JPS607946Y2 - 車両用後部座席のロック解除装置 - Google Patents

車両用後部座席のロック解除装置

Info

Publication number
JPS607946Y2
JPS607946Y2 JP1980125547U JP12554780U JPS607946Y2 JP S607946 Y2 JPS607946 Y2 JP S607946Y2 JP 1980125547 U JP1980125547 U JP 1980125547U JP 12554780 U JP12554780 U JP 12554780U JP S607946 Y2 JPS607946 Y2 JP S607946Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
lock
knob
rear seat
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980125547U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5748141U (ja
Inventor
則文 三上
幸之 高坂
敏夫 古川
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
立川スプリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社, 立川スプリング株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP1980125547U priority Critical patent/JPS607946Y2/ja
Publication of JPS5748141U publication Critical patent/JPS5748141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS607946Y2 publication Critical patent/JPS607946Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両用後部座席前もたれのロック解除装置に係
る。
車両用後部座席には前部座席と同様種々のタイプがある
が、第1図、第2図に一例として示したものはシートク
ッション(座部)がベンチタイプで、バック(背もたれ
)がセパレートとなっているセミセパレートシートであ
る。
このシートはバックが別々になっているので、トランク
スルータイブでシートバックトリムが無い場合、片方又
は両方を前倒れさせて車室内から後方のトランクルーム
の荷物を出し入れすることができるので便利である。
上記バックの前倒れさせるには座席のロック解除装置が
必要である。
第1図および第2図にセミセパレートタイプの車両用後
部座席を示すが、Aはベンチタイプのシートクッション
で、Bはシートバックである。
ロック解除装置はバックの略側部中夫に装着され、その
操作レバーのノブ1はバックの上辺に設けられている。
このロック解除装置はセミセパレートシートの場合、片
方のみかあるいは両方に設けられる。
従来のロック解除装置は第1図に示すように、ロックオ
フレバーを矢印方向に引上げロック解除状態にし、次に
バックBを前方に引いて前倒しする訳であるが、多くの
場合、手を持ち代えるのが面倒なのでノブを持ったまま
上記解除操作のまま、バックを前方に引っ張ってバック
を前倒れさせることが多い、そのため、直接前倒し荷重
がレバーに加わり、レバーを折損することもあった。
本考案はこのような従来例の欠点を解消することを目的
として提案するものであって、ロックオフレバーのノブ
をシートバックの前倒れ方向に操作することによりロッ
クが解除され、引続いての操作で前倒れする事ができる
ことを特徴とする。
次に、本考案の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第2図はシートバックBの上縁に装着されたノブ1を示
し、同ノブはロック解除、シートバックの前倒れ共矢印
で示すように前方方向に操作することにより可能である
第3図において、ノブ1は略く字形のロックオフレバー
2の上端に装着され、レバー2はその揺動中心としてシ
ートバックBの適宜位置に固定したピン3に回動可能に
軸着され、下端の穴にはっは部4′を設けたロッド4の
上端が回動可能にかしめられる。
上記ロッド4の下端にもつば部4′が形成され、ストッ
パ5の小穴15に挿通され回動可能にかしめられる。
ストッパ5は一部に凸部5′を有し、端部には軸ピン1
1が固定され、軸ピン11の一端はケース7の穴16に
挿着され、他端には割り11′が設けられている。
一方、図示しない上記フックが係合する凹部6′を有す
るキャッチャ6には一端に割り12′を形成した軸ピン
12が固定され、軸ピン12の他端はケース7の穴17
に挿通される。
上記の取付状態では、図示しないボデーよりのフックと
ロッド4はケース7の切欠き部9を通して係合、装着さ
れている。
次にケース7にはカバー10が取着され、上記軸ピン1
1の割り11′にばばね13が反時計方向に付勢され、
軸ピン12の割り12′にばばね14が時計方向に付勢
されている。
シートバックBのロックを解除し、前倒れさすには、ま
ずレバーノブ1を矢印方向(前方)に引くとロックオフ
レバー2の下部はピン3を中心軸として引上げられ、そ
れと共にロッド4とこれに連結したストッパ5が引上げ
られる。
すると同ストッパ5の凸部5′と上辺とが係合していた
キャッチャ6はばね14により時計方向に回転して図示
しないボデー側に固定したフックとのロックは解除され
る。
さらに、上記操作と引続いてノブ1を矢印方向に引くと
、シートバックBは前倒れする。
すなわち、上記ロック解除、前倒しは一連の操作で完了
する。
この時ばね13によりストッパ5は原位置に戻る。
シートバックBを通常の位置に戻すには、バックBの上
部をもって引起こし少し強く後方に押すと、フックがキ
ャッチャ6の端縁に当接してこれを押し下げて凹部6′
に係合し、同時にストッパ5の凸部5′の前面はキャッ
チャ6の凹部6′の入口前方のとて部に係合するのでロ
ック状態は保持される。
本考案のロック解除装置を採用するとノブを前方に引く
連続操作により、ロック解除および前倒しができるので
操作に無理がなく、誰れでも容易に行え、解除装置のレ
バー、ロッド等を折損するようなことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロック解除装置のノブ操作を示す斜視図
、第2図は本考案装置のノブ操作を示す斜視図、第3図
は本考案の構成を示す展開図である。 1・・・・・・レバーノブ、2・・・・・田ツクオフレ
バー、4・・・・・・ロッド、5・・・・・・ストッパ
、5′・・・・・・凸部、6・・・・・・キャッチャ、
6′・・・・・・凹部、7・・・・・・ケース、10・
・・・・・カバー、11,12・・・・・・軸ピン、1
1’、12’・・・・・・割り、13,14・・・・・
・ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ボディに固定したフックと係合してこれをロックする凹
    部を形成したキャッチャ、該凹部の上縁に係合してロッ
    クを保持する凸部を有するストッパ、同ストッパ端部の
    小穴に下端が挿嵌されてストッパを引上げるロッド、同
    ロンドの上端が下端に連結され上端に装着したノブの前
    方への操作を引上げ方向に変換して上記ストッパのキャ
    ッチャへの保合を上記ロッドを介して離脱させロックを
    解除する略く字形のレバーよりなり、ロック解除、シー
    トバックの前倒れを続いての同方向へのノブ操作により
    可能としたことを特徴とする車両用後部座席のロック解
    除装置。
JP1980125547U 1980-09-05 1980-09-05 車両用後部座席のロック解除装置 Expired JPS607946Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125547U JPS607946Y2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 車両用後部座席のロック解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980125547U JPS607946Y2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 車両用後部座席のロック解除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5748141U JPS5748141U (ja) 1982-03-17
JPS607946Y2 true JPS607946Y2 (ja) 1985-03-19

