JPS6080348A - オフセツト補償回路 - Google Patents

オフセツト補償回路

Info

Publication number
JPS6080348A
JPS6080348A JP58188214A JP18821483A JPS6080348A JP S6080348 A JPS6080348 A JP S6080348A JP 58188214 A JP58188214 A JP 58188214A JP 18821483 A JP18821483 A JP 18821483A JP S6080348 A JPS6080348 A JP S6080348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
circuit
signal
voltage
offset compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58188214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320097B2 (ja
Inventor
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Yoshiaki Kuraishi
倉石 良明
Masayuki Ishikawa
正幸 石川
Tadakatsu Kimura
木村 忠勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58188214A priority Critical patent/JPS6080348A/ja
Publication of JPS6080348A publication Critical patent/JPS6080348A/ja
Publication of JPH0320097B2 publication Critical patent/JPH0320097B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/06Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection
    • H04L25/061Dc level restoring means; Bias distortion correction ; Decision circuits providing symbol by symbol detection providing hard decisions only; arrangements for tracking or suppressing unwanted low frequency components, e.g. removal of dc offset
    • H04L25/062Setting decision thresholds using feedforward techniques only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は既存の電話加入者線を用いた2線式デジタル加
入者線伝送装置の受信部等で発生するオフセットを相殺
するオフセット補償回路に関する。
現在、電話の加入者線を用いてデジタル通信を行い、サ
ービスの拡大を行うシステムが確立しつつある。既存の
加入者線を用いてデジタル伝送を行う方式として、バー
スト状にデジタル信号を伝送し時分WIlで送受信を行
う2線式デジタル加入者線伝送方式(ピンポン伝送方式
)と呼ばれるものがある。加入者線を用いてデジタル伝
送を行うと、伝送路により信号が波形歪を受ける。この
ため、2線式デジタル加入者線伝送装置の受信部には線
路等化器等の回路が必要となる。また、装置を小形化す
るために、線路等化器等の回路をMOS(Metal 
0xide Sem1conductor)プロセスを
用いてLSI(大規模集積回路)で構成することが行わ
れるが、ここで問題となることは、LSI内の能動素子
で発生する直流オフセットである。線路等化器等によ9
等化された受信信号は、信号識別回路に人力され、この
識別回路でrlj、roj(バイポーラ信号の場合はr
lJ 、rOJ 、r−IJ)の判定が行われるが、識
別回路の入力に等化器等で発生したオフセットがあると
、識別回路が誤判定をする可能性がある。このため、識
別回路の前段にオフセット補償回路が必要となる。
以下説明を簡略化するため、受信信号はバイポーラ信号
とし、補償すべきオフセットを発生する能動素子回路を
線路等比容と称する。
従来、線路等化器のオフセットを除去する手段として、
送信時に積分器を用いてオフセット量を蓄積し、蓄積さ
れたオフセット量を後段で差引く構成がある。
第1図は従来のオフセット補償回路を用いた2線式デジ
タル加入者線伝送装置の受信部を示すブロック図であり
、線路等化器1と、オフセット補償回路2と、識別回路
3とから構成される。さらにオフセット補償回路2は、
積分器4と、アナログ加算器5とから構成される。第2
図(a)〜(d)は第1図の各部の信号a −dの波形
を示す。このような構成の従来のオフセット補償回路2
は、一般的に精度が悪いうえ、非較的大きな積分器の時
定数が必要であるためLSIでは構成しにくい。また、
一般に、2線式デジタル加入者線伝送装置の線路等化器
1にはスイッチドキャパシタフィルタ(SCF)を用い
ており、容量値を切替えることにより利得の制御を行う
が、このとき、利得は時間軸上で不連続に変化し、同時
にオフセットも、第2図(b)に示すように、不連続に
変化する。さらに、装置の低消費電力化を図るため、送
信時に等比容1を構成する演算増幅器をパワーダウン(
演算増幅器内の定電流源を非動作状態にすることにより
、増幅動作を停止し、消費電力を少なくする)させるこ
とが行われるが、従来のオフセット補償回路は積分器4
へのオフセット電圧の蓄積に多くの時間を要し、この間
は演算増幅器のパワーダウンを行うことができず、低消
費′電力比には不向きであるという欠点がある。
本発明の目的は上述の欠点を除去したオフセット補償回
路を提供することにある。
本発明の回路は、前段の回路で生じるオフセット電圧を
相殺するオフセット補償回路において、第1の制御信号
に応答して前記前段の回路のオフセット電圧を予め定め
