダウンさせる。前記スロットル開度を拡大させるステ
ップの次は、車速か設定値よりも所定量だけ低下したか
否か判断する。たとえば登板路を走行する場合等道路負
荷が増大すると、変速比が第4速のままでは車速を略設
定値に保持することが困難となり、車速は徐々に低下し
始めるからである。車速が設定値よりも所定量だけ低下
してないとき(NO)は制御経路を再びスタートに戻し
、逆に低下しているとき(YES)は第4速解除ソレノ
イド15をオンさせて第3速にシフトダウンさせる。こ
の後は、第6図に示すように、スロットル開度が設定値
θ、以下になったか否かを判断し、否(No)のときは
制御経路を第4速解除ソレノイド15をオンする(第3
速へシフトダウンする)ステップの直前に戻し、同じ経
路を繰り返す。スロットル開度が設定値θ、以下になっ
たとき(YES)は、次のステップとして、車速か設定
値にまで回復したか否か判断し、否(NO)のときは制
御経路を第4速解除ソレノイド15をオンする(第3.
速へシフトダウンする)ステップの直前に戻し、同じ経
路を繰り返す。
車速か設定値にまで回復したとき(YES)はタイマ1
8がセットされ、一定時間(約10〜20秒)は第3速
か維持される。この間富に設定時間の残り時間がO(零
)か否か判断され、否(NO)のときは次のステップと
して、車速か設定値にあるか否かを判断する。車速が略
設定値にあれば(YES)、自動車速制御手段16はア
クチュエータ17に信号を出力せず、スロットル開度を
維持したまま制御経路をタイマ18がセットされるステ
ップの直後に戻す。車速が略設定値になければ、次に、
車速か設定値以上か否(以下)か判断する。車速か設定
値より高(YES)ければ自動車速制御手段16はアク
チュエータ17に信号を出力し、アクチュエータ17を
介してスロットル開度を減少させるようスロットル11
を制御した後、やはり制御経路をタイマ18がセントさ
れるステップの直後に戻す。逆に車速か設定値より低(
NO)ければやはり自動車速制御手段16はアクチュエ
ータ17に信号を出力し、今度はアクチュエータ17を
介してスロットル開度を拡大するようスロットル11を
制御した後、同じく制御経路をクイ°マ18がセットさ
れるステップの直後に戻す、前記設定時間の残り時間が
0(零)(YES)のときは、自動車速制御手段16は
第4速解除ソレノイド15に信号を出力してオフさせ、
再び第4速にシフトアンプさせる。
このようにタイマ18により第3速の状態を延長せしめ
ることにより、前記4−3ハンチングを防止することが
できる。この後は制御経路をスタート直後に戻し、車両
が走行を停止するまで再び前記制御経路を繰返す。
第7図には第2実施例を示す。第2実施例に係る自動変
速機の制御装置の制御作用が前記第1実施例と異なる点
は、第7図に示すように、自動車速制御手段16が第4
速解除ソレノイド】5をオンする(第3速にシフトダウ
ン)ステップの後の制御経路である。すなわち、このス
テップ後は道路負荷が設定値以下か否かを判断する。
前記第1実施例ではタイマ18により4−3ハンチング
を防止しているが、道路負荷が大きい状態が続いている
場合にはハンチング周期が延びるだけのことであり、第
2実施例はこの対策にさらに改良を加えたもので、道路
負荷が減少するまでは第3速を維持してさらに安定した
走行を実現しようとするものである。前記道路負荷の設
定値は、第4速で設定車速を維持できる最大道路負荷L
wlaxが基準となり、第3速においてこの道路負荷L
 waxと同じトルクが出力できるときのスロットル開
度θ2 (前記θ、よりは小)を基準にして判断する。
すなわち、設定車速において、このような見地から定め
られた所定スロットル開度θ、以下になったときは、道
路負荷が前記最大道路負荷L max以下になったと判
断する。このような判断ステップにおいて、道路負荷が
設定値L max以下でない場合、すなわちスロットル
11の開度が前記設定値02以下でない場合(No)に
は、次のステップとして、車速か設定値にあるか否かを
判断する。車速か設定値にあれば(YES) 、自動車
速制御手段16はアクチュエータ17に信号を出力せず
、スロットル開度を維持したまま制御経路を第4速解除
ソレノイド15をオンする(第3速にシフトダウンする
)ステップの直後に戻す。車速が略設定値になければ(
No) 、次に、車速か設定値以上か否(以下)か判断
する。車速か設定値より高ければ(YES)自動車速制
御手段16はアクチュエータ17に信号を出力し、アク
チュエータ17を介してスロットル開度を減少させるよ
うスロットル11を制御した後、やはり制御経路を第4
速解除ソレノイド15をオンする(第3速にシフトダウ
ンする)ステップの直後に戻す。逆に車速か設定値より
低ければ(NO)やはり自動車速制御手段16はアクチ
ュエータ17に信号を出力し、今度はアクチュエータ1
7を介してスロットル開度を拡大するようスロットル1
1を制御した後、同じく制御経路を第4速解除ソレノイ
ド15をオンする(第3速にシフトダウンする)ステッ
プの直後に戻す。道路負荷が前記設定値Lma%以下の
場合、すなわちスロットル開度が前記設定値02以下で
ある(Y E S>場合は、自動車速制御手段16は第
4速解除ソレノイド15に信号を出力してオフさせ、再
び第4速にシフトアンプさせる。このように道路負荷の
低下を検知して第4速にシフトアップさせることにより
、前記4−3ハンチングの回数を第1実施例よりさらに
減少させて乗心地を良くすることができる。この後のス
テップは、制御経路を再びスタートに戻し、車両が走行
を停止するまで前記制御経路を繰返す。この第2実施例
においては、第3速における前記設定スロットル開度θ
2は前述したその定め方に鑑みて(同じスロットル開度
においては第3速は第4速よりも出力トルクが大)、第
2図に示すように必ず前記設定値θ、よりも小さくなる
ため、前記第1実施例のように第4速への復帰条件の1
つとして、スロットル開度が設定値θ8よりも小さくな
ったか否かを判断する必要はない。
なお、前記第1、第2実施例においては、前記4−3ハ
ンチングを防ぐためにタイマ18や道路負荷の大きさを
基準にしたが、これらに限定する必要はなく、第3速に
シフトダウンした後スロットル開度が設定値θ、以下と
なり、かつ車速か設定値にまで回復した後、一定距離走
行してから第4速にシフトアンプするようにしてもよい
。また、前記再実施例における自動変速機制御手段14
は、自動変速機本体13の変速比を第4速と第3速との
間で変換させる手段として、各種バルブを組合せた油圧
手段の他に、第4速解除ソレノイド15をオン・オフ作
動させる電気的手段を併せて用いるものであってもよい
