JPS608323A - ポリフエニレンサルフアイドの溶融結晶化温度の安定化方法 - Google Patents

ポリフエニレンサルフアイドの溶融結晶化温度の安定化方法

Info

Publication number
JPS608323A
JPS608323A JP59119726A JP11972684A JPS608323A JP S608323 A JPS608323 A JP S608323A JP 59119726 A JP59119726 A JP 59119726A JP 11972684 A JP11972684 A JP 11972684A JP S608323 A JPS608323 A JP S608323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
range
polymer
pps
tmc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59119726A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイ・フランクリン・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24006729&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS608323(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS608323A publication Critical patent/JPS608323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0277Post-polymerisation treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/65Processes of preheating prior to molding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリ(アリーレンサルファイド)に関する。
本発明の特徴の一つは、フェニレンサルファイドポリマ
ーに関する。本発明の他の特徴は、アリーレンサルファ
イド4セリマーの熱処理に関する。本発明の他の特徴は
、アリーレンサルファイドポリマーの押出に関する。本
発明のさらに他の特徴は、アリーレンサルファイドポリ
マーの溶融結晶化温度(melt crystalli
zation temperature )の安定化に
関する。
溶融結晶化温度(TmC)は、ポリ(アリーレンサルフ
ァイド)、特にポリ(フェニレンサルファイド)の最終
用途を決定するための重要な特徴である。溶融結晶化温
度(TmC)は、そのポリマーが結晶性になる点を示す
。Tmcは、繊細およびフィルム14tIJ 造用に使
用するためのポリ(フェニレンサルファイド)の重要な
特徴Cある、例えは、ポリマーのTmcが低ければ、そ
れに応じてそのポリマーから厚いフィルムを形成できる
ポリ(フェニレンサルファイP)に、 lhn jul
の上昇を必要とする処理をすると、その溶融結晶化温度
の増加を起こしうろことは周知である。ppsに府して
は260℃と620℃との間に臨界rM lff1(1
)があるようであり、この温度範囲内で前記ポリマーの
温度上昇に通常使用される遅い加熱方法はTmcを増加
させるので特に有害であることがンt!Il定されてい
る。
本発明の方法は、約620℃までのi%A度ipa囲を
通じてポリマーの温度を上昇させることによるポリ(フ
ェニレンサルファイド)の処理の際、シばしば現われる
Tmcの増加を完全に克服し得ないまでも、少なくとも
緩和させる方式を示す。
従って、本発明の目的は、約620℃までの・泥回内の
熱処理を受けるポリ(フェニレンサルファイド)のTm
cの増加を最小にするための方法を提供することである
。本発明のなお他の目的は、ポリマーの温度を約240
6C〜約320℃の間の温度範囲を通じて上昇させる押
出工程用の特定の温度処理法を提供することである。本
発明のなお別の目的は、ポリマーのTmcを不利に上昇
させることなく、熱処理したポリ(フェニレンサルファ
イド)を生成することである。本発LIIJのさらに別
の目的は、ポリマーのTmcを上昇させることなくポリ
(フェニレンサルファイド)をj111出すことである
 O 本発明によれは、約620℃までの温度範囲内で熱処理
されるポリ(フェニレンサルファイド)のTmcの増加
を最小にする方法が提1ム(される。本方法では、2−
40’υ〜320 ’Cの間の温度IIIIL囲におい
て少なくとも20°C/分の4に回内の温度上昇速度で
ppsを加熱する必要がある。
本発明の他のfJI、i様においては、PPSのrju
+ J(tを少なくとも350 ’Oより高くさらに上
昇させ、処理された生成物のTmcの増加を最小にする
ための十分な時間この比軟的高温度水準に維持すること
によって、約620℃までの温度範囲で熱処理されるボ
゛す(フェニレンサルファイド)のTmcのfl加を最
小にする方法が提供される。
前記の2種の胛様から、ppsの温度を約240℃〜3
20℃の範囲を則じて約20°C/分未濶の速1(で増
加させた場合にはTmcの増加が起こることが(tt1
1詔できる。従って、本発明は、約650′υより嶋い
AAJ¥にさらに上昇させ、増加したTmc fl<少
己せるのに十分な時間この高められた温度に1lli 
firすることを必要とする、増加したTmcを減少さ
せるための方法によって前記したような遅い加熱屈度に
よって起こったTmcの増加を減少させる方法というこ
とができる。
