JPS6084369A - マ−キングペン用インキ - Google Patents

マ−キングペン用インキ

Info

Publication number
JPS6084369A
JPS6084369A JP58192241A JP19224183A JPS6084369A JP S6084369 A JPS6084369 A JP S6084369A JP 58192241 A JP58192241 A JP 58192241A JP 19224183 A JP19224183 A JP 19224183A JP S6084369 A JPS6084369 A JP S6084369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
solvent
acid
sucrose ester
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58192241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332590B2 (ja
Inventor
Teruo Kitamura
北村 輝雄
Toshiyuki Nagasawa
長沢 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Orient Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Chemical Industries Ltd filed Critical Orient Chemical Industries Ltd
Priority to JP58192241A priority Critical patent/JPS6084369A/ja
Publication of JPS6084369A publication Critical patent/JPS6084369A/ja
Publication of JPH0332590B2 publication Critical patent/JPH0332590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マーキングペン用インキに関し、その主な目
的は、耐乾燥性に優れ、ペン先を長時間大気に妬出して
いても十分使用に堪えるという特性を有するマーキング
用インキを提供するにある。
従来、マーキングペン用インキについては、筆記具中に
保存中は元よりのこと、キャップを筆記具本体からはず
し、ペン先が大気中に長時間露出されている場合でも、
ペン先のインキ流通路を詰らせる事なく、常に円滑に流
出し、筆記を極めて円滑に行わしめることができるよう
なインキが仲く要望され来り、かかる要望に対応する柚
々の方策も開示された。即ち、エタノールの杵な低沸点
溶剤を主成分とするマーキングペン用インキに関しては
、耐乾燥性を向上せしめるためのドライアップ防止剤と
して、特開昭54−72118号公報にはアルキルアミ
ド、特UIJ昭56−166277号公報にはアミノ酸
誘導体、特開昭57−28177号にはグリセリンのエ
ステル、また特開昭58−79[J67号にはソルビタ
ン脂肪酸エステルかそれぞれ開示されているが、何れも
耐乾燥時間が短かく、また、乾燥後キャップを閉めで経
時後の筆記が出来ず、いわば、復元性がない等の欠点が
あり、満足できるものでない。
本発明者らは、如上の問題点を解決すべく鋭XJK 研
冗(7) 結果、蔗糖エステルを′アーキングペン用イ
ンキに使用した場合は、蔗糖エステル分子と溶剤分子と
が水素結合を形成して、溶剤のμ発を抑制し、また、イ
ンキに含まれる蔗糖エステルがペン先表面で薄い葆護膜
を形成し、この点においてもfd剤の蒸発を抑制し耐乾
燥性を向上せしめ、さらに、蔗糖エステル類を添加した
ものはドライアップ後の復元性も良好で、2〜12時間
経過すれば、ペン内部に溶剤が残っている場合は再度ボ
記可能となるという新知見、約言すれば、蔗糖エステル
類がドライアップ防止剤として卓越した効果を有すると
いう新知見を得、以て本発明を完成したのである。
本発明は、アルコール系溶剤および/またはグリコール
系溶剤、着色剤および蔗糖エステル類を含有して成る、
マーキングペン用インキである。
本発明インキに使用される蔗糖エステル類は、蔗糖とス
テアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、
ナフテン酸、酪酸、安息香酸などの1種または24以上
を混合した有機酸とのモノ乃至トリエステル、あるいは
、蔗糖と牛脂硬化油脂肪酸、トール油脂肪酸、カカオ脂
肪酸、大豆油脂肪酸とのモノ乃至トリエステルが好まし
く、またモノ乃至トリエステルの混合であってもよい。
如上の肝糖エステル類は、市販品が用いられるが、一般
的な製造法は、ケミカル マーウ゛ティング センター
刊[食品添加剤とぞのV、月料」第177乃至179頁
に記載されている。肝砧エステル類は筆跡の所望する乾
燥速度および光沢への効果により0゜1〜5本値柊、好
ましくは0゜2〜2重量襲用いるのがよく、かかる濃度
では、他の添加剤、例えばホワイトボードマーカーに使
用されている消去剤の消去性能を阻害するものでない。
因みに、蔗糖エステル類が0゜1重ffi%以下である
と、有効なドライアップ防止効果を期待し得ず、5重量
%以上となると、樹脂の被膜形成能を阻害して、筆跡に
光沢が見られなくなるという欠点を生ずる。
本発明に係るマーキングペン用インキは、アルコール系
溶剤右よび/またはグリコール系溶剤、着色剤および蔗
糖エステル類を含有してなるが、必要に応じて樹脂及び
添加物等と混合して調製される。
本発明インキに用いられるアルコール系溶剤としては、
