JPS608351A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS608351A
JPS608351A JP11577683A JP11577683A JPS608351A JP S608351 A JPS608351 A JP S608351A JP 11577683 A JP11577683 A JP 11577683A JP 11577683 A JP11577683 A JP 11577683A JP S608351 A JPS608351 A JP S608351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
monomer
polycarbonate
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11577683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350369B2 (ja
Inventor
Noriaki Goto
後藤 典明
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11577683A priority Critical patent/JPS608351A/ja
Publication of JPS608351A publication Critical patent/JPS608351A/ja
Publication of JPS6350369B2 publication Critical patent/JPS6350369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はとくに耐熱性および耐衝撃性がすぐれ、しかも
耐候性および成形性が良好な熱可塑性樹脂組成物に関す
るものである。
エチレン、プロピレン、ジエン系ゴム(以111、KP
DMゴムと略称する。)をペースゴムとして用い、これ
にヌチレンと7クリロニトリμをグラフト共重合して得
られるいわゆるAES樹脂は、すぐれた耐候性、耐衝撃
性および成形加工性を有しており、電気、自動車関係の
屋外用部品としての用途eこ犬ぎな利用価値が認められ
てきているが、耐熱性が劣るという欠点を有している。
一方、ポリカーボネートは、耐熱性がすぐれ、かつ機械
的特性も良好であるが成形加工温度が高<、流動性が悪
いため加工しtこ(いという難点がある。
上記、A K S i”脂の耐熱性とポリカーボネート
の成形加工性を併せて改善することを目的とした樹脂組
成物として、スチレン/エチレンζプロピレン系ゴム/
アクリaニトリル共重合体とポリカーボネートのグVン
ド(特開昭48−48547号公報)およびスチレンI
EiPDM系ゴム〆アクリロニトリル共重合体とポリカ
ーボネート樹脂のブレンド(特公昭51−41145号
公報)提案されている。そしてこれらの方法eこおいて
は、AES樹脂トして、EPDMゴムとヌチレン/アク
リロニ) IJ t&共重合体を過酸化物系開始剤の存
在下で熱ロールまたは押出機で混練することtこよって
製造したAES樹脂や乳化重合、溶液重合法eこよって
得られたAKS樹脂などが用いられており、このように
して得られたAES樹脂とポリカーボネートを混合して
なる組成物の衝撃強度および成形加工性はいまだtこ不
十分である。
そこで本発明者らは、耐熱性および耐衝撃性がすぐれ、
かつ耐候性と成形加工性の良好な熱可塑性樹脂の開発を
目的として鋭意検討した結果、溶媒を含む懸濁重合法に
よって得られた粒状のAFiS樹脂とポリカーボネート
を溶融混練すること1こよって、上記目的eこ合致した
熱可塑性樹脂組成物が得られることを見い出し本発明に
致達した。
すなわち、本発明はCI) (A)エチレン−プロピレ
ン−ジエン系ゴム、CB) (a) 芳香族ビニル系単
量体および/または(b)メタクリル酸エステル酸エス
テル系単量体55〜95重量%、(C)シアン化ビニル
系単量体5〜45重量%および(d)これらと共重合可
能な他のビニル系単量体0〜30重量%からなる単量体
混合物および(C)炭化水素系溶媒を(A) 10〜6
0重量部の合計100重量部eこ対し、(C)が20〜
400重量部となる割合で配合した溶液を、水系懸濁状
態で重合させて得られる粒状のグラフト共重合体10〜
90重量部および(勇ポリカーポ卆−ト90〜10重量
部を溶融混練してなる熱可塑性樹脂組成物を提供するも
のである。
通常の乳化重合法や懸濁重合法で製造したAEEl 4
