JPS6079840A - 光受信回路 - Google Patents
光受信回路Info
- Publication number
- JPS6079840A JPS6079840A JP58185857A JP18585783A JPS6079840A JP S6079840 A JPS6079840 A JP S6079840A JP 58185857 A JP58185857 A JP 58185857A JP 18585783 A JP18585783 A JP 18585783A JP S6079840 A JPS6079840 A JP S6079840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- diode
- output
- bias
- input light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/69—Electrical arrangements in the receiver
- H04B10/691—Arrangements for optimizing the photodetector in the receiver
- H04B10/6911—Photodiode bias control, e.g. for compensating temperature variations
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の技術分野
本発明は光受信回路に係シ、特許PCM通信システムに
おける先受偏部の初段入力部に関する。
おける先受偏部の初段入力部に関する。
発明の背景
PCM通信システムにおいて、光伝送路から先受(m−
回路に入力される光)J?クワ−常に一定とは限らない
が入力光・ぐワーの変動に対しても光受信回路は正常な
能動動作を行うことがをされる。
回路に入力される光)J?クワ−常に一定とは限らない
が入力光・ぐワーの変動に対しても光受信回路は正常な
能動動作を行うことがをされる。
従来技術と問題点
第1図に従来の光受信回路を示す。第1図において、受
光素子でちるアバランシェ光ダイオードAPDは、光を
受け取るとアバランシェ効果を生じて導通し、入力光・
ぐワーに比例した%(流を抵抗Rに流し、能動素子であ
るトランジスタQのバイアス電圧が抵抗Rの両側に得ら
れる。この従来回路では、入力光パワーが変動すると、
それに伴々って抵抗Rの両端のバイアス電圧も変動する
ので、トランジスタQの動作点が入力光・やワーの変動
によシ変化してしまい、トランジスタQの出力に歪を生
じるという問題がある。また、カットオフ周波数は、抵
抗Rと、抵抗RとAPDとトランジスタQの入力容量の
和との時定数によ)決まってしまうので、後に詳述する
如く、カットオフ周波数が低いという問題もある。
光素子でちるアバランシェ光ダイオードAPDは、光を
受け取るとアバランシェ効果を生じて導通し、入力光・
ぐワーに比例した%(流を抵抗Rに流し、能動素子であ
るトランジスタQのバイアス電圧が抵抗Rの両側に得ら
れる。この従来回路では、入力光パワーが変動すると、
それに伴々って抵抗Rの両端のバイアス電圧も変動する
ので、トランジスタQの動作点が入力光・やワーの変動
によシ変化してしまい、トランジスタQの出力に歪を生
じるという問題がある。また、カットオフ周波数は、抵
抗Rと、抵抗RとAPDとトランジスタQの入力容量の
和との時定数によ)決まってしまうので、後に詳述する
如く、カットオフ周波数が低いという問題もある。
発明の目的
本発明の目的は、上記の従来技術における問題に2み、
ダイオードによシバイアスミ圧を一定に保つという構想
に基づき、光受信回路において、入力光・ぐワーが変動
しても能動回路の出力に歪を生じないようにすると共に
能動回路のカットオフ周波数を高くすることにある。
ダイオードによシバイアスミ圧を一定に保つという構想
に基づき、光受信回路において、入力光・ぐワーが変動
しても能動回路の出力に歪を生じないようにすると共に
能動回路のカットオフ周波数を高くすることにある。
発明の構成
上記の目的を達成するために本発明によシ提供されるも
のけ、光信号を電気信号に変換する受光素子、該受光素
子の出力を増幅する能動素子、及び該能F1素子と直流
的に接続されたバイアス抵抗を備え、該バイアス抵抗は
直列接続された第1及び第2の抵抗からなっており、該
第1の抵抗は該第2の抵抗よシ小さい抵抗値を持ち、該
能動素子のバイアス電圧を一定値以下に抑えるように、
該2112の抵抗に並列に接続されたダイオードを更に
具備することを特徴とする光受信回路である。
のけ、光信号を電気信号に変換する受光素子、該受光素
子の出力を増幅する能動素子、及び該能F1素子と直流
的に接続されたバイアス抵抗を備え、該バイアス抵抗は
直列接続された第1及び第2の抵抗からなっており、該
第1の抵抗は該第2の抵抗よシ小さい抵抗値を持ち、該
能動素子のバイアス電圧を一定値以下に抑えるように、
該2112の抵抗に並列に接続されたダイオードを更に
具備することを特徴とする光受信回路である。
発明の冥加j例
第2図は本発明の一実施例による光受信回路を示す回路
図である。M2図において、能動素子であるトランジス
タQのペースに直流的に接続されたバイアス抵抗は、直
列接続されたfij 1の抵抗R1及び第2の抵抗R2
がらなっており、第1の抵抗R1の抵抗値は第2の抵抗
R2の抵抗値よシ充分に小さく設定しである。第2の:
l′ff′:抗R2に並列にダイオードDが接続されて
いる。この構成によシ、入力光・切−が増大してもダイ
オードDの両端の電圧降下でダイオ−PDはtl[和し
てし壕うので、卯:1の抵抗R1VCよる電圧降下を無
視するト、トランジスタQのバイアス電Ellダイオー
ドDの飽和電圧を越えない。入力光パワーが減少した場
合は、アバランシェ光ダイオードAPDがらの官S流の
大部分が第2の抵抗R2を流れるため必要なバイアス定
圧が確保される。また、抵抗R1、R2、及びダイオー
ドDのそれぞれに並列に寄生容f−′1−C4、C2、
及びC3が存在すルカ、コレラの寄生容量の総月ctは である。一方、第1図の従来回路における寄生容量Cは
抵抗RをR2と同等とすると、C2にほぼ等しい。抵抗
R2の抵抗値は抵抗R4の抵抗値よシ大なのでC2〉C