た時間だけサンプリングしこのサンプリングした電圧を
該予め定めた時間経過後も保持するサンプルホールド手
段と、前記前段の回路から出力される出力信号から前記
サンプルホールド手段に保持された電圧を差し引くアナ
ログ加算手段とを備えている。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
3図において、本実施例は、サンプルアンドホールド回
路6と、アナログ加算器7とから構成される。サンプル
アンドホールド回路6は入力信号fが存在しないときに
サンプリングを行い、オフセット量を蓄積する。オフセ
ットを持った入力信号fが到来すると、アナログ加算器
7にょシ、この信号からサンプルアンドホールド回路6
に蓄積されたオフセット量が差し引かれ、出力にはオフ
セットを含まない信号gが得られる。
第4図は本実施例を用いた2線式デジタル加入者線伝送
装置の受信部を示すブロック図である。
本受信部は、線路等化器8と、受信データの識別回路1
0と、本発明のオフセット補償回路11と、スイッチS
l とから構成される。オフセット補償回路11は、演
算増幅器9と、スイッチS、およびS、と、キャパシタ
CI及びC1とから構成される。第5図(a)〜(e)
はそれぞれ第4図の各部の信示すようなバースト信号り
が送られてくる。入力信号りはスイッチS、を介して線
路等化器8に与えられ、線路等化が行われる。また、線
路等化器8に用いられている演算増幅器はパワーダウン
信号1が低レベルのときにパワーダウンされる。等化出
力信号Jは線路等化器8で発生するオフセットを含んで
いる。このオフセットを含んだ等化出力信号jはオフセ
ット補償回路11に与えられる。
このオフセット補償回路11は、第3図に示したサンプ
ルアンドホールド回路6とアナログ加算器7とを一つの
演算増幅器で構成したものであり、オフセットキャンセ
ル信号kが高レベルのとき、キャパシタC1およびC1
にオフセラlの蓄積を行う。第4図のスイッチ81〜S
、の状態はオフセットキャンセル信号kが低レベルのと
きの状態を示しており、信号kが高レベルになると各ス
イッチは図中の矢印方向に切換わる。信号kが高レベル
のとき、オフセット補償回路への入力信号jは線路等比
容8で生じるオフセット電圧だけとなる。
今、線路等化器8で発生するオフセット電圧なVEQL
 、演算増幅器9で発生するオフセットをVAMP。
キャパシタCIおよびC1に蓄積される電圧をそれぞれ
VC,およびvc、とすると、 Vc、 =VEQL −VAMp ・旧旧用・・・・1
l)VCt =VAMP ・・川・・・・・・・・・・
・・印用・(2)となる。
次に、信号kが低レベルになったときのオフセット補償
回路の出力信号eの直流電圧成分なVlとすると、 Vl =VEQL(Vc+ +Vct )= VEQL
 −(VxQL−VAMP 十VAMP ) =O・・
=(3)となり、オフセット補償回路11の出力信号l
の直流電圧成分はOとなる。従って、オフセット補償が
行われたことになる。ここで、オフセットキャンセル信
号には、第5図に示すようにパワーダウン信号iが高レ
ベル(パワーダウン解除)になゐ っでからバースト信号kを受信するまで間だけ高レベル
となシ、オフセット量の蓄積を行う。このオフセット量
を蓄積するのに要する時間t、はスイッチのオン抵抗と
容量値による時定数で決まる。
例えば、スイッチのオン抵抗を10(kΩ入容量を1o
(PF’)とすると時定数は0.1 (、usec )
となり、オフセット量蓄積時間t、はl (、usec
)程度にとれば十分である。これに対して、バースト信
号りの周期は一般的にミリ秒(ms)のオーダであるの
で、オフセットMlを蓄積するのに要する時間はバース
ト信号周期に比べて十分短かい。従って、送信時間のう
ちのほとんどの時間、受信部をパワーダウンすることが
できる。
また、一般に、線路等化器8はスイノチドキャパシタフ
ィルタ(SCF)により構成され、等化係数の切替えは
容量値を切替えることにより行う。
このとき、等比容のオフセットは不連続に変化するが、
送信時すなわち信号iの立上り時にこの切替え動作を行
うことにより、パワーダウン解除と同時に新しいオフセ
ット量を蓄積するので、オフセット量の変動に対しても
完全なオフセット補償を行える。さらに、オフセット蓄
積時に線路等化器の入力は接地されるので、外部雑音の
影響が少なく、精度の高いオフセット補償が可能である
以上、本発明には、回路のLSI化、オフセットの蓄積
時間の短縮、補償精度の向上および消費電力の低減を達
成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のオフセット補償囲路を用いた2線式デジ
タル加入者線伝送装置の受信部を示すブロック図、第2
図(a)〜(d)は第1図の各部の信号の波形を示す図
、第3図は本発明の一実施例を示すブロック図、第4図
は本発明の一実施例を用いた2線式デジタル加入者線伝
送装置の受信部を示すブロック図および第5図(a)〜
(e)は第4図の各部の信号の波形を示す図である。 図において、1・・・・・・線路等化器、2・・・・・
・オフセット補償回路、3・・・・・・識別回路、4・
・・・・・積分器、5・・・・・・アナログ加算器、6
・・・・・・サンプルホールド回路、7・・・・・・ア
ナログ加算器、8・・・・・・線路等化器、9・・・・
・・演算増幅器、10・・・・・・識別回路、11・・
・・・・オフセット補償回路、S、−S、・・・・・・
スイッチ、C8〜C3・・・・・・キャパシタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前段の回路で生じるオフセット電圧を相殺するオフセッ
    ト補償回路において、第1の制御信号に応答して前記前
    段の回路のオフセット電圧を予め定めた時間だけサンプ
    リングしこのサンプリングした電圧を該予め定めた時間
    経過後も保持するサンプルホールド手段と、前記前段の
    回路から出力される出力信号から前記ホールド手段に保
    持された電圧を差し引くアナログ加算手段とを備えたこ
    とを特徴とするオフセット補償回路。