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、自動変速機
本体が自動車速制御手段へ第4速になった旨の信号を送
らないタイプの自動変速機においても4−3ハンチング
を確実に防止することができるとともに、自動車速制御
手段が作動しているときは第4速と第3速との間の変速
比の変換は自動車速制御手段のみが単独で制御できるこ
とになり、制御形態の単純化を図ることができる。この
ためにパワートランジスタ等の各制御機器の無駄な作動
を防止してその耐久性を向上させることができる。
また、第2実施例においては、4−3ハンチングの発生
率をさらに軽減して乗心地をより優れたものに改良する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動変速機の制御装置を示すブロック図
、第2図は第4速と第3速との間の変速状態を示す変速
線図、第3図はシャシ・ダイナモ実車台上で走行(登板
勾配4〜5%)させて発生した4−3ハンチングにおけ
る車速変化およびスロットル開度変化を示すグラフ、第
4図は本発明の第1実施例に係る自動変速機の制御装置
を示すブロック図、第5図、第6図は第4図に示す自動
変速機の制御装置の制御経路を示すフローチャート、第
7図は第5図とともに第2実施例の制御経路を示すフロ
ーチャートである。 10−−・−車速センサ、 11−一−−・・スロットル、 12− ・・−スロットルセンサ、 13−−−−−一自動変速機本体、 14−・−一一−自動変速機制御手段、16−−−−−
自動車速制御手段。 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士 有我軍一部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車速信号を出力する車速センサと、スロットル開
    度信号を出力するスロットルセンサを有するスロットル
    と、エンジン回転数を車速に応じた第1速から第4速ま
    での変速比に変速可能な自動変速機本体と、前記車速信
    号およびスロットル開度信号により前記自動変速機本体
    の変速比を変換可能な自動変速機制御手段と、前記車速
    信号により前記スロットル開度を制御して車速を略設定
    値に保持するとともに、道路負荷の増大により前記自動
    変速機本体の変速比が第4速のままでは車速を略設定値
    に保持できないときは変速比を第4速と第3速との間で
    適時変換するよう自動変速機本体を制御する自動車速制
    御手段と、を備えた自動変速機の制御装置において、前
    記自動車速制御手段にもスロットル開度信号を入力させ
    、前記自動車速制御手段が前記スロットルの開度を設定
    値以下の範囲内で制御することにより、自動車速制御手
    段によるスロットル開度の制御に起因して前記自動変速
    機制御手段が前記自動変速機本体の変換比を第4速から
    第3速に変換させることを防止したことを特徴とする自
    動変速機の制御装置。
  2. (2)前記自動車速制御手段が、前記自動車速機本体の
    変換比が第4速のとき道路負荷の増大により車速か設定
    値より所定量だけ低下したとき、あるいはスロットル開
    度が前記設定値を越えたときは変速比を第3速に変換さ
    せ、後にスロットル開度が設定値以下において車速が設
    定値にまで回復したときから一定時間を経過した時は再
    び変速比を第4速に復帰させることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の自動変速機の制御装置。
  3. (3)前記自動車速制御手段が、前記自動変速機本体の
    変速比が第4速のとき道路負荷が設定値より増大して車
    速か設定値より所定量だけ低下したとき、あるいはスロ
    ットル開度が前記設定値を越えたときは変速比を第3速
    に変換させ、後に道路負荷が設定値以下に戻ったときは
    再び変速比を第4速に復帰させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の自動変速機の制御装置。
JP58193011A 1983-10-15 1983-10-15 自動変速機の制御装置 Granted JPS6084460A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193011A JPS6084460A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 自動変速機の制御装置
EP84112318A EP0142044B1 (en) 1983-10-15 1984-10-12 Method and apparatus for automatic transmission cruise control
DE8484112318T DE3468840D1 (en) 1983-10-15 1984-10-12 Method and apparatus for automatic transmission cruise control
US06/660,961 US4658929A (en) 1983-10-15 1984-10-15 Method and apparatus for automatic transmission cruise control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193011A JPS6084460A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084460A true JPS6084460A (ja) 1985-05-13
JPH048257B2 JPH048257B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=16300708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193011A Granted JPS6084460A (ja) 1983-10-15 1983-10-15 自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4658929A (ja)
EP (1) EP0142044B1 (ja)
JP (1) JPS6084460A (ja)