本発明は、ppsが押出工程にある間に、該ポリマーの
溶融結晶化温度の安定化を特に指向した陣様においてさ
らに説明する。押出工程の間、PPSのTmcの増加を
最小にする方法の中には、(1) 、 ppsが240
°C〜320°cIIra囲の温度で通過するとき少な
くとも20°C/分の範囲内の速度でポリマーの温度が
増加するように押出機の少なくとも入口ゾーンの温度を
十分に高められたill Iff(内に維持する、(H
)、工程(1)に示した方法に加えて、PP8が押出(
湖の入口ゾーンに入る前に予熱ゾーンでポリ(フェニレ
ンサルファイド)を約り20℃〜約260℃の範囲内の
温度に予熱する。(ii+)、ポリマーの温度が少なく
とも650℃より高い温度に上昇し、その温度が該ポリ
マーのTmcを安定化させるのに十分な時間維持される
ように、押出機の少なくとも一つのゾーンを十分に編め
られた温度にホ1h持する方法がある。
本発明の組成物において使用を考えているしばしばPA
8と略称されるポリ(アリーレンサルファイド)樹脂に
は、米国特許明細が)第6,654.129号および同
qi 6,919.177号に記載されているものも含
まれる。現在のところ好ましいポリマーは、しばしばp
psと略称されるポリ(フェニレンサルファイド)であ
る。ポリ(アリーレンサルファイド)の1fjjには、
少なくとも600″F’(149’O)、さらに好まし
くは約400”F〜約900’F’(2000C〜48
2°゛C)の融点または斬化点を・自するホモ+1?リ
マー、常態で固体のアリーレンサルファイrコポリマー
、ターポリマーなどが含まれる。ポリ(アリーレンサル
ファイド)の他の例は、ポリ4 、4’−ビフェニレン
サルファイド)、 、+?す(2゜4−トルエンザルフ
ァイド):p−ジクロロベンゼン、2.4−ジクロロト
ルエンおよび硫化ナトリウムのコポリマーである。現在
、本発明用として使用するために最も好ましいポリ(ア
リーレンサルファイド)は、約1608C〜約211t
)’υ、好ましくは約1608C〜約190℃の範囲内
の溶融結晶化温度(Tmclを有するポリ(フェニレン
サルファイド)である。これらのポリマーは、フィルム
および繊#、+4造用として特に適用できる。
ポリ(フェニレンサルファイド)の押出の使用を含む本
発明の特別の態様では、任意の型式の押出機が、もちろ
ん、供給ホッパー、押出機バレル、押出機ノズルおよび
ダイのような押出工程中に制御された加熱ゾーンを備え
ていることを条件として使用することができる。下記の
実施例に示したように、押出4幾のバレルの長さの範囲
内にJ?i l?B所の加熱ゾーンを備えているものが
好ましい装置1にである。
本発明の核心は、ポリマーの17ili度を4分以内に
上昇させねばならない約240 ”O〜約320℃の臨
界温度範囲の発見であるから、ポリマー中に熱を伝導す
るために使用される熱交換装置がこの臨界i!!度範囲
より尚い湿度を供給してポリマーを迅速且つ完全に熱す
ることが絶対に必要である。本発明の一1原様では、こ
の熱交換装置が、押出慎の入口に近いバレルを加熱する
ように好ましく配置されている。本発明のさらに別の態
様では、押出4iQ バレル内のボ′リマーの迅速加熱
の一助として、押出機供給ホッパーに熱交換装置が取付
けられており、押出機バレルに入る前にポリマーの7h
i Jwを前記の臨界jkA度;1Q′L囲の下限まで
上昇させる。
この2棺の態村jにお′いて、作業の目的は、iiJ記
の臨界1ilA度i九囲を7j+7じて十分に迅速にポ
リマーの温度を上昇さゼてぞのTmcを安定化させるこ
とである。
本発明の他のp((様においては、ポリマーが、そのT
mcを変り工させるような温度上昇の条件を既に受けて
きたものと偵定している。このTmcを諺正するために
、Tmcの増加を少なくとも減少させるか、好まし、く
け除くために少なくとも350’Cの温度で十分な時間
ポリマーを処理する。このに「要119間は全く短かく
、1(Jr4常、約0.1分〜約2o分の範囲内、好ま
しくは約1分〜約10分のKrLi囲内で回内。押出機
バレル内でこの修正温度が達成されれば、その温度を臨
界温度より低く低下させる必要もなくその臨界範囲を通
じて徐々に上昇させればよい。
次の実施例は本発明の説明のために役立つであろう。こ
れらは説明のためのものであり制約的のものと屏釈すべ
きではない。
実t+tli例工 本実施例では、pp、sの溶融結晶化温度(Tmp)に
及ぼす低速加熱と急M加熱との影響を説明する。
急速:低速原熱速mlの効果を試験するためTmcが1
68℃のpps (A8TM D 123 B、方法B
で測定した流m829/10分のもの)の少量の試料(
約71n9)を、モデル6500データステーシヨンに
接続されているパーキン−エルマー差動走査熱量計(P
erkin −Filmer Differentia
l ScanningCalori meter )モ
デルDSC−’2C中に置いた。この試料を、約50°
Cから試料の融点より商い温度(すなわち、660°C
)に、5°C/分の速度で徐々に熱した。その試料を2
0°C/分の速度で冷却する前に660°Cに5分保持
した。この試験では、結晶化ピーク(CryStall
inity peak )または溶融結晶化温度と呼ば
れる発熱ピークが起こる。加熱速度5°C/分では、T
mcは元の168℃から212°Cへの増加が示された
。桓々の加熱速度を用いてこの方法を繰返した。第1表
に示したこの結果は、比較的低いTmc (i−なわち
、168℃)を有するppsを約20 ’L!/分より
低い速度で徐々に熱すると、そのポリマーのTmcが増
加することを示している。
同様に、そのppsポリマーを約20 ’C!/分より
大きい早い速度で熱すると、そのポリマーのTmcは本
