JPS6080195A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6080195A
JPS6080195A JP58186930A JP18693083A JPS6080195A JP S6080195 A JPS6080195 A JP S6080195A JP 58186930 A JP58186930 A JP 58186930A JP 18693083 A JP18693083 A JP 18693083A JP S6080195 A JPS6080195 A JP S6080195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
word line
circuit
transistor
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58186930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318273B2 (ja
Inventor
Yoshinori Okajima
義憲 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58186930A priority Critical patent/JPS6080195A/ja
Priority to KR1019840006139A priority patent/KR900001596B1/ko
Priority to EP84401997A priority patent/EP0140768A3/en
Publication of JPS6080195A publication Critical patent/JPS6080195A/ja
Publication of JPH0318273B2 publication Critical patent/JPH0318273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/414Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the bipolar type
    • G11C11/415Address circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、%にワード線の非選
択時の電位を安定化しかつ各ワード線間の電位のはらつ
きを少なくした記憶装置に関する。
技術の背景 例えは、バイポーラ型スタティックランダムアクセスメ
モリにおいては、選択時にはワード線に甚しベル即ち選
択レベルの電圧を印加して該ワード線に接続されたメモ
リセルからのデータ読み出しあるいは該メモリセルへの
データ書き込みが行なわれる。これに対して非選択時に
は、ワード線に非選択メモリセルのデータの保持に必要
なレベル即ち非選択レベルの電圧が印加されて各メモリ
セルのデータの保持が行なわれる。したがって、非選択
ワード線の電位が不安定となシあるいは各非選択ワード
線間でばらつきを生じると、非選択メモリセルに書き込
み電流が流れたシあるいけ非選択ワード線に保持電流を
流すための保持電流源の電流マージンが少なく乃、る等
の不都合を生ずる。
したがって、このよう外不都合を除去し記憶装置の信頼
性を向上させるためには非選択ワード線の電位を安定化
しかつ各ワード線間の電位のばらつきを小さくすること
が必要となる。
従来技術と問題点 第1図は、従来形の半導体記憶装置としてのバイポーラ
型スタティックランダムアクセスメモリ装置を示す。同
図の記憶装置は、高電圧側ワードi1JwL十と低電圧
側ワード線肌−の問およびビット線BL、BLO間に接
続されたメモリセルMCと、アドレスデコーダを構成す
るトランジスタQ1.Q2、抵抗R1および定電流回路
ISIと、ワードドライバを構成しエミッタが高電圧側
ワード線肌十に接続されたトランジスタQ3と、低電圧
側ワード練乳−に接続された定電流回路IS2およびダ
イオードPLと、ダイオードDIのカソードが接続され
各ワード線に共通に設けられた定電流回路IS3と、ビ
ット線BLおよびBLにそれぞれ接続された定電流回路
IS4およびIS5とを具備する。なお、第1図におい
ては、各ワード線WL+ 、 WL −、ビット線BL
BL、メモリセルMC等が図面の簡略化のためそれぞれ
1つずつしか示されていないが、実際にはこれらの要素
は複数設けられる。また、低電圧側ワード線WL−に接
続された定電流回路IS2およびダイオードD1と、ピ
ッ) 1NBLおよびBLにそれぞれ接続された定電流
回路IS4およびIS5等もそれぞれ複数ずつ設けられ
る。さらに、アドレスデコーダを構成するトランジスタ
Q1は実際にはワードアドレス信号のビット数に相当す
る数の並列接続されたトランジスタで構成されるが、こ
れは図面の簡略化のために1個のトランジスタQ1で示
されている。メモリセルMCはフリラグフロップ回路に
よって構成されるスタティック型のメモリセルである。
第1図の半導体記憶装置においては、ワードアドレス信
