JPS6079447A - キヤツシユ付デイスクサブシステム - Google Patents

キヤツシユ付デイスクサブシステム

Info

Publication number
JPS6079447A
JPS6079447A JP58186697A JP18669783A JPS6079447A JP S6079447 A JPS6079447 A JP S6079447A JP 58186697 A JP58186697 A JP 58186697A JP 18669783 A JP18669783 A JP 18669783A JP S6079447 A JPS6079447 A JP S6079447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cache memory
disk
abnormality
disk control
cache
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58186697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sogawa
十川 健二
Hironobu Hara
原 弘信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58186697A priority Critical patent/JPS6079447A/ja
Publication of JPS6079447A publication Critical patent/JPS6079447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は複数のディスク制御装置でキャッシュメモリを
共用するキャッシュイ」ディスクサブシステムに関し、
特に上記キャッシュメモリあるいはディスク制御装置に
異常が発生した場合におけるキャッシュメモリの制御に
好適なキャッシュイ」ディスクサブシステムに関するも
のである。
〔発明の背景〕
従来のキャッシュ付ディスクサブシステムは、キャッシ
ュメモリあるいはディスク制御装置に異常が発生した場
合には、そのサブシステムの動作を停止させる如く構成
されていたため、信頼性に欠けるという重大な問題があ
った。
すなわち、仮にキャッシュメモリに障害が発生した場合
でも、必要とする情報はディスク駆動装置にも存在する
ので、ディスク駆動装置とディスク制御装置とを使用し
て動作を継続させることが望ましく、また、キャッシュ
メモリを2台のデイスフ制御装置で共用している場合に
は、仮に一方のディスク制御装置に異常が発生した場合
でも、他方のディスク制御装置とキャッシュメモリとを
使用して動作を続行させることが望ましいにも拘らず、
従来のサブシステムでは動作を停止させていたものであ
る。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来のキャッシュ付ディスクサブシステ
ムにおける上述の如き問題を解消し、キャッシュメモリ
あるいはディスク制御装置に異常が発生した場合にも、
動作を継続するようにして信頼性を向上させたキャッシ
ュ伺ディスクサブシステムを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、複数のディスク制御装置で1つのキャ
ッシュメモリを共用するキャッシュ付ディスクサブシス
テムにおいて、前記キャッシュメモリに該キャッシュメ
モリの動作状態の遷移を示す複数のフラグと、前記複数
のディスク制御装置の異常を検出するための検出手段と
を設け、前記ディスク制御装置の各々に前記キャッシュ
メモリの異常を検出するための検出手段と、前記キャッ
シュメモリの動作状態の遷移を制御する手段と髪設けて
、前記複数のディスク制御装置で1つのキャッシュメモ
リを共用化し制御するとともに、前記検出手段がキャッ
シュメモリまたはディスク制御装置の異常を検出した場
合には、該異常が検出されたキャッシュメモリまたはデ
ィスク制御装置を切離すようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す2つのディスク制御装
置を有するキャッシュイ」ティスフサブシステムの概略
構成図である。図において、■、2はディスク制御装置
、3は上記2つのディスク制御装置1.2からアクセス
可能なキャッシュメモリを示しており、キャッシュメモ
リ3には、2つのディスク制御装置1,2配下のディス
ク駆動装置の情報が格納されている。
本実施例のキャッシュ付ディスクサブシステムの動作の
概要を以下に示す。中央処理装置からディスク制御装置
1にRead命令が来た場合を考える。ディスク制御装
置lは上記Read命令の対象となる情報がキャッシュ
メモリ3に格納されている場合には、これをキャッシュ
メモリ3から読出して中央処理装置に送り、上記Rea
ct命令の対象となる情報がキャッシュメモリ3に格納
されていない場合には、ディスク駆動装置から読出して
