JPS6079744A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6079744A
JPS6079744A JP18655483A JP18655483A JPS6079744A JP S6079744 A JPS6079744 A JP S6079744A JP 18655483 A JP18655483 A JP 18655483A JP 18655483 A JP18655483 A JP 18655483A JP S6079744 A JPS6079744 A JP S6079744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
layer wiring
insulating film
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18655483A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kano
鹿野 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP18655483A priority Critical patent/JPS6079744A/ja
Publication of JPS6079744A publication Critical patent/JPS6079744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に三層以上の多層配線構
造を有する半導体装置に関するつ〔従来技術〕 従来、多層配lIj!構造を有する半導体装置の配線は
配#Jt層間絶縁膜七介して重ね各層の接続は隣シの層
に逐次とられる構造になっていた。
第1図は従来の多層配線構造分有する半導体装置の断面
図である。図に示すように、半導体素子領域の形成され
た半導体基板10表面には絶縁膜2が形成され、その上
に逐次多層配線が形成される。図において、3は第1層
配線、6は第2層配線、9は第3層配線であるが第1層
と第2層配線の間には1. 2層間絶縁膜4が、また第
2層と第3層線の間には2.3層間絶縁膜7が形成され
、1.2層間は1. 2層間接続孔5. s / 、s
//で接続され、第2層と第3層配線間は2.3層間接
続孔8.8′で接続されている。すなわち中間層配線6
は接続孔上上下両方向に持って接続されている。
ま友、第1図の多層配線構造を有する半導体装置は次の
工程により製造される。
先ず、半導体基板lの一主面上を覆う絶縁膜2の上に第
1層配線金属を被着し、次に第1層配線金属音パターニ
ングする事により第1層配線3を形成する。次に1. 
2層間絶縁膜4を被着する。
この1.2層間絶縁膜4t選択的罠エツチングすること
によシ1.2層間接続孔5Vi−設け、る。次いで:第
2層配線金属を被着し、そO後第2配線金属層全バター
ニングして第2層配線6を形成する。
次に2. 3層間絶縁膜7t−被着し、その後2.3層
間絶縁膜を選択的にエツチングすることにょシ2.3層
間接続孔8.8’t−形成する。次に第1層配線金属全
被着し、その後第3層配線金属音バターニングする仁と
にょ夛第3層配m9t−彎成すると従来の3層配#J構
造の半導体装置が得られる。
以上の説明かられかるように3層配mm造を得るために
は、バターニング全配線並びに絶縁膜を合わせ5回行な
う必要があハ4層の場合は7回必要となシ、N層の配線
を行なうためにはNX2−1回行なうこととなる。
このようにバターニングが多いことは工程が多くなり歩
留り、信頼性の低下になシ、目合わせずれが多くなLマ
ージン會多くとる必要性から小型化の面からも好ましく
ない。
また工程の多いことは工期が長くな9工期短縮の要望の
大きい集積回路の問題点となハまたコスト面で、も、不
利になるという多くの欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記欠点を除去し、配線構造が簡略化
され1歩留り、信頼性が面上し、かつ工期短縮、コスト
低下が計れる多層配線構造會有する半導体装置全提供す
ることにあろう 〔発明の構成〕 杏発明の半導体装置は、3層以上の多層配線構造金有す
る半導体装置におhて、前記多層配線のうちの最上層配
線及び最下層、配線以外の中間層配線のうち少なくとも
1層の配線が、該配線より上層の配線とのみ層間接続孔
にょシ接続されることにより構成される。
〔実施例の説明〕
以下1本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
第2図は本発明の一実施例の断面図である。
本実施例は、半導体素子領域の形成された半導体基板1
1の上に形成された絶縁膜12上に形成された第1層配
線13と、第1層配線13上に形成された1、2層間絶
縁膜14’と、1.2層間絶縁膜14上に形成された第
2層配線16と、第2層配線16上に形成された2、3
層間絶縁膜17と、2,3層絶縁膜上に形成された第3
層配線19と金有し、第3層配線19と第1層配線13
は1.3層間接続孔20.20’、20”で接続され、
また第3層配線19と第2層配線16は2゜3層間接続
孔18.18’により接続されて構成されている。
すなわち、本実施例では最上層の配lR19及び最下層
の配線13以外の中間層配線である第2層配線16は上
層配線19には2.3層間接続孔 ・18.18’によ
シ接続されているが、下層配線である第1層配線13に
は接続されていない。
また1本笑施例は以下の工程によシ製造することができ
る。
先ず半導体素子領域の形成され九半導体基板11の一主
面を覆う絶縁膜12の上に第2層配線金属會被着し1次
に第1層配線金属をバターニングすることによシ第1層
配813に形成する。
次に、第1層配線13t″含む表面上に1.2層間絶縁
膜14Vi−被着する。
次に、1.2層間絶縁膜14上に第1層配線金属會被着
し、次いで、第2層配線金属音バターニングして第2層
配置1i!16に形成する。
次に、2.3層間絶縁膜17vI″被着し、次いで。
2.3層間絶縁膜l7t−選択的にエツチングして2.
3層間絶縁膜16に2. 3層間接続孔18゜18′を
設けると同時に、1.2層間絶縁膜14とz、aifL
1絶縁膜16’1ll−選択的にエツチングすることに
よりl、3層間接続孔20.20’、2σ′を形成する
。接続孔の形成は反応性イオンエツチングによりその条
件全選択することによ#)2.3層間接続孔と1.3層
間接続孔を同時に形成することかで−る。
次に、第3層配線金属を被着し、第3層配線金属をバタ
ーニングし、第3層配線19を形成する。
以上により本実施例の多層配線構造金有する半導体装置
が得られる。
本実施例では中間配線層である第2層配#!16は上層
の第3層配線のみに層間接続孔18.18’が設けられ
下層の第1層配線との層間接続孔は設けられていないの
でバターニングの必要はない。
従って従来の構造によるときは3層配線で5回のバター
ニングt−要したが本実施例では4回で済む仁とになる
。また4層配線では最小5回、多くとも6回のバターニ
ングですみ、従来例の7回より少なくすることができる
すなわち、n層の場合、従来例ではNX2−1回のバタ
ーニングが必要でありたが本実施例によれば最小n+1
回、多くとも従来よシ1回少々い回数のバターニングで
済む仁とになる。
又、バターニングの回数が少ないことは、素子表面の凹
凸會少なりシ、その結果バターニングは容易となり、目
合わせずれ會少なくできることになり、これは小型化に
つながるものである。また以上の効果は信頼性の向上9
歩留シ向上、コスト低下につながる。
又、バターニング工程は長時間奮要するのでこの工程の
減少は工期短縮に効果的に働らきユーザーの要望に添う
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明によれば、配#!構造が簡
略化され、小摩化5歩留り、信頼性の同上、かつ工期短
縮、コスト低下に好適な多層配線構造を有する半導体装
置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多層配線構造を有する半導体装置の一例
の断面図、第2図は本発明の一実施例の断面図である。 1.11・・・・・・半導体基板、2.12・・・・・
・絶縁膜、3.13・・・・・・第1層配線、4.14
・・・・・・1. 2層間絶縁膜、5. 5’、5“・
・・・・・1. 2層間接続孔、6.16・・・・・・
第2層配線、7.17・・・・・・2.3j管間絶縁膜
、8.8’、18.18’・・・・・・2.3層間接続
孔、9.19・・・・・・第3層配線、20.20’。 20“・・・・・・1.3層間接続孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 3層以上の多層配線構造を有する半導体装置において、
    前記多層配線のうちの最上層配線及び最下層配線以外の
    中間層配線のうちの少なくとも1層の配線が、該配線よ
    り上層の配線とのみ層間接続孔によシ接続されているこ
    とt特徴とする半導体装置。
JP18655483A 1983-10-05 1983-10-05 半導体装置 Pending JPS6079744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655483A JPS6079744A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18655483A JPS6079744A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079744A true JPS6079744A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16190546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18655483A Pending JPS6079744A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079744A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912540A (en) * 1986-12-17 1990-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced area butting contact structure
US5216280A (en) * 1989-12-02 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having pads at periphery of semiconductor chip
US5281555A (en) * 1990-11-23 1994-01-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for alleviating the step difference in a semiconductor and a semiconductor device
US5659202A (en) * 1996-01-26 1997-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with a pair of dummy electrodes below an inner lead