エタノール、インプロパツール、ノルマルプロパツール
、イソブタノール、ノルマルフタノール等の脂肪族低級
アルコール、ベンジルアルコール等の芳香族アルコール
等が挙げられる。
本発明インキに用いられるグリコール系溶7111とし
ては、エチレングリコール、プロピレングリコール、エ
チレンクリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメ
チルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル等が吊げられる。如上の溶剤は、1柚または2種以上
を混合して使用することが出来る。また溶剤の性質」二
、少量の水を含んでもよく、助溶剤として、アセトン、
キシレン、醋酸エチル、M−メチルピロリドン等を用い
でも良い。
公知の染料や顔料が使用出来る。例えばオイIレカラー
、スピリットカラーやクオターカラー等の各種染料、カ
ーボンブラック、酸化チタン。
シアニンブルー、シアニングリーン、レーキレッドC等
の顔料、或はまた、マイクロリスカラー等の加工顔料が
使用出来る。
必要に応じて本発明インキに用いられる持1脂としては
、セルロース系、ロジン変性樹脂、ナイロン樹脂、ケト
ン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂など前記溶剤に可溶
の天然または合成の樹脂が挙げられる。また、必要に応
じて本発明インキに用いられる添加物としては、顔♀;
1分散剤、界面活性剤、消去剤とし′Cのグリコール類
、アルキルビニルエーテル、流動パラフィン及び可塑剤
など、アルカノールアミン等のPH調整剤、防jト剤、
防錆剤等が挙げられる。
実施例1 エタノール 40部 ノルマルブタノール 10部 バリファスト レッド 81308 7部(オリヱント
化学工業社製) (オーエ業製薬社製庶軸エステル) 如上の配合物を混合溶解し、これを濾過して赤色のフェ
ルトペン用インキを得た。インキの経時安定性は良好で
あった。マーカー容器にセットしテストを行なったとこ
ろ、25℃、60%RH(相対湿1&)で6時間ドライ
アップしfよかった。筆跡は6部秒で乾燥し、鮮色の鮮
明な筆跡を14た。また、キャップをはずし10時間放
置後、(l+びキャップをして6時間放置しlこところ
、1)び筆記できた。
比較例 実施例1のDKニスデル0.5部の代わりGこ、メチル
セロツル10.5部を用い、囮1余の点においCはシロ
施例1の場合と同様にして赤色フェルトペン用インキを
得た。得られたものは、25℃、60%ftHでのドラ
イアップ時間は20分であった。また、復元性はなかっ
た。
次に別の比較例として、実施例1のDKエステル0.5
部の代わりに、ソルゲン’l’W−20(オーエ梨製薬
社製、ソルビタン脂肪酸エステル)2部を用い、雨傘の
点におい℃は実施例1の場合と同様にして赤色フェルト
ペン用インキを得た。得られたものは、25℃、60%
RHでのドライアップ時+mは60分てあった。また、
復元性はなかった。
実施例2 インプロパツール 62部 エチルセロソルブ 50部 オイル ブルー#603 5部 (オリヱント化学工業社製) ハイラック#111 12部 (日立化成社製ケトン樹脂) 蔗糖モノ安息香酸エステル 1部 如上の配合物を混合溶解し、これを濾過して青色のフェ
ルトペン用インキを得た。インキの経時安定性は良好で
、25℃、60%RHでのドライアップ時間は7時間で
あった。筆跡は60秒で乾燥し、青色の鮮明な筆跡を得
た。またキャップをはずし10時間後、再びキャップを
して12時間後、再び筆跡出来た。
実施例6 グリーンミルベース 60部 ツルミックス A P −262,5部(日本化成品社
製変性アルコール) オレイン酸ブチル 7部 DKエステル F−1400゜5部 (十−二[−賓2製薬社製庶i7.Ijエステル)如」
二の配合物を混合溶解して、緑色ホワイトボード用イン
キを得た。
なお、ミルベースは、下記配合物をボールミル中で24
時間分散処理して調製した。
ツルミックス AP−279部 エスレツク BL−110部 (積水化学社製ポリビニルブチンール)フタロシアニン
グリーンNY 10部 (東洋インキ社製) 分散剤 1部 上述の如くして得られた緑色ホワイトボード用インキは
、マーカ容器にセットしテストを行なったところ、25
℃、6014RHで4時間ドライアップしなかった。筆
跡は15秒で乾燥し、緑色の鮮明な筆跡を得た。筆跡は
イレーザ−で汚染を残さず、軽く消去できた。キャップ
をはずし5時間放置後、再びキャップをして12時間放
置したところ、再び筆記できた。
比較例 実施例乙のDKエステル0.5部の代わりに、ツルミッ
クスAP−20゜5部を用い、雨傘の点においては実施
例6の場合と同様にして、緑色ホワイトボード用インキ
を得た。25℃、60%RHでのドライアップ時間は5
分であった。
また、復元性はなかった。
実施例4 ブラックミルベース 60部 ツルミックス AP−262都 PEG 400 7部 (オーエ業製薬社製ポリエチレングリコール)蔗糖モノ
オレイン酸エステル 1部 如上の配合物を混合溶解して、黒色ホワイトボード用イ
ンキを得た。
なを、ミルベースは、下記配合物をボールミル中で24
時間分散処理して調製した。
ツルミックス AP−279部 エチルセルロース 10部 カーボンブラック MA−10010部(三菱化成工業
社製) 分散剤 1部 上上述の如くして得られた黒色ホワイトボード用インキ
は、マーカー容器にセットしでテストしたところ、25
℃、60%RHでのドライTツブ時間が5時間であった
。また、キャップをはずし、6時間後、再びキャップを
して8時間後、再び筆記出来た。
特許出願人 オリエント化学工業株式会社代 理 人 
弁理士 伊 蒔 隆 寅