欠ノ的に一定に維持される。
第1表 ppsポリマーのTmcに及ぼす加熱速度の影響(元の
Tmc−168℃) 加熱速度 Tmc ℃/分 ℃ 5 212 10 202 15 197 20 .169 40 169 80 171 160 166 実施例■ 本実jIa&例では、実施例工に示したような低速加熱
が、240 ′O〜620℃の間の臨界温度において特
に有否なことを証明する。この実施例ではpps試料を
予定した温度(この場合240 ’C)まで急速に(す
なわち、80℃〜100℃/分)加熱し、次いで、Tm
cの増加が予め測定されている10°C/分のような速
度で徐々に熱した。第■表に示すように、実験1〜5で
は約620°Cより高く徐々に加熱したときは、そのT
mcは著しく増加しないが、620℃より低いときは温
度上昇速1丈の減少に伴い、そのTmcが漸進的に増加
することを示す。これらのデータは、約240°C〜6
200Cの間に、低速加熱が有否な臨界温度があること
を示し、元のTmcを維持するためには、この41a囲
の間では急速な温度増加が必要であることを示唆してい
る。
2種の低速温度増加、すなわち、10°C/分と5℃/
分とで実験を繰返し、その際、620℃の温度(いわゆ
る臨界範囲の上限)に達したとき、試料を320 ’O
/分の速度(実験6および7参照)で560 ’Oo)
11!度まで急速加熱する工程を迫ノJ11シた。’r
mcの値がほは元の値に保たれたことを示すこれらの結
果から、Tmcが低速加熱の間に増加したものであって
も、加熱サイクルの終りで62000より高い非情に急
速な加熱速度によって増加したTmcを取り消すことが
できることを示唆してい(元のTmc = 16800
 ) 実恥 渇度屯四℃ 加熱速度 Tmc 香号最小 最大 ’C/分 ℃ 1 240 360 10 206 2 260 360 io 204 3 280 15150 10 2014 300 5
60 10 194 5 ろ20 360 10 173 6 260 360 10 178゜ 7 260 360 5 186a a、320°C〜660℃まで620°C/分で熱した
実施例一 本例は、実施例Iと■の結果を典型的なpps押出作業
に適用した計算例である。pps粉末(流風46り7分
、灰分0.45%Tmc1686C)を炉中で350’
E’(177℃)、5時間乾燥させた。この粉末を、次
いで4加熱ゾーン、加熱ダイプラスフィルタースクリー
ンパック、40/80/200x −13L10−リン
グを有する1、5インチディビソン(Davison 
)−標準押出機に周囲温度で、スクリュー速度55 r
pmおよび約60り7分の押出量で供給した。第1表の
データから、ppsを25°Cの周囲温度で押出1機に
供給し、押出機を通過する間に約625℃に熱した通常
のpps押出では所望のTmc (実験1)より高いT
mcになったことが分かる。しかし、ppsをホッパー
中で250℃に予熱し、次いで、第1加熱ゾーンで著し
く高められた温度(すなわち、400℃)で押出機を通
過させることによって、特に240°C〜620°Cの
臨界温度の間ppsを比“較的急速な加熱速度p熱する
と押出物のTmcに何等の変化がない(実験2)。なお
別の理論的実験(実験6)では、ppsを対照(実験1
)と同じ方法で供給した、ただし、第2および第6加熱
ゾーンの温度をノズル温IWより特に」1″I加さぜた
。この場合も押出生成物のTmcの増加は現われなかっ
た。
第 買 表 押出の間、ppsのTmcに及ぼす加熱速度℃計算した
影響発明 実験査号 1 2 6 押出機供給物のTmc’Q 168 168 168ホ
ツパ一温度℃ 25 250 25 押出機湛度0C ゾーン 1 325 400 525 ゾーン 2 625 ろ50 350 ゾーン 3 325 325 i0 ゾーン 4 335 325 325 1イ温度’C340325325

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 約620℃までの範囲内の熱処理をうけるポリ
    フェニレンサルファイド(pps)の溶融結晶化温度(
    TmC)を安定化させる方法において、240℃〜62
    0℃の温度範囲内で少なくとも20°C/分の範囲内の
    温度増加速度で該ppsを加熱することを特徴とする前
    記方法。 (2)約320 ’pまでの範囲内の熱処理をうけるp
    psの溶融結晶化温度を安定化させる方法において、そ
    の溶融結晶化温度を安定化させるのに十分な時間、該p
    psを少なくとも650℃より晶い温度に維持すること
    を特徴とする前記方法。 (3) 650°Cより高い温度に維持する前記の時間
    が、約0.1分〜約20分の範囲内である特許請求の範
    囲第2項に記載の方法。 (4)240°C〜620°Cの間の温度範囲内で約2
    0°C/分未満の温度増加速度でppsを加熱すること
    によって起こる溶融結晶化温度゛の増加を桟少させる方
    法において、その溶融結晶化温度を安定化させるのに十
    分な時間、前記のポリマーのl晶Jfを約′550°C
    J:り高く維持することを特徴とするniJ記方法。 (5)350°Cより高い温度に維持するtitJ記の
    時間が、約0.1〜約20分の範囲内である時d1品求
    の:r(i間第4項に記載の方法。 (6) ppsの押出の際、約600°C〜約ろ6 [
    J ”Oの範囲内の、福度で押出機を出るそのポリマー
    の溶融結晶化温度を安定化させる方法において、[11
    1記のppsの溶融結晶化温度を安定化させるのに十分
    病められた範囲内の温度に前記の押出機の少なくとも人
    口ゾーンの湿度を維持することから成り、240°C〜