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164882A (ja) * 1974-12-03 1976-06-04 Nippon Electric Co Handotaishusekikairoyotasohaisenkiban

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5164882A (ja) * 1974-12-03 1976-06-04 Nippon Electric Co Handotaishusekikairoyotasohaisenkiban

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912540A (en) * 1986-12-17 1990-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced area butting contact structure
US5216280A (en) * 1989-12-02 1993-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device having pads at periphery of semiconductor chip
US5281555A (en) * 1990-11-23 1994-01-25 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for alleviating the step difference in a semiconductor and a semiconductor device
US5659202A (en) * 1996-01-26 1997-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device with a pair of dummy electrodes below an inner lead

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650010B2 (en) Unique feature design enabling structural integrity for advanced low K semiconductor chips
GB1584756A (en) Methods of manufacturing devices including a pattern of conductor tracks
JPH09232435A (ja) 半導体集積回路
JPH01280337A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6079744A (ja) 半導体装置
JPH0575179B2 (ja)
JPH0713962B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置
KR940002757B1 (ko) 바이폴라형 반도체장치
JP2738145B2 (ja) 半導体装置
JPH05102322A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001024056A (ja) 半導体装置の多層配線装置及びその製造方法
JP2762844B2 (ja) 半導体装置
JPH10321623A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0612789B2 (ja) 半導体装置
JPH02161755A (ja) 半導体装置
JPS6180836A (ja) 多層配線を有する半導体装置
JPS59117236A (ja) 半導体装置
JP2551077B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62130542A (ja) 多層配線の形成方法
JPH07153756A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0340449A (ja) 集積回路を有する半導体装置
JPS63216361A (ja) 多層配線構造
JPH05152447A (ja) 半導体集積回路装置
JPH05243393A (ja) 集積回路
JPH05218647A (ja) 多層配線基板の製造方法