JPS6084166A - 可搬式破砕装置 - Google Patents

可搬式破砕装置

Info

Publication number
JPS6084166A
JPS6084166A JP58098882A JP9888283A JPS6084166A JP S6084166 A JPS6084166 A JP S6084166A JP 58098882 A JP58098882 A JP 58098882A JP 9888283 A JP9888283 A JP 9888283A JP S6084166 A JPS6084166 A JP S6084166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skid
crusher
feeder
ground
skids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58098882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6226822B2 (ja
Inventor
辻 義廣
藤原 文夫
洋一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd, Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP58098882A priority Critical patent/JPS6084166A/ja
Priority to AU28817/84A priority patent/AU574363B2/en
Priority to GB08413930A priority patent/GB2141636B/en
Priority to US06/615,536 priority patent/US4585179A/en
Publication of JPS6084166A publication Critical patent/JPS6084166A/ja
Publication of JPS6226822B2 publication Critical patent/JPS6226822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C21/00Disintegrating plant with or without drying of the material
    • B02C21/02Transportable disintegrating plant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近年砕石場などにおいて、−次破砕設備を切羽備に置設
するロードアンドキャリー工法が提唱され、一部ではす
でに実用化されている。
このような工法にはクローラを備えた自走式の破砕装置
あるいはけん別車によりけん引されて移動する可搬式破
砕装置が用いられている。
第1図は従来の自走式の破砕装置の一例を示すもので、
クローラ1上に設けたフレーム2上の中央にクラッシャ
3を設け、フレーム2の後部には、後端上部に投入ホッ
パ4を有するフィーダ5を取付けて、ホッパ4に投入さ
れた被破砕物をクラッシャ3の投入口へ投入するように
し、フレーム2の前部には、旋回コンベヤ6を設けてク
ラッシャ3により破砕された破砕物を排出コンベヤ7を
へて旋回コンベヤ6の後端のホッパに投入して、このコ
ンベヤ6により破砕物を搬出するように構成したもので
ある。
このような自走式破砕装置はクローラ1」二にクラッシ
ャ3などの全ての機器を搭載しているため装置全体が高
くなってフィーダ5が長くなり、か、+−+ h二11
j2JL−リハ椴壬1.七45」β■1→二1嗜−二鴫
ン介して地面に伝播することになるため、クローラ1自
体には好ましくなく、従ってクラッシャ3を余り大型に
できない。また、クローラ1を使用するため設備コスト
も高価となる。
一方、作業上の問題としては、投入ホッパ4の設置位置
が高くなるため、ロードアンドキャリー工法で、ショベ
ルローダ8により投入を行なうためには第1図のように
地面9上に傾斜した盛土部10を設けて、この盛土部1
o上から投入しなければならないので稼動率の低下を来
たす。さらにこの破砕装置を移動させるさいに、盛土部
10が障害となるので盛土部10を除去したのち、移動
し、新しい設置場所に再び盛土部を造成する必要がある
ため再々の移動は事実上、大巾な作業能率の低下となる
第2図はクラッシャ11を搭載した台車12と、投入ホ
ッパ13およびフィーダ14を搭載した台車15を別個
に設け、各台車12.15にゴムタイヤを有する複数の
車輪16.17を設けたものである。
この場合も第1図のものと同様に全体が1刊くなるため
、フィーダ14も長くなりかっ、投入ホッパ13も高く
なるため、ショベルローダ8 用ノ、m土部10が必要
となる。しかもこの型式の場合、台車12.15の移動
後の芯合せがきわめて面側である。すなわちクラッシャ
11の投入口とフィーダ14の排出口を同一の中心線上