中央処理装置に送る。また、このRead情報がキャッ
シュメモリ3に保持すべき情報であれば、ディスク制御
装置lはキャッシュメモリ3にディスク駆動装置からの
情報を書込む。なお、ディスク制御装置2も同様の動作
を行うものである。
上記キャッシュメモリ3内には、2つのディスク制御装
置1,2で共用する管理テーブル4が設けられており、
この管理テーブル4を」−記ディスク制御装置1,2で
排他制御で使用するために、前述の如く、キャッシュメ
モリ3にその動作の遷移状態を示すフラグを設け、ディ
スク制御装置1゜2に上記キャッシュメモリ3の動作状
態の遷移を制御する手段を設けているものである。以下
、これについて詳細に説明する。なお、以下の説明にお
いて用いるキャッシュメモリ3の制御部の状態を示すフ
ラグまたはディスク制御装置1,2がら出力される各種
信号の内容は次の通りである。
(1)接m状態(0++Li口e)フラク:キャノシュ
メモリ3が正常に立上ったことを示すフラグ(2)専有
状態(Δllow E nable)フラグ1,2:デ
ィスク制御装置1,2がらの後述の専有指示信号のうち
早い方に対してキャッシュメモリ3にセソ1〜されるフ
ラグ (3)使用可能状態(Enable )フラグ:ディス
ク制御装置1,2のうち、上記専有状態フラグを立てた
方のディスク制御装置からの後述の使用可能指示信号に
よりセントされるフラグ (4)専有指示(Set A11oty Enable
 )信号:ディスク制御装置1,2からキャッシュメモ
リ3の管理テーブル4の初期化を要求する信号 (5)使用可能指示(S et E nable)信号
:管理テーブル4の初期化が完了した後にディスク制御
装置から出力される使用を要求する信号 (6)切離し指示(D 1sable)信号:キャッシ
ュメモリ3の異常時にディスク制御装置から出力される
キャッシュメモリ3のアクセスを抑止する信号(7)強
制切離し指示(S uper D 1sable )信
号:キャッシュメモリ3の異常時にディスク制御装置か
ら出力されるキャッシュメモリ3の切離しを要求する信
号 第2図は上記2つのディスク制御装置1,2側のフラグ
制御部の構成を示す回路ブロック図である。図において
、LA、2Aはマイクロコンピュータ、10.11はキ
ャッシュメモリ使用中フラグ設定部、12.13はキャ
ッシュメモリ異常検出回路をそれぞれ示している。
以下、上記フラグ制御部の機能について説明する。なお
、以下に説明する機能は、上記ディスク制御装置1.2
内のマイクロコンピュータIA。
2Aによって達成されるものである。
第1の機能は後述するキャッシュメモリ3が正常に立上
ったときにセットする接続状態フラグにより、キャッシ
ュメモリ3が管理テーブル4些初期設定後使用可能であ
ることを検知する機能である。第2の機能は上記接続状
態フラグがセットされている状態でキャッシュメモリ3
に対し専有指示信号を送出する機能である。第3の機能
は上記専有指示信号に刻してキャッシュメモリ3が専有
状態フラグをセラ1−シた場合にこれを検知し、管理テ
ーブルの初期化を実行するとともにキャッシュメモリ3
に対して使用可能指示信号を送出する機能である。
第4の機能は上記使用可能指示信号に対してキャッシュ
メモリ3が使用可能状態フラグをセットした場合にこれ
を検知する機能である。
第5の機能はディスク制御装置1または2によるキャッ
シュメモリ3への書込み、読出し動作中に異常が発生し
た場合に、キャッシュメモリ3から出力されるキャッシ
ュメモリ異常発生信号を検知し、キャッシュメモリ3に
苅して切離し指示信号を出力する機能である。また、第
6の機能は上記キャッシュメモリ3の異常が一定回数以
上になったときに、キャッシュメモリ3の前記3つの状
態表示フラグのすべてを落とすための強制切離し指示信
号を送出する機能である。
第3図は前記キャッシュメモリ3側のフラグ制御部の詳
細な構成を示す回路ブロック図である。
図において、5は接続状態フラグ設定部、6A。
6Bはそれぞれ前記ディスク制御装置1.2に対応して
設けられた専有状態フラグ設定部、7は使用可能状態フ
ラグ設定部を示しており、8,9はそれぞれ前記ディス
ク制御部w1,2に対応して設けられたディスク制御装
置異常検出回路を示している。
接続状態フラグ設定部5はキャッシュメモリ3が正常に
立上ったときに接続状態フラグをセントするとともに、
ディスク制御装置からの強制切離し指示信号により上記
接続状態フラグを解除する機能を有するものである。専
有状態フラグ設定部6A、6I3は、それぞれ、ディス
ク制御部@lまたは2からの専有指示信号のうちの早)
N方し3対して専有状態フラグをセットするとともに、
ディスク制御装置からの強制切離し指示信号により、上
記専有状態フラグを解除する機能を有するものである、 また、使用可能状態フラグ設定部7は上記専有状態フラ
グに対するディスク制御装置からの使用可能指示信号に
対して使用可能状態フラグをセットするとともに、ディ
スク制御装置からの切離し指示信号または強制切離し指
示信号により上記使用可能状態フラグを解除する機能を