DE (1) DE3468840D1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3678420D1 (de) * 1985-12-27 1991-05-02 Toyota Motor Co Ltd Steuersystem fuer die konstante fahrgeschwindigkeit eines fahrzeugs.
CA1282475C (en) * 1986-04-11 1991-04-02 Eugene R. Braun Selective transmission speed control
DE3726388A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-10 Aisin Seiki Fahrgeschwindigkeits-steuersystem fuer ein kraftfahrzeug mit einem automatikgetriebe-steuersystem
JPH0825407B2 (ja) * 1986-08-19 1996-03-13 アイシン精機株式会社 速度制御装置
DE3786894T2 (de) * 1986-11-29 1993-12-09 Aisin Seiki Fahrzeuggeschwindigkeitssteuersystem für Motorfahrzeuge mit Steuersystem für das automatische Getriebe.
JPS6412930A (en) * 1987-07-02 1989-01-17 Mitsubishi Electric Corp Constant-speed travel device for vehicle
US4982805A (en) * 1987-10-22 1991-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Constant-speed cruise control apparatus for a vehicle
JPH0714703B2 (ja) * 1987-10-27 1995-02-22 マツダ株式会社 車両の定速走行制御装置
JPH0668324B2 (ja) * 1987-10-29 1994-08-31 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US4928235A (en) * 1988-04-29 1990-05-22 Chrysler Corporation Method of determining the fluid temperature of an electronic automatic transmission system
US4969098A (en) * 1988-04-29 1990-11-06 Chrysler Corporation Method of torque phase shift control for an electronic automatic transmission system
US5168449A (en) * 1988-04-29 1992-12-01 Chrysler Corporation Method of calculating torque for an electronic automatic transmission system
US4968999A (en) * 1988-04-29 1990-11-06 Chrysler Corporation Method of shift torque management for an electronic automatic transmission system
US4965735A (en) * 1988-04-29 1990-10-23 Chrysler Corporation Method of determining the shift lever position of an electronic automatic transmission system
US4939928A (en) * 1988-04-29 1990-07-10 Chrysler Corporation Method of determining the continuity of solenoids in an electronic automatic transmission system
US4935872A (en) * 1988-04-29 1990-06-19 Chrysler Corporation Method of shift selection in an electronic automatic transmission system
US4975845A (en) * 1988-04-29 1990-12-04 Chrysler Corporation Method of operating an electronic automatic transmission system
US4936167A (en) * 1989-03-09 1990-06-26 Chrysler Corporation Method of universally organizing shifts for an automatic transmission system
US5202833A (en) * 1989-08-28 1993-04-13 Chrysler Corp Method of controlling the partial lock-up of a torque converter in an electronic automatic transmission system
US5119899A (en) * 1991-02-21 1992-06-09 General Motors Corporation Driver override control logic for a motor vehicle powertrain control system
DE4120566C2 (de) * 1991-06-21 1995-04-13 Porsche Ag Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Getriebe eines Kraftfahrzeugs
DE59200777D1 (de) * 1991-06-21 1994-12-15 Porsche Ag Verfahren zur steuerung eines automatisch betätigten getriebes eines kraftfahrzeugs.
