JPS6082375A - 記録紙搬送方法 - Google Patents

記録紙搬送方法

Info

Publication number
JPS6082375A
JPS6082375A JP19102083A JP19102083A JPS6082375A JP S6082375 A JPS6082375 A JP S6082375A JP 19102083 A JP19102083 A JP 19102083A JP 19102083 A JP19102083 A JP 19102083A JP S6082375 A JPS6082375 A JP S6082375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
recording paper
feeding
backward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19102083A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Takahashi
高橋 政共
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19102083A priority Critical patent/JPS6082375A/ja
Publication of JPS6082375A publication Critical patent/JPS6082375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は記録紙搬送方法に関し、特に連続した記録紙を
用い、記録終了後に記録紙の記録部分を切断する記録装
置の記録紙搬送方法に関する。
[従来技術] 従来のこの種の記録装置の記録紙搬送方法を、第1図を
参照して説明する。同図は記録装置の記録紙搬送に関わ
る要部構成を示すものである。
符号lで示されるものは連続した記録紙でロール状に巻
回されており、記録時にはこのロールから巻きほどかれ
た記録紙の先端部が案内ローラ2を介して搬送ローラ3
の図中反時計方向の回転駆動により左方向へ送られる。
記録紙工は搬送ローラ3の上方に配置された記録部4に
接して送られ、記録部4の駆動により記録紙l上に記録
が行なわれる。記録された記録紙lは図中点線で示され
るようにカッター5の刃の間を通って送られる。
記録が終了すると記録部分の後端がカッター5より図中
左側に達するまで記録紙lがさらに左方向に送られた後
、カッター5が駆動され、記録紙lの記録部分が切断さ
れる。
切断が終了すると、直ちに搬送ローラ3が図中時:;1
方向に回転駆動され、記録部分を切断された記録紙lの
前端部が記録部4の記録位置に到達するまで記録紙lが
図中右方向へ逆送りされる。
記録紙lの前端部が記録位置に到達すると搬送ローラ3
の駆動が停止されて、記録紙lが停止させられ、この状
態で次の記録動作の開始までの待機が行なわれる。
ところが以上のような記録紙搬送方法によると、待機時
においては切断後に逆送りされた長さだけロールから記
録位置までの記録紙1の長さがその間の搬送経路より長
くなるので、記録紙1が例えば図に示されるようにロー
ルと案内ローラ2どの間で波うつように変形し、この変
形の状態で待機が行なわれる。このため待機時間が長時
間に及ぶ場合には記録紙1の変形部分にくせがついてし
まい、これが後に記録紙1の搬送経路における紙詰まり
を引き起こす場合があった。
[目 的] 本発明は以上のような事情に鑑みてなされたもので、連
続した記録紙を用い、記録終了後に記録紙の記録部分を
切断する記録装置の記録紙搬送方法において、記録紙の
搬送経路の紙詰まりを防IJ:。
できる記録紙搬送方法を提供することを目的としている
[実施例] 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明方法が適用される記録装置の要部構成を
示すもので、同図においてM1図と同一部分には同一符
号を付しである。
同図に示されるように第1図と同様に記録紙lのロール
が配置され、その近傍には記録紙lを案内する案内ロー
ラ2と、記録紙lを駆動する搬送ローラ3が配置されて
おり、搬送ローラ3の」三方には記録を行なう記録部4
が配置されている。またこれより先の記録紙1の搬送経
路上に記録紙切断用のカッター5が配置されている。
一方、符号6で示されるものは記録装置の全体の動作を
制御する記録制御部で、この記録制御部6には記録部4
と、ヘルド7を介して搬送ローラ3を駆動するステップ
モータ8、およびカッター5を駆動するプランジャ9が
接続されており、これらが記録制御部6の制御により作
動される。
以上の構成において記録制御部6の制御により記録およ
び記録紙の搬送、切断動作が行なわれ、記録紙搬送が本
発明方法により行なわれるが、以下にその制御動作を第
3図のフローチャート図に従って説明する。なおここで
は最初の時点で記録紙lの先端は記録部4よりカッター
5側にあるものとする。
まず最初のステップStにおいて記録制御部6は記録処
理を行なうまで待機し、記録処理を行なう場合にはS2
以下のステップに進み、ステップS2ではステップモー
タ8を逆転駆動させて記録紙1の先端部が記録部4の記
録位置に到達するまで、記録紙lを逆方向にすなわちカ
ッター5から記録部4に向かう方向に送る。
記録紙lの先端部か記録位置に到達すると、記録制御部
6は記録紙1の逆送りを停止させ、次のステップS3で
記録部4を駆動させ、−ライン分の記録データを記録さ
せる。
次にステップS4でステップモータ8を正転方向に駆動
させ、記録紙1を順送り方向に一ライン分送る。
しかる後にステップS5で一ページ分の記録データある
いは全記録データの記録が終了したか否かを判別し、終
了していない場合はステップS3 、S4の動作を繰り
返す。
この繰り返しにより、−ページ分あるいは全部の記録デ
ータの記録が終了した場合には、ステップS5からステ
ップS6に進み、ステップモータ8を正転方向に駆動さ
せ、記録紙1の一ページ分の後端あるいは記録部分の後
端がカッター5の切断位置に到達するまで記録紙lを順
送り方向に送る。
後端がカッター5の切断位置に到達すると、紙送りを停
止させ、ステップS7でプランジャ9を駆動させ、カッ
ター5により記録紙lの記録部分を!、lJ断させる。
しかる後、記録制御部は最初のステップSlに)Aす、
記録処理を行なうか否か、すなわち続いて記録データが
あるか杏かを判別し、記録を行なう場合には上述の動作
を繰り返し、行なわない場合は次の記録処理まで待機す
る。すなわたこの待機の間ステップモータ8の駆動は行
なわれず、記録紙1は切断された位置で次の記録処理が
開始されるまで待機させられる。
以」−の動作によれば、記録終了後に記録部分を切断さ
れた記録紙1は次の記録が開始されるまで切断された位
置で待機させられ、次の記録の開始時に逆送りされて記
録位置に復帰させられ、続く記録処理に伴って直ちに順
方向に送られる。
従って、記録紙1はロールからカッター5までの搬送経
路に沿って延びた形で待機するため、その間に搬送経路
に詰まる原因となるような変形のくせはつかない。また
待機後の逆送りによって余った長さの分だけ記録紙lが
ロールと記録部4間で波うつように変形するが、逆送り
の後直ちに記録に伴う順送りが開始され、変形が解消さ
れるので、記録紙1の変形の時間はごく短し1、この短
11j、、間の変形では記録紙lに変形のくせがつくこ
とはない。
[効 果] 以ヒの説明から明らかなように、本発明による記録紙搬
送方法にあっては、記録終了後に記録f3(1分を切断
された記録紙は次の記録が開始されるまで、切断された
位置で待機させられ、次の記録の開始時に逆送りされて
記録位置に復帰さぜられるので、44j機時に紙詰まり
の原因となる変形ぐせが記録紙につくことはなく、また
待機後の逆送りにより生ずる記録紙の変形もごく短時間
で解消されるのでその変形ぐせもつかず、これらの変形
ぐせによる記録紙の搬送経路での紙詰まりを防止できる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録紙搬送方法の欠点を説明する記録装
置の要部の概略構成図、第2図は本発明方法が適用され
る記録装置の要部の概略構成図、第3図は第2図中の記
録制御部の制御手順を示すフローチャート図である。 l・・・記録紙 2・・・案内ローラ 3・・・搬送ローラ 4・・・記録部 5・・・カッター 6・・・記録制御部8・・・ステッ
プモータ 9・・・プランジャ第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続した記録紙を記録終了後に記録位置から切断位置ま
    で送り、記録部分を切断した後に記録紙を記録位置まで
    逆送りする記録装置の記録紙搬送方法において、前記の
    切断後の逆送りを次の記録開始時まで待機することを特
    徴とする記録紙搬送方法。
JP19102083A 1983-10-14 1983-10-14 記録紙搬送方法 Pending JPS6082375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19102083A JPS6082375A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 記録紙搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19102083A JPS6082375A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 記録紙搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6082375A true JPS6082375A (ja) 1985-05-10