    620°Cの間の温度範囲内で少なくとも200C/分
    のilG囲内の温度増加≧V度でそのポリマーをjJt
    +熱することを特徴とする前記方法。 (7) 前記のppsが、前記の入口ゾーンに入るHI
    jに、予熱ゾーン内で約り20℃〜約260°Cの・亀
    四内の温度に予熱されている特許請求の範囲第6項に記
    載の方法。 (a) ppsの押出の際、約206C〜約660℃の
    範囲内の温度で押出機を出るそのポリマーの溶融結晶化
    温度を安定化させる方法において、そのポリマーの温度
    を少なくとも350°Gより高い温度に上昇させ、しか
    もその溶融結晶化温度を安定化させるのに十分な時間少
    なくとも650℃より高い温度に維持するように前記の
    押出機の少なくとも1個のゾーンの温度を十分に高めて
    維持することを特徴とする6a記方法。 (9)350℃より高い温度に維持する前記の時間が、
    約0.1分〜約20分の範囲内である特許請求の範囲第
    8項に記載の方法。
JP59119726A 1983-06-15 1984-06-11 ポリフエニレンサルフアイドの溶融結晶化温度の安定化方法 Pending JPS608323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US504543 1983-06-15
US06/504,543 US4501713A (en) 1983-06-15 1983-06-15 Stabilizing melt crystallization temperature in arylene sulfide polymer heat treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608323A true JPS608323A (ja) 1985-01-17

Family

ID=24006729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119726A Pending JPS608323A (ja) 1983-06-15 1984-06-11 ポリフエニレンサルフアイドの溶融結晶化温度の安定化方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4501713A (ja)
EP (1) EP0129202B1 (ja)
JP (1) JPS608323A (ja)
AT (1) ATE32343T1 (ja)
AU (1) AU574364B2 (ja)
CA (1) CA1223394A (ja)
DE (1) DE3469182D1 (ja)
DK (1) DK291584A (ja)
ES (1) ES8600073A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777228A (en) * 1984-06-29 1988-10-11 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Biaxially oriented paraphenylene sulfide block copolymer film and process for producing the same
US4605733A (en) * 1984-08-31 1986-08-12 Phillips Petroleum Company Polyarylene sulfide preparation method with dithionite
AU579388B2 (en) * 1985-06-11 1988-11-24 Courtaulds Aerospace, Inc. Mercaptan terminated polymer film
DE3607714A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Bayer Ag Schnellkristallisierende polyphenylensulfidmassen
US4690972A (en) * 1986-04-04 1987-09-01 Phillips Petroleum Company Method of producing poly(arylene sulfide) compositions and articles made therefrom
JPS62242517A (ja) * 1986-04-14 1987-10-23 Kureha Chem Ind Co Ltd ポリパラフェニレンスルフィド2軸延伸フィルム及びその製造方法
JPH0699559B2 (ja) * 1986-09-05 1994-12-07 呉羽化学工業株式会社 高速結晶化ポリアリーレンチオエーテルの製造法
JPH0623259B2 (ja) * 1987-02-24 1994-03-30 呉羽化学工業株式会社 ポリアリ−レンチオエ−テル成形物および用途
US4892930A (en) * 1988-07-29 1990-01-09 Phillips Petroleum Company Method for lowering the melt crystallization temperature of an arylene sulfide polymer with organic phosphite composition
US5286187A (en) * 1988-12-20 1994-02-15 Mitsui Petrochemical Co., Ltd. Method for molding saturated crystalline polyesters and molding equipment therefor