GB9202676D0 (en) * 1992-02-08 1992-03-25 Massey Ferguson Sa Vehicle road speed control system
US5778331A (en) * 1996-06-14 1998-07-07 Chrysler Corporation Kickdown delay in cruise control for automatic transmission
KR100325203B1 (ko) * 1999-07-08 2002-02-25 이계안 차량의 오토 크루즈 제어 방법
DE102006024277A1 (de) * 2006-05-24 2007-12-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines automatisierten Schaltgetriebes
GB2471997A (en) * 2009-07-17 2011-01-26 Gm Global Tech Operations Inc Automatic transmission control
US10124784B2 (en) * 2015-04-13 2018-11-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling shifting of a vehicle in cruise control
RU2629616C2 (ru) * 2016-02-02 2017-08-30 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военная академия войсковой противовоздушной обороны Вооруженных Сил Российской Федерации имени Маршала Советского Союза А.М. Василевского" Министерства Обороны Российской Федерации Способ оптимального поддержания скорости транспортного средства в режиме круиз-контроля
RU2748955C2 (ru) * 2016-12-05 2021-06-02 Форд Глобал Текнолоджиз, Ллк Система (варианты) и способ для управления переключением передач транспортного средства в режиме круиз-контроля

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3713351A (en) * 1969-09-27 1973-01-30 Toyota Motor Co Ltd Electrical automatic shift control system with hilly country detecting unit
SE356936B (ja) * 1970-03-19 1973-06-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen
JPS57121713A (en) * 1981-01-20 1982-07-29 Toyota Motor Corp Constant speed running device for vehicle
US4463822A (en) * 1981-05-27 1984-08-07 Fujitsu Ten Limited Cruise control system for automotive vehicle
JPS5862340A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Nippon Denso Co Ltd 自動定速走行装置
JPS5872763A (ja) * 1981-10-27 1983-04-30 Nippon Denso Co Ltd 車両走行制御装置
US4563918A (en) * 1983-07-29 1986-01-14 Nissan Motor Co., Ltd. Line pressure control of hydraulic control system for automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP0142044B1 (en) 1988-01-20
EP0142044A1 (en) 1985-05-22
JPH048257B2 (ja) 1992-02-14
DE3468840D1 (en) 1988-02-25
US4658929A (en) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6084460A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0475412B2 (ja)
EP0352551B1 (en) Upshift logic
US7001307B2 (en) Shift control apparatus for vehicular automatic transmission and method thereof
US7014592B2 (en) System and method for controlling an automatic transmission in a vehicle
US4765201A (en) Control method of automatic transmission for automobiles with exhaust brake
JP2001041318A (ja) 変速装置の制御方法および制御装置
US5113725A (en) Hydraulic control device of automatic transmission more smooth in low coast upshifting under under-D manual shift range
JPH0565037A (ja) 車両のパワートレイン制御装置
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JP2003254426A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4496762B2 (ja) モータ四輪駆動車の変速制御装置
JPS61116163A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御方法
JPH0118920Y2 (ja)
JP3458708B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05306762A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2993230B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0574744B2 (ja)
JP3458703B2 (ja) 自動変速機のセレクトダウンシフト制御装置
JPS59192620A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0253251B2 (ja)
JP2924132B2 (ja) 自動変速機
KR0184434B1 (ko) 자동변속기 자동차의 엔진브레이크 제어방법
JPS62261740A (ja) 自動変速システム
JPH02286960A (ja) 自動変速機の制御装置