JPS6079115A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置

Info

Publication number
JPS6079115A
JPS6079115A JP58185992A JP18599283A JPS6079115A JP S6079115 A JPS6079115 A JP S6079115A JP 58185992 A JP58185992 A JP 58185992A JP 18599283 A JP18599283 A JP 18599283A JP S6079115 A JPS6079115 A JP S6079115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
cylinders
reed valve
exhaust gas
secondary air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58185992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514086B2 (ja
Inventor
Mitsukuni Misawa
三沢 光邦
Megumi Baba
恵 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58185992A priority Critical patent/JPS6079115A/ja
Publication of JPS6079115A publication Critical patent/JPS6079115A/ja
Publication of JPH0514086B2 publication Critical patent/JPH0514086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 浄化装置に関する。ガソリンエンジンの排気浄化手段と
して、エンジン排気中のH O % O O ヲ排%系
で高温酸化させる方式があるが〜本発明はこのような方
式の排気浄化装置に関するものである。
このような排気高温酸化方式においては、不足の酸素を
供給するため〜エンジンの排気弁の直後で排気の流れに
対向して2次空気を噴射することか行われている。そし
又必要に応じサーマルリアクタや酸化触媒を併用して排
気を完全燃焼させている。排気が酸化反応を継続するた
めには高温か必要で、排気を高温に保てれば効果的な酸
化な実現できるが、排気温度が低いと反応が遅くなる。
排気中の00、HOを低温で酸化させるためには十分な
02濃度が必要である。
ところで、気筒な前後2列にV型に配置した自動二輪車
用のエンジンにおいては、通常、前列の気筒の排気管は
エンジンの前方に、後列の気筒の排気管はエンジンの後
方に配置されるので、前列の気筒の排2管は走行中前方
からの空気の流れに直接さらされ、排気が冷却され易い
。一方、後列の気筒の排気管は前方にラジェーター、キ
丁ブレターさらにエンジン本体等が存在するので、走行
中前方からの冷たい空気にざらされることがなく・排気
は高温に維持される。従って前述した排気の高温酸化反
応すなわち排気中の未燃物質の再燃焼は、後列気筒の排
Z管内でを工そのまま継続可能である。
従来、自動二輪車用前後V型エンジンにおいて、前後す
べての気筒の排気通路に排気浄化のための2次空気を注
入するものが提案されている。しかし上記のように一後
列気筒の排気は十分高温を維持し−そのままでも未燃分
の酸化反応が継続される。
従って、本発明は、後列気筒の排気通路には2次空気を
注入せず、排気が冷却し易い前列気筒の排気通路にだけ
2次空気を注入しようとするものである。従つ工本発明
においては〜後列気筒の排気はそれ自身の高温で酸化反
応を維持し、前列気筒の排気は2次空気の注入によ0醗
素濃度が上がることにより酸化反応が促進される。
排気通路に2次空気を導入するには導入路をエンジンに
加工し、また給気管路中に制御弁等を設けるが一本発明
によればこれらの加工や部品を半減することができる。
以下図示の実施例により不発明を説明する。
第1図は本発明による排気浄化装置を備えた自動二輪車
の側面図で、1はエンジンを示す。エンジンlは前後V
型4サイクル水冷エンジンで、前列の気筒2と後1列の
気筒3とが前後にV形に配列δれ工いる。前列気筒2の
排気口は該気筒の前部に設けられ℃おり、この排気口か
ら前方排気管4がエンジン1を下方に迂回して集合室5
1C接続きれている。後列気筒3の排気口は該気筒の後
部に設けられており、この排気口から後方排気管6がエ
ンジンlの後方を下方へ向かい、前記集合室5に接続δ
れている。排気は集合室5から77ラー7を通って車体
後方へ排出される。8はキ↑ブレターで1エアクリーナ
ーを通った空気はこのキ丁ブレター8を経てエンジンに
吸入δれる。9はラジェーターである。
前列気筒2の排気口の近くに排気浄化装置の一部を構成
するリード弁装置10が設けられている。
リード弁装置10は給気管11によって前列気筒2の排
気ポートに連通している。リード弁装置10にはまた1
前記エアクリーナーから制御弁を経て空気をこの装置1
0に導く空気導管が接続δれているが・これらは図示し
ていない。
第2図および第3図に一部1図のり一ド弁装置10を拡
大して詳細に示しτある。これらの図面から分るように
、リード弁装置10は前列気筒2のシリンダーヘッド1
2に一体に突設された取付座13に、ステー14を介し
てボルト15.16により取り付けられている。このリ
ード弁装置10は弁室体17と蓋体18とをボルト19
で一体に締結し1成るハウジングを有し、このハワジン
グ内にリード弁頭か前記弁室体17と蓋体18とに挾ま
れて納められている。リード弁20は、弁室体17と蓋
体18とにゴム部片21を介して挟着された弁座部材2
2と、この弁座部材22にねじ23によって取り付けら
れた剛性のリードストツバ24と1弁座部材22とリー
ドストッパUの間に挾持された薄い鋼板製で再読性のリ
ード5とか? ら成っている。弁室体17には空気入口26か設けられ
ており、この空気入口は前記の図示してない空気導管を
通じτエアクリーナーに接続されている。
蓋体18には空気出口27が設けられ又いる。この空気
出口27には給気管11が接続されており〜給気管11