号A、が低レベルの時にはトランジスタQ1がカットオ
フ状態となシ、該トランジスタリのコレクタ電圧は例え
ばO■の電源電圧すなわち高レベルとなる。これにょシ
、トランジスタ。3のエミッタから高電圧側ワード線W
L+に例えば−0,8Vの選択レベルの電圧が印加され
てワード線肌十は選択状態となる。この状態でビット線
i「またはBLが図示しない書き込み回路によって但レ
ベルに引き下けられると、メモリセルMCのフリップフ
ロップにデータが1き込まれる。また、この状態でビッ
ト線BLまたはBLの電流または電圧を図示しないセン
スアングで検出することにょ夛メモリセルMCから記憶
データを読み出すことができる。
また、このような選択状態においては、低電圧側ワード
練乳−の電位が他の図示し力い低電圧側ワード線の電位
よシ高くなっているからダイオードD1がオンとなシ、
高電圧側ワード線M、+、メモリセルMCおよび低電圧
側ワード練乳−を流れる放電電流は定電流回路IS2と
共にダイオードD1を介して共通の電流回路IS3に流
れ込む。アドレス信号A、が高いレベルの場合には、ト
ランジスタQ1がオンとなシ、該トランジスタQ1のコ
レクタ電位が例えば−1,3■の低レベルとなる。これ
により、トランジスタQ3を介して高電圧側ワード線肌
十に例えば−2,IVの非選択レベルの電圧が印加され
ワード線が非選択状態となる。この状態では高電圧側ワ
ード線肌十からメモリセルMCおよび低電圧側ワード練
乳−を介して定電流回路IS2に保持電流が流れメモリ
セルMCの記憶データが保持される。この時ダイオード
D1はカットオフしている。
ところで、第1図の従来形の記憶装置においては、上述
の非選択時における高電圧側ワード線肌十の電圧レベル
、即ち非選択レベルの電圧がアドレスデコーダのトラン
ジスタQ1のコレクタ電圧によって定められ、該コレク
タ電圧は電源vccの電圧から抵抗R1による電圧降下
分だけ低い電圧となる。ところが、抵抗R1の値および
トランジスタQ1のコレクタ電流を決める定電流回路I
SIの電流値は半導体記憶装置の製造条件その他の相違
によって個々の半導体記憶装置ごとに、あるいは各ワー
ド線ごとにばらつきを生じるため、従来形の記憶装置に
おいては、非選択ワード線の電圧レベルかけらつくとい
う不都合があった。そして、ワード線の非選択レベルの
電圧がばらつくために、ワード線の非選択レベルの電圧
と選択レベルの電圧との電圧差即ちワード振幅が各ワー
ド間でばらつきを生じ、保持電流源の電流マージンが小
さくなり、かつ非選択ワード線の電圧が高めにばらつい
た場合には選択ワード線に接続されたメモリセルに供給
される書キ込み電流が非選択ワード線に接続されたメモ
リセル即ち非選択メモリセルに分流するという不都合を
生じていた。
第2図は、従来形の半導体記憶装置の他の例を示す。同
図の記憶装置は、第1図の記憶装置におけるワードドラ
イバ用トランジスタQ3をダルリントン接続されたトラ
ンジスタQ4.Q5およびトランジスタQ5のペースエ
ミッタ間に接続された抵抗R2によって置き拗えたもの
である。その他の部分は第1図のものと同じであり同一
参照符号で示されている。
第2図の回路においては、ワードドライブ用トランジス
タをトランジスタQ4.Q5によるダーリントントラン
ジスタで構成したため、特に選択時に高電圧側ワード線
WL+に急速に大電流を流すことが可能になシ、記憶装
置のアクセスタイムを早くすることが可能になる。また
、特に同時に複数ビットのメモリセルのアクセスが可能
な多ピット構成の記憶装置においては、低電圧側ワード
線肌−からダイオードDIを介して定電流回路IS3に
流れ込むワード線放電電流、およびビット線BLまたは
BLから定電流回路IS4またはI85に流れ込む調き
込み電流が大きくなるため、ワードドライバ回路をダー
リントントランジスタで構成するととによって得られる
効果が大きくなる。
ところが、第2図の記憶装置においては、ワード線の非
選択時に高電圧側ワード線WL+に流れる電流は、該高
電圧側ワード線肌十からメモリセルMCおよび低電圧側
ワード線肌−を介しで定電流回路IS2に流れ込む保持
電流のみとなシ極めて少なく力る。そのため、ワードド
ライバ用のトランジスタ、特にトランジスタQ4のペー
ス電流が非常に少なくなシ、該トランジスタQ4のペー
ス・エミッタ間電圧が不安定となるため高電圧側ワード
線司、十等のワード線の電位が不安定とカリ、保持電流
即ち定電流回路IS2の電源マージンが少なくカリ、か
つ書き込み電流が非選択メモリセルに分流する等の不都
合があった。
発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
半導体記憶装置において、非選択ワード線の電位を基準
電圧源等によってクランプするという構想に基づき、非
選択ワード線の電位を安定化しかつ[1位のばらつきを
少なくすることにより、保持電流源の電源マージンを増
大させ、書き込み電流が非選択メモリセルに分流するこ
とを防止することにある。
発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、ワード線に複数の
