JPS6080519A - 鋸歯研磨機 - Google Patents

鋸歯研磨機

Info

Publication number
JPS6080519A
JPS6080519A JP18752583A JP18752583A JPS6080519A JP S6080519 A JPS6080519 A JP S6080519A JP 18752583 A JP18752583 A JP 18752583A JP 18752583 A JP18752583 A JP 18752583A JP S6080519 A JPS6080519 A JP S6080519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
grindstone
sawtooth
flank
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18752583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626932B2 (ja
Inventor
Minoru Ando
稔 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18752583A priority Critical patent/JPS6080519A/ja
Publication of JPS6080519A publication Critical patent/JPS6080519A/ja
Publication of JPS626932B2 publication Critical patent/JPS626932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D63/00Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
    • B23D63/08Sharpening the cutting edges of saw teeth
    • B23D63/12Sharpening the cutting edges of saw teeth by grinding
    • B23D63/14Sharpening circular saw blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、傾斜した逃げ面又はすくい面を円盤状の回転
砥石により研磨する研磨機に関するものである。
従来は、第1図に示すように、円盤状の回転砥石1の回
転軸心Oを、鋸身2の面に沿う延長線り上に配置したも
のであった。
これは、例えば、横すくい角σを有する逃げ面1つまり
傾斜した逃げ面3をM磨するに際し、回転砥石1の回転
方向を第1図において右回転して研磨した場合には、回
転砥石1の円運動が先端切れ歯4の延長線に対し外方に
向かうことになり一上記先端切れ歯4が爾こぼれを起こ
し易くなり、逆に、回転砥石1の回転方向を第1図にお
いて左回転して研磨した場合には、先端れ歯4とこれに
鋭角でもって交叉する荻5との交叉部、つまり歯かど6
が歯こぼれを起こし易くなる。
このため、従来のものは、回転砥石の回転速度を遅くす
るとともに、鋸歯との接触圧力を低下しなければならな
かった。
これでは研磨作業が延引することGこなる。
本発明は、回転砥石の回転軸心を鋸身の面に沿う延長線
に対し、所定量偶奇さぜるとともに、その回転方向を所
定の一方向に設定することにより、回転砥石を高速回転
あるいは強い接触圧力にして鋸歯を研磨しても、切削の
性能を左右する荻の歯こぼれを生起し難くシ、研磨作業
が迅速にてきるようにした鋸歯研磨機を得ることを目的
とする。
本発明は上記目的を達成するために、以下の如く構成し
たことを特徴とする。
即ち、傾斜した逃げ面又はすくい面を、円盤状の回転砥
石により研磨する鋸歯研磨機において、回転砥石の回転
軸心を、該回転砥石の接線が、研磨すべき歯面の先端切
れ歯とこれに鋭角でもって交叉する相隣る一方の枕との
間に位置させ、かつ回転砥石の回転方向を、前記先端切
れ歯と前記萩との交点から反交点方向に向かう如く設定
してなる鋸歯の研磨機。
以下、上記構成が具体化された実施例を図面に基づいて
説明する。
まず、図において第2図は本発明による鋸歯研磨機を略
画した平面図、第3図は第2図のY視図である。
10は、水利切削用の丸鋸であり、鋸身11の外周に等
ピッチで形成した多数の歯台にそれぞれ超硬チップから
なる鋸歯1zをろう接してなる。
上記丸鋸10は、その軸心部で支持軸13に固定支持し
、この支持軸13【こ連結したモータM1により間欠的
に回転駆動される。
さらに上記丸鋸10は、モータM2により第2図におい
て左右方向に、またモータM3Gこより同図において上
下方向Gこ往復駆動される。
上記丸鋸10の左方に位置して、互いに逆向きに傾斜し
た2個の回転砥石14・15を配置し1これら回転砥石
14・15はモータM4・M6により回転軸16・17
を介してそれぞれ独立して回転駆動される。さらに、各
回転砥石14・15はモータM5・Mlにより回転軸心
に対し直交方向、即ち鋸歯12の研磨面12aに対し平
行方向に往復駆動される。
上記各モータM1〜M7は、予めプログラム化した制御