1脂とポリカーボネートを配合した樹脂組成物は、溶融
流動性が劣り、しかも耐衝撃性が不十分である。しかる
eこ溶媒を含む懸濁重合法で得た粒状のAxs樹脂とポ
リカーボネートを混合して溶融混練することVこより、
耐衝撃性と溶融流動性が著しく改善された組成物が得ら
れる。かかる本発明の効果の発現理由は明らかではない
が、おそらく溶媒を含む懸濁重合法による粒状のAES
[脂は、ゴム成分が溝相、樹脂成分が島相からなる相構
造を形成しており、これ?こポリカーボネートを溶融混
練することにより、−混合と相転移が同時eこ生起する
ため、相溶性が向上し、成形性および耐44性が著しく
改善されるものと考えられる。
本発明のCI)グラフト共重合体(AES樹脂)を得る
際に使用する(A) E P D Mゴムとしては、通
常エチレン20〜90モ)V%、フロピレン9〜8゜モ
ルチおよび非共役ジエン1〜1oモルチの割合からなる
共重合体ゴムが適当である。これらEPDMゴムのムー
ニー粘度は20〜200が好ましい。なお、ここで非共
役ジエンとしては、ノlレポルネン類、シクロペンタジ
ェン類などの環状ジエン類、あるいは1,4ヘキサジエ
ンなどの非共役鎖状ジエン類が用いられる。
また(→単量体混合物eこおける(a)芳香族ビニ/し
系単量体としては、スチレン、α−メチルスチVン、p
−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレンおよびビニ
ルトルエンなどが、(+))メタクリル酸エステル単量
体としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル
およびメタクリル酸n−プロピルなどが、(C)シアン
化ビニル単量体としては、アクリロニトリルおよびメタ
クリロニトリルなどが挙げられる。さらeこ本発明の効
果を損なわない範囲1こおいては(d)共重合可能な他
のビニlし単量体、たとえばアクリル酸、アクリル酸メ
チル、無水マレイン酸およびN−フェニlレマVイミド
なトラ30重量%以下の割合で用いることができる。こ
の(B)単量体混合物における(a)芳香族ビニル系単
量体および/またはメタクリ/+/Sエステル系単量体
と(C)シアン化ビニル系単量体との割合は(a)およ
び/または(b)55−95重量係、と<fこ70−8
5重量φ?こ対し、(C)5〜45重量%とくtこ30
〜15重量%(合計100重量%)が好ましい。ここで
(C)の割合から5重量%未満では得られる樹脂組成物
の衝撃強度が不十分であり、また45重量%を越えると
熱安定性が劣りしかも成形品が着色するため好ましくな
い。
本発明で用いる(C)炭化水素系溶媒とは炭素数5〜1
5の飽和脂肪族、脂環族および芳香族炭化水素から選ば
れた少なくとも一種の炭化水素□化合物テアリ、例工ば
ペンタン、ヘキサン、へ7”17、オクタン、灯油、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびイソプロピルベ
ンゼンなどが挙ケられる。これらの炭化水素系溶媒は単
独で使用することができるし、また二種以上任意の割合
で混合して使用することもできる。
本発明の粒状グラフト共重合体を製造する際の(A) 
K P D M コA ト(B)単量体混合物の割合は
(A) 10〜60重量部、と(eこ15〜50重量部
に対しくB)40〜90貫量部とくに85〜50重量部
(合計100重量部)カ好マL ((A) E P D
 M −f A カ10重量部未満では、ゴム成分が少
ないため、耐衝撃性の十分なものが得られなく、また6
o重量部を越えるとゴムの溶解性が悪くなったり、グラ
フト率が上がりにく(なったりするため好ましくない。
上記(A) E P D Mゴムおよび(B)単量体混
合物と共tこ用いる(C)炭化水素系溶媒の量は、(A
)+(B)100重量部に対し、2o〜400重量部、
好ましくは50〜250重量部であり、この範囲の炭化
水素系溶媒を用いることによって、KPDMゴムを溶解
し、安定したグラフト共重合を行なうことができる。
本発明のグラフト共重合体を製造するための重合方法は
、溶媒を含む懸濁重合法が必須である。
他の方法いわゆる溶液重合法および乳化重合法等eこよ
る方法で得たAKS樹脂を用いると得られる樹脂組成物
の耐衝撃性と成形流動性が不十分となるため好ましくな
い。この懸濁重合法は通常公知の条件で重合を行なうこ
とができるし、懸濁剤eこついても特tこ制限なく、任
意のものを用いることができる。なお炭化水素系溶媒は
、重合終了後、水蒸気蒸留によって除去、回収される。