メモリセルが接続され、選択時には該ワード線に非選択
時と相異なる電圧が印加されてデータの書き込みまたは
読み出しが行なわれ、かつ基準電源回路と該基準電源回
路の出力にもとづき非選択時のワード線の電圧レベルを
所定電圧に固定するクランプ回路とを具備する半導体記
憶装置を提供することによって達成される。
発明の実施例 v下、図面によシ本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の1実施例に係わる半導体記憶装置の
構成を示す。同図の記憶装置は、第1図の記憶装置にお
ける各ワード線ごとにクランプ用トランジスタQ6’(
r設けたものである。該トランジスタのエミッタは高電
圧側ワード線肌十に接続され、コレクタは例えは電源v
ccに接続され、ペースには各ワード線に共通の基準電
圧vR2が印加されている。その他の部分の構成は第1
図の記憶装置と同じであシ、同一部分には同一参照符号
が付されている。
第3図の記憶装置においては、基準電圧vR2の −の
値がアドレスデコーダ出力の低レベルの電圧よりもやや
高めに設定されている。例えば、アドレスデコーダ出力
、即ちトランジスタQlのコレクタの低レベルの電圧が
第1図の回路と同様に−1,3Vであるものとすると、
基準電圧■R2の値は例えば−1,OVとされる。これ
によシ、ワード線が非選択の場合には、アドレスデコー
ダの出力電圧即ちワードドライバ用トランジスタQ3の
ペース雷1圧は−1,3vとなり、かつクランプ用トラ
ンジスタ間Q6のペース電圧が−1,Ovとなるから、
高電圧側ワード線肌+は基準電圧■R2とトランジスタ
Q6のペースエミッタ間電圧によって定められる例えば
−1,8vの電圧にクランプされる。この時、トランジ
スタQ3は11はカットオフ状態と力るからアドレスデ
コーダの出力電圧が高電圧側ワ−ド線WL+の電位に影
響を方えることはない。力お、ワード線の選択時には、
高電圧側ワード練乳+の電圧はアドレスデコーダの出力
の高いレベルの電圧Ovおよびワードドライブ用トラン
ジスタQ3のペースエミッタ間電圧によって定められ、
例えば−0,8Vとなることは第1図の回路の場合と同
じである。
第3図の記憶装置においては、非選択時における高電圧
側ワード線肌十の電圧がクランプ用トランジスタQ6お
よび基準電圧VR2によって定められるため、デコーダ
回路の部品の定数のばらつき等によってワード線の非選
択レベルの電位が影響を受けることがなくなシ、保持電
流源即ち定電流回路IS2の電源マージンの減少および
非選、択ワード線への1き込み電流への分流等が防止さ
れる。
第4図は、本発明の他の実施例に係わる半導体記憶装置
の構成を示す。同図の記憶装置は、第3図の記憶装置に
おけるワードドライバ用トランジスタQ3の前段の回路
を0M08回路によって構成したものである。第4図に
おいては、この0M08回路の1例としてトランジスタ
Q7およびQBからなるCMOSインバータが示されて
いるが、実際には0M08回路によるアドレスデコーダ
が用いられる。
第4図の回路においては、トランジスタQ7およびQB
からなるCMOSインバータの出力は追ルベルがほぼ電
源■ccの電位となυ、低レベルが電源vs8のレベル
とガる。したがって、非選択状態においては、高電圧側
ワード線肌十の電位をクランプ用トランジスタQ6によ
って所定の選択レベルにクランプする必要がある。これ
によって、非選択時における高電圧側ワード線孔+の重
1位が低くなシすぎることが防止され、非選択メモリセ
ルのデータを適切に保持することが可能になる。そして
、第4図の回路においては、ワードドライバ用トランジ
スタQ3よシ前段の回路等icM08回路によって構成
することができるからメモリチッfあたシの消費電力を
低減することが可能になる。
第5図は、本発明の更に他の実施例に係わる半導体記憶
装置を示す。同図の記憶装置は、第2図の従来形の記憶
装置におけるワードドライブ回路の抵抗R2を除去しト
ランジスタQ5のペースに抵抗R3を介して基準電源v
R3を印加したものである。その他の部分は第2図の回
路と同じであり、同一部分には同一参照符号が付されて
いる。
第5図の回路においては、前述の第3図または第4図の
回路に用いられているようなランプ用トランジスタQ6
と同様の働きをワードドライブ回路のダーリントン接続
されたトランジスタの1つQ5によって行なわしめてい
る。即ち、非選択時には、高電圧側ワード1肌+の電位
が抵抗R3およびトランジスタQ5を介して基準電源V
R3によシ決定される。このような構成によシ、前述の
各実施例と同様に非選択時におけるワード線電位を安定
化することが可能になる。なお、基準電源vR3として
は通常定電圧源が用いられるが、これ−を定電流源とし
た場合にも各々の非選択ワード線電位のばらつきを少な
くすることができる。また、第5図の回路においては、
ワード線が選択時から非選択時に移行する場合に、基準
電源vR3と抵抗R3によってトランジスタQ5のペー
ス電圧が急速に引き下げられるためワード線電位のやち
下がシを早くすることも可能になる。
なお、ワードドライブ回路にダーリントントランジスタ