部Aからの指令を受けて駆動されるように設定しである
また、前述した鋸歯12は、第3図に示すようにそのす
くい面12bに横すくい角Jが形成された歯形、つまり
逃げ面12aが傾斜形成された歯形を周方向に千鳥状に
配置してなる。
また、前述した回転砥石14・15は、円盤状に形成さ
れたベース14a・15aの外周に環状の砥石141)
・15bを固着してなる。
そして、各回転砥石14・15の回転中心0+は、これ
が研磨する歯面に対し次の如く配置する。これを回転砥
石14を代表し、第3図により説明すると、回転砥石1
4の回転中心0.を、逃げ面12aにおける回転砥石1
4の接線Tが、鋸歯12の先端切れ歯ア(すくい面12
bと逃げ面12′aとの交m)と、これに鋭角でもって
交叉する荻イ (逃げ面12aと図において上面との交
線)との二分線に略一致する位置一つまり、上記回転中
心Orを鋸身11の面に沿う延長線り、に対し所定量偏
位させる。
また、回転砥石14の回転方向は、上記先端切り歯アと
上記發イとの交点、即ち歯がどつがら反歯かど方向、即
ち第3図において右回転方向に回転させる。
次に、上記丸鋸10および回転砥石14・15は、制御
部Aからの指令信号により、以下の如く駆動制御する。
まず、丸鋸10および回転砥石14・15が初期位置に
セントされた状態で始動ボタン(図示省略)を押すと、
モータM4・M5・M6・Mlが起動されて、回転砥石
14・15を回転しつつ、この回転軸心と直交方向に往
復動させる。
次いで、モータM1が起動されて丸鋸10を所定角度回
転し、鋸歯12の研磨すべき画面、即ち逃げ面12aが
所定角度位置に位置決めされる。
次いでモータM3が起動されて、モータM2・Ml及び
支持軸13と共に丸鋸10を第2図において上下方向G
こ移動し、これの上下方向の位置決めをする。
次いでモータM2が起動されてモータM1・支持軸13
と共に丸鋸10を同図において左右方向の位置決めする
。これにより、上記研磨すベき逃げ面12aが回転砥石
14の砥石1abに接触して研磨されることになる。
この場合、上記回転砥石14の砥石14bは、第3図に
示すように、先端切れ歯アと仕イとの二分線上を、爾か
どつからその内方に向かって回転運動しているので、切
削機能に影響を及ぼす歯かどつ、先端切れ由アおよび蕨
イは歯こぼれが生じ難く、滑らかに研磨されることにな
る(第2図実線状態)0 上記研磨時間は制御部Aによって決められており、この
研磨時間が経過すると、まずモータM2が逆転して丸鋸
10を回転砥石14から退避させ、次いでモータM1が
起動されて丸鋸10を所定角度回転して欣の研磨歯、即
ち前述の逃げ面と逆向きに傾斜した逃げ面12a′を所
定値に位置決めする。
次いでモータM3が起動されて、丸鋸10を回転砥石1
5と対応する位置まで前進(第2図において下動)させ
、次いでモータM2を再び正転させて丸鋸10を回転砥
石15と接触する位置まで前進(同図において左動)さ
せる。
これにより、上記逃げ面12 b’は前述と同様にして
回転砥石15により円滑GこIf磨されることになる(
第2図工点鎖線の状態)。
上記逃げ面12a′の研磨が終了すると、モータM2に
より丸鋸10を回転砥石15がら退避させ、次いでモー
タM1により次の研磨面を位置決めしたのち、モータM
3により丸鋸1oを回転砥石14位置まで後退(同図上
動)させ、次いでM2により丸鋸1oを回転砥石141
こ向けて移動させ、上記研磨面を回転砥石14に接触さ
せ、研磨する。
以上の動作を繰り返えして鋸mllは(IJ[磨される
なお、第2図に示した回転砥石18は、鋸歯12が傾斜
していない逃げ面、即ちすくい而12Gこすくい角σが
形成されていない爾形工を研磨するためのものである。
以上説明した実施例から明らかな如く、本発明の構成に
よれば、回転砥石の回転運動が、研磨ずべき歯面の先端
切れ歯とこれに鋭角でもって交叉する一方の稜との間に
位置し、かつ先端切れ歯と上記技との交点、つまり歯が
ど側がら反歯かど側に向かうことになるので、回転砥石
を高速回転、あるいは研磨面との接触圧を高めても、切
削性能を発揮する歯がど、先端切れ歯及び上記一方の枝
が歯こぼれを生じることなく、従って迅速かつ円滑な研
磨をすることができる効果を奏する。
なお、本発明は、横逃げ角を設けた歯形のすくい面、即
ち傾斜したすくい面の研磨に対しても、回転砥石の回転
軸心を、該回転砥石の接線がすくい面の先端切れ歯とこ
れGこ鋭角でもって交叉する一方の藉との間に位置する
如く配置するとともに、その回転方向を歯がど側がら反
歯かど側Oこ仕向ければ、同様の作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鋸歯研磨機を示す要部平面図、第2図は
本発明Gこよる鋸歯研磨機を示す略画した平面図、第3
図はそのY視図である。 1〇 −丸鋸、 11−鋸身、 12−鋸歯、 12a −逃げ面、 12b −すくい面、13−支持軸、 MINM7 − モータ、 14・15 一回転砥石、 14aa l 5a −ベース、 14bo15b −砥石、 16・17−回転軸、 アー先端切れ歯、イ −技、 ウ 一歯かど、八−制御部。 出願代理人 松 本 久 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 傾斜した逃げ面又はすくい面を、円盤状の回転砥