本発明eこ用いられるポリカーボネートに関してハ、特
に制限なく、ビスフェノ−l Aとホスゲンとから得ら
れるもの、ビスフェノールAとジフェニルカーボネート
から得られるものなど通常公知の方法で製造されたもの
を用いることができる。
上記CI)粒状グラフト共重合体と(勇ポリカーボネー
トの混合比率は(1) 1.0〜90重量部好ましくは
20−80重量部tコ対して(II)90−10重量部
、好ましくは80〜20重量部である。粒状グラフト共
重合体が10重量未満では、目的とする耐衝撃性、成形
加工性の改善が得られず、またポリカーボネートが10
重量部未満では、耐熱性がそこなわれるため好ましくな
い。
上記(I)の粒状グラフト共重合体と(川のポリカーボ
ネートをブレンドし7、所期の物性を有する組成物を得
るためeこはこれらをそのまま、または混合して押出機
(220℃)で溶融混練することが必須であり、グラフ
ト共重合体をあらかじめ溶融混練してからポリカーボネ
ートと混合したりすると、本発明の効果は十分発揮され
ない。
本発明の樹脂組成物は、さらに他の熱可塑性樹脂、たと
えばスチレン/アクリロニトリル共重合体、アクリロニ
トリル−ブタジェン−スチレン三元共重合体(A B 
S lid脂)およびσ−メチルヌチレン/アクリロニ
トリル共重合体などを加えて、望ましい特性に調節する
こともできる。
なお、本発明の熱可塑性樹脂組成物には通常のヒンダー
ドフェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤およびイ
オウ系酸化防止剤を添加して熱安定性向上させたり、滑
剤を添加して溶融流動性を良くすることもできる。また
、目的に合わせて鉱油、ガラス繊維等の繊維状補強剤、
無機充填剤、着色All、顔料および紫外線吸収剤など
を配合することもできる。
以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組成物は耐衝
撃性eこ代表される機械的性質、熱変形温IfQこ代表
される耐熱性および溶融成形時の流動性のバランスがす
ぐれており、これらの特性を生かした種々の用途に適用
が期待される。
以下、参考例および実施例tこよって本発明をさらtこ
説明する。なお、実施例中、熱変形温度はASTM−6
48−56、アイゾツト衝撃強度はAS T M D 
−256−56Met’hod A pA従って測定し
た。溶融粘度は高化式フローテスターtこよって樹脂温
度230〜250℃で測定した。部数は重量部を表わす
示考月 ; 次の各処方によりEPDMゴムをベーストスル共重合体
A−ICを製造した。
(1)KPDMゴム(三井石油化学製FiPTを304
5)25部をトルエン100部中に溶解したのち、スチ
レン57.0部、アクリロニトリ1v18.0部および
過酸化ペンシイA10,5部を添加し、攪拌混合した。
一方、純水600部にメタクリル酸メチ)V /アクリ
ルアミド=20/80の共重合体0.5部およびリン酸
1ナトリウム0.05部を溶解し、この水溶液を前記F
iPDMゴムーモノマー溶液1こ加えたのち高速攪拌し
て懸濁化した。
その後、90℃で6時間、さらeこ100℃で1時間懸
濁重合を行ない、重合終了後水蒸気蒸留によって溶媒を
除去して、粒状グラフト共重合体Aを得た。
(2) E P D M コA (三井石油化学製EP
T13045)30部をトルエン67部およびn−へキ
サ735部中tこ溶解したのち、スチVン57.0部、
メタクリル酸メチA/90部、アクリロニトリル9.0
部および過1置化ベンゾイル0.6部を添加し、′攪拌
混合した。一方、純水200部eこメタクリル酸メチ/
L7/アクリpアミド=20/80の共重合体0.5部
およびリン酸Iナトリウム0.05部を溶解した。この
後は参考例(1)と同様?こして、粒状のグラフト共重
合体Bを得た。
(5)IcPDMゴム(三井石油化学製EFTを4C1
45)50部をトルエン50部およびn−へブタン50
部中に溶解したのち、α−メチpスチレン56,2部、
アクリロニトリ/l/16.8部および過酸化ベンシイ
AzO,5部を添加し、攪拌混合した。一方線水400
部にメククリ/l/酸メチル/アクリルアミド、=20
/80の共重合体0.4部およびリン酸1ナトリウム0
.05部を溶解した。この後は参考側(1)と同様eこ
して粒状のグラフト共重合体Cを得た。
(4)EPDMゴム(三井石油化学製K P T $4
045 )30部をベンゼン67部およびn−へキサン
53部中に溶解したのち、スチレン54.8部、メタク
リル酸エチIv10.1部アクリaニトリ/I/10.