に揃えて設置するために要する時間的ロスは著しく、移
動作業時の大きな障害となる。
この発明は上記のような可搬式破砕装置の問題点を解決
するため、破砕装置の使用にさいしてはクラッシャを支
持するスキッドを下げて接地させ、盛土部なしでショベ
ルローダから投入ホッパへ投入できるようにすることを
目的とするものである。
すなわち、この発明の構成はクラッシャを搭載したスキ
ッドの前後両側に移動用車輪を設けた可搬式破砕装置に
おいて、前記スキッドを、前車輪を有する前部スキッド
と後車輪を有し、クラッシャやフィーダを有する後部ス
キッドに分割し、この両スキッドの分割部を連結ピンに
よって連結して、両スキッドの分割部が地面に向けて回
動し得るように構成し、さらにこの両スキッドの分割部
を地面上適宜の高さに持ち上げて固着する固着手段を設
け、かつ、前記陵部スキッドの分割部附近には後部スキ
ッドの起伏用の油圧ジヤツキを取付け、さらに後部スキ
ッドの後端附近には起伏自在の供給フィーダを取付ける
ことにより、移動時においては前部スキッドと後部スキ
ッドを一体に結合して地面から浮上らせて車輪による移
動を容易とし、破砕作業時においては前記スキッドと後
部スキッドを分割部において、下げることによりクラッ
シャやフィーダを搭載した後部スキッドを接地させてク
ラッシャやフィーダの設置位置を低くできるものである
以下に、この発明の可搬式破砕装置の詳細を第3図ない
し第6図に示す実施例に基ついて説明する。
これらの図において、21は前部スキッド、22は後部
スキッドで、この両スキッド21.22は分割部(a)
において連結ピン23により回動自在に連結され、ゴム
タイヤ付きの左右一対の前車輪24と、同じくゴムタイ
ヤ付きの左右一対の後車輪25を有している。また、両
スキッド21.22の分割部(a)に臨む部分の下部寄
りにはそれぞれピン孔26.27を設け、このビン孔2
6.27を一致させてこの両孔に固着ピン28をはめ込
んで両スキッド21.22を一体に結合できるようにし
である。
後部スキッド22上にはクラッシャ29およびその駆動
装置30を設け、さらにフィーダ31を連結ピン32に
よって起伏自在に取付け、第3図。
第4図の場合、フィーダ31の後部下側に左右一対のゴ
ムタイヤ付車輪34と油圧ジヤツキ35を設け、第6図
の場合はフィーダ31と後部スキッド22間に油圧ジヤ
ツキ36を設ける。、また、フィーダ31上には投入ホ
ッパ37を設け、後部スキッド22の底部後室りに設け
た凹入部38にはクラッシャ29から排出される破砕物
の排出コンベヤ39の後部を取付ける。さらに後部スキ
ッド22の前部両側にはスキッド22の前部を昇降させ
る油圧ジヤツキ40を設ける。
前記の前部スキッド21の前車輪24はスキッド21に
取付けた旋回台41に取付けたもので、この台41の前
端にはけん引棒42を連結し、このけん引棒42をショ
ベルローダ43の後部に着脱自在に連結する。
この発明の破砕装置は上記の構成であり、第3図は固着
ピン28を抜いて後部スキッド22の前部両側の油圧ジ
ヤツキ40を縮め、スキッド22を地面44上に接地さ
ぜた状態で、このときフィーダ31の後端は油圧ジヤツ
キ35を接地させて車輪34を若干浮上らせている。
この状態ではフィーダ31の後端が地上附近となり、投
入ホッパ37が低いので、第3図のように地上にあるシ
ョベルローダ43からホッパ37に被破砕物を容易に投
入でき、投入された被破砕物はクラッシャ29で破砕さ
れて下部の排出コンベヤ39により排出される。
また、移動にさいしては第4図のように油圧ジヤツキ3
5を取外して車輪34を接地させ、第6図の場合は油圧
ジヤツキ36を伸ばしてフィーダ31の後端を上げ油圧
ジヤツキ40を伸ばして後部スキッド22の前部を持ち
上げてビン孔26゜27を一致させ、固着ピン28をピ
ン孔26,27にはめ込んで両スキッド21.22を一
部に固定したのち、油圧ジヤツキ40を縮め、けん引棒
42にショベルローダ43を連結してけん引移動する。
この発明の可搬式破砕装置は上記のようにスキッドが前
後に分割され、この分割部が連結ピンの部分で屈曲して
地面に向けて回動し、クラッシャフィーダなどの大きな
重量物が載った後部スキッドが接地するのでクラッシャ
などの荷重や振動か車輪に加わらない。また、クラッシ
ャなどの搭載位置が低くなり、フィーダも短かくなり投
入ホッパの高さも37F+、以下におさえられるので一
般に砕石場などで使用されているショベルローダにより
′地上から投入ホッパへ容易に投入できる。従って従来
のように盛土部を造成する必要がなくなり作業効率が著
しく向上するなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の可搬式破砕装置の各側を示す側
面図、第3図、第4図はこの発明の可搬式破砕装置の各
状態の側面図、第5図は同tの平面図、第6図は他の実
施例を示す一部切欠側面図である。 21・・・前部スキッド 22・・・後部スキッド23
・・・連結ピン 24・・・前車輪25・・・後車輪 
2日・・・固着ピン291.クラッシャ 31・・・フ
ィーダ40・・・油圧ジヤツキ 44・・・地面(a)