有するものである。
なお、第2図、第3図において、各状態フラグ名、指示
信号名にイ]シた1または2の数字は、2台のディスク
制御装置1,2にそれぞれ対応するものである。
」ユ述の如く構成された本実施例の動作を以下、第4図
、第5図に従って説明する。なお、第4図はディスク制
御装置1.2によるキャツシュメモリ3アクセス動作時
の処理の流れを、また、第5図は異常発生時の処理の流
れを示すフローチャートである。
本実施例のキャッシュ付ディスクサブシステムにおいて
は、電源投入時にキャッシュメモリ3が異常でない限り
、自動的に、2つのディスク制御装置1.2に列して、
前記接続状態フラグ設定部5により接続状態フラグを立
て、キャッシュメモリ3が管理テーブル4を初期改定後
使用可能であることを表示する。
この状態において上位装置からアクセス命令を受領した
ディスク制御装置1,2は、キャッシュメモリ3の接続
状態フラグがオンであることを確認した後、キャッシュ
メモリ3に専有指示信号を発行する。キャッシュメモリ
3は先に上記専有指示信号を送出したディスク制御装置
に苅して専有状態フラグを立て、管理テーブル4の初期
設定を許可する。なお、後から上記専有指示信号を送出
したディスク制御装置に対しては専有状態フラグは立て
ず、管理テーブル4の初期設定を許可しな1)。
キャッシュメモリ3から専有状態フラグを受取フたディ
スク制御装置は、管理テーブル4の初期設定を行った後
、キャッシュメモリ3に対して使用可能指示信号を出力
する。キャッシュメモリ3は専有状態フラグを立てたデ
ィスク制御装置から使用可能指示信号が来たことにより
、使用可能状態フラグを2つのディスク制御装置1,2
に対して立て、キャッシュメモリ3が使用可能であるこ
とを示す。この状態で、キャッシュメモリ3への書込み
、読出しが可能である。
次にディスク制御袋@1または2によるキャッシュメモ
リ3への書込み、読出し中にキャッシュメモリ3に異邦
があった場合のついて説明する。
キャッシュメモリ異常検出回路12.13によりキャッ
シュメモリ3の異常を検出したディスク制御装置1また
は21よ、キャッシュメモリ3に対して切離し指示信号
を送出する。これにより、キャッシュメモリ3は使用可
能状態フラグを落とし接続状態フラグだけが立った状態
になり、もう一方のディスク制御装置からのキャッシュ
メモリ3へのアクセスを抑止する。
また、キャッシュメモリ3に接続状態フラグを立てると
ころから使用可能状態フラグを立てるところまでのプロ
セスは上と同じで、キャッシュメモリ3の異常が2つの
ディスク制御装置1,2のいずれか一方で、例えば、3
回以上発生した場合には、上記異常を3回以上検出した
ディスク制御装置が強制切離し指示信号を送出してキャ
ッシュメモリ3の3つの状態表示フラグのすべてを落と
し、キャッシュメモリ3を2つのディスク制御装置1,
2から切離し、配下のディスク駆動装置をアクセスする
ようにする。
ディスク制御装置1または2によるキャッシュメモリ3
の書込み、読出し中は、各ディスク制御装置1,2はキ
ャッシュメモリ使用中フラグを立てて使用することとし
、上記キャッシュメモリ使用中フラグが立っている状態
でキャッシュメモリ3のディスク制御装置異常検出回路
8,9によりディスク制御装置の電源断、制御チェック
が2回あった等の異常を検出した場合、キャッシュメモ
リ3は使用可能状態フラグを落し、接続状態フラグだけ
が立った状態とする。
なお、正常なディスク制御装置から、再び、キャッシュ
メモリ3を使用する場合には、改めて管理テーブル4の
初期設定(接続状態フラグを立てるところから使用可能
状態フラグを立てるところまで)を行い、キャッシュメ
モリ3を使用可能状態状態とし、キャッシュメモリ3と
正常なディスク制御装置とにより配下のディスク駆動装
置をアクセスする。
更に、異常が発生したディスク制御袋@lまたは2が修
復さAした後に、該ディスク制御装置はキャッシュメモ
リ3の上記3つの状態表示フラグを見て、接続状態フラ
グが立っていないときおよび使用可能状態フラグが立っ
ているときは、キャッシュメモリ3への自己診断は実行
しない。
本実施例によれば、2つのディスク制御装置l。
2とキャッシュメモリ3のいずれかに異常が発生した場
合、あるいは上記ディスク制御装置1または2とキャッ
シュメモリ3の2つに同時に異常が発生した場合におい
ても、配下のディスク駆動装置へのアクセスが継続でき
るという効果がある。P5また、キャッシュメモリ3に
格納されている情報の保証にも効果がある。
上記実施例においては、キャッシュメモリ3の異常を3
回以上検出したディスク制御装置が、強制切離し指示信
号を送出してキャッシュメモリ3を切離すようにしたが
、これは3回に限られるものではないことは言うまでも
ない。
また1本発明は原理的には、3つ以上のディスク制御装
置によりキャッシュメモリを共用する場合にも応用可能
であることも言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述へた如く、本発明によれば、複数のディスク制御
