JPS6080354A - プツシユホン使用の情報受信方式 - Google Patents

プツシユホン使用の情報受信方式

Info

Publication number
JPS6080354A
JPS6080354A JP58188732A JP18873283A JPS6080354A JP S6080354 A JPS6080354 A JP S6080354A JP 58188732 A JP58188732 A JP 58188732A JP 18873283 A JP18873283 A JP 18873283A JP S6080354 A JPS6080354 A JP S6080354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
pushphone
code
pushbutton
ram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530343B2 (ja
Inventor
Kazuo Hashimoto
橋本 和芙
Mitsuo Kobanawa
小塙 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Corp
Original Assignee
Hashimoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Corp filed Critical Hashimoto Corp
Priority to JP58188732A priority Critical patent/JPS6080354A/ja
Priority to GB08425003A priority patent/GB2147769B/en
Priority to US06/657,661 priority patent/US4658417A/en
Publication of JPS6080354A publication Critical patent/JPS6080354A/ja
Publication of JPH0530343B2 publication Critical patent/JPH0530343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/902Auto-switch for an incoming voice data, or fax telephone call, e.g. comp/fax/tel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/906Touchtone message transmission

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 近時、情報伝達装置においてプツシ−ホンのキーボード
を利用する例はきわめて多い。
本願においては、この種装置において新規な方法および
手段を提供するものである。
通常使用されているブツシュホン電話においては、キー
ボードが1〜0の10個と×、ナの2個の合計12個か
ら構成されているが、特にアメリカ本土においては上記
数字ボタンの数字の上又は下に3個のアルファベットの
字が刻印されている。
(第1図参照) これは、米国においては地域によっていまだに例えばB
Nの9348というようなダイヤルをしている人達がい
るために、上記のようなキーボードの形式を踏襲してい
るのである。
本願では、このようなブツシュホンのキーボードの形式
を積極的に利用して情報文を伝達しようというものであ
る。
すなわち、本願の目的は相手との通話が開始されてから
最初に1・2・3を一つずつ押した時には11^1々の
数が送られるが、次にAを送りたい場合には、例えばシ
ャーブナを一度押してから2を1回押す。次に又Bを送
りたい場合には、シャープfを1回押して2を2回押す
。次にCを送りたい場合には、シャーブナを1度押して
から2を3回押すというようKしてA−B−Cを区別し
、全体としてアルファベントと数字で文章を構成して相
互の通信に使用できるようにすることにある。
以下、本願の実施例につきその構造およびその作用を説
明する。
第1図において、Aは発呼者側のブツシュホン式電話機
、Ll、L2は電話線、Bは被呼者側の電話機、LTは
ライントランス、1は呼出信号を検出すると負荷のリレ
ーY−1を動作状態に保持するリンギング回路、2は上
記リンギング回路の出力によって働く1秒程度の遅延回
路、3は発呼者が電話を切ったことを検出するための瞬
断検出回路、4は増「1〕回路、5は上記プツシ−ボン
Aがら送られてくるトーンを2進数の出力に変換するト
ーンデコーダ、6はインバータ、7は例えば、20鞘の
液昌衣示装置である。またCPUはマイクログロセノサ
ーで実施例では87’48(8048)を使用している
。またRAM1.l:外部メモリーであり、上記プツシ
−ホンAがら送られてきたコードを後述されるように目
的とするアスキーコードに変換後、それを記憶しておく
ものである。また、SWIは切換スイッチであり、W側
に切換えると上述のようにプツシ−ホンAから送られて
きたコードをアスキーコードに変換してRA Mに記憶
させる動作をなし、R側に切換えると上述のRA Mに
記憶されたコードを表示装置7に後述のS W 2と連
動して表示する。またSW2は押ボタンスイッチであり
、上述のスイッチSWIをR側に切換えたさいにRA 
Mのアドレス○○から読取られるデータを上記表示装置
7に目で読取れるスピードで自動表示するが、その表示
を一時的に停止させたい時に使用する。なお、このSW
2を再び押すことにより再び自動表示を開閉する。
本装置は上述のむ部品で構成され、以下、第2図、第3
図、第4図、第5図と共に、その作用を具体的に説明す
る。第2図はブツシュホンAの押ボタン]、 2.3.