 ・・・分割部。 特許出願人 株式会社 栗本鉄工所 同 代理人 械 1)又 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッシャを搭載したスキッドの前後両側に移動用車輪
    を設けた可搬式破砕装置において、前記スキッドを、前
    車輪を有する前部スキッドと後車輪を有し、クラッシャ
    やフィーダを有する後部スキッドに分割し、この両スキ
    ッドの分割部を連結ピンによって連結して、両スキッド
    の分割部か地面に向けて回動し得るように構成し、さら
    にこの両スキッドの分割部を地面上適宜の高さに持ち上
    げて固着する固着手段を設け、かつ、前記後部スキッド
    の分割部側近には後部スキッドの起伏用の?m 圧’)
    ヤツキを取付け、さらに後部スキッドの後端附近には起
    伏自在の供給フィーダを取付けた可搬式破砕装置。
JP58098882A 1983-06-02 1983-06-02 可搬式破砕装置 Granted JPS6084166A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098882A JPS6084166A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 可搬式破砕装置
AU28817/84A AU574363B2 (en) 1983-06-02 1984-05-29 Portable crusher vehicle
GB08413930A GB2141636B (en) 1983-06-02 1984-05-31 Portable crusher
US06/615,536 US4585179A (en) 1983-06-02 1984-05-31 Portable crusher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58098882A JPS6084166A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 可搬式破砕装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6084166A true JPS6084166A (ja) 1985-05-13
JPS6226822B2 JPS6226822B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=14231519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58098882A Granted JPS6084166A (ja) 1983-06-02 1983-06-02 可搬式破砕装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4585179A (ja)
JP (1) JPS6084166A (ja)
AU (1) AU574363B2 (ja)
GB (1) GB2141636B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168363A (ja) * 1987-12-25 1989-07-03 Tohoku Kaihatsu Kk 破砕プラントのコントロールシステム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3508890A1 (de) * 1985-03-13 1986-10-30 Klöckner-Becorit GmbH, 4620 Castrop-Rauxel Uebergabestation mit einem aufgabekasten
DE3608789A1 (de) * 1986-03-15 1987-09-24 Orenstein & Koppel Ag Mobile brecheranlage
AT385920B (de) * 1986-06-23 1988-06-10 Schneeberger Karl Fahrbare schotteraufbereitungsanlage od. dgl.
DE3637389A1 (de) * 1986-11-03 1988-05-19 Hazemag Andreas Kg Fahrbare zerkleinerungsanlage
DE3736966A1 (de) * 1987-10-31 1989-05-11 Krupp Gmbh Brechereinheit einer ortsveraenderlichen brechanlage
AT396435B (de) * 1991-12-18 1993-09-27 Frick Dietmar Fahrbare brecheinrichtung
GB2265321A (en) * 1992-03-27 1993-09-29 Nordberg A transportable material processing assembly.