CA2005995C (en) * 1988-12-20 1994-03-22 Hiroji Niimi Method for molding saturated crystalline polyesters and molding equipment therefor
US4945155A (en) * 1989-05-11 1990-07-31 Eastman Kodak Company Preparation of low color copoly(arylene sulfide) by heating copoly(arylene sulfide)
DE3941378A1 (de) * 1989-12-15 1991-06-20 Bayer Ag Verfahren zur erniedrigung der kristallisationstemperatur von polyarylensulfiden
US5210128A (en) * 1991-07-24 1993-05-11 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) compositions, composites, and methods of production
US5372759A (en) * 1992-05-29 1994-12-13 Johnson; William B. Method of heat treating gutta percha based material to improve the characteristics thereof for filling endodontically prepared root canals
US5286423A (en) * 1992-05-29 1994-02-15 Johnson William B Method of heat treating gutta percha based material to improve the characteristics thereof
WO2015147090A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 株式会社クレハ 熱処理微粉ポリアリーレンスルフィド、及び該熱処理微粉ポリアリーレンスルフィドを製造する製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1005360A (en) * 1908-12-31 1911-10-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Electric heating device and method of constructing the same.
US1705696A (en) * 1924-05-15 1929-03-19 Westinghouse Electric & Mfg Co Incased heater
US2425088A (en) * 1943-09-13 1947-08-05 Curtiss Wright Corp Fan blade and mounting means therefor
US2615111A (en) * 1949-04-30 1952-10-21 Robert G Paquette Trimming device
US2859321A (en) * 1955-07-11 1958-11-04 Garaway Alexander Electric resistance heater
US2866068A (en) * 1956-05-14 1958-12-23 Bernstein Samuel Electrically heated butcher knife
US2863036A (en) * 1957-06-19 1958-12-02 Donald O Mitchell Electrically heated butchering knives
US3010007A (en) * 1959-05-25 1961-11-21 Electric Parts Corp Flexible radiant heating panel
US3524835A (en) * 1963-11-27 1970-08-18 Phillips Petroleum Co Heat treatment of poly(arylene sulfide) resins
US3562199A (en) * 1969-02-06 1971-02-09 Phillips Petroleum Co Annealing of arylene sulfide polymers
US3725362A (en) * 1971-03-08 1973-04-03 Phillips Petroleum Co Poly(arylene sulfide) composition and method for decreasing the melt flow of poly(arylene sulfide)
US3699087A (en) * 1971-03-11 1972-10-17 Phillips Petroleum Co Heat treatment of aromatic sulfide polymers
ES401673A1 (es) * 1972-04-12 1972-07-01 Orbaiceta Mejoras introducidas en la fabricacion de circuitos impre- sos de pequeno formato para generacion de calor.