4である。よって、C2〉Ctとなる。従って、第2図
の回路におけるトランジスタQのペースの寄生容量は第
1図のそれよシ小さい。このだめ、トランジスタQに得
られる出力は従来より高いカットオフ周波数を持つこと
になる。こうして、トランジスタQのコレクタに接続さ
れた増幅器には、入力光)9ワーの増減によって歪むこ
とのない、しかも高いカットオフ周波数の信号が与えら
れる。
図である。M2図において、能動素子であるトランジス
タQのペースに直流的に接続されたバイアス抵抗は、直
列接続されたfij 1の抵抗R1及び第2の抵抗R2
がらなっており、第1の抵抗R1の抵抗値は第2の抵抗
R2の抵抗値よシ充分に小さく設定しである。第2の:
l′ff′:抗R2に並列にダイオードDが接続されて
いる。この構成によシ、入力光・切−が増大してもダイ
オードDの両端の電圧降下でダイオ−PDはtl[和し
てし壕うので、卯:1の抵抗R1VCよる電圧降下を無
視するト、トランジスタQのバイアス電Ellダイオー
ドDの飽和電圧を越えない。入力光パワーが減少した場
合は、アバランシェ光ダイオードAPDがらの官S流の
大部分が第2の抵抗R2を流れるため必要なバイアス定
圧が確保される。また、抵抗R1、R2、及びダイオー
ドDのそれぞれに並列に寄生容f−′1−C4、C2、
及びC3が存在すルカ、コレラの寄生容量の総月ctは である。一方、第1図の従来回路における寄生容量Cは
抵抗RをR2と同等とすると、C2にほぼ等しい。抵抗
R2の抵抗値は抵抗R4の抵抗値よシ大なのでC2〉C
4である。よって、C2〉Ctとなる。従って、第2図
の回路におけるトランジスタQのペースの寄生容量は第
1図のそれよシ小さい。このだめ、トランジスタQに得
られる出力は従来より高いカットオフ周波数を持つこと
になる。こうして、トランジスタQのコレクタに接続さ
れた増幅器には、入力光)9ワーの増減によって歪むこ
とのない、しかも高いカットオフ周波数の信号が与えら
れる。
発明の詳細
な説明したように、本発明によれば、光受信゛回路の能
動回路のバイアス電圧を一定に保つためのダイオードを
伺加したことにより、光受信回路において、入力光パワ
ーが変動しても能動回路の出力に歪が生じず、且つ能動
回路のカットオフ周波数が高くなるという効果が得られ
る。
動回路のバイアス電圧を一定に保つためのダイオードを
伺加したことにより、光受信回路において、入力光パワ
ーが変動しても能動回路の出力に歪が生じず、且つ能動
回路のカットオフ周波数が高くなるという効果が得られ
る。
第1図は従来の光受信回路の1例を示す回路図、第2図
は本発明の一実施例による光受信回路を示す回路図であ
る。 APD・・・アバランシェ光ダイオード、Q・・・トラ
ンジスタ、R4・・・第1の抵抗、R2・・・第2の抵
抗、D・・・ダイオード。 特許出願人 富士通株式会社 特許出島代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)¥ 男 弁理士 山 口 昭 之 第1図 十V 手続補正書(自発) 昭和59年 5月75日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 嬉185857号2、発明の名称 光受信回路 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (522)富士通株式会社 4、代理人 5、補正の対象 1明細書の発明の詳細な説明、、)、1−1lFI6、
補正の内容 (1)明細書第2頁第14行から第18行の「また、・
・・という問題もある。」を削除する。 (2)明細書第3頁第4行から第5行の「生じないよう
にすると共に・・・ことにある。」を「生じないように
することにある。」と補正する。 (3)明細書第4頁第4行の「充分に小さく設定しであ
る。」を次の通シ補正する。 「トランジスタQの動作点に影ηジを及ぼさない程度に
小さく設定しである。かつトランジスタQに得られる出
力のカットオフ周波数がなるべく高くなるように抵抗R
7、抵抗R2、ダイオードD及び容量C1102、C3
を辺択する。」 (4)明細書第4頁第13行から第5頁第7行の「−1
:た、抵抗R1、R2、及び・・・持つことになる。」
を削除する。 (5)明細書第5頁第16行から第17行の「生じず、
・・・高くなる」を「生じなくなる」と補正する。 以上。
は本発明の一実施例による光受信回路を示す回路図であ
る。 APD・・・アバランシェ光ダイオード、Q・・・トラ
ンジスタ、R4・・・第1の抵抗、R2・・・第2の抵
抗、D・・・ダイオード。 特許出願人 富士通株式会社 特許出島代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 内 1)¥ 男 弁理士 山 口 昭 之 第1図 十V 手続補正書(自発) 昭和59年 5月75日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願 嬉185857号2、発明の名称 光受信回路 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 (522)富士通株式会社 4、代理人 5、補正の対象 1明細書の発明の詳細な説明、、)、1−1lFI6、
補正の内容 (1)明細書第2頁第14行から第18行の「また、・
・・という問題もある。」を削除する。 (2)明細書第3頁第4行から第5行の「生じないよう
にすると共に・・・ことにある。」を「生じないように
することにある。」と補正する。 (3)明細書第4頁第4行の「充分に小さく設定しであ
る。」を次の通シ補正する。 「トランジスタQの動作点に影ηジを及ぼさない程度に
小さく設定しである。かつトランジスタQに得られる出
力のカットオフ周波数がなるべく高くなるように抵抗R
7、抵抗R2、ダイオードD及び容量C1102、C3
を辺択する。」 (4)明細書第4頁第13行から第5頁第7行の「−1
:た、抵抗R1、R2、及び・・・持つことになる。」
を削除する。 (5)明細書第5頁第16行から第17行の「生じず、
・・・高くなる」を「生じなくなる」と補正する。 以上。
Claims (1)
- 1、光信号を電気信号に変換する受光素子、該受光素子
の出力を増幅する能動素子、及び該能動素子と直流的に