を用いた第2図に示すような半導体記憶装置に第3図の
回路におけるクランプ用トランジスタQ6を付加するこ
とも可能である。
上述の各実施例における定電圧電源vR2およびVR3
等としてはメモリセルMCと同じ回路を用いて構成?れ
たダミーセルによって構成すると好都合である。第6図
(a)は、一般的なスタティック型メモリセルの構成を
示す。同図1に示すように、スタティック型メモリセル
は、2つの同じ信号反転回路INV l交差結合するこ
とによって構成されたフリラフ0フロツプ回路を具備す
る。
第6図(b) 、 (c)および(d)は、それぞれス
タティック型メモリセルの具体的な回路を示す。第6図
(b)においては信号反転回路が1個のマルチエミッタ
トランジスタとダイオードと抵抗によって構成されてお
シ、各信号反転回路のマルチェミッタトランジスタのペ
ースBおよびコレクタCは他の信号反転回路のマルチエ
ミッタトランジスタのコレクタCおよびペースBと交差
結合されている。各マルチエミッタトランジスタの1つ
のエミッタは共に低電圧側ワード線肌−を介して保持電
流源に接続され(端子H)、他のエミッタはそれぞれ信
号嶺き込み用または読み川し用の端子Sとしてそれぞれ
ビット線BLおよびBLに接続されている。また各ダイ
オードのアノードは共通接続され各マルチエミッタトラ
ンジスタのペースに接続された抵抗の一端と共に端子w
’l介して高電圧側ワード線肌十に接続されている。第
6図(c)に示すメモリセルは、IL型のメモリセルで
あって、各信号反転回路がマルチエミッタトランジスタ
とPNP型トランジスタとによって構成されている。ま
た、第6図(d)に示すメモリセルは、いわゆるPNP
N型メモリセルであって各信号反転回路は第6図(c)
に示すメモリセルと同様に1個のマルチエミッタトラン
ジスタと1個のPNP型)ランジスタとによって構成さ
れているが各トランジスタの接続が異なっている。
ところで、上述のようなメモリセルを用いたメモリ装置
においては、高電圧側ワード線の選択レベルの電圧と非
選択レベルの電圧との差即ちワード振幅の大きさを適切
に選択する必要かある。ワード振幅は、前述の各実施例
においては電源■ccと基準電圧vR2または■R3と
の電圧差に等しくなるためこれらの基準電圧■R2およ
びvR3の値を適切な値に選択する必要がある。本発明
においては、このような各基準電圧を発生するための基
準電源を上述の各メモリセルと同じ回路を有するダミー
メモリセルを用いて構成している。即ち、例えば、第6
図(b)のメモリセルにおいて各マルチエミッタトラン
ジスタのペース電圧の高レベル時の値vHと低レベル時
の値■、との差%EV、は、オン状態のマルチエミッタ
トランジスタのコレクタに接続されているダイオードの
両端電圧即ち点Cと点Wの間の電圧に等しくなることを
利用して基準電圧を作成する。前述のワード振幅の大き
さは、■き込み時に非選択メモリセルに書き込み電流が
流れないことを条件として必要最少限の値に定める必要
があるが、該ワード振幅の値を少なくとも前述のメモリ
セルの各ペース間の電圧差vFよシ大きい値に設定して
おけばよいととは明らかであるから、基準電圧vR2ま
たはvR3としてiJ:電源vccから前述の差電圧V
、の値よシも大きく降下した電圧とすればよいことがわ
かる。
第7図(a)ないしくe)は、このような考え方に基づ
いて案出された基準電圧発生回路を示す。第7図(、)
は、1つの信号反転回路INVの端子Wおよび端一7C
の間の電圧V、と抵抗R4による電圧降下分の和の電圧
だけVcCよル低い出力電圧OUTを発止するようにし
たものである。この場合、抵抗R4の値と定電流回路I
S6の電流によって定められる電圧はワード振幅を前述
の差電圧vFよシも大きくするために付加された電圧分
である。第7図(b)は、第7図(a)の信号反転回路
INVにおける端子Sにさらに定電流回路IS7を接続
したものである。この場合、端子I(に接続された定電
流回路IS6 は保持電流相当分のMl流を流し端子S
に接続された定電流回路IS7は読み出し電流相当分の
電流を流すものである。第7図(c)は、第7図(、)
に示す回路をPNPN型メモリセルと同様の回路で具体
化した回路例を示す。第7図(d)は、2個の信号反転
回路INVを用い実際のメモリセルと同じ回路を有する
ダミーセルによって構成した足電圧源回路を示すもので
ある。また、第7図(e)は、メモリセルと同じ回路と
用いる代シに、メモリセルの中でコレクタ電位を定める
負荷素子LDだけを用いて構成したものでアシ、負荷素
子LDとしては、同図に示すように通常のダイオード、
ショットキバリアダイオード、あるいはPNP型トラン
ジスタ等を用いることができる。
このように、ダミーメモリセルを用いて定電圧電源を構
成することによシ、半導体記憶装置のノソターンレイア
ウトに除し新たに定電圧電源回路の素子をレイアウトす
る必要がなくなると共にワード振幅金必少最少限の適切
な値に設定することが可能に々る。
発明の効果 このように、本発明によれば、非選択ワード線の電位を
基準電源およびクランプ回路により定めるようにしたか
ら、非選択ワード線の電位を安定化しかつばらつきを少