1部および過酸化ペンシイlし0.6部を添加し、攪拌
混合した。一方、純水200部にメタクIJ /L/酸
メチw lアクリルアミド=20780の共重合体0.
6部およびリン酸1す) IJウム0.05部を溶解し
た。この後は参考例(1)と同様にして粒状のグラフト
共重合体りを得た。
(5)、EPDMゴム(三井石油化学製ID P T 
4070)25部をイソプロヒルベンゼン67部、n−
へブタン66部中eこ溶解したのち、スチレン54.8
部、アクリロニトリル20.2部および過酸化ベンゾイ
ル0.7部を添加し、攪拌混合した。一方線水600部
にメタクリ/L’l、11メチル/アクリlレアミド−
= 20780の共重合体0.3部およびリン酸1ナト
リウム0.05部を溶解した。この後は参考例(1)と
同様にして粒状のグラフト共重合体Eを得た。
参考例2 参考例1と比較するため、次の処方によりグラフト共重
合体(ト)〜(ロ)を調製した。
25部とアクリロニトリル−スチレン共重合体(アクリ
ロニトリμ成分24部)75重量部を過酸化ペンシイl
しの存在下をこ加熱ロー/l/ (220℃)で混練し
て、その後で粉砕機で微粉砕にして、アクリlレニトリ
A/−1!;PDMゴムースチVン共重合体Fを調製し
た。
−(2) K P D M (三井石油化−学製F、P
T+5045 ”) 20部をn−へキサン200部お
よび二塩化エチレン150部に溶解し、アクリロニトリ
Jv50部、スチレン70部および過酸化ペンシイA/
 2.0部を仕込んだ後、67℃で10時間、窒素算囲
気下で攪拌しながら重合した。重合液を大過剰のメクノ
ー7しで置換させ、析出した沈澱物を分離乾燥後、グラ
フト共重合体Gを得た。
(3)FiPDM(三井石油化学製KPT+3045’
)30部をトルエン100部、n−へキサン50部中t
こ溶解したのち、スチレン512i、アクリロニトリ/
l/16.8部および過酸化ベンゾイル0.7部を添加
し、1資拌混合した。一方、純水ド=20/80の共重
合体0.3部、リン酸1ナトリウム0.05部を溶解し
、この水溶液を前記EPDMゴム、モノマー溶液に加え
た後、窒素を吹き込んで系内の酸素を除去した。その後
、90℃で6時間、さらtこ100℃で1時間重合を行
なったのち、水蒸気蒸留によって溶媒を回収したのち、
粒状グラフト共重合体を一得た。
このよう?こして得られたグラフト共重合体eこkl 
化剤ジェニルモノイソデシルフォスファイト(三元化学
製)0.1部および安定剤イルガノックヌ1076(チ
バガイギー■製)0.3部を添加してヘンシェルミキサ
ーで混合したのち、40朋φ押出機でシリンダ設定温度
220℃で押出混練し、ペレット化し、グラフト共重合
体Hを得た。
実施例1〜5 参考例1で調製したグラフト共重合体(A)〜(ト)お
よびポリカーボネート(ゼネラル・エレクトリック社製
、レキサン101)をそれぞれ表1の割合でヘンシェル
ミキサーで混合し、次eこ40mφ0朋φ押出って樹脂
温度240℃で押出し、それぞれペレット化した後、各
ペレットについて、シリンダ温度240℃、金型温度8
0℃の条件での射出成形に供し、各試験片を作製し、そ
れについて特性の評価を行なった。これらの結果を表1
eこ併せて示す。
比較例1〜4 参考例2で調製したグラフト共重合体(ト)〜(I()
およびポリカーボネート(ゼネラルエレクトリック社製
ニレキサン101)を表1fこ示す割合で実施例と同様
方法によって調製し、物性を測定した。
またポリカーボネート単独の物性も測定した結果を表1
に併せて示す。
比較例5〜9 参考例1で得られた各グラフト共重合体(A)〜(ト)
)を押出機によって、樹脂温度220℃で押出し、それ
ぞれペレット化した。次いで、各ペレッl−tこついて
クリンダ温度230℃、金型温度50℃の条件での射出
成形に供し、各試験片を作製し、それについて特性の評
価を行なった。これらの結果表 1 を表1fこ示す。
表1から明らIf、fJように、本発明の方法で得られ
たグラフト共重合体(A)〜(11ri)は、いずれも
耐衝撃性および成形加工性が均衡にすぐれているが、耐
熱性eこついては十分なものが得られていない。
また他の重合方法で得たグラフト共重合体σ)〜(ロ)
とポリカーボネートを混合して、混練しても耐熱性およ
び成形性はすぐれているが、耐衝撃性が劣る。しかるt
こ、本発明の方法で得たグラフト共重合体(A)〜(勾
とポリカーボネートを混合して混練することtこより、
耐衝撃性、耐熱性および成形加工性が均衡eこすぐれた
組成物が得られる。
特許出願人 東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (r) (A)エチレン−プロピレン−ジエン系ゴム、
     (B)(a)芳香族ビニル系単量体および/または(
    1))メタクリル酸エステル系単量体55〜95重−1
    % 、 (C)シアン化ビニlし系単量体5〜45重量
    %および(d)これらと共重合可能な他のビニμ系単量
    体0〜30重量−からなる単量体混合物および(q炭化
    水素系溶媒を(A)10〜60重量部およびCB)40
    〜90重量部の合計100重量部に対しく9が20〜4
    00重量部となる割合で配合した溶液を、水系懸濁状態
    で重合させて得られる粒状のグラフト共重合体10〜9
    0重量部および(2)ポリカーボネート90〜10重量
    部を溶融混練してなる熱可塑性樹脂組成物。
JP11577683A 1983-06-29 1983-06-29 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS608351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11577683A JPS608351A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11577683A JPS608351A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS608351A true JPS608351A (ja) 1985-01-17