4.5.6.7.8.9.0、×、ナに対応する機能を
図示したものである。まず、発呼者がプツシ−ホンAか
ら本装置側を呼出すとリンギング回路1によって呼出信
号が検出され、負荷のリレーY−1を動作状態に保持し
、その接点y1−1を介してループを形成するので呼出
信号は鳴り止む。このさいに留守番電話装置を介してル
ープを形成し、応答用メツセージを送出し、この応答用
メツセージの送出後に発呼者からのメソセージを録音す
るための録音テープを駆動してもよい。いずれにせよ、
発呼者がループ中にブツシュホンAを使用して、例えば
「1」というコードを装置側に送出するためには上記プ
ツシ−ホンAの押ボタンlを1回押してから押ボタンナ
を1回押す。このさい発生したトーンは電話線L1、L
2を介して装置側に達し、ライントランスLTを介して
増巾回路4で増巾されてからトーンデコーダ5で2進数
に変換される。上記「1」のコードは04.03.02
.01=L、 L、 L、 Hとして出力され、この出
力が安だした所定時間後−上記トーンデコーダの端子E
がHレベルになるのでインバータ6を介してCPUの割
込み端子INTに割込みがかかる。従って第5−1図の
フローチャートに示すように端子INTが0(L)にな
るとCP ’Uの入出力ポートPIO−P13を人力モ
ードとして上述のトーンデコーダの出力をCPU内のア
キュムレータに取入れ、こ\で、このコードが1〜9.
0の数字か、fか、あるいはXの記号かのテストを行い
、それが上述のように「1−1という数字のコードであ
る場合にはCP ’[J内のレジスター、例えばROと
(・うレジスターを介して指定されたCPU内のRAM
に一時的記憶しておく。
次のコードとして上述のように「す」が送られてくると
、上述のようにCPU内のアキュムレータに取入れ、コ
ードのテストを行い、これが「すjである場合には、続
いて上記レジスターROO値のテストを行う。上述のよ
うにコード「f」が送られてくる前にはコード「]」が
11回られてきたたり−であるからフローチャートから
明らかのようにRO= 1であり、従って矢印■を介し
て第5−2図のフローチャートに入り、レジス%−RO
で指定された上述のCPU内のRAMに一時的に記憶さ
れていた内容のテストを行い、上述の例では「1」であ
るから、これを世界共通のアスキーコードに変換して外
部RAMに記憶し、更に、との外部RAMのアドレスを
+1インクレメントしてから矢印のを介してプログラム
の冒頭部に戻る。
次に、発呼者がコードrAJを送りたい場合にはグツシ
ュホンの押ボタン1を2回押してから、押ボタンナを1
回押す。従って上述の第5−1図のフローチャートで示
すように押ボタン1を1回押したときのコードはレジス
ターRO=1の値によって指定されたCPU内のRAM
に記憶され、続いて押ボタン1が再ひ押されたときはレ
ジスターRO=2の値によって指定されたCPU内のR
AMに記憶される。更に押ボタンナが押されたときは上
述のようにRO=2であるから矢印■を介して第5−3
図のフローチャートに入り、上述のRo−1のときと、
RO=2のときの内部RAMに記憶されているコードが
一致しているかのテストを行い、もし発呼者がプツシ−
ホンの押ボタンを押し違えたときはコードが一致しない
ので、プログラムによるアラム音を送出することにより
発呼者に再入力を促す。コードが一致しているときは、
上記内部RAMのコードをアキームレータに取出し、そ
のコードのテストを行う。この場合は「1」であるから
、このフローチャートに示すようにアスキーコードの「
A」に変換して外部RAMに記憶してから外部RAMの
アドレスを+1インクレメントシて次に入力されるコー
ドに対処する。
次にコードrBJを送出したいときには、プソ/ユホン
の押ボタン1を3回押してから押ボタンナを1回押す。
またコード「C」を送りたいときは押ボタン1を4回押
してから押ボタンナを1回押すことにより可能であるが
、そのプログラムは前述と類似しているのでフローチャ
ートは省略しである。またD−Zまでのコードを送出す
るためには第2図に示すように該当の押ボタンを所定回
数押してから押水タンψ・を1回押す。また「スペース
」のコードを送りたいときは押ボタンOを2回押してか
ら押ボタ/ILを1回押す。また押ボタンを押し違えた
場合には押ボタンXを押すことによりそのコードをクリ
ヤーすることもできる。
」−述の方法により所定のコード(数字、文字)の送出
が終了した後、発呼者がブツシュホンAを置くと、それ
を装置側の瞬断検出回路3によって検出し、リンギング
回路1にリセットをかげることによりリレーY−1を復
旧させ本装置を待機状態に戻す。なお、この復旧の際に
、送られてきたコードの最後に「 」を外部RAMに記
憶させることにより一連のコードの区切りとすることも
可能である。また、ブツシュホンAの押ボタン上にA・
〜Zの文字が記入されてないものに対しては第4図に示
すようなプラスチック板のアダプターを使用すると便利
である。このアダプターのA−Zの上側に記入された数
字は該当の押ボタンを何回押すかを示す参考数字である
次に、上述のように外部RAMに記憶されたコードを表
示装置に表示させるためにはスイッチSW1をR側に倒
すことにより(公知ンよのでフローチャートは省略しで
あるが)例えば第3図に示すように表示することができ
る。こ\で冒頭の「J−」は何番目の着信であるかを示
す数字である。
これは例えばレジスターR1を着信回数用のアンプカウ
ンターとして用いることにより可能である。
以上のように本願はアルファベントを刻印したプッンユ
ホンの数字キーを人間工学的にみても自然な感覚で操作
することによって、その文字と数字で文章を構成して転
送することを可能とし、又不在の時に従来の留守番電話
の受信用テープに用件を吹込む時など難聴の使用者に対
しては上記文字及び数字のトーンρ・らなるメツセージ
として一旦録音し、これを後刻復調(デコート)シて記
録した文字で示す事ができ、更に又一般公衆回線によっ
てコントロールできるパソコン或はミニファックス或は
VTR等に対しても留守番電話装置りで一旦応対したあ
と、例えばミニファックスを動作させるにはl1l−A
−XJ 、VTRを動作さぜるにはrV−T−4J、パ
ソコンを動作させるためにはIf”−A−8Jの文字符
号を送出することによって、これら何れかの機器を任意
に選択して操作することを可能ならしめる等最も簡単な
テレタイプライターとしてその応用範囲は極めて広いと
いうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明の原理を示す回路図、第2図はプツシ
−ホンの各キーを示す図、第3図は文字及び数字から成
る情報文の一例、第4図はブツシュホンのキーの他の実
施例、第5の1図はスタート時のフローチャート、第5
の2図はCPUのラム内容をアキュムレーターに取出す
さいのフローチャート、 第5の3図はアラーム音を出すさいのフローチャートで
ある。 図においてLl、L2・・・・電話線、LT・・ ライ
ントランス、5・ トーンデコーダー、CPU・・マイ
クロプロセッサ−、RAM・・・・・ランダムアクセス
メモリーである。 手続補正書(方式) 昭和59年02月ビア日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第188732号 2、発明の名称 ブツシュホン使用の情報受信方式 3、補正をする者 *件との関係 特許出願人 (電)421〜2266 4、補正命令の8例 昭和59年01月31日(発送日