Family

ID=16267547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19102083A Pending JPS6082375A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 記録紙搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082375A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152766A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Yamato Scale Co Ltd 印字方法
JPS63296969A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Seiko Epson Corp プリンタ
JPH01267074A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票処理装置
JPH02121861A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
US5413426A (en) * 1991-05-29 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2018069679A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152766A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Yamato Scale Co Ltd 印字方法
JPS63296969A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2569559B2 (ja) * 1987-05-28 1997-01-08 セイコーエプソン株式会社 プリンタ
JPH01267074A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Oki Electric Ind Co Ltd 伝票処理装置
JPH02121861A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Riso Kagaku Corp 画像処理装置
US5413426A (en) * 1991-05-29 1995-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2018069679A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6082375A (ja) 記録紙搬送方法
JP2012061654A (ja) 記録装置および記録・カット制御方法
JP2022102562A (ja) 記録装置、記録方法、記憶媒体及びプログラム
JPS6213073Y2 (ja)
JPS6046165A (ja) フアクシミリにおける記録紙搬送方法
JPH11320993A (ja) 印刷装置
JP3492568B2 (ja) 媒体発行装置及びその媒体自動切替え方法
JPH0699622A (ja) サーマルプリンタ
JPS6121718Y2 (ja)
JPS59216370A (ja) フアクシミリ受信方法
JPH0155625B2 (ja)
JPS61116565A (ja) 熱転写記録装置
JPH0630914B2 (ja) 記録紙搬送制御装置
JPS5954585A (ja) 自動販売機における印字発券方法
JPH0466427B2 (ja)
JP2842838B2 (ja) 心電計用レコーダ
JP2694284B2 (ja) ロール紙の排出方法
JP3003411B2 (ja) 発券装置における券の搬送制御方法
JP2769813B2 (ja) 記録装置
JPH0155115B2 (ja)
JPH06246988A (ja) プリンタ
JPH1148553A (ja) プリンタ装置
JPH07140629A (ja) 写真処理装置におけるリーダの切離し
JP2665082B2 (ja) 連続帳票切断装置
JPS6177465A (ja) 記録紙搬送方法