Family

ID=29486009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980125547U Expired JPS607946Y2 (ja) 1980-09-05 1980-09-05 車両用後部座席のロック解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607946Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283945A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Delta Kogyo Co Ltd 車両用シートバックのロック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5748141U (ja) 1982-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0965488B1 (en) Apparatus for permitting pass-through between vehicle compartment and trunk room
JPS607946Y2 (ja) 車両用後部座席のロック解除装置
JP2827373B2 (ja) リアシート格納装置
JP3086028B2 (ja) 格納式リアシート
JPS5821781Y2 (ja) 自動車のリヤバックレスト前倒操作機構
JP2806835B2 (ja) 補助シート
JP2935731B2 (ja) コンソールリッド
JPS6326974Y2 (ja)
JPS5821782Y2 (ja) 自動車のリヤバックレスト前倒操作機構
JPH0343086Y2 (ja)
JPS6241866Y2 (ja)
JP3121179B2 (ja) 自動車用シートのロック装置
JPH0248246Y2 (ja)
JPS6313068Y2 (ja)
JPS6310984Y2 (ja)
JPS5941877Y2 (ja) 自動車用座席
JPH0545544Y2 (ja)
JPS6238830Y2 (ja)
JPS6121836A (ja) 自動車用リアシ−トバツク
JPS6326975Y2 (ja)
JPH0233577Y2 (ja)
JPS633313Y2 (ja)
JPH0322337B2 (ja)
JPS641150Y2 (ja)
JPS6030107Y2 (ja) シ−トバツクのロツク装置