の他端はシリンダーヘッド12の下面に設けられ2次空
気通路銀が穿設され、ており、この2次空気通路酋の先
端は排気ボー)30に排気弁の近くで開口31シている
。32は排気弁のバルブガイドである。
次にこの装置の作動について述べると、エンジンの運転
中、排気弁の開閉により排気ボート凹円の排気圧は脈動
するが、この脈動圧が2次空気通路29.2次空気取入
口路、給気管11および空気出口27を通って、リード
弁装置10の蓋体18側に伝達され、この脈動圧に応じ
てリード弁頭が開閉する。
すなわち、蓋体18側の圧力が弁室体17側の圧力より
高ければリード弁5が弁座部材22上に着座し又リード
弁頭は閉じ一蓋体18側の圧力が低ければリード25は
弁座部材22を離れてリードストッパUに接触するまで
持ち上げられリード弁頭は開く。リード弁頭が開くと一
図示していないエアクリーナーから空気導管を経て空気
入口部に導かれた2次゛空気かり−F弁頭を通過して開
口31から排気ボート凹円に噴射される。この2次空気
はシリンダーからの排気の流れに対向する向きに噴射さ
れるので1排気とよく混合し一該排気中の未燃分の再燃
−焼を促進しながら排気管4に流入する。
このような2次空気導入装置は前列の気筒にだけ設け、
排気が冷却されることが少なく1高温を維持でさる後列
の気筒には設けない。kお必要に応じサーマルリアクタ
または触媒室を排気管中に介在させ又も良い。
本発明の他の実施例を第4図および第5図に示しである
。この実施例におけるエンジンは気筒な前後に2個ずつ
配した前後■型4気筒エンジンで、かつ1気筒につき2
個ずつの吸気弁および排気弁を備えたものである。第4
図はシリンダーヘッドとこれに接続されタリード弁装置
ン下方から見た図面で−12Lは前列左側の気筒のシリ
ンダーヘン)’、12Rは前列右側の気筒のシリンダー
ヘッドである。33は排気弁の弁座で、各シリンダーヘ
ッドに2つずつ設けられ又いる。そして各シリンダーヘ
ッド12L%12RKそれぞれ第2図と同様な2次空気
取入口路が設けられ℃おり、これらの2次空気取入口四
から第2図と同様な2次空気通路29が設けられている
が、この2次空気通路29は2つの通路部分29..2
9□に分岐し、それぞれ各排気弁の直後で各排気ボート
部分30s 、302に開口している。34はリード弁
装置で、第2−3図のリード弁装置10と同様にステー
14とボルト15\16によって、シリンダーヘッド1
2Lk15Rの中間位置の前方に配設され又いろ。この
リード弁装置34のノーウジングは第5図に示すように
中央の弁室体35の左右両側にそれぞれ蓋体36,36
を4個のボルト37で一体に締結し工構成Sれ〜内部に
第3図と同じ構造のリード弁頭が2個納められている。
そして弁室体35には第3図と同様な空気入口26が設
けられており、各蓋体36にはそれぞれ第3図と同様な
空気出口27が設けられている。これらの空気出口27
はそれぞれ可撓性のホース38を介し℃給気管11に接
続され、これらの給気管11はそれぞれシリンダーヘッ
ド12L%12Hの前記2次空気取入口あに接続されて
いる。この実施例の作用は、2つの気筒の中間に設けた
1つのリード弁装置34によって、前記2つの気筒に2
次空気を供給する以外は1第2.3図の実施例と全く同
様である。
第6図および第7図に示す実施例は、リード弁装置を上
記各実施例におけるようにエンジンと別体ttc=ず、
エンジン本体と一体にしたものである。
すなわち本実施例においてはシリンダーブロック、39
に凹所40を設け、この凹所40の開口部の段部42に
リード弁頭を嵌め込み、前記各実施例における弁室体1
7に相当する蓋部材41との間にこのリード弁を挟着し
、蓋部材41を抑え枠43を介してボルト44で締め付
けである。蓋部材41には前記各実施例の空気入口26
に相当する空気人口45が設けられている。゛また凹所
40の底部から−シリンダーブロック39の壁体内を貫
通する連通路46が穿vされ℃いるoこの連通路46は
シリンダーヘッド12の下面に設けられた前記2次空気
取入口冨に連通し\前記各実施例における給気管11に
相当する0このようにリード弁装置をエンジン本体に一
体に、形成することにより、リード弁装置をステー等を
介しτエンジン本体に取り付ける必要かなく、エンジン
全体がコンパクトになり、空間を有効に利用できる。
本発明におい又は、以上のように、前列側の気筒の排気
通路部分だけに2次空気を導入するので、排気浄化の十
分な効力を発揮しつつ、加工の手数、部品の数を半減す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の排気浄化装置を備えた自動二輪車の側
面図、第2図は本発明の一実施例を一部断面で示す側面
図、第3図は第2図の■−■線に沿う断面図、第4図は
他の実施例を示す下面図−第5図は第4図の■−v線に
沿う断面図、第6図はさらに他の実施例を示す側断面図
、第7図は第6図の■−■線に沿う断面図である。 1・・・エンジン、2・・・前列気筒、3・・・後列気
筒、4・・・前方排気管、5・・・集合室、6・・・後
方排気管、7・・・マフラー、8山キ丁ブレター、9・
・・ラジェーター、10・・・リード弁装置・11・°
・給気管、12・°・シリンダーヘッド、13・・・取
付m 、14・・・ステー%15.16・・・ボルト、
17・・・弁室体、18山蓋体、19山ボルト、加・・
・リード弁、21由ゴム部片、22・・・弁座部材、n
・・・ねじ、U・・・リードストッパ、5・・・リード
、あ・・・空気入口、27・・・空気出口、路・・・2
次空気取入口、四・・・2次空気通路、(資)・・・排
気ボート、31・・・開口、32・・・パルプガイド、
33由排気弁座−34・・・リード弁装置、35山弁室
体、36由蓋体、37・・・ボルト、38・・・ポース
〜39”°・シリンダーブロック、40山門所、41・
・。 蓋部材、42・・・段部、43・・・抑え枠、44・・
・ボルト、45・・・空気入口、46山連通路。 代理人 弁理士 江 原 望 外2名 −11=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気筒を前後2列にV型に配置した自動二輪車用エンジン
    におい一1前列側の気筒の排気通路部分だけに2次空気
    を導入するようにしたことを特徴とする自動二輪車用エ
    ンジンの排気浄化装置。