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 アルコール系溶剤および/またはグリコール系溶
    ハ1]、着色剤及び蔗糖エステル類を含有して成る、マ
    ーキングペン用インキ。 2、 蔗糖エステル類の含有封が0.1〜5重量%であ
    る、特許請求の範v5第1項記載のマーキングペン用イ
    ンキ。
JP58192241A 1983-10-13 1983-10-13 マ−キングペン用インキ Granted JPS6084369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192241A JPS6084369A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 マ−キングペン用インキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58192241A JPS6084369A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 マ−キングペン用インキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084369A true JPS6084369A (ja) 1985-05-13
JPH0332590B2 JPH0332590B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=16288001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192241A Granted JPS6084369A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 マ−キングペン用インキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084369A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174282A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Pentel Kk 油性インキ
JPH1161025A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Shachihata Inc 筆記板用マーキングペンインキ
JP2001200186A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Sakura Color Prod Corp 油性マーキングペン用インキ組成物
JP2001335732A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Shachihata Inc 筆記板用マーキングペンインキ
JP2006316222A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Taisei:Kk ペン先耐乾燥性に優れたマーキングペン用インキ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090424A (ja) * 1973-12-14 1975-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5090424A (ja) * 1973-12-14 1975-07-19

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174282A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Pentel Kk 油性インキ
JPH1161025A (ja) * 1997-08-20 1999-03-05 Shachihata Inc 筆記板用マーキングペンインキ
JP2001200186A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Sakura Color Prod Corp 油性マーキングペン用インキ組成物
JP2001335732A (ja) * 2000-03-21 2001-12-04 Shachihata Inc 筆記板用マーキングペンインキ
JP2006316222A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Taisei:Kk ペン先耐乾燥性に優れたマーキングペン用インキ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332590B2 (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3260506B1 (en) Aqueous ink composition for writing tools
JPS62101672A (ja) 筆記具用水性顔料インキ
US6706101B1 (en) Double-color ink and writing utensil containing the same
JPH02133478A (ja) ネオンボード用水性マーキングペンインキ組成物
JPS6084369A (ja) マ−キングペン用インキ
JP4744029B2 (ja) 油性インキ組成物及びその用途
US6497759B1 (en) Scratch ink composition and writing utensil containing the same
GB2252326A (en) Ethanol-based marking ink composition
JP5164530B2 (ja) 皮革用マーキングセット
JPH0149391B2 (ja)
JPH04239071A (ja) アルコール性マーキングインキ組成物
JPH01289881A (ja) 筆記板用マーキングインキ
JPH11335612A (ja) マーキングペン用油性インキ
JP2797284B2 (ja) 筆記板用水性マーキングペンインキ組成物
JP3338222B2 (ja) 直液ノック式水性ボールペン用インキ
JP4402808B2 (ja) 顔料を含む油性ボールペン用インキ
JPH0673323A (ja) 筆記用具用水性インキ組成物
TW514657B (en) Black alcohol soluble dye formulation
JP2006104459A (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPS63218779A (ja) ボ−ルペン用顔料インキ組成物
JP3098900B2 (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JP3139118B2 (ja) 油性インキ組成物
JP2003226828A (ja) 筆記具用インキ組成物
JPH06228487A (ja) 耐水性を有する水性インキ組成物
JPH0569869B2 (ja)