JP58188214A 1983-10-07 1983-10-07 オフセツト補償回路 Granted JPS6080348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188214A JPS6080348A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 オフセツト補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58188214A JPS6080348A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 オフセツト補償回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080348A true JPS6080348A (ja) 1985-05-08
JPH0320097B2 JPH0320097B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=16219762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58188214A Granted JPS6080348A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 オフセツト補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6080348A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274454A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直流ドリフト補償回路
JP2007259132A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 受信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155040A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Toyo Communication Equip Waveform regenerative circuit
JPS55110427A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Fujitsu Ltd Clamp circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155040A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Toyo Communication Equip Waveform regenerative circuit
JPS55110427A (en) * 1979-02-19 1980-08-25 Fujitsu Ltd Clamp circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274454A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 直流ドリフト補償回路
JP2007259132A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 受信装置
JP4692346B2 (ja) * 2006-03-23 2011-06-01 パナソニック電工株式会社 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320097B2 (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357179B2 (ja) クロックドリフト補償の方法とシステム
US20080063230A1 (en) Band-limited adaptive feedback canceller for hearing aids
US4303895A (en) Automatic equalizer
EP0164108B1 (en) Variable switched-capacitor filter capable of changing the filter characteristic thereof
JPH0313677B2 (ja)
JPS5596745A (en) Signal discrimination unit
JPH01130625A (ja) 変換装置
JP4403132B2 (ja) 受信機
JP3124771B2 (ja) 電気通信システムにおける誤った反響除去及び/又は等化を回避する方法及び装置
JPH0497608A (ja) 演算増幅回路
JP2592449B2 (ja) 波形等化器
JPS6080348A (ja) オフセツト補償回路
US6026127A (en) Autozero technique for a phase locked loop system
EP0187540A1 (en) Noise reduction circuit for video signal
JPS6218095B2 (ja)
JPS58124317A (ja) 一次ハイパスフイルタ
JPH07235849A (ja) ディジタルベースバンドライン等化器用自動利得制御回路
Poltmann Stochastic gradient algorithm for system identification using adaptive FIR-filters with too low number of coefficients
US20050046605A1 (en) Bandwidth Limited Sampling Circuit of High Linearity
EP0042446A1 (en) Automatic equalizer
JPS59181719A (ja) オフセツト補償回路
US4320519A (en) (Sin X)/X correction circuit for a sampled data system
JPS631068A (ja) 電荷結合素子の信号処理回路
CA1134916A (en) Automatic equalizer
JPS60197016A (ja) アナログ・デジタル変換回路装置