US5566893A (en) * 1993-03-22 1996-10-22 Getz; Roland A. Portable recycle crusher
US5655719A (en) * 1993-03-22 1997-08-12 Getz; Roland A. Portable recycle crusher
US5762446A (en) * 1994-01-07 1998-06-09 Manatts Inc. Methods & means for on-roadway recycling of pavement and recovering steels therefrom
AUPM739294A0 (en) * 1994-08-12 1994-09-01 Ledger Engineering Pty Ltd Head anti-rotational and sealing system for a gyratory crusher
AUPM739094A0 (en) * 1994-08-12 1994-09-01 Ledger Engineering Pty Ltd A support assembly for a gyratory crusher
AUPM985594A0 (en) * 1994-12-02 1995-01-05 Ledger Engineering Pty Ltd Improved gyratory crusher
US5647545A (en) * 1995-10-18 1997-07-15 Ohio Machinery Co. Portable crusher for concrete
US5878967A (en) * 1997-04-23 1999-03-09 Ohio Machinery Company Portable screen plant
US5996769A (en) * 1998-09-15 1999-12-07 Svedala Industries, Inc. Conveyor system
US6186311B1 (en) 1998-11-25 2001-02-13 Ohio Machinery Co. Self-transporting multiple conveyor system
US6634505B1 (en) * 1999-04-26 2003-10-21 Durex Products, Inc. Sieve bed for a sifting machine
DE20002433U1 (de) * 2000-02-11 2000-05-11 Thoma Robert Vorrichtung zum Aufbereiten von Baustoffen, insbesondere von Straßenbelägen
US7264190B2 (en) * 2005-07-05 2007-09-04 Construction Equipment Company Material breaker system
US8650037B2 (en) 2006-06-22 2014-02-11 Terex Usa, Llc Bifurcatable road building material apparatus and method
US8162245B2 (en) 2006-06-22 2012-04-24 Terex Usa, Llc Mobile aggregate crushing system and method
DE102006056209B4 (de) * 2006-11-29 2009-09-10 Schott Ag Panzermaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
US8789784B2 (en) 2010-05-14 2014-07-29 Ange Construction Co. Mobile self-contained loading and crushing apparatus
CN106269039A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 埃里斯克矿山工程机械有限公司 一种移动式圆锥破碎机

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1601473A (ja) * 1968-12-06 1970-08-24
GB1350305A (en) * 1971-10-21 1974-04-18 Bookers Agricultural Holdings Loading apparatus
GB1483898A (en) * 1973-12-10 1977-08-24 Kidd A Mobile saw bench for farm use and the like
US4101081A (en) * 1977-03-14 1978-07-18 Ritter Brothers Enterprises, Inc. Hay loading, transporting and feeding system
CA1132512A (en) * 1978-05-11 1982-09-28 Harold J. Miller Low profile crushing apparatus
US4383651A (en) * 1980-10-20 1983-05-17 Allis-Chalmers Corporation Portable crushing and screening plant
US4381594A (en) * 1981-02-17 1983-05-03 Imperial Clevite Inc. Method of cold forming coupling shell

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168363A (ja) * 1987-12-25 1989-07-03 Tohoku Kaihatsu Kk 破砕プラントのコントロールシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU574363B2 (en) 1988-07-07
GB8413930D0 (en) 1984-07-04
US4585179A (en) 1986-04-29
GB2141636A (en) 1985-01-03
JPS6226822B2 (ja) 1987-06-11
AU2881784A (en) 1984-12-06
GB2141636B (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6084166A (ja) 可搬式破砕装置
US5161744A (en) Transportable crusher unit
US5163537A (en) Battery changing system for electric battery-powered vehicles
US2389211A (en) Low bed trailer
CA1098853A (en) Mobile flow-equalizer
JP3215198B2 (ja) 走行可能な破砕装置
US20230166803A1 (en) Mobile industrial equipment and methods of use
EP1068015B1 (en) Material processing plant
CA2333486A1 (en) Travelling crushing device
US2895746A (en) Detachable gooseneck for trailers and method of manipulating the same
US20160280118A1 (en) Construction Machine Transport
US3184076A (en) Auxiliary axle for vehicles
US7669874B2 (en) System for the transportation of construction machines, preferably excavators
JPS6377553A (ja) 移動式破砕機
US6336558B1 (en) Tractor unit and wheeled trailer combination
JPS58161632A (ja) トラツククレ−ン
JP2827933B2 (ja) 可搬式破砕装置
US4212365A (en) Articulating mine car coupling
CN216474733U (zh) 一种修护蚀变围岩的清收工具
JP3552109B2 (ja) コンクリートブロックの搬送・据付装置
CN216272849U (zh) 一种斜巷转向提升装置
JP3831767B2 (ja) 埋め戻し材投入車
JP6501660B2 (ja) クローラ式建設機械及びクローラの取り外し方法並びに建設機械本体の運搬方法
US2725994A (en) Universally loadable trailer bed
JP3028180U (ja) 移動式の破砕装置