JP58185992A 1983-10-06 1983-10-06 排気浄化装置 Granted JPS6079115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185992A JPS6079115A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58185992A JPS6079115A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6079115A true JPS6079115A (ja) 1985-05-04
JPH0514086B2 JPH0514086B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=16180467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185992A Granted JPS6079115A (ja) 1983-10-06 1983-10-06 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6079115A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6250076B1 (en) * 1999-01-18 2001-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle including an exhaust secondary air valve
CN100396895C (zh) * 1998-11-25 2008-06-25 本田技研工业株式会社 发动机的排气用二次空气供给装置
US7492280B2 (en) 2002-01-31 2009-02-17 Gregory Douglas Horler Wireless remote control systems
JP2010229869A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kubota Corp エンジンの燃料通路用逆止弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546009A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust gas purifying secondary air supply system for engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546009A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust gas purifying secondary air supply system for engine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100396895C (zh) * 1998-11-25 2008-06-25 本田技研工业株式会社 发动机的排气用二次空气供给装置
US6250076B1 (en) * 1999-01-18 2001-06-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle-type vehicle including an exhaust secondary air valve
US7492280B2 (en) 2002-01-31 2009-02-17 Gregory Douglas Horler Wireless remote control systems
JP2010229869A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Kubota Corp エンジンの燃料通路用逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514086B2 (ja) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032340Y2 (ja) 自動二輪車用二気筒内燃機関の排気浄化装置
US5205244A (en) Air intake system for fuel injection type motorcycle engine
JP2004100632A (ja) エンジン用燃料噴射装置
JPH10122061A (ja) 多気筒エンジンのegr装置
JP4540762B2 (ja) 排気2次空気弁を備えた鞍乗型車両
US4437305A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
JPS6079115A (ja) 排気浄化装置
JP4704127B2 (ja) エアクリーナ
EP3369899B1 (en) Saddle-type vehicle
JPH0514085B2 (ja)
JPH0738652U (ja) 排気ガス再循環装置
JPH11153029A (ja) 自動二輪車用エンジン
JPS621374Y2 (ja)
US4676217A (en) Internal combustion engine having a supercharger
JP4151230B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンの二次空気供給装置
JPS6032341Y2 (ja) 車両用内燃機関の排気浄化装置
JP4233291B2 (ja) 2次エアー供給装置
JP5874244B2 (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JPS6029628Y2 (ja) 車両用内燃機関における排気浄化装置
JPS6032342Y2 (ja) 内燃機関における排気浄化装置
JPH04101011A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPS6027775Y2 (ja) 自動二輪車用内燃機関の排気浄化装置
JPH0330230Y2 (ja)
JP3799800B2 (ja) エンジン
TWM620366U (zh) 機車排氣裝置之配置結構