)5、補正の対象 図面 6、補正の内容 別紙の通り 手 続 補 正 書 特許庁長官 殿 ■、事件の表示 昭和58年特許願第18’132号 2、発明の名称 プソソーホン使用の情報受信方式 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (電)421−2266 4、補正命令の日付 自発による補正 5、補正により増加する発明の数 な し。・6、補正
の対象 (1)明a]書の発明の詳細な説明の欄7、補正の内容
 、7−5、 手゛続補正書 囲和59年07月Jl 日 昭和58年特許廓第1g&7J2号 2、発明の名称 ア1,77エ氷、タ5弔っ・虜オ艮妄)名ネ入3、補正
をする者 事件との関係 特許出願人 tりか゛ヤ9コマプク 住所 東京都世田谷区駒沢2−28−2(電)421−
2266 4、補正命令の日付 自発による補正 5、補正の対象 (1)明細書中筒4頁2行目「液晶」を「液晶」に訂正 (2)同第8頁5行目「アラム音」を1アラーム音」に
訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くも1からOまでの10個の数字キーと4pXの2個
    の符号キーを有し、上記10個の数字キーの中8個には
    アルファベント24文字の中の3文字づつを順次に刻印
    して成るブツシュホンと、これによって呼び出される本
    装置間において、最初発呼者側からブツシュホンのキー
    を押した時はその対応数字が伝送され、次に#(又はX
    )を押してからキーを押した時は第1桁目の文字が送出
    され、次にすを押してからキーを押した時は第2桁目の
    文字が送出され、次にすを押してからキーを押した時は
    第3桁目の文字が送出され、その間にもX(又は#)を
    押してからキーを押した時はそれまでの記憶がクリヤー
    され再び数字が送出され、又数字の0キーは文字間のス
    ペースを表示するようにプログラム化されたCPUによ
    って制御されるブツシュホン使用の情報受信方式。
JP58188732A 1983-10-08 1983-10-08 プツシユホン使用の情報受信方式 Granted JPS6080354A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188732A JPS6080354A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 プツシユホン使用の情報受信方式
GB08425003A GB2147769B (en) 1983-10-08 1984-10-03 Information transmission/reception system using pushphone and information reception apparatus
US06/657,661 US4658417A (en) 1983-10-08 1984-10-04 Information transmission/reception system using pushphone and information reception apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188732A JPS6080354A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 プツシユホン使用の情報受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080354A true JPS6080354A (ja) 1985-05-08
JPH0530343B2 JPH0530343B2 (ja) 1993-05-07

Family

ID=16228802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188732A Granted JPS6080354A (ja) 1983-10-08 1983-10-08 プツシユホン使用の情報受信方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4658417A (ja)
JP (1) JPS6080354A (ja)
GB (1) GB2147769B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451859A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Hashimoto Corp Pushphone having character sending function
JPH01277919A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Sharp Corp データ処理装置
JPH0374957A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 電話端末を用いた文字情報通報方式

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2178927B (en) * 1985-07-09 1990-02-21 Canon Kk Communication apparatus
US5793846A (en) * 1985-07-10 1998-08-11 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephonic-interface game control system
US6449346B1 (en) 1985-07-10 2002-09-10 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephone-television interface statistical analysis system
US20040071278A1 (en) 1985-07-10 2004-04-15 Ronald A. Katz Multiple format telephonic interface control system
US6678360B1 (en) 1985-07-10 2004-01-13 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US4845739A (en) 1985-07-10 1989-07-04 Fdr Interactive Technologies Telephonic-interface statistical analysis system
US5359645A (en) 1985-07-10 1994-10-25 First Data Corporation Inc. Voice-data telephonic interface control system
US5898762A (en) 1985-07-10 1999-04-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface statistical analysis system