なくすることが可能になると共に、保持電流および放電
電流の電源マージンに余裕を持たせることが可能になシ
非選択メモリセルに書き込み電流が分流する等の不都合
を防止することができる。また、基準電源としてダミー
メモリセルを用いることによりワード振幅を必要最少限
の最適値に設定することが可能になり、保持電流および
放tt流の電源マージンにさらに余裕を持たせることが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来形の半導体記憶装置の構成を
示すブロック回路図、第3図、第4図および第5図は本
発明の実施例に係わる半導体記憶装置の構成を示すブロ
ック回路図、第6図(a) 、 (b) 。 (c)および(d)はスタティック型メモリセルの構成
を示すブロック回路図、そして第7図(a) 、 (b
) 、 (e) 。 (d)および←)Lダミーセルを用いた基準電源回路の
構成を示すブロック回路図である。 Ql 、Q2 、・・・、Q6:)ランジスタ、ISI
 、 I82 。 ・・・、 IS8 :定電流回路、R1、R2、・・・
、R6:抵抗、Dl:ダイオード、司、十:高電圧側ワ
ード線、恥−:低電圧側ワード線、BL、 、BL :
ビット線、MC: メモリセル、INV:信号反転回路
、LD:負荷累子。 特許出願人 冨士通株式会社 特γ「出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 嶋11!を 福20 第5図 第6図 (Q) (b) (c)(d) 手続補正書 昭和59年12月25日 特許庁長官 志 賀 学殿 1、事件の表示 昭和58年」J午願 第186930号2、発明の名称 半導体記憶装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (fi22)富士通株式会社 4、代理人 5 補正の対象 +11 明細書の「特許請求の範囲」の欄(2)明細書
の「発明の詳細な説明」の欄6、補正の内容 (1)明細書の「特許請求の範囲」を別紙のとおり補正
する〇 (2)明細書第9@m5行から同自第12行に[そして
この目的は、・・・・・・達成される。jとあるの會 rそしてこの目的は、本発明によれば、複数のメモリセ
ルが接続されたワード線と、選択すべきワード線に選択
電位金与える選択回路と、非選択状態とすべきワードi
1i!を所定の非選択電位にクランプするクランプ回路
とを備えてなることを特徴とする半導体記憶装r1tt
−提供することによ〜て達成される。」 と補正する。 7、添付曹類の目録 i正特許請求の範囲 1通 2、特許請求の範囲 非選択状態とすべきワード線を所定の非選択電位にクラ
ンプするクランプ回路と?備えてなることを特徴とする
半導体配憶装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワード線に複数のメモリセルが接続され、選択時には該
    ワード線に非選択時と相異なる電圧が印加されてデータ
    の書き込みまたは読み出しが行表われ、かつ基準電源回
    路と該基準電源回路の出力にもとづき非選択時のワード
    線の電圧レベルを所定電圧に固定するクランプ回路とを
    具備する半導体記憶装置。
JP58186930A 1983-10-07 1983-10-07 半導体記憶装置 Granted JPS6080195A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186930A JPS6080195A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 半導体記憶装置
KR1019840006139A KR900001596B1 (ko) 1983-10-07 1984-10-04 반도체 기억장치
EP84401997A EP0140768A3 (en) 1983-10-07 1984-10-05 A semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186930A JPS6080195A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6080195A true JPS6080195A (ja) 1985-05-08
JPH0318273B2 JPH0318273B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=16197199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186930A Granted JPS6080195A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 半導体記憶装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0140768A3 (ja)
JP (1) JPS6080195A (ja)