US3793256A (en) * 1972-08-30 1974-02-19 Phillips Petroleum Co Controlled curing pf poly(arylene sulfide)resins
US3898204A (en) * 1973-04-27 1975-08-05 Phillips Petroleum Co Production of fibers from phenylene sulfide polymers
US3912695A (en) * 1974-04-08 1975-10-14 Phillips Petroleum Co Fibrous articles from phenylene sulfide polymers
US3929708A (en) * 1974-08-15 1975-12-30 Phillips Petroleum Co Arylene sulfide polymers comprising silicone fluids
US4056594A (en) * 1975-12-15 1977-11-01 Phillips Petroleum Company Method of producing a flexible extrudate of a mixture of poly(phenylene sulfide) and filler
JPS5364260A (en) * 1976-11-22 1978-06-08 Unitika Ltd Process for crystallization of flame-retardant copolyester chips
FR2427350B1 (fr) * 1978-05-30 1986-08-14 Asahi Glass Co Ltd Poly(sulfure de phenylene) moulable
US4369779A (en) * 1981-02-23 1983-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sterile docking process, apparatus and system
US4373091A (en) * 1980-11-07 1983-02-08 Phillips Petroleum Company Arylene sulfide polymer purification
US4321358A (en) * 1980-12-02 1982-03-23 Phillips Petroleum Company Water termination of poly(arylene sulfide) curing
US4370471A (en) * 1981-05-06 1983-01-25 Phillips Petroleum Company Heat curing arylene sulfide polymer

Also Published As

Publication number Publication date
AU574364B2 (en) 1988-07-07
ES533412A0 (es) 1985-10-01
EP0129202B1 (en) 1988-02-03
ATE32343T1 (de) 1988-02-15
AU2888684A (en) 1984-12-20
EP0129202A1 (en) 1984-12-27
CA1223394A (en) 1987-06-23
ES8600073A1 (es) 1985-10-01
US4501713A (en) 1985-02-26
DK291584A (da) 1984-12-16
DE3469182D1 (en) 1988-03-10
DK291584D0 (da) 1984-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608323A (ja) ポリフエニレンサルフアイドの溶融結晶化温度の安定化方法
JP2911663B2 (ja) ポリマー溶融液を直接、連続的に変性する方法および装置
WO2019241227A3 (en) Methods for 3d printing of poly-4-hydroxybutyrate and copolymers
US3405098A (en) Process for preparing high viscosity linear condensation polyesters from partially polymerized glycol terephthalates
JPS6398B2 (ja)
JP2016108488A (ja) 微粒子状高分岐型ポリアリーレンスルフィド及びその製造方法、及び該ポリアリーレンスルフィドを含む高分子改質剤
JPS5634426A (en) Preparation of polyphenylene sulphide film
JPS6169431A (ja) ポリ(β−ヒドロキシ酪酸)成形物の延伸方法
Vonk et al. An x‐ray diffraction study of nonlinear polyethylene. II. Small‐angle scattering observations near the melting point
CN109483851B (zh) 一种在挤出加工过程中控制高分子结晶度的工艺
US5242648A (en) Method for preparing biaxially stretched polyether ether ketone film
JPH01286820A (ja) 2軸延伸ポリオキシメチレンフィルム
JP5069545B2 (ja) 熱処理ポリ−p−フェニレンスルフィドフィルムの製造方法
KR950000189B1 (ko) 자율온도 제어형 정온도계수 고분자 발열체의 제조방법
JPS6071663A (ja) ポリフエニレンスルフイドフイルム
DE60014182T2 (de) Verfahren zur kontinuierlichen härtung von polyarylensulfiden
JPWO2021193507A5 (ja)
JPH05202293A (ja) 硝酸銀を含有するポリ硫化フエニレン組成物
JP3339105B2 (ja) 二軸配向ポリフェニレンスルフィドフィルム
SK287490B6 (sk) Spôsob výroby nylonu 6 so zvýšeným odstraňovaním prchavých látok riadením teploty počas spracovávania v pevnej fáze
JP3049107B2 (ja) 耐屈曲性ポリアリ−レンスルフィドシ−ト状成形物
JPH09262894A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
Qing et al. Photoinitiated crosslinking of low density polyethylene. V: Orientation in stretched samples
JPH0218971B2 (ja)
EP0436132B1 (de) Verfahren zur Erniedrigung der Kristallisationstemperatur von Polyarylensulfiden