US5255309A (en) * 1985-07-10 1993-10-19 First Data Resources Inc. Telephonic-interface statistical analysis system
US5365575A (en) 1985-07-10 1994-11-15 First Data Resources Inc. Telephonic-interface lottery system
US5835576A (en) 1985-07-10 1998-11-10 Ronald A. Katz Technology Licensing, L.P. Telephonic-interface lottery device
US5218631A (en) * 1985-07-10 1993-06-08 First Data Resources Inc. Telephonic-interface game control system
US5828734A (en) 1985-07-10 1998-10-27 Ronald A. Katz Technology Licensing, Lp Telephone interface call processing system with call selectivity
US4737980A (en) * 1985-07-19 1988-04-12 Amtelco Computer data entry method and apparatus
JPS62260472A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Tokyo Electric Co Ltd 通信端末装置
JPS62283758A (ja) * 1986-05-31 1987-12-09 Hashimoto Corp 電話自動応対録画録音装置
DE3750944T2 (de) * 1986-10-14 1995-05-11 Sharp Kk Eingabesystem für eine tragbare Datenverarbeitungsanlage.
JPH0754953B2 (ja) * 1986-12-26 1995-06-07 株式会社東芝 回線接続切換装置
US4918439A (en) * 1987-06-23 1990-04-17 Cl 9, Inc. Remote control device
US4850008A (en) * 1988-02-29 1989-07-18 Extel Corporation Method and apparatus for discrimination between different kinds of data transmission
US5016270A (en) * 1989-04-03 1991-05-14 First Data Resources Inc. Expanded telephone data organization system
US4910764A (en) * 1989-04-13 1990-03-20 Product Engineering & Manufacturing, Inc. Facsimile and voice communications interface device
WO1991008637A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-13 Alcatel N.V. Payphone system
US5392338A (en) * 1990-03-28 1995-02-21 Danish International, Inc. Entry of alphabetical characters into a telephone system using a conventional telephone keypad
US5117455A (en) * 1990-03-28 1992-05-26 Danish International, Inc. Telephone keypad matrix
US5442687A (en) * 1993-10-13 1995-08-15 Hewlett-Packard Company Facsimile having a user interface with automatic offer of help message
KR950016161A (ko) * 1993-11-17 1995-06-17 김광호 사설교환 시스템의 부재중 메세지 표시방법
GB2303276B (en) * 1995-07-06 1997-09-03 Samsung Electronics Co Ltd Office line incoming call service method
US5953392A (en) * 1996-03-01 1999-09-14 Netphonic Communications, Inc. Method and apparatus for telephonically accessing and navigating the internet
JP2002278686A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toshiba Corp 文字入力装置および遠隔文字入力システム
CN1690932A (zh) * 2004-04-30 2005-11-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 符号输入方法及装置
US7417566B2 (en) * 2005-05-31 2008-08-26 Don Pham Sequential two-key system to input keyboard characters and many alphabets on small keypads

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962030A (ja) * 1972-10-18 1974-06-15
JPS5520569A (en) * 1978-08-01 1980-02-14 Seiko Epson Corp Portable electronic device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675513A (en) * 1970-07-24 1972-07-11 Bell Telephone Labor Inc Communications system for alphanumeric information employing audio tone signalling
GB1345328A (en) * 1971-12-14 1974-01-30 Gen Electric Co Ltd Push-button keyboard apparatus
US4012599A (en) * 1975-07-29 1977-03-15 Jerome Charles Meyer Telephone communications system for the deaf