接続されたバイアス抵抗を備え、該バイアス抵抗は直列
接続された第1及び第2の抵抗から女っており、該第1
の抵抗は該第2の抵抗より小さい抵抗饋を持ち、該能動
素子のバイアス電圧を一定値以下に抑えるように、該第
2の抵抗に並列に接続されたダイオードを更に具備する
ことを特徴とする光受信回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185857A JPS6079840A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 光受信回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58185857A JPS6079840A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 光受信回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6079840A true JPS6079840A (ja) | 1985-05-07 |
Family
ID=16178090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58185857A Pending JPS6079840A (ja) | 1983-10-06 | 1983-10-06 | 光受信回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6079840A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6257447U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-09 | ||
JPS63100848A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-05-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光受信回路 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746544A (en) * | 1980-09-04 | 1982-03-17 | Fujitsu Ltd | Optical agc circuit |
JPS58168343A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-04 | Fujitsu Ltd | 光agc回路 |
-
1983
- 1983-10-06 JP JP58185857A patent/JPS6079840A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5746544A (en) * | 1980-09-04 | 1982-03-17 | Fujitsu Ltd | Optical agc circuit |
JPS58168343A (ja) * | 1982-03-29 | 1983-10-04 | Fujitsu Ltd | 光agc回路 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6257447U (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-09 | ||
JPH04598Y2 (ja) * | 1985-09-27 | 1992-01-09 | ||
JPS63100848A (ja) * | 1986-10-16 | 1988-05-02 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光受信回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4472874B2 (ja) | 検出回路 | |
US6847263B2 (en) | Optical receiver with wide dynamic range transimpedance amplifier | |
JP2653018B2 (ja) | トランスインピーダンス形増幅回路 | |
US4491802A (en) | Wide-band amplifier system | |
US20200091881A1 (en) | Differential trans-impedance amplifier | |
JPH11103219A (ja) | 受光増幅装置 | |
JP2003168933A (ja) | 光受信回路 | |
JP2567835B2 (ja) | 光ー電気信号変換器 | |
GB2047493A (en) | Signal amplifier circuit arrangement with output current limiting function | |
JP3404209B2 (ja) | トランスインピーダンス増幅器回路 | |
JPS6079840A (ja) | 光受信回路 | |
JPH09186659A (ja) | 増幅回路 | |
JP3058922B2 (ja) | 広ダイナミックレンジ光受信器 | |
JP3927336B2 (ja) | 前置増幅回路 | |
JPS58182906A (ja) | 光受信器用前置増幅回路 | |
JP3334656B2 (ja) | ディジタル光受信回路 | |
JPH0282804A (ja) | 光受信用前置増幅器 | |
JPH04225611A (ja) | 広ダイナミックレンジ受光回路 | |
JP3217318B2 (ja) | 光受信用前置増幅器とオフセット電圧可変のピーク検出器 | |
JPH0348522A (ja) | 光受信回路 | |
JP2002290168A (ja) | 光受信器 | |
JPH04265004A (ja) | Apdバイアス電圧制御回路 | |
JPH09246878A (ja) | 電流電圧変換増幅回路 | |
JPH0777398B2 (ja) | 電話回路及びそれを具えている電話機 | |
JPS60111540A (ja) | Apdの温度補償回路 |