KR (1) KR900001596B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947337B2 (en) 2001-08-08 2005-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Random-access memory devices comprising a dioded buffer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450243A (en) * 1977-09-08 1979-04-20 Siemens Ag Bipolar memory writing and reading controller
JPS54106137A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5938994A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Hitachi Ltd 半導体メモリ駆動回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2443118A1 (fr) * 1978-11-30 1980-06-27 Ibm France Dispositif pour l'alimentation des memoires monolithiques
JPS5833634B2 (ja) * 1979-02-28 1983-07-21 富士通株式会社 メモリセルアレイの駆動方式
US4301383A (en) * 1979-10-05 1981-11-17 Harris Corporation Complementary IGFET buffer with improved bipolar output
DE3070584D1 (en) * 1980-09-26 1985-06-05 Ibm Decoding and selection circuit for monolithic memory

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450243A (en) * 1977-09-08 1979-04-20 Siemens Ag Bipolar memory writing and reading controller
JPS54106137A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor memory device
JPS5938994A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Hitachi Ltd 半導体メモリ駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318273B2 (ja) 1991-03-12
EP0140768A3 (en) 1987-12-16
KR900001596B1 (ko) 1990-03-15
EP0140768A2 (en) 1985-05-08
KR850003463A (ko) 1985-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003595B1 (ko) 세그먼트된 워드라인을 갖춘 반도체 메모리 장치
US4023148A (en) Write speed-up circuit for integrated data memories
JPH053080B2 (ja)
US4127899A (en) Self-quenching memory cell
JPH0345478B2 (ja)
JPS582437B2 (ja) スリ−ステイト出力回路
JPH022239B2 (ja)
US4625299A (en) Bipolar random access memory
JPS6080195A (ja) 半導体記憶装置
JPS618794A (ja) ランダムアクセスメモリ
JPS62129996A (ja) 可変行励振を有するメモリセル
US4899311A (en) Clamping sense amplifier for bipolar ram
JPH0152834B2 (ja)
JP3153400B2 (ja) 半導体メモリ及びセンス回路
JP2878036B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0752587B2 (ja) ワードラインドライバ回路
JPS593789A (ja) 半導体メモリ
JPS6223394B2 (ja)
JPH066202A (ja) 半導体集積回路
JPS6047667B2 (ja) 記憶装置
KR840002027B1 (ko) 디 코 더 회 로
JPH06325577A (ja) 半導体記憶装置
JPH0247037B2 (ja)
JPS62140295A (ja) バイポーラramセル
IE50702B1 (en) Decoder circuit