IT1047329B (it) * 1975-09-30 1980-09-10 C Olivetto E C S P A Ing Dispositivo di teleaccensione e di inizzializzazione di un terminale
US4095050A (en) * 1976-04-19 1978-06-13 Leon O. Shaw Monitor and control system
EP0002247A1 (fr) * 1977-12-06 1979-06-13 COMPAGNIE INDUSTRIELLE DES TELECOMMUNICATIONS CIT-ALCATEL S.A. dite: Dispositif de transmission de caractères applicable à un terminal téléphonique à clavier
US4191854A (en) * 1978-01-06 1980-03-04 Coles George A Telephone-coupled visual alphanumeric communication device for deaf persons
US4307266A (en) * 1978-08-14 1981-12-22 Messina John D Communication apparatus for the handicapped
WO1980000517A1 (en) * 1978-08-14 1980-03-20 J Messina Communication apparatus for the handicapped
US4345113A (en) * 1980-01-14 1982-08-17 Shelley Edwin F Automatic telephone message interception system
JPS56153874A (en) * 1980-04-30 1981-11-28 Toshiba Corp Alphabetic character transmission system by pushphone
JPS57196656A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Toshiba Corp Telephone set for character input
US4427848B1 (en) * 1981-12-29 1994-03-29 Telephone Lottery Company Inc Telephonic alphanumeric data transmission system
US4540851A (en) * 1982-06-05 1985-09-10 Hashimoto Corporation Remote control device using telephone circuit of electric apparatus
JPS6053371A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Hashimoto Corp 不在中に動作するフアクシミリ装置
US4546213A (en) * 1984-04-25 1985-10-08 Dick William J Modem security device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962030A (ja) * 1972-10-18 1974-06-15
JPS5520569A (en) * 1978-08-01 1980-02-14 Seiko Epson Corp Portable electronic device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451859A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Hashimoto Corp Pushphone having character sending function
JPH01277919A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Sharp Corp データ処理装置
JPH0374957A (ja) * 1989-08-16 1991-03-29 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 電話端末を用いた文字情報通報方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB8425003D0 (en) 1984-11-07
US4658417A (en) 1987-04-14
JPH0530343B2 (ja) 1993-05-07
GB2147769A (en) 1985-05-15
GB2147769B (en) 1987-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6080354A (ja) プツシユホン使用の情報受信方式
US4918721A (en) Push button phone capable of sending to the telephone line alphabetical characters
JPS58111550A (ja) 電話機
JP2001111672A (ja) 移動体通信端末
CA2132496A1 (en) Digital Exchange System with Function of Displaying Operation State of System
KR100379916B1 (ko) 통화중 음성신호와 문자메시지를 동시에 송수신할 수 있는 전화기
KR100229726B1 (ko) 부재중 통화가능 키폰전화기
KR200206756Y1 (ko) 통화중 문자메시지 송수신이 가능한 전화기
JP2690048B2 (ja) 電話装置
KR100193830B1 (ko) 한글문자를 이용한 다이알링 방법
JP2605672B2 (ja) 携帯型メッセージ情報受信装置
KR19980058135A (ko) 전화번호 자동검색장치 및 그제어방법
JP2958415B2 (ja) メッセージデータ受信装置
JP2002354084A (ja) 通信装置
JP3208252B2 (ja) 文字を数字に変換し表示する機能を有する選択呼出受信機
KR0134872Y1 (ko) 자동응답 기능을 갖는 공중전화기
JPH03123259A (ja) 電話機
KR970014078A (ko) 일반전화기에서 문자 송 수신 방법
KR20020066649A (ko) 이동통신 단말기의 키패드 입력에 따른 음성출력 방법
JPS58165457A (ja) 外部記憶形短縮ダイヤルリスト
KR960015869B1 (ko) 전화 번호 메모리 방법
KR19980052899A (ko) 음성메세지의 저장 표시장치
JPS61238145A (ja) 電話装置
KR19980067883A (ko) 전화단말기의 한글문자입력장치
JPH08317470A (ja) デジタルコードレス電話機