装置と1つのキャッシュメモリで構成されたキャッシュ
付ディスクサブシステムにお))で、上記キャッシュメ
モリの異常、または、上記ディスク制御装置のいずれか
1つに異常が発生した場合に、異常発生のキャッシュメ
モリの切離しを行うか、または、キャッシュメモリの内
容の更新を正常なディスク制御装置からの再試行により
行わせるようにしたので、キャッシュイ号ディスク制御
装置を含むディスクサブシステムの信頼性向上に顕著な
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるディスクサブシステム
の概略稙成図、第2図はディスク制御装置の要部の構成
を示す図、第3図はキャッシュメモリの制御部の詳細な
構成を示す図、第4図、第5図は処理フローチャートで
ある。 1.2:ディスク制御装置、IA、2A:マイクロコン
ピュータ、3:キャッシュメモリ、4:管理テーブル、
5:接続状態フラグ設定部、6A。 6B:専有状態フラグ設定部、7:使用可能状態フラグ
設定部、8,9:ディスク制御装置異常検出回路、 t
o、 tt:キャソシュメモリ使用中フラグ設定部、+
2.+3:キャッシュメモリ異常検出部。 代理人 弁理士高橋明夫(” ’) 第 4 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のディスク制御装置で1つのキャッシュメモ
    リを共用するキャッシュ伺ディスクサブシヌテムにおい
    て、前記キャッシュメモリに該キャッシュメモリの動作
    状態の遷移を示す複数のフラグと、前記複数のディスク
    制御装置の異常を検出するための検出手段とを設け、前
    記ディスク制御装置の各々に前記キャッシュメモリの異
    常を検出するための検出手段と、前記キャッシュメモリ
    の動作状態の遷移を制御する手段とを設けて、前記複数
    のディスク制御装置で1つのキャッシュメモリを共用化
    し制御するとともに、前記検出手段がキャッシュメモリ
    またはディスク制御装置の異常を検出した場合には、該
    異常が検出されたキャッシュメモリまたはディスク制御
    装置を切離す如く構成されたことを特徴とするキャッシ
    ュイ]ディスクサブシステム。
JP58186697A 1983-10-07 1983-10-07 キヤツシユ付デイスクサブシステム Pending JPS6079447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186697A JPS6079447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 キヤツシユ付デイスクサブシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58186697A JPS6079447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 キヤツシユ付デイスクサブシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6079447A true JPS6079447A (ja) 1985-05-07

Family

ID=16193048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58186697A Pending JPS6079447A (ja) 1983-10-07 1983-10-07 キヤツシユ付デイスクサブシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079447A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217411A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nec Corp 二重化デイスク制御方式
JPS63237142A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nec Corp デイスクキヤツシユの切離し通知方式
JPH0290313A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd ディスク制御装置におけるディスクアクセス制御方法
JPH03105539A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US5390186A (en) * 1989-11-22 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Method of fault handling for a disk control unit with built-in cache