JPS6350369B2 JPS6350369B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=14670766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11577683A Granted JPS608351A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608351A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524552A (en) * 1975-06-28 1977-01-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS52168937U (ja) * 1976-06-16 1977-12-21
JPS5365349A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Molding composition
JPS5714934A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Toshiba Corp Input/output channel

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524552A (en) * 1975-06-28 1977-01-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS52168937U (ja) * 1976-06-16 1977-12-21
JPS5365349A (en) * 1976-11-23 1978-06-10 Bayer Ag Molding composition
JPS5714934A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Toshiba Corp Input/output channel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350369B2 (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1166389A (en) Highly heat-resistant thermoplastic resin composition containing polyphenylene ether, polyamide and a copolymer including acid anhydride or imide containing units
KR100781068B1 (ko) 폴리(메트)아크릴레이트 성형재료의 내충격성 개질용 코어-쉘 입자, 이의 제조방법, 이를 포함하는 성형 조성물 및 당해 성형 조성물로부터 수득 가능한 성형물
KR101320326B1 (ko) 충격성과 유동성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JPS6058257B2 (ja) 高耐熱性熱可塑性樹脂組成物
KR20180073062A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사출 성형품
JPH0335048A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
EP0332454B1 (en) A resin composition
CA1304855C (en) Heat and impact resistant resin composition
US4496690A (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
JP2001294722A (ja) 透明耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JP3630182B2 (ja) 耐衝撃性に優れた樹脂組成物
EP0489912A1 (en) Thermoplastic resin composition
EP0080720B1 (en) Alloys of styrenic resins and polyamides
JPS608351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3558373B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09216980A (ja) 樹脂組成物
KR100372568B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH05279547A (ja) 透明な熱可塑性樹脂組成物
JPH02129266A (ja) コアシェルポリマー及びこれを含む組成物
KR19990019314A (ko) 충격강도가 우수한 열가소성 수지 조성물
JPH06299024A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63234055A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0977841A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPH06136227A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100356461B1 (ko) 열가소성 수지조성물