    石Gこより研磨する鋸歯研磨機において、回転砥石の回
    転軸心を、該回転砥石の接線が、研磨すべき歯面の先端
    切れ歯とこれに鋭角でもって交叉する相隣る一方の枝と
    の間に位置させ、かつ回転砥石の回転方向を、前記先端
    切れ歯と前記校との交点から反交点方向に向かう如゛く
    設定してなる鋸歯の研磨機。
JP18752583A 1983-10-06 1983-10-06 鋸歯研磨機 Granted JPS6080519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18752583A JPS6080519A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 鋸歯研磨機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18752583A JPS6080519A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 鋸歯研磨機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080519A true JPS6080519A (ja) 1985-05-08
JPS626932B2 JPS626932B2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=16207602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18752583A Granted JPS6080519A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 鋸歯研磨機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080519A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501968A (ja) * 2014-11-24 2018-01-25 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 突切り/溝入れインサートの研磨方法および突切り/溝入れインサート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018501968A (ja) * 2014-11-24 2018-01-25 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 突切り/溝入れインサートの研磨方法および突切り/溝入れインサート
US10814399B2 (en) 2014-11-24 2020-10-27 Sandvik Intellectual Property Ab Method of grinding a parting/grooving insert and a parting/grooving insert

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626932B2 (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993194A (en) Grinding disks for profiling cylindrical worms
JP6554960B2 (ja) 砥石車
JPS6080519A (ja) 鋸歯研磨機
JP2539801B2 (ja) 砥石のツル―イング装置
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JP3046261B2 (ja) 砥石のドレッサ及びそれに使用するペレット
JPH03154777A (ja) カップ型超砥粒砥石による研削方法及び装置
JP2000127042A (ja) 両頭平面研削盤の砥石目立て装置
JPH04141370A (ja) 溝加工用砥石修正装置
JPH10202524A (ja) 研削用砥石の整形方法
JPH0413099B2 (ja)
JPH045233Y2 (ja)
JP2565802B2 (ja) 木工用ボーリング錐の先端刃形成方法
JPH0511958Y2 (ja)
JPH0639056B2 (ja) Nc工具研削盤の砥石整形方法と装置
JPS5853985B2 (ja) センタ−レスケンサクバンニオケル セツセンオクリケンサクソウチ
JPH0436831B2 (ja)
JP4629900B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JPS63139666A (ja) 硬質砥粒砥石のドレツシング部材
JP2001071266A (ja) 回転砥石の目立て方法及び目立てドレッサを設けた研削盤
JPS61100357A (ja) レンズの球面荒摺機
JP3230299B2 (ja) 砥石修正装置
JPH07100763A (ja) 砥石修正方法
JP2700082B2 (ja) ワイヤーソー切削チップの加工装置
JPH11320369A (ja) 溝研削加工方法および装置