JPH08171514A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Ibaraki Ltd キャッシュ制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542317A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Nec Corp Cash memory control system
JPS57105062A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Fujitsu Ltd Dynamic path selecting mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542317A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Nec Corp Cash memory control system
JPS57105062A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Fujitsu Ltd Dynamic path selecting mechanism

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63217411A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Nec Corp 二重化デイスク制御方式
JPS63237142A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nec Corp デイスクキヤツシユの切離し通知方式
JPH0290313A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Hitachi Ltd ディスク制御装置におけるディスクアクセス制御方法
JPH03105539A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置
US5390186A (en) * 1989-11-22 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Method of fault handling for a disk control unit with built-in cache
JPH08171514A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Nec Ibaraki Ltd キャッシュ制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2548480B2 (ja) アレイディスク装置のディスク装置診断方法
US6052795A (en) Recovery method and system for continued I/O processing upon a controller failure
US6604171B1 (en) Managing a cache memory
US6591335B1 (en) Fault tolerant dual cache system
EP0567144B1 (en) Disk control system
JPH0325814B2 (ja)
JP2000181887A5 (ja)
JPS6079447A (ja) キヤツシユ付デイスクサブシステム
US7260680B2 (en) Storage apparatus having microprocessor redundancy for recovery from soft errors
JPH10133926A (ja) ミラー化ディスク復旧方法と復旧システム
JP4098400B2 (ja) 半導体ディスク装置
JP3311776B2 (ja) ディスクサブシステムにおけるデータ転送チェック方式
JP2713317B2 (ja) ディスク装置における電源瞬断時の書き込みデータ保護方式
JP3012402B2 (ja) 情報処理システム
JPH06259274A (ja) 二重系システム
JPH083807B2 (ja) 2重化磁気デイスク装置の自動切換装置
JP4499909B2 (ja) 多重化記憶制御装置
JPH01120650A (ja) ディスクキャッシュ装置のキャッシュ制御方式
JPS59112353A (ja) 記録媒体からのデ−タ読出し方式
JP2001109581A (ja) ハードディスクシステム
JPS63282852A (ja) 2重化処理システムにおける予備系診断方式
JPS6269342A (ja) 半導体デイスク装置
JP2817458B2 (ja) ディスクキャッシュの再オンライン化システム
JPH04168670A (ja) 磁気ディスク障害処理方式
JPH0442462A (ja) 